間正社員で務めた会社を退職しました。 来月に結婚式を控えているので、求職活動をするのは早くても7月以降のつもりです。 主人が転勤のある仕事をしているため、 私は正社員では働かずその地その地でパートやバイトをしていこうと考えています。 上記のような環境にいる私ですが、 5月7日に離職票等をもってハローワークへ行き「失業保険」の手続きをしました。 しかし、色んなことを調べ、悩み、主人とも相談し、約1週間後に辞退しました。 理由は、 ・失業保険をもらう90日間は扶養からはずれる。 →主人の手続きの手間が増える。 →年金や保険など自分で払うのでさほどの収入にはならない? (日給はざっと計算して4,000円くらいと言われました) ・就職(パート)したとしても1年働く見込みが確定していない。(転勤のため) →再就職手当が適用されない。 であれば、 『結婚式が終わったら自分のペースで主人の扶養から外れない程度のお仕事を 探した方が、いいのではないか。』 という結論に至りました。 そして、このやり方で求職するとなると 『失業保険をもらう手続き(ハローワークでの求職活動や認定日に行くこと)はすべて意味のない ことになるのではないか。』 と思うのです。(失業保険の手続きはせず、職探しで十分) 私の考えは間違っていますか?? 主人の会社の会計の方から 「7年間雇用保険かけていたのだから、もらえるものはもらってから仕事探してもいいのでは?」 と言われ、、、なんだか辞退しなければ良かったのかと不安になりました。 そもそも『雇用保険をかける』という意味を理解できずにいます。 1年以内に手続きしないと消滅するのですか?何が消滅するのですか? 辞退した際に、「再手続するとその日から3か月後の給付になりますので…」 と言われました。 なので「やっぱり手続きします」は可能は可能ですかね? この状況で、私にできることは何なのでしょうか? また、本当にすべきことは一体なんなのでしょうか? もう、わけがわからなくなっています(*_*; また、今年中には妊娠希望なのですが、その点も含め何かアドバイスがありましたら 教えていただきたいです<m(__)m> よろしくお願いします。
解決済み
dの診断を受けて就労移行支援事業所で訓練を受けていましたが障害枠では給与的に生活できずにクローズで派遣してますが、会社の社会保険入るから保険証持ってくるように言われた。受給証と答えたら年金手帳持ってくるように言われた。生活保護5年受け取りながら施設に通う事ばれるでしょうか?障害ばれるでしょうか?給与や労働時間は?
。 来月から、一旦無職になり ハローワークの職業訓練校に通おうと思っています。 風俗で働く前は、一度就職し、自主退職しました。 失業保険などは受けていません。 この場合は、開業届を出した後、年金と健康保険は自分で払うのでしょうか? 開業届を出し、親の扶養に入ればいいのでしょうか? ハローワークに登録する際、開業届を出していると、職業訓練校の給付金は受け取れないでしょうか? また、バイトをするとなった場合(職業訓練校の給付金の条件は、月80000円までの収入は可)確定申告は6月の分までですか?
)を社会人として最低な形で辞めてしまいました。 突然出社しないという形です。 せっかく内定頂いた会社で研修もがんばっていましたが、先輩社員が上司から暴力を ふるわれたのを見てしまい、数日間気にしない様に努めていましたが、嫌な思い出とどうしても 重ねてしまい、自分も将来ああなるのでは。。。と考えすぎてしまい、出社できなくなってしまいました。 すごく最低だと自分でも思い、先月末辞めてからずっと落ち込んでいました。 できれば、これを読んだ方にその点を責めないで頂けたらと思います。 本当にすごく反省し、次こそ長く働きたいと前向きになったところなので… そこで、再就職しなければと履歴書を送りだして、このご時世に不利であろう短い職歴の 前職を記載していながら、何社か面接に呼んで頂いています。 本当にありがたいことだなと思っています。 ただ、いずれ内定を頂いたら、また雇用保険被保険者証や年金手帳などの提出が必要だと思うのですが、 前職のやめ方が上記の様な形なので、前の会社から何も受け取っていません。 年金手帳と前々職の雇用保険被保険者証なら手元にあるのですが。 また、収入があったので、源泉徴収票だとか確定申告が必要だと思うのですが、 知恵袋でいろいろ調べてみましたが、私の場合はどうすればいいのかアドバイス頂きたいです。 本当なら、前の会社に聞くべきでしょうが、恐くて電話できません。 (総務の方が、事情を汲んで下さって、わからないことがあったら連絡してと 個人携帯番号を教えて下さっていますが、私のせいで迷惑がかかるのでは…と恐くて。 暴力はないにしても、元々口調が過激で理不尽なところがある会社なので、私の せいで総務の人がしぼられないか心配です。 辞める時もかばって下さり、本来出社しての手続きを郵送で済ませてくれました。) できれば連絡せずに自分で解決したいので、アドバイス頂きたいです。 どうしても電話しなければいけないのであれば、 一回でスムーズに済ませたいので、必要確認事項を教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、短い職歴を隠すつもりはありません。知恵袋で調べ、書かなくても良い様ですが、 後々のことを考えると不安で… ただ、しっかりと段階を踏んで辞められなかったことは、できれば隠したいです。 面接で上記の理由を話してはいますが、強いトラウマがあることは知られたくないです。 補足情報が必要ならします!
す。 現在、クローズで仕事を探しているのですが、いつかはバレるものんでしょうか? できればクローズのままで続けたいので・・・ 失業給付金の延長手続きもしているのですが、もし今の状況で就職が決まってしまうと 雇用保険証の提出をしてしまうとばれそうな気がします。 提出しなくても、手続きをすれば会社には知られてしまうものなんでしょうか? 手帳を持っていると市民税などの優遇がるのでそこでも知られてしまうでしょうか?
利になると思い、A社での数ヶ月は数年と履歴書に書きました。 A社の退職日は正しくきちんと伝えています。 雇用保険は入っていましたが、雇用保険証に関しては番号が書いてある右側のみを切り取って提出しようと思っています。 年金手帳には加入の履歴は何も記載されていません。 そして源泉徴収票に関してはA社で数ヶ月だけ働いた所得があります。2月前の1月1日から1ヶ月間はB社でフリーターとして10万程度、働いてました。 かなり少額なのでB社の源泉徴収票は出さないでも確定申告には全く影響しないと思うのですが、不自然なところはあるでしょうか?
いのですが受給中は扶養に入れないのですよね? 貰い終わったら入ればいいかと思っていましたが最近同じ理由で辞めた先輩が無保険はダメだから国保に入らないといけなくて、その間の保険料も税金も高いから失業手当は諦めたと言っていました。 もちろんそこらへんは勤めている時は会社が処理してくれているので私が無知のため、 さっぱりわかりません。 離職票を受け取ってすぐ失業手当の手続きをしたとしても待機期間が2ヶ月ありますよね その間は夫の扶養に入り、受給が開始すれば 扶養を抜けて、受給が終了すれば、また扶養に入る、ができたらいいんですよね? そのようなことは可能なのでしょうか? また年度途中で退職するから所得税還付?や 退職金に関する税金、確定申告を自分でやらなければいけないから源泉徴収票がいるなどなど、色々言われましたが全くよくわかりません、、、 私は会社に何を用意しておいて貰えば良いのでしょうか?それともこちらから事前にお願いせずとも退職後に色々会社が用意してくれるのでしょうか?
歴書には10月まで働いていたと詐称してしまいました。 いけないことだとは分かっているのですが、無職と書い ていて落ち続けていたので、嘘をついて受かってしまいました。 入社し、前職の源泉徴収票を持ってきてと言われ困っています。 どのように言うのが良いのか教えてほしいです。 1、日払いの仕事で月に一、二回しか出ておらず源泉徴収票は出せないと言われた。扶養範囲内で年20万くらいだったので確定申告もしていない。 2、嘘を付いていたと正直に言う。〔ただ個人情報を扱う仕事なのでどうなるかわからない。〕 3、間違えたと言う。 4、源泉徴収票を出してくれないので自分で確定申告しなきゃいけないのでしてくると言って嘘の確定申告をしに行く。〔去年離婚するまで生活保護を受けていたので、収入があると不正受給になってしまう〕 ほかに何か良い方法があれば教えてほしいです。 嘘を付いて自分が悪いことは分かっています。
年の8月から求職活動をして、(失業保険をもらいながら)、今年の3月に再就職いたしました。 しかし、とんでもないブラック会社(社員が手形の裏書、借入金の連帯保証・・・ かなりの悪質)で、4月で退職致しました。 また同じ失敗が無いよう慎重に求職活動をし、やっと昨日、1社内定を頂きました。 ここで心配なのは、履歴書には退職理由を、どう考えても前向きに記載すればいいのか分からず、ブラック会社の1ヶ月間は削除しました。(経歴偽証は悪いと思ったのですが、色々調べたら特に記載する必要は無いと判断しました。) 試用期間中につき、また給与明細には雇用保険は引かれて無かったので雇用保険は未加入だと思いますが・・・ 新しい就職先にはおそらく、最終の雇用被保険者証&年金手帳&源泉徴収票等が必要と思いますが、何かまずいことはありますか? 雇用被保険者証は紛失したので、雇用保険受給資格者証の保険者番号と年金手帳、源泉徴収票は去年、確定申告に添付したので申告書の写し等を提出する予定です。
。 基金訓練を受講しようと考えており、 その間は生活支援給付金を受給したいと思っています。 年金暮らしの両親と暮らしているので 私が世帯の主たる生計者になると思うのですが、 両親は昨年度に土地を売却し、確定申告をしています。 世帯全員の前年の所得を証明する書類として、 両親の場合は市区町村が発行する所得証明になりますが 今回のように土地売却によって前年度に収入があった場合、 私が主たる生計者として認められるのでしょうか?
61~70件 / 237件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトでも確定申告は必要?必要書類や申告書の作成方法など解説
法律とお金
「アルバイトも確定申告は必要?」「確定申告しないとどうなるの?」アルバイトをしている人の中には、年末調整...続きを見る
2023-04-11
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
働き方を考える
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職・転職後に確定申告が必要になる条件とは。必要な手続きを解説
全ての人に当てはまるわけではありませんが、退職後に確定申告が必要になるケースもあります。どんな場合に、自...続きを見る
2022-06-13
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
2022-06-08
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
2023-05-23
退職時に必要な年金の手続きは?仕組みや払えないときの対処法も解説
会社員は、毎月の給与から年金保険料が天引きされているため、年金を意識することは少ないかもしれません。退職...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です