7歳で最終学歴は高卒の職業アルバイトです。 近畿大学の通信教育部短期大学部商経科を卒業してから3年編入制度を使用して同校法学部に編入しようと考えており、 短大卒業でも受験資格が得られる社会保険労務士を目指していこうと思っています。 そこで資料を見ていた所疑問を抱きました。 1,短大の2年間で取得するべき社労士に役立つ科目は、英語ドイツ語、民法、国際経済論、国際政治学、保険法、有価証券法、憲法、財政学以外にはありますか? 短大カリキュラム(https://www.kindai.ac.jp/tsushin/course/regular/business/curriculum/) 法学部カリキュラム (https://www.kindai.ac.jp/tsushin/course/regular/law/curriculum/) 2,レポートの提出について、全て通信授業で受講したいと考えています。 出願と入金後2週間以降に教材が届くと資料には書かれていますが、 短大入学前に書ける1年次のレポートを入学当日に提出することは現実的でしょうか? 3,科目終末試験をウェブ受験する場合、問題集からの出題ではなく、完全に新しい問題が出されるのでしょうか? もし出題内容が事前に分からない場合、問題集内の問題の骨組みを全通り作っておいて、問題に合わせて改変することは現実的でしょうか? 4,短大卒業までと法学部卒業までにかかる専門書や参考書の購入費用はどのくらいでしょうか? 短大卒業には最短2年で40万円、法学部編入卒業には最短2年で48万円かかると考えられますが、 その他にどれくらいの予算を準備すれば良いでしょうか?その都度必要になるのは理解できますが、大体の金額を知りたいです。 5,そもそも、最初から法学部に出願するべきかどうか悩んでいます。 最初から法学部に入学しない理由は、大学4年分の勉強についていけるか不安だからです。 短期大学であれば最短2年で終わるため、学費も負担が少ないと考えましたが、どうすべきでしょうか? 長い質問ですが、お手伝いいただけないでしょうか? ご協力よろしくお願いいたします。