年間の実務者研修があるのですが、 今からとても不安です。 周りに試験はどんな問題が出たのか、また難易度は、など聞いて回りました。しかしみんな口を揃えて「介護職は全然簡単だよ!基礎さえちゃんとしておけば受かるから!」と言うんです。 しかし参考書を買って一応全体をパラパラと読みました。しかし専門用語や高齢者の対応はその人によって変わってくるなど本当に難しいものばかりでした。 私は本当に覚えが悪く頭が悪いです。 試験や研修を受ける前から落ちると諦めモードです。 皆さんはどんな勉強方法で受かったのか、そして試験の難易度や研修ではどんなことを行うのか教えてください。よろしくお願いします。
解決済み
安です。自分の周りを見ても、同じマンションの住人を見ても新聞を取っている人がいないのです。恐らく、現在は中年~高齢者の需要に支えられているのではないかと思います。今後10年・20年でこのような媒体が一気に衰退するのではないかと本当に危惧しています。実際に努めているところのグループ会社が潰れた際、55歳以上の社員はクビになったようです。55でクビって・・・年金出るまでの10年間どうするんだろうか。みなさん、忌憚のないご意見をお聞かせください。ちなみに新聞社が無くなるかということではなくあくまで、「新聞」という紙媒体がなくなるかという質問です。
デイ・サービス。服薬補助のヘルパー等、 出かける、訪問する人は居ます。 でも、日中、一人で寂しいとよく言います。 猫型のぬいぐるみで乾電池で動く。 耳やしっぽが動き、返事もします。 高齢者にとって、どうなのでしょうか? 私は週に3回ほど行って、入浴の世話、食事の準備。 病院の付き添い等していますが、同居ではないので、 寂しい事が良くあるようです。 高齢者が、こういうおもちゃを使った場合、 マイナス面はありますか? 似たような経験のある方、アドバイスお願いします。
難しいのですが、自分は若いのに、高齢者みたいにボケるとこが多々あります。 ボケとかツッコミとかのボケじゃないですよ。 たとえば ・レインウェアのフード着けるボタンの位置を間違えている。 ・会社で休憩時間に記入するものがあるのだが、よく忘れる。いわゆる物忘れ。 ・飲み物を飲むとき、口つけたときに垂れる。 ・スマホをよく車の中に忘れる。 ・バイト(掛け持ちでやってた時期)で教わったことを忘れる ・バイトでも物忘れやボケが多々ある など、書き出したらきりがないのですが… これらのことがありまして、周りからこれで直接怒られたり、指摘されたことはあまりないですが、ちょっとおっちょこちょいとか天然とかって感じなのかなとは思うのですが、こういうのが多いから、周りから「こいつ使えないなあ」とか思われてると思います。 ちょっと前まで(22歳頃)はこういうことはほとんど無かったのですが、最近急にって感じでして… そんな自分に「なんで自分はこんなに周りみたいにできないんだろう」って腹が立ちます。 この前、ネットで「運動不足は脳にも影響する」とか、「脳を鍛えるには運動」というのを見たので、適度に筋トレしたり散歩したりしてはいるのですが、こうなってます。 皆さんはこうならないように何かこういう習慣を行ったりしていることってありますか?
よく電話で来るのですが、仕事などの大事な用事と思って出たら勧誘ってパターンが多いので困ってます。 運良く電話に出られる事を狙ってばんばん電話掛けるのでしょうか? あと今時電話して「じゃあ買います」って人居るのでしょうか? 高齢なら居るかもしれませんが、スマホ持つような高齢の方はそんなに多くないですし。
バイト始めてから3人目の店長なのですが、レジでお客さんが混んできた時にレジ応援のチャイムを押した時に私がレジしている時に店長 が駆けつけてくれるのですが、毎回のようにレジと壁の間を通る際に股間を擦りつけるように通るのですが、それが、私にとって仕事前に憂鬱で苦痛なので、辞めたいと思いますけど、ようやく仕事も覚えたばかりで辞めたくない気持ちもあります。薬剤師の資格あるって、そんなに凄い事なのでしょうか? 父に相談するにも父は感情を押さえきれないから、できません。お薬手帳アプリを店長にみせてから、覚えの無いGメールの着信が増えるし、無ヤミにアプリに個人情報の記入は気をつけた方が良いと思います。 先日も店長が高齢者のスマホを教えてあげると店長がインストールと登録を無ヤミにしてたのを見て、怖くなりました。 本社にクレーム入れるのには? 電話が中々繋がりません。メールで本社に匿名で出来ませんか?
携帯ショップ店員でした。 面接時にやはり聞かれる、なぜ前職は辞めたのか、と言う質問の回答に悩んでおります。 色々と考えたのですが何をどう言えばいいのかわからなくなって来たので教えていただきたいです。 簡潔に辞めた理由は、携帯ショップ店員は高齢者への営業が嫌でした。 高卒でその仕事に就き、需要のある若者や、まだ使い慣れている高齢者への販売は良かったのですが、ガラケーが壊れ、新しくガラケーが欲しいと来た高齢者の方に店の都合でスマホを値引きするのでと売るのが嫌で、なおかつ新人なので操作説明をするのが多く、直接高齢者の方からも「買った時はいいと思ったんだけど孫も娘もいなくて教えてもらえるのがここしかない、でも来るのも正直しんどいの」と言われ、会社自体が嫌になり辞めました。 前職の歯医者は、私の父と先生が知人で人が足りないということで人が入るまで、ということで正社員で入りました。人が入ってき、地元なので違う所で働きたいと思い歯医者は辞めました。 ショップ店員は高卒すぐの4月~11月 歯医者は翌年3月~今年6月まででした。
す。 もともと非常識だなあと思うことが多く 考えがずれてるなあと思ってきましたが 【自転車でイヤホン、片手にスマホ、飲み物を持ち 高齢者にぶつかり死なせた事故で被告が禁固2年】 というニュースをみて「可哀相」と言い出しました。 「この子、たまたま偶然によけきれなかっただけで 前科持ちなんだよ? きっと普通に就職や結婚もできないかもしれないよ。」と 言い出したので 「相手が亡くなってるなら死刑でいいんじゃないですか? スマホ持ってたなら自業自得ですし」と言うと かなり驚いて、すごく厳しい人扱いされました。 「自分の親や子供が同じ目にあったらどう思います?」 と聞きましたが 「許せないだろうけど、許せないことなんていっぱいあるからねえ」と わけわからないこといいだした… 明らかな殺人でないにしろ こういう人をかばう人が意味不明です。 どう思います?
援員をしています。その前は高齢者分野にいました。 身内に障害があり、ずっと障害分野で働きたかったの で転職したのですが、いざ働いてみると利用者さんよりスタッフの方が変な人が多く、半端ないストレスです… 私は出来るだけ利用者さんとコミュニケーションを取るようにしていて、作業中も全く会話を許さないのでは無く小声なら大目に見ています(手が止まっていたら注意します)。昼食も一緒に食べ、体調をみたり相談にのったりしています。タメ口は基本的に使いません(それを求める利用者には使います) 別のスタッフは全く逆で、始業ギリギリまで作業場に入らず、全く会話は許さず、昼飯時はヘッドフォンをしてスマホで動画を見ています。保育士が園児に話すように喋ります(利用者の年齢層は40代50代です)。 そのスタッフに「作業中の会話を許しているのは異常行動だ」と言われました。考え方の違いはあるでしょうが、他人に対し「異常行動」という言葉を使う事にあ然としました。 度を超えていると思ったので上司(その場に居なかった)に話すと「誤解でしょ」と言われ、後日そのスタッフと3人で話し合いになった際には「そんな事は言って無い。利用者の●さん(知的障害)に対しての発言だった。被害妄想でしょ?」と言われました。 流石に腹が立つので反論しましたが、結局私の被害妄想という結論にされてしまいました(家で悔しくて泣きました) 現場にいた他のスタッフは、私の被害妄想では無い事を知っているので「気の毒過ぎるしオカシイ」と言って慰めてくれましたが… 私は利用者さんにはそこそこ慕って貰っていますが(その為よく愚痴を聞かされますが)上司が言うには「甘い」んだそうです。 敬語を使わない(社長にもタメ口)、コミュニケーションを取らない支援員の方が、向いてるのでしょうか。アトピーの利用者さんが帰った途端に「皮膚粉が汚ねぇw」と笑っているような同僚もいて、訳がわかりません。 平然と嘘をつく同僚や、信じてくれない上司に脱力してしまいました。高齢者分野の頃より、変なスタッフが多いように感じます。 こういう事が何度もあるなら、見切りをつけようかと悩んでいますが、そもそも私が支援員に向いてないのでしょうか?
屈かもしれませんが、 みななぜ高齢者の方やあきらかにクビまたは腰が曲がってるような人を見ても知らん顔 してるのですか? 僕は 今日 あきらかにかなり離れた場所に酔ってるわけでもないのに あきらかにクビと腰が曲がってるように見えたおじいちやんいたから席譲りましたが 譲ろうとしたその一瞬でも みなスマホ見ながら、座ろうとしてきます。
回答終了
51~60件 / 233件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
web面接をスマホで受ける準備や注意点。イヤホンなしでもOK?
選考対策
web面接をスマホで受ける際は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。パソコンとの違いやイヤホンの使...続きを見る
2023-04-26
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
仕事を知る
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
福祉の業種にはどんなものがある?各業種の職種や仕事内容も紹介
少子高齢化が進む日本では、福祉の重要性は高まる一方です。福祉というと、高齢者介護を思い浮かべる人が多いで...続きを見る
2023-10-04
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です