看護師さんで、看護学生の実習指導する方っていますけど、どういう方が選ばれるのでしょうか?
解決済み
なかうまく話しができなくて、 聞きたいことが聞けなかったりと課題の残る結果となってしまいました。 普段から他の人と話しをすることが得意ではないのですが、このような状態で看護師になれるとは思えません。 自分なりにも他の人とコミュニケーションを積極的にとっていくことからはじめて行こうと考えています。今からでも間に合うのか不安です。 どなたかコミュニケーションをうまくとるコツなどあれば、よろしくお願いします。
をひたすら覚えれば点数は取れるのですが、先日やった模試は本当に酷い点数でした。 しかし、何を勉強すれば良いかもよく分かりません。 普段の授業内容とか、実習前の事前学習で勉強をするのとは全く違う感じで出ませんか? 模試用にはどんなものを使ってどのような勉強をすれば良いのでしょうか? 一応ビーナスには入っているのですが、それをひたすらやればいいのでしょうか?
回答終了
ない時は男子学生が女子学生に対して清拭したりするのでしょうか?
した理由としては、親からの期待や金銭的な安定が理由で、自分自身看護師になりたいという気持ちはありませんでした。 課題や実習が辛く辞めたいと思っています。 特に実習では、専門的な知識や技術がない中で勉強しながら実習に行くのが辛いです。また、知識を身につけるのが不得意でとてもストレスに感じています。 病院で自分が働いてる姿が想像できないし、就職したいとも考えていない状況です。 ただただ看護について学ぶのが辛く、自分の頭の悪さや勉強に向かう姿勢がないことにうんざりしています。 そんな中で1年生の時に始めた居酒屋でのアルバイトが楽しく、自分が作った料理を「おいしい」と言って貰えて嬉しく思いました。そのことがきっかけで、自分の店を持つという夢ができました。 今後の選択肢として ①大学を辞めて今バイトしている居酒屋で経験を積み、少しでも早く自分の店を立ち上げる準備をしていく。 ②大学を卒業し、看護師免許を取得した上でバイトをしている居酒屋で経験を積み、自分の店を立ち上げる準備をしていく。 ③看護師として2~5年程度働きながら料理や経営について学び、自分の店を立ち上げる準備をしていく。 といった選択肢を今の私は考えています。 後悔のない選択をしたいです。 皆さんの意見を聞かせてください。
現役で看護学校に通っていた者です。 事情があり、途中で退学しました。 この度社会人入試で合格することができ、4月からまた看護学生になります。 何年も前の話しになるのですが、学生の時は、主に医学書院の教科書をテスト前にコピーし、暗記ペンで塗り潰して覚えまくる、という勉強をしておりました。 そのため、テスト前はコンビニにコピーを取りに行っていました(>_<) 今回は、子供が二人いる中、学校へ通うため、コピーは好きなときに家で出来、レポートをパソコンで提出する際にも重宝するだろうと、複合機を購入することに決めました。 そこで、現役学生の方や看護の勉強をされた方にお尋ねしたいのですが、 コピー機はお持ちですか? 本当は教科書を見開きでコピーが可能なA3サイズが絶対に便利なのだろうと思いますが、かなりの機械の大きさに悩んでいます。 A4の方がスタイリッシュなデザインですし、A4で充分ならそちらにしようか、悩んでいます(^_^;) アドバイスよろしくお願い致します。
まいました。 内容としては、朝のバイタル測定の結果を担当看護師へ報告するのを忘れたことです。 いつもなら、看護師から「今日のバイタル教えて」と聞かれ答えるのですが、その時は看護師から聞かれなかったので(看護師が忙しそうだった)自分も報告することをつい忘れてしまったのです。 これを担当教員に報告したところ、看護師から聞かれなくて報告を忘れたというのは言い訳です、と言われてしまいました。 インシデントレポートを書いているのですが、今回の出来事で教員から「それは言い訳です」と指導があって、そこから何を学んだのか、書けずにいます。 その時測定した値は、いつもと変わりない値でしたので、緊急性はないと判断したことも原因ではあると思います。 学びとしては、 ・どんな時も、チーム内で情報を共有することは連携を強化する。そのためには、報告は大切であることを学んだ。なぜならば、報告によって情報共有と意思疎通がチーム内でできていれば、問題が起こった際の対応もそれまでの背景が分かっていれば早いためだと考えた。 今回の出来事からは、毎日バイタルを測ることには意味があって、それはその患者が普段どういう数値なのかを把握すると、異常の早期発見に繋ぐことができるから。 今回のように、たとえ正常値であったとしても、もし患者が急変した時原因を調べるにあたって報告がないことで朝のバイタルが記録になかったら、朝の時点で不調がわかっていれば避けられたことかもしれないと、遺族に訴訟されて病院の責任に発展する可能性があると考えた。 また、報告を目的に沿って的確に行うことで、相手との意思疎通の機会が増え、信頼関係を構築し問題が起こった際も適切な対応を互いに行うことも出来るためだと考えた。 こんな感じで書こうと思ってるのですが、 分かりにくいですかね、、、まとまりません なにか指摘があったらおねがいします。
とかも行くべきかなと思ったりしています。 私は高校生の時から精神科希望で、精神科の看護師になりたくて看護大学に進学しました。でも、最近就活について考え始めてから「初めから精神科に行ったら、今までの看護技術や疾患などの知識を忘れてしまうのではないか。それはもったいないな。」と思うようになりました。精神科の実習に行った時も、精神疾患ではなく身体的な疾患についての治療やケアなどは無く、コミュニケーションがほとんどでした。もしこの環境で働くとなったら採血とかも出来なくなるのかなとも思いました。 そして今、「精神科に行きたい」という気持ちと「技術と知識を急性期や慢性期で蓄えてから行った方が将来的に良いのかな」という気持ちで葛藤しています。 どうしたほうがいいのか、アドバイスなど看護師さんお願いします。
留意点なのですが よい 本はありますか?
611~620件 / 8,687件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です