ます。 現在A図書館のカウンターパートをしています。市が委託している民間会社です。 最近、以前臨時職員として勤めていたB図書館の職員さんから会計年度任用職員を募集しているから応募してみないかと言われました。 二人目を希望しております。保育園の関係で出来れば退職は避けたいと思っています。 ●A図書館 月手取り10万程度 ボーナスなし 交通費あり 後々副責任者になってもらおうと思っていたと言われました。 少しだけお給料が上がりますがクレーム処理等の仕事も増えます 産休育休は取れないが、籍だけ置いといてもらえる ●B図書館会計任用職員 育休産休がある(無給) 手取り月10万程度で大差なし ボーナス年2回(1.8ヶ月) 交通費あり 産休育休をとれるのが魅力的なのですが、元々の臨時職員に制度が変わって建前上あるってだけで実際に取れるかは不明です。 会計年度任用職員のデメリットもよくわかっていません。 私は司書資格をもっています。司書もってれば辞めさせられる危険は無いよ!と言われましたが安心はできません… どちらが良いでしょうか?
解決済み
那さんは55で1人目出産した時ですら、アルバイトでした。 2人目の時も心配でしたが、3人目とびっくりしました。 それで旦那さんも知ってる人なので、聞いたら今派遣で〇〇行ってるよーと言っていました。 友達はお嬢様で育った感じなので生活基準が変えられないらしく家賃も1LDKで、12万のところに住んでいると言っていました。 生活が苦しいから共働きと言っていましたが、友達も派遣で今育休とってると言っていていました。 現在の派遣ってそんなに待遇がいいんでしょうか? 私が何十年か前に1度派遣で働いた時は、時給は2000円ぐらいでしたが、そこから意味のわからないものが引かれたり、丼計算だったり、電気代と言いながら5万ぐらい引かれたり怖くて辞めました。 ボーナスがないのは普通だったんですが、現在はボーナスもある派遣がおおいみたいですしね 正社員の全然変わらないんでょうか?
、 私は1歳の子供と2人で生活しております。 財布はそれぞれ別管理していて、 夫にはこちらの家賃のみ負担してもらっている状況です。 現在育休中、春から保育園に入れて時短勤務で仕事に復帰予定ですが、 手取りが約10万程度になってしまうため 今後の生活費について不安になり、夫に少し 生活費を出してもらおうかと考えています。 ですがお金の話をすると、カツカツなのかあまり出したがりません。 (自分の生活費を把握していない様で、光熱費も分からないとのことで教えてもらえません) 私もできるだけ節約に努めますが、 限界があるので困っております…。 実際単身赴任されている方・されていた方、 どれくらい生活費がかかっていたのか参考までに教えてください。 ---------- 【当方の生活費について】 ◎夫 手取り30万 (赴任先の家賃は給与から天引き済み) ・妻子の家賃の支払い…8万 ・貯金…5万 ・自身の生活費…? ※春からの保育料4.5万は支払いをお願いしました。 自炊が得意でないため、外食中心です。 ギャンブル・お酒タバコは嗜みません。 帰省費は会社負担で年15回ほど出ます。 ボーナスは年に3回あり、頼めば半分くらいは貯金に回してもらえます。 ◎私 現在育休給付金で約10万円程 ・家賃以外の生活費は負担 (光熱費/食費/日用品/紙おむつや衣服等の子供養育費/NHK/自身の保険/自身の携帯代/医療費など) ・自身の奨学金 月2.8万円 給付金+フルタイム時の給与から残していた生活費を崩して支払っています。
から取得は控えろ」と言われ申請を取り消すことになりました。 後でよくよく考えると、育児休暇を取得したことで何かしら人事でマイナスの評価になることはおかしいと思うのですが。 法的にはどうなんでしょうか?問題ありませんか? よろしくお願いします。
、産休育休あわせて3ヶ月しかない。その後復帰してくれとのこと。 社長と私と先輩の女3人体制で回していける気がしない。(私はもし、復帰できなかったら申し訳ないと伝えたら、それはそれで仕方ないと言ってくれてる) 私が育休中、社長は車の免許がなく、先輩と2人で店を出るわけにも行かないので、どこにもいけない〜と社長に言われてます。 社長によく理不尽に怒られる。(先輩には甘い。あえて先輩がいる前で私にキツくいう。) 社長は75歳で社長が亡くなったら恐らく会社は倒産。 前社長が亡くなる前から(現社長の旦那)ずっと赤字らしく経営がギリギリとのこと。 社長と先輩が最近ずっとくっついてて居づらい。(友達みたいにしてる。先輩の年齢は40代後半25年勤務) お客さんが来ない時など仕事中にYouTube見せあってよく話している。私にも見せてきますが、その時は話に入ります。 3人で雑談が多い、私は加わらないと疎遠にもなるのが嫌なので付き合いで話に加わります。正直なところ、黙々と仕事はしたいです。けど雑談に入らないと変な空気になります。 旦那にこのことを話したら仕事しに行ってるのにありえないと言われます。 逆に良い所。仕事が楽、休みが固定給で旦那と休みが合う所。 です。 ずっとモヤモヤしています。先日もボーナス貰ったのですが嬉しいはずなのに 嬉しいくもなかったです。 文がごちゃごちゃですみません。こんな会社どうでしょうか。
回答終了
、立ち仕事 なので妊娠したら上司にすぐ相談してくれと言われています。 今までの方を見ていると無給の休職になると思います。 上記の仕事内容を担当医などに相談すると、産休までの期間を休職しなさい等の指示や診断書を出してもらえたりするのでしょうか? 傷病手当がもらえるのであればこのまま仕事を続けて傷病手当をもらいながら休職し、そのまま産休、育休に持ち込みたいのですが可能な話なのでしょうか? 経験ある方教えていただきたいです。 つわりも強くなく、切迫早産の危険性などがない、健康状態でもらえるのかどうかが知りたいです。
7月15日です。その付近に子供が生まれる予定で産休.育児休暇を取ってます。 休暇中に賞与はもらえないのですか? また休職と休暇は違いますよね?
紹介してもらい、よかったら正社員で働かない?と声をかけられてるのですが 男性が保育園はどうなのでしょうか。 見てみると給料は18〜22万 ボーナスは夏冬でます。 給与も昇給もあります。 8時半〜18時半までの勤務時間になってます。
ルタイムで復帰するのですが、また6月から産休に入ります。産休中は給料、ボーナス出ます。 この場合は二人目も育児給 付金は貰えるのでしょうか。金額は下がるのでしょうか。 よろしくお願いします。
娘がおり、いま育休中です。 いま、息子は保育園に行っています。 12月まで小規模認可に通っていましたが2歳クラスまでの保育園だった為、 空いている保育園に転園で応募したところ、今月から車で20分くらいの認可こども園に転園になりました。 いま育休中なので送迎できていますが 通勤経路と保育園が逆だし ちょっと遠いな。。と思いはじめました。 でも、前の保育園より格段に施設は綺麗だし(施設充実費?が別途かかりますが) 環境は良さそうで子供も馴染んできました。 でも仕事復帰するとなると 別の保育園に 転園しないと通勤に時間がかかってしまいます。 こんなころころ転園していいものか。。(子供的に) 先月まで通っていた園は、駅前で園庭もなくマンションの一階の狭い保育園だったのですが、先生方がとても暖かくみてくれ友達も出来てそれはそれで良かったです。 転園する時は好きな先生や友達と別れる息子が可哀想だったし、 自分も悲しかったです。 できれば仕事辞めて、どっしり3年間幼稚園行かせたいですが2人目もいるので 働かないと不安という気持ちもあります。 39歳、営業事務で正社員なのですが 年齢とスキル的にもう正社員は無理だから辞めるなと旦那に言われています。 コロナ不況で私の職場は減給&ボーナス無なので やめて派遣やってもそんな変わらないじゃんと思うのですが甘いですかね。。
691~700件 / 2,087件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
ボーナスはいつもらえるの?ボーナスの仕組みや対象期間を解説
会社勤めをしていると、ボーナスが支給されるケースがあります。ボーナスは入社後いつからもらうことができ、い...続きを見る
2022-06-01
冬のボーナスはいつ支給されるのか?仕組みと支給対象者をチェック
多くの企業では、夏と冬にボーナスが支給されます。冬のボーナスが支払われるのは、具体的にいつでしょうか? ...続きを見る
ボーナスカットは違法?問題になるケースや退職予定の場合を紹介
ボーナスを期待して返済計画などを立てている人は、ボーナスカットされると困ってしまいます。「ボーナスの減額...続きを見る
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です