学生時代から3年(無資格)、柔道整復師の資格を取ってから2年になります。月・火・水・金・土は8時から19時半までで、お昼休憩は約2時間半で、木曜日は午後から休みです。 学生時代から働いていてお世話になったので給料のことはあまり聞けないのですが、無資格のときは6万で資格を取ってから最初は15万から始まり1年ごとに1万上がっています。しかし1年前に結婚し、子どもが1人いるのに家族手当1万のみで17万でやっています。社会保険は無くてボーナスは年二回で合計10万です。ちなみに今年子どもが一人増えます。 しかも今院長先生がいないときは自分がすべてやっているのでこの就業形態でこの金額は妥当なのか、皆さんの意見が聞きたいです。院長先生はまだ正社員とは思ってないみたいで、研修生だと思っているみたいです。 現実年金は払えていません、妻とともに全額免除です。。。
解決済み
方法は保険者(健保組合など)によってまちまちなのでしょうか。 この「年収」の数字はどこを見るのか、という部分が、法律で一律で決められているのだろうと漠然とわたしは思っていたのですが、どうもそうではないらしいということを最近になって聞きました。 全国健康保険協会(協会けんぽ)の場合、旧政管健保の時代から、「向こう12ヶ月の見込み収入総額」を年収と見なしていたと思います。わたしが新卒入社した企業の健保組合もこの計算法でした。また、ネットで検索してもそういう計算方法の説明にしか当たらなかったため、この計算方法が全国一律で適用されているのだと思い込んでいました。 今の勤め先で、「扶養の範囲内で働きたい」という同僚(主婦パートさん)が、口を揃えて「そろそろ年末だから130万に収まるように調整しないと」と言い出すのを聞いて、「ああ、勘違いしてるよ」と思っていたのでした。 が、そんな同僚の一人から話を聞いたところ、「ウチの旦那の勤め先では1月から12月の一年間の収入を報告するように言われてる」との話で、そういう保険者もあるらしいということを知りました。 (個人的推測ですが、所得税の年末調整の申告書を出す際に併せて数字をもらえるように簡略化しているのかなと思いました) で、質問の本題なのですが、こういう、協会けんぽとは異なる計算方法を採用している保険者というのは、それなりに多く存在するのでしょうか。
製造業で派遣含めて4回ほど転職してしまいました。 また資格もそれなりに保有しています。 妻は大卒で公務員(正規教員)です。 子供は未就学児が二人います。 去年妻が育児休暇から復帰し本格的に共働きがスタートし、子供達を保育園に入園しました。 妻は教員で忙しい為平日は子供達の送りを妻、迎えは私でそのまま風呂に入れて晩御飯の準備を私が、その後私は食器を片付け妻は子供達の歯磨き、寝かしつけをしています。その間私は洗濯というように家事を分担しています。 実は私は転職したばかりです。 転職の理由は家事を分担するためなるべく定時で帰れる会社に入るためでした。 結果的に私の年収は多少下がりましたが家事の分担や土日妻が仕事の時も子供達の面倒を見たりすることができるようになりました。 また我が家は稼ぎ頭が妻になり、共働きになり多少収入に余裕も出てきました。 ここからが本題なのですが、 私はまたいずれ転職を考えています。 理由はいずれ子供達が大きくなりある程度の事が自分でできるようになった時に私はもっと稼げる仕事に就きたいと思っています。 勿論簡単な事でもないしあくまでも私個人の考えです。転職自体いつになるかわからないしそれなりの年齢にもなっていると思います。 当然いずれは妻にも相談します。 今は仕事、家事、子育ての傍らに資格取得を目指そうと考えています。 世間的に見れば私の考えは甘いでしょうし妻が働いている事を後ろ楯にしているって思います。 第三者の意見として私の考えはどう思われるのかどなたかご意見よろしくお願いします。
の仕事をしています。来月末が契約満期ですが、先週契約更新の手続きを終えたそうです。 しかし、一緒に事 務の仕事をしていた契約社員が精神的に病んでしまい急遽会社を辞めるそうです。 妹と契約社員の二人で事務仕事をするのですが、二人で効率良く回しても4時間近い残業をしないといけません。 妹は契約社員と一緒なら仕事ができると思い、契約を更新したのですが、本日契約社員の方が精神的に病んでしまって仕事を辞め療養する運びとなりました。 上司は契約社員の後に社員を入れると言っていますが、その社員を教えなければいけないのは妹。 妹はこれ以上残業を増やされて、仕事量も増やされると、次は自分が精神的に参ってしまうのではと思い、契約の打ち切りを派遣会社に申し出たのですが、派遣会社からは「契約更新したのだから打ち切りはムリ。」と言われてしまいました。 契約満期まで1ヶ月ありますが、契約の打ち切りはできないのでしょうか?また、契約更新の控え書類を妹は受け取っていないそうですが、あり得るのでしょうか?
も会社でも無意識のうちに独り言を言ってしまう癖があって困ってます。 しかもその独り言の内容が唐突というか、意味不明というか……。 最近よく出るのは好きな声優さんの名前です。 無意識のうちに「○○さん」とか「○○さん素敵」とか、 酷い時は「○○さんだけは私のこと好きなはず」とか意味不明なことを呟いてます。 (もちろんそんな訳ないのは理解してます!だって妻子持ちだし!会ったことすらないし!) 今の所最後のだけは部屋やトイレでしか呟いてませんが、 もし人前で出たらと思うと怖くてしょうがありません……。 独り言の治し方、我慢の仕方を教えてください。 お願いしますm(_ _)m
栓もあるようなのですが、直近の血液検査では、血はサラサラで気になる点は、野菜不足などによるK不足や、 悪玉きんと善玉の数値がオーバー、インスリン量が理想体型と比較すると、過剰らしいです。 余談として、胆石持ちで胆石手術の際、胆管に胆石の影があり、手術前に内視鏡で取り除く時に医療ミスで、重症急性膵炎を発症し無事、完治?しました。 本題は、ここからで、会社に少し大袈裟に心臓疾患の話をしていたらしく、体調不良を欠勤として受理しない会社のため、一度、救急搬送され、休むと連絡した事があるらしく、現在の直上の上司との折合いも悪いらしく、会社の上層部に有る事無い事を吹聴され、かなり社内評価を悪化させられてしまっているようです。 また、年齢も53歳と肩叩きされやすい状況です。 更に運悪く、100%出資会社に来年の春、売却するような話も浮上しているそうです。 そんな最中、夫はプログラマで他社に出向する勤務形態で、担当案件が終了し、人事異動のタイミングで部長に盆休み明け、診断書が無ければ勤務はさせられないと、出勤したのを追い返され、当日診断書を用意しましたが、この金曜日に産業医を呼ぶので、それまで自宅待機を申し渡されました。 帰宅して、結果を聞いたところ、産業医から、心臓カテーテル検査で問題が出ない限り、ドクターストップをかけると言われ、部長からは、休職し20日以内に問題がないと産業医が言わない限り、復職を禁じて、休職期間は、傷病手当金を手配するように指示され、期間内にドクターストップが解けなければ、退職してもらうと宣言されたそうです。 可能な限り自分でも調べてみましたが、カテーテル費用や制限期間など、無茶にも程があると思います。 とりあえず、担当医が土曜休みなので、月曜日に相談しに行くと夫は言っています。 しかしながら、傷病手当や高額医療費控除や生命保険の適応が可能か、妻である私が精神障害者福祉手帳を保持しパートも難しいため専業主婦で、貯金も10~20万程度しかなく、銀行ローンなども抱えていて、八方ふさがり状態で混乱しています。 また、私はwebなどのデザイナーだったので、軽い案件なら在宅で可能なので、求人を調べたりもしています。 話が、アッチコッチ飛んでしまいましたが、様々な視点でアドバイスをいただけたらと考え、こちらに質問させてもらいました。 よろしくお願いします!
しての理不尽な要求や休日出勤などで精神的に参ってしまって、出勤時に体が震えたり円形脱毛症にまでなってしまいました。今日も用事があり休みを取っていたのに昨日のミスの追及と言う名目で出勤していきました。だまって見ていられません。どうにか助ける方法はないでしょうか?法的手段なんかもあれば教えて欲しいです。 初心者で読みにくい文章だと思いますがよろしくお願いします。
co.jp/service/question_detail.php?queId=2954209 主人が胃潰瘍になった時、産業医から上司に直接職場移動のお話がされた様ですが、人手不足で職場は変わりません。 労働組合にも、妻の私が2回程電話をし(以前勤めていたので)今回の件を説明して相談しましたが何も変わりません。 上司も知り合いで直接訴えましたが、奥さんが文句を言ってるだけだろう??とイヤミを言われました。 その上司は部下を残し、毎日20時には帰っています。 転職も考えましたが、年が38なの難しいです。 労働基準局にも相談しましたが、私が帰ってくる時間のメモをとっていなかったため、無意味だと言われました。 夜遅く帰ってきても、トラブルがあると携帯電話に電話がきて、部下に指示をしています。熟睡できません。 我慢するしかないのでしょうか。 何かあったらどうしてくれるのでしようか?
職)が最適だと思われますか? 転職して先月で1年が経過しました。30代後半、男です。転職は3回目です。 昨年11月下旬頃から、うつ症状と思われるものに悩まされており、朝早くに目が覚めてしまい、呼吸が浅く早くなり息苦しいです。肩こりも酷く、胸のつかえもあります。 仕事を続けて休んでしまうこともありました。有休を使い切り休む=欠勤となっています。 仕事は外回りが中心(内勤の日もあります)ですが、仕事中も突然気分が落ち込み、動作や反応が鈍くなり、動悸や不安に襲われ軽くパニックになることがあります。 今年は寒いからとその影響かと片付けず、12月の段階で病院に行きました。 特に病名の診断は受けていませんが、レクサプロ10mg(1日1錠、夕食後)、メイラックス1mg(1日に2錠、寝る前と朝~日中)という薬を処方されています。 このような薬は2週間~1ヶ月後あたりから効き目が出てくると良く耳にしますが、私の場合は飲みはじめに効いている感(気分が底まで落ち切らない、不安や動機が軽減)を感じましたが、飲み続けることにより効果がなくなってきました。 ルボックスは他の薬との飲み合わせでダメで、ジェイゾロフトは眠気が酷く仕事で車を運転する機会のある私には早い段階で服用を中止しました。 休日は比較的元気です。しかし、朝だけは、仕事のある日ほどではないのですが、朝早くに目が覚めて息が苦しくなかなか布団から出ることができません。 先生からは休職を勧められましたが、妻(扶養範囲でパートしています)と息子1人がいるもので、簡単に休職するわけにはいきません。12月の段階で1年目の中途採用の新人ということで職場にも、メンタル不調のことを誰一人として相談していません。 怪しまれていると思いますが、休むときは熱や風邪と言っていました。 なぜこのような鬱のような状態なのか、原因がわかりません。 職場に嫌な方がいるわけでも、仕事で大きなミスや大きなクレームがあったわけでもありません、残業が多いわけでもありません。 家庭にも特に変化があったわけではありません。 転職1年目だったので、終盤になって疲れやストレスがきたのでしょうか。 過去15年で適応障害に3回なったことがあります、3回とも人間関係、大きなミス・クレームが原因で、ストレス要因ははっきりとしていました。 同期に差をつけられるのも不安ですが、職場に正直に申し出て休職したほうが良いのでしょうか? 転職にて入社して丁度1年経過したところで、仕事量的にもそこまで多くありませんので、職場の理解が得られるかどうかもわかりません。 私としても、原因がはっきりしない中、休職して仮に1~2か月ほど療養したところで復職後またすぐに症状が出るのではないかと不安です。 12月下旬からは週5日、休まずに出勤できたことがありません。1週間のうち、必ず2日は休んでしまいます。 ここ最近になって陰口も聞こえてきますが、そこは仕方ないと思っています。 昨日も今日も休む連絡を入れてしまいました。 文章がわかりづらくすみません。
621~630件 / 963件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です