院しています。 私は、介護の仕事をしていて、今の職場は、働き始めて今月で9ヵ月目です。通勤に1時間弱、サービス残業が毎日30分~1時間。夜勤は15~20人を一人で担当します。妊娠が分かってすぐ『今年いっぱいで辞めよう』と思ってたのですが、切迫流産で入院する事になり、上司にも妊娠,入院を報告し2週間の休みをもらいました。しかし、職場からは2週間後に復帰してもスグに辞めるようにしかけられると思います。前に今の職場で遠いとこから通ってる方が妊娠した時も産休,育休を進める所か退職を進められていました。私は、実家から遠く家の近くに預かってもらえる所もないので、自分で見ていくつもりです。なので、今年いっぱいまで働いて(妊娠8ヶ月)辞めるつもりでした。経済的な面でもギリギリまで働かないと厳しく、本当は産休,育休が欲しいのですが職場までが遠いのと、仕事がハードで身体に負担をかけるので諦めています。そこで、質問なんですが、例えば来月に辞める事になって、その後に、行政や国の何か保障制度みたいなのはありますか??今、辞めると経済的に厳しく、経済面の保障制度みたいなのがあれば教えて下さい。
解決済み
ない理由がある場合は、法律的には問題が無いのでしょうか? 個人の権利を全て優先していては、施設及び他の職員の生活に影響します 小規模の介護施設に勤務をしているものです。 当施設の看護職員Aの育休後の配置転換についての考えをお教え下さい。 当施設は小規模介護施設です。常勤看護師Aとパート准看護士Bを雇用しております。 常勤看護師Aを配置することにより、介護保険から毎月20万円の加算報酬を得ています。 Aは以前は病院に勤務しており、現在の小規模介護施設では、日勤のみの勤務で、以前の病院に勤務していた時の夜勤手当を含めた額より高額の給与をもらっています。 Aが産休・育児休暇中に常勤看護師が不在だと、月20万円の収入減になります。 その期間中のみの看護師を募集しましたが、見つからず、期限を決めずに正職員として看護師Cを雇用しました。これにより加算の20万円は維持できました。 Aは予定日前の7か月目で早産しました。その為に生まれた子供の未熟児で、障害が残る可能性もあり、今後の育児が大変になると思います。 子どもは体が弱いので、育休を1年半取得するにしても、育休後、保育園が預かってくれるのか?もし、預かっても熱が出たり、体調が悪ければ引き受けてもらえず、育休の延長や退職の可能性もあります。もし、1年半の育休後に復帰しても、時短職員では、常勤看護師としての加算20万円の配置職員になれません。 小規模介護施設なので、看護職員をA.B.Cの3人雇用する経営状態ではありません。 Aが復帰したから、Cに辞めてもらうのは忍び無いですし、Aが時短職員で加算が得られず、 なおかつ、本人は第2子の出産も考えているみたいです。 そうなると、Aの雇用継続をして、Cを退職させれば、毎月の加算20万円の減額、第2子の出産・育児の為に、ずっと休暇を取り、やはり退職しますという結果もあります。 そこで、Cを継続雇用して、育休後のAを同じ法人内の大きな介護施設に配置転換するという案が浮上しました。 その介護施設は老健なので、看護職員が多数おり、産休・育休や時短勤務や緊急時の早退・遅刻・休暇にも対応出来ますし、Aが急に辞めても対応できます。 よって、Aに老健への配置転換をお願いしたいのですが、問題が1つあります。 その老健は、看護職員のほとんどが夜勤をします。 Aよりも看護師の勤続年数や年齢が高い者も勤務しており、夜勤手当を含めてもAより給与は安いです。 よって、夜勤もしないAの給与と他の看護師の給与に不公平が生じ、他の看護師から「産休・育休・時短を使い、夜勤もしない、給与も高いのは不公平だと」苦情がでる可能性が高いです。 そこで、Aの給与を見直し、その老健の看護師の基準に合わせて改正することは、Aに取って不利益になるので、労務管理的に法令違反になるのでしょうか? 高い給与を維持したければ夜勤をすれば良し、給与が減額になっても良いなら、産休・育休や時短勤務や緊急時の早退・遅刻・休暇にも対応出来ますし、Aが急に辞めても対応できますので、病弱な子供の育児や第2子の出産・育児をする環境としてはBESTだと思います。 小規模施設では常勤看護師として、月20万の加算がありましたので特別に高待遇で雇用しました。 もし、Aが出産しない、産前・産後休暇後、すぐ常勤看護師として勤務出来る状態なら、看護師Cを雇用せず、Aを高待遇で継続雇用出来ましたが、今のAの状況を考えると、小規模施設なので、施設の経営や他の職員との関係を考えると、配置転換は仕方が無いのかと多くの人が言っています。「子どもを作るのだから、多少の不利益はしょうがないのでは?」と言う意見が多いです。 なおかつ、AよりCの方が勤務態度が良く、利用者や職員にも好かれており、Cは年齢的にも出産の可能性がないので雇用しやすというメリットがあります。 Aが育休後、復帰して、Cを辞めさせる方がデメリットが多いです。 このような状況の場合は、Aの老健への配置転換は、Aに取っては不利益になるので不法でしょうか?それとも、施設の状況や他の職員との兼ね合いも考えて施設としては、やもえず、正当性があるのでしょうか? たぶん、Aは不平・不満を言うでしょうけど? どのように対応したら良いでしょうか? 教師の世界の代用教員みたいな者が、介護の世界にもあったら良いと思います。
いがありすぎて信用できないこと、とにかく精神的にきついことが主な理由です。 しかし、現状は社会では よくあることでわたしが甘いだけなのか、会社がおかしいのかが分かりません。 以下、現状を箇条書きにします。 客観的に見てどうなのか意見お願いします。 厳しい意見もきちんと受け入れます。 またアドバイス等も是非お願いします。 ・子ども関係。平日は幼稚園的な活動。休日は小学生向けのイベント運営。 ・夫婦が経営している小さな団体。職員は夫婦、私含め4人。 ・大学4年時からそこでボランティア。7月に誘いを頂き、入社を決意。そのときは簡単な文書での待遇説明。 ・11月に正式な内定書類をもらう。 ・4月に再度雇用形態確認の書類。 待遇の変化 (7月) ・給料13〜15万予定 ・週休2日、平日の幼稚園的な事業のみの参加 ・交通費1万5000円、定額で支給 ・8時ー17時勤務 ・給料が安いためバイトOK (11月) ・給料13万 ・月6休。土日のうち2日間のみ小学生のイベントに参加 ・交通費上限1万5000円。交通手段問わず公共交通機関で計算した実費支給。 ・8時ー17時勤務 ・バイトOK ・生理休暇、産休、育休あり (4月、現在) ・給料13万(手取り11万程度) ・月6休。土日出勤が4〜5日。平日に振休多 ・交通費上限1万5000円。原付通勤のためガソリン代のみ支給 ・9時ー16時勤務。実情は8時には出勤。毎日1〜2時間の残業 ・シフト制のバイトはNG。バイトが見つからず現在バイトはしていません ・生理休暇、産休、育休なし ・有給、ボーナス、残業代なし ・月に1〜2度は泊まりの仕事がある。宿泊手当1000円 以上が主なものです。 一人暮らしなのと奨学金返済があるため実際生活が厳しいです。 また、現在ペーパードライバーなのですが、夏までに子どもを乗せて運転できるようにと言われています。 練習のために自分の車を早く用意し、自動車学校のペーパー講習に行くように言われているのですが、収入的に厳しいです。 土日の事業苦痛ですが、平日の事業は自分がずっと求めていた仕事であり大好きです。 好きな仕事だし、お金をもらいながら勉強させてもらっていると思って2ヶ月耐えましたが、正直もうきついです。 しかし周りも社会人1年目できつい中がんばっていると思うと、わたしが甘いだけなのかなと感じてしまいます。 長文を最後までお読みいただきありがとうございます。 ご意見よろしくお願いします。
かかりつけの産婦人科に行った所着床が確認出来ました。 そこで、育休、産休、退職についてのご質問です。 2017年7月12日 現在の会社に入社 2017年9月11日、12日どちらかにタイミングをみて、仲良ししております。 今回妊娠していたら予定日は6月5日 医師にもまだ、安定期では無いので確実に妊娠しているとは言えない事をお伝えされました。 そこで問題なのですが、実は来月の中頃に仕事で飛行機に乗り、5日間の泊まり込みの研修があります。 医師には、まだ安定期では無いので違った環境で過ごす事は出来るだけ避けた方がいいかもと言われました。 (私としても念願の妊娠だった為出来れば行きたくないです。) ただ、もうチケットを取らなければ行けません(会社の規定で20日以降にとる為) ただ、体に負担はかけたくないですしまだ入社して短い為退職しょうか迷っております。 この状態や期間だと、育休は取れませんよね? また、育児給付金はもらえませんよね?(前職を辞めた際に失業保険はもらい済み) 正直育児給付金が出ないのであれば体の事も考え退職しようと思っております。 自分勝手で周りの事を考えてないのは百も承知です。 是非ご参考に相談に乗って下さい。
なものがあるでしょうか? 見出しの件について、経験者や近い体験をされた方おられましたら情報およびご意見をお願いします。 以下、現状およびこれまでの経緯になります。 現在、結婚3年目の36歳、約2年前より不妊治療を開始しております。 田舎住みなため医療環境が整っておらず、最初は隣市の総合病院(産婦人科)にて通院していました。 人工授精まで進むも結果は実らず、都会の専門クリニックを紹介してもらい通院しております。 仕事は新卒で建設会社へ正社員として入社し、今年で13年目で建築工事の施工管理をしています。 不妊治療を始めるにあたり業務に支障が出るので、会社と相談の上、1年前より時短勤務となりました。 職人さんや先輩方、周囲の関係者に理解と協力をいただきながら両立してきました。 しかし、より高度な治療へ進むに連れ、急な早退遅刻や休みが増え仕事が回りづらくなってきました。 自宅、会社、病院ともに離れた位置にあり、移動時間がかかるため、「朝イチに病院へ寄っても出勤は14〜15時頃」というような状況が続くようになりました。 治療段階によっては、その様な状態が1週間続き、現場に顔を出すことさえ出来ない時もありました。 「これ以上仕事で迷惑をかけられない」という思いと、「年齢を考えると妊活に専念したい」という考えから、退職を決意しました。 ところが会社へ退職の旨を伝えると、休職を提案されました。 田舎の建築業界で、ここまで対応してもらえると思わずビックリしましたが、年金や社会復帰など将来を考えるとありがたい話だと思いました。 しかし、私はもちろん会社もこのようなパターンの休職は初めてで、休職したとしても今後どうなっていくのかが分かりません。 私傷病ではないので無給で社会保険は支払っていくのだろうとは思うのですが。 *休職中に妊娠した場合、産休・育休休暇は取れるのか? *無事に出産した場合、出産手当金は出るのか? *なかなか妊娠しないなど見通しがつかない可能性が高いが、こういう場合の休職期間はどうやって決めるべきか? *妊活を諦めた場合、復帰のタイミングはどうなるのか? *休職期間中、健康診断は受けられるのか? などなど、パッと考えついただけでも分からない事がたくさんあります。 地方の中小企業では大手と同じ事はできないし、会社も周囲の同業者も前例がなく、総務の方も何をすべきか、何ができるか分からないだらけで悩んでいるようです。 以上、前置きが長くなりましたが、こういった休職の場合に起こりうること、メリット&デメリットなど、何でもいいので、情報が欲しいです。 ネットで調べてもうつ病による休職や産休などしかヒットせずに困っています。 特に妊活休職をされた方や、会社として対応した事がある方など、経験者の方からのご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。
す。 今パートの仕事をしていて、明日(8月31日)で退職予定です。 退職後は国民健康保険に加入しようと思っています。(だんなとは離婚予定なので扶養にはなりません) 今、検診が1週間に1度になっているのですぐにでも国保に加入しなければなりません。 また失業保険の手続きもあると思うのですが、もしも出産が早まった場合どうしたらいいのでしょうか? (パートですが、雇用保険に入っています) 代理人を立てたりするのでしょうか? シングルマザーなので、出産後はすぐに再就職したいと考えています。上の子の保育園も継続したいので、産後2か月くらいから探したいです。妊娠が理由での退職は、受給期間の延長ができるので、その手続きが必要とありますが今一つわかりません。 申し訳ありませんが、詳しく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
。 職種は事務系で月手取り15.16万くらいです。現在2年目ですが、給料が安すぎて副業をしながら続けていくか転職すべきか、、 これといった資格は特にありません。 前職が契約社員ですが夜勤もしていたので月手取り25万以上は貰っていました。契約ですがボーナスもあり、年に約100万くらいでした。 契約社員なのと夜勤をしていくのは年をとった時に難しいと思い、正社員の事務職に転職しました。 また彼と結婚の予定だったので産休、育休が取れるとこがいいかと。 ですが別れてしまいなんで転職してしまったのか、もう少し後にすればよかったと後悔してます。 今の職場では人間関係は普通で、残業手当は100%でます。有給消化も100%でお休みも年115日以上です。ボーナスは約5ヶ月です。 お給料だけが不満です、、 できれば契約にもどってお金を貯めて、33歳頃に職種はなんでもいいので正社員に戻る と考えているのですが、甘く見過ぎでしょうか? 今のままでは1人暮らしなので貯金がほとんどできません。 製造業が盛んな町なので探せば何かしらあるだろうと思ってしまいます。 皆さんなら 今のままで副業する 違う正社員の職を探す 契約社員に戻る のどれにされますか? アドバイスよろしくお願いします
回答終了
の部署で産後に昇格できるのか?という問題で悩んでいます。しかし周囲に相談できる女性がいません。隣の部署の時短の大先輩に相談してみたいのですが、電話の取次ぎを数回した程度であまり面識のない方です。 最近はお互いに在宅勤務が多く、会う機会もめったにありません。 いきなりメールで相談するのは失礼でしょうか?ぐだぐだ書かず簡潔に、要点を絞った文面にいたします。 自分の上司へ相談すべきなのかもしれませんが、昇格ルートに上げてやったのに妊娠したいのか?とハシゴを外されないか怖く、ここは慎重に進めたいと思っています。
性でも採用してもらえるでしょうか。 給料は平均並みにもらえれば別にそれでいいです。 ただし、将来的に出産・育児のことを考えると、休暇がしっかりとれるか、手当てがあるか気になります。
ました。 大卒・就職して6年目・地方在住です。 ・月手取り20 万 ・残業代一切なし ・住宅手当結婚後もなし ・扶養手当て3000円程 ・年1回昇給2000円 昇給が2000円なのでか、明細を見せてもらった会社の先輩たちは40歳過ぎでもあまり変わらぬ金額だそうです。 ちなみにボーナスは去年は年2回30万ずつだけど、この不景気なので今年はまだ分からないとの事。 正直多い会社では無いんだと感じましたが、私は働けますし彼も私も贅沢ではない方だと思うので、特に気にしてはいませんでした。 が、その後彼と話す時に、たまに彼の発言が「ん!?と」気になるようになってしまいました。 例えば「結婚しても正社員で共働きは当たり前。出産時も産休・育休手当てがあるから問題ない」 「平均年収が600万とかは大金持ちが平均をあげているだけで、実際そんなにもらってるサラリーマンなんていない」 「俺の友達もみんな同じくらいやこれ以下でも、家を買い車に乗っている」 「家賃をおさえたりすごく節約しなくても、同僚や先輩も結婚して子供もいるのだから普通なのだ」 彼の発言を思い返しながら、上を見たらキリがないのはよく承知しているつもりだけど、何か腑に落ちないというか、しっくりこないなぁと(>_<) 彼のことは大好きなので、このまま結婚できたらという思いに代わりはありません。 この先「ん!?」と思わない方法や、思ってしまってもまぁいっかと軽く流せるアドバイスをぜひ頂きたいです(^-^;
641~650件 / 770件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です