らない状態です。。 【20X1年4月1日に新橋工務店に¥100,000を貸し付け、小切手を振出して渡し、同店振出しの約束手形¥120,000(返済期日は20X3年3月31日)を受け取った。償却原価法(定額法)により、この約束手形の各期の会計処理を示す。なお、決算は年1回3月31日である。 1.手形を受け取った時 手形貸付金100,000/当座預金100,000 (↑あれ?20,000はどこいった?) 2.額面金額と取得原価の差額を償還期間(2年)にわたり、毎決算期に加算する。 ↓20X2年3月31日 手形貸付金10,000/受取利息10,000 ↓20X3年3月31日 手形貸付金10,000/受取利息10,000 3.償還日に当座預金に手形の金額が振り込まれたら 当座預金120,000/手形貸付金120,000 まず、 ①¥100,000を貸し付けてるのになぜ¥120,000の手形を受け取るのですか?利息がついてるからその分(¥20,000)多いのですか?20X2年3月31日と20X3年3月31日の合計20,000円が、最初に受け取った¥120,000の約束手形に含まれているのですか? おかしな質問なのかもしれませんが、どなたかわかりやすい解説お願いします。。