人目予定)・正社員事務職手取り12万ボーナス2回(計4ヶ月分) ほぼ定時帰社で土曜月1出社で仕事は慣れたため楽です。 転職など考える理由は、地方なので仕方ないかもしれないが、賃金と育児休暇がない事(二人目がもしできたら産休あけで保育園になる)。 将来(40~50才くらいで)解雇される可能性も高い事。労働条件(時間・人間関係・仕事内容)は悪くないのでもったいない気もしますが、将来を考えると悩みます。 旦那の仕事は自営でこちらも将来が不安で、ボーナス・退職金・失業手当もなく国民健康保険と国民年金なため手取りは少なくなってしまいます。 漠然としていますが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
解決済み
ため臨月に退職予定です。 専業主婦は経済的に難しいため、私も子供を保育園に入れできるだけ早く再就職したいです。 ネットを見ていると、子持ちの再就職はとても難しいと見ますし特別な特技も資格もない私は不安だらけです。経済的にかわいそうな思いをさせるなら産むのはあきらめたほうがよかったのではないかと後悔の日々です。(産むかどうかはとても迷ったのですが、夫の絶対に産んでほしいという希望もあり産むことになりました) 前向きになれるように、少しでも前に進めるように準備しておくべきことや勉強すべきことを教えてください。 【これまでの仕事】 大学卒業後4年程SEをしていました。あまりプログラミングが好きでなかったのと、激務な業界で終電帰りも当たり前だったため、再就職先としてはあまり考えていません。 使えるとしたら、エクセルやPCには多少詳しいくらいです・・・。 【子育て環境】 保育園の送り迎えは夫にも協力は頼めると思います(繁忙期をのぞいて) 両親・夫の両親ともに県内に住んでいますが仕事をしているので送り迎えや病気の時は頼めそうにありません。病気の時は病児保育を頼むつもりですが、周りに頼らずそれだけで乗り切れるのかは不安があります。 【再就職先】 今までの仕事内容や、正社員にこだわらず、まずは働ける仕事があればと思っています。 ただ将来のことを考えると、なるべく家計の足しになる仕事(扶養内パートでなく)・二人目を産むならば育休がとれる仕事にこしたことはないと思っています(難しいと思いますが・・・)。また首都圏で保育園激戦地域のため、無認可保育園に入れることになると思います。そのため、保育園代以上は最低でも稼ぎたいです。 とても難しい条件だと思うのですが、ご助言・喝を入れていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
て働き今年で12年目の29歳女です。 給料は手取りで月17万ほど、ボーナスも年二回支給されます。 ただ、今の職場が国保形態なため育休手当てなどがないことがわかりました。 今後子供が出来た場合など考えて、健保加入の職場(できれば医療事務)に転職したほうがいいのかな…と思っています。 現在勤めている事業主が高齢な為、こういう言い方はよくないことはわかっていますが… 続けてもあと5年勤められるのかもわかりません。 。。 今のうちに、入籍前に転職した方が将来を考えていいのか悩んでしまいます。 このご時世、転職も難しいと聞くので、 子供ができるまで今の場所で続けてた方がいいのでしょうか… 30過ぎ既婚となるとその時点で雇用されにくくなるのではないかと心配してます。 今でも片道20キロを車通勤しているのですが、転職するなら彼も私も職場に通えるところへ新居を探すつもりです。 過去に職場に転職したいと話したことがあるのですが 辞める一年前には言えと言われました… 従業員は看護士2人、受付は私ともう一人午前中のみのパートさんがいます。小さな診療所です。 有給はほぼ取れておれず(1日勤務の事務が私しかいない為)年に1日くらい、パートさんにお願いして休んでいる程度で 私以外は正社員ではなくパートです。 なにか足りない情報あれば補足いたします((_ _*)
年まで正社員で働いていた会社で結婚を機に妊活も含めて去年から夫の扶養に入って週4回、月8万前後で働いていました。 ギリギリまで働くつもりではいますが、その後のあり方について悩んでいます。 職場からはパートでも育休は取れる(今まで扶養内のパートで働いていた例がなく手当が出るかは調べてみるとののとで保留)子育てしながら戻ってきて働いている人はたくさんいるよ!と言われています。 私自身も今マイホームの計画も進んでいますし、夫の収入、金銭的にいつかは共働きになることは覚悟しています。それに、育休中少しでも手当てが出るのならばもらえれば助かります。 しかし、下記の事等を考えると正直育休を取ってまで復帰するべきか迷っています。体験談を元にアドバイス頂けたらと思います。 ・待機児童が多く、保育園探しが大変。早くから復帰の事を考えてバタバタするのではないか。 ・現在はあさ7時からの就労だが、復帰後は恐らくそれは無理になるため異動が予想される。(今のところなら働きやすいのだが他のところは…) ・扶養内で働く収入が保育料でほとんど消えてしまうのではないか(母、義母共に働いているため実家に預けるは不可) ・元々は3歳くらいまでは家でみられたらいいなという考えがあった ・家事自体が好きではないことに加え夫がかなりの不規則勤務、2人では何とかなっていたが子どもがいてちゃんと生活が成り立つか不安 ・マイホーム予定地が職場から遠い(復帰時には恐らく引っ越している) ・引越し後、近いところで普通にバイト(パート)を探すのもありなのではないか。 ・ローン返済、生活の為には少しでも収入があった方がいいのは当然。 ・結婚や子どもを考えなければ家にいるより働いていた方がいい性格。 ・いずれ働くのならば育休を取っていた方が保育所を探すには有利か? ・復帰してみて無理そうなら辞めるというのもありか? このような事がグルグルと頭を回っています。 育休を取得するのであれば後1、2ヶ月以内に申請を出さなければならないのですがうまく考えがまとまりません。 最終的に決めるのは私自身ですが、色々な方の意見をお聞かせ頂けたらと思います。宜しくお願いします。
今、妊娠5ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 正社員で働いています。 産休前の1ヶ月、休職出来たら と考えておりますが、それによって減額してしまうと生活も厳しいので、悩んでいます。 私は部署に1人のデザイナーで、フォローしてくれる人がいません。 今までは、体調が悪い時(胃腸炎や肝臓が悪いと診断をされたり)でも休みは1日のみで 這うような気持ちで出勤し、なんとか業務をこなしてきました。 今までも何度かフォローがいない中での業務量について相談していましたが、体制の変化などもあり、具体的な改善等はなく、ただ規定内の残業でなんとかしておりました。 しかし、妊娠中である今、そこまで無理をしたくありませんし、赤ちゃんのためにするべきではないと思っています。 同じ部署にもう1人、私と2ヶ月違いで妊婦さんがいます。 部署で2人も産休に入ってしまうこともあり、他の方に負担がかかってしまうので、先に伝えようと思い、上司には妊娠したことは6週目ほどの段階で伝えていました。引き継ぎ含め、対策を考えてほしいという旨も上に伝えました。 しかし、一向に改善してもらえる兆しもなく、業務が溜まって、むしろ他の方より忙しい状況です。もう1人の妊婦さんは、高齢出産ということや初期に妊娠悪阻で入院していたこともあり、他の方と業務を交換したりして最近時短勤務になりました。 私は特に大きな悪阻もなく順調ではありますが、やはりたまに具合が悪かったり、貧血気味だったり、おなかが張って横になっても治らなかったりすることがあります。 このまま規定内残業ギリギリまでは業務を減らしてもらえないのではないかと、とても心配ですし、人によってこんなに待遇が違う会社を、信用できなくなっています。 正直、私も妊娠が分かったときは、部署に2人も産休が出てしまうなんて迷惑になるだろうととても悩みました。 でも、私は転職して4年しっかり働いてきた自負があります。もう1人の方は1年半ですし、他部署でも半年〜2年で産休に入る方も多い会社です。 デザイナーという業務は、最終業務なこともあり、他の方のスケジュールの遅れも全て拾わなければならず、とても辛いです。 相談してもしても、先延ばしにされていて、 もっとおなかが大きくなって身体的に辛くなっても、このままの状態なのであれば、休職というカードを使った方が良いのかなと思っています。 長くなってしまいましたが、 休職について知識のある方にご教示いただければと思います。
になってしまいます。 私も友人も兼業主婦です。 友人は実家のそばに住んでおり、2歳の子ども一人を預け時短勤務をしています。正社員です。産前は大事をとって有給等で出産予定日が10月でしたが5月からお休みを取ったようでした。ちなみに切迫流産や切迫早産などの理由ではなく、妊娠判明から安定期まで休暇もとっていました。そしてほぼ2年以上休み、復帰したようです。また産後も子どもが生後半年になるまで実家で暮らしたようです。 一方私自身は、実家は飛行機の距離で、2歳0歳の子どもがおります。上の子は生後4ヶ月、下の子は生後9ヶ月でそれぞれフルタイムで復帰しました。正社員です。産休育休はもらっていますが、2回とも切り上げていて、二人合計でも1年半は休んでいません。子どもにはとても可哀想でしたが、社会人としてのマナーというか、そういうものを優先してしまいました。産前もつわりや通院等で休暇は取得せず、体重はかなり減りましたが根性で乗り切りました。上の子は予定日1ヶ月前に切迫早産になったので、そこから休暇をもらい、下の子はギリギリまで働きました。里帰り出産もせず2回とも夫婦で乗り切りました。 母親としては200%友人が正解なのだと思います。実家も近いので羨ましくはありますが頼れるだけ頼ったら良いと思います。しかし会社に対する社会人の振る舞いとしては、一緒にされたくありません。 友人は復帰後はやくも二人目を望んでいるようで、二人目はいつ頃妊娠したのか、など色々と聞いてきて、私が答えると「やっぱり私たちみたいなの(復帰後1年以内に妊娠すること)ってすごい非常識って思われちゃうよねー。」などと言ってきます。確かに私も2歳差で産んではいますし、復帰後わりとすぐ(10ヶ月くらい)に二人目ができてしまいましたし、会社にも迷惑をかけて産育休を二回いただいたのかもしれませんが、会社に対しても自分で最大限努力はしたつもりです。 はたからみたら非常識でみんな同じなのかもしれませんが、友人の状況と同等に扱われるのは心外でした。 なんだかまとまらず、質問にもなっていませんが、とても悔しく悲しかったです。 自分の子どもや家族を優先できるというのは、家族に対してとても愛情深い証拠だし、本来決して悪い事ではないし、自分でそれを選択したのだから良いと思います。しかし社会人としては同じ一括りで「非常識」と一緒にされたくないのです。 私と友人はやはり「同じく非常識」と思われているのでしょうか?
明示されていませんがおそらく5年程度。 ついていきたい気持ちがある一方、仕事上のキャリアを手放すことに抵抗があります。 私の勤務先では傷病以外の休職制度がなく、ついていくなら退職しか方法がありません。 管理職候補として十数年仕事に邁進し、年収も満足できるものとなってきました。現在、彼の年収の約1.5倍あります。 彼について行き、本帰国後にまた仕事を始めればいいという考えもあると思いますが、現在の会社のような待遇は望めないと考えています。というのも、女性活躍が遅れていた勤務先で突如発生した波に乗ったの過ぎないからです。仕事を取った私には学歴も資格も特技もありません。 ついていって仕事を辞めても、ついていかず仕事を続けても、どちらにせよ後悔する気がします。 背中を押していただける、あるいは他の方法を提示していただけると嬉しいです。 ちなみに彼は、海外赴任には乗り気であり、断るつもりはなく、妻である私に帯同してもらいたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
〜と言われます。 はじめの退職は派遣だったので、正社員に転職したくて辞めました。 その次は正社員でしたが、事務員の求人だったのにいざ雇われてみたら『事務は別に雇ったから、別のことやって』と。 聞いても『そこは臨機応変にやって』確か教えてくれないのに、仕事が遅い。と聞こえるように陰口を叩かれたりで辞めてしまいました。 その次は派遣から正社員になれた職場でしたが、職場内で結婚したこととサービス残業が多かったので体力的にも精神的にもつらくてやめました。(派遣期間の際、入院手術しましたが締め日に合わせて入院し、退院後に傷病手当をもらってる期間に数日出勤して次の締め日に向けての仕事をしたり、親族の冠婚葬祭に出席したいので1日お休みしたい旨を伝えたら『日にち変更してもらえないの?』と言われ休ませてもらえず欠席しました) パワハラマタハラもすごくて、妊婦さんが体調不良で休んだときは、そんなので休んで!わたしのときなんて〜、と陰口ばかり。育休明けの人に対しては、時短勤務の人間なんて不要!と陰口。『ここでは子供ができても続けさせてもらえない』と。 転職先は立ち上げたばかりの職場でしたが、面接時確認したときは『社保完備』とのことでしたが国保のままで、年齢的なこともあったので子供ができた時のために社保加入してくれるところへ転職しました。 自宅からも近くて、人もよく最後の転職にしたかったのですが、子供を出産後部署移動。 車酔いをするようになってしまったのですが、車に乗る部署になってしまい、出産前は日祝お休みの許可が出てたのですが『年末年始も休むつもりなの?』と言われて退職。(今後は別部署の仕事をメインでしてもらう、とも言われました。総務的な事務員だったのに営業のようなことをする、と。) 長くなりましたが、転職はいけないことですか。ひとつの職場で長く勤めることはいいことだと思いますが、今までの職場で得たものもあります。 ここを続けていたら子供ができても働き続けることはできなかった、不妊治療に専念することはできなかった、休職中に資格を取ろうとも思わなかった、などあります。 転職が多い=マイナスなイメージですが、長続きしないとダメという考えだとは思いますが、それ以外にマイナスなイメージってありますか???
受けておりますが、未だに合格をいただいておりません。 わたし自身、もうすぐ結婚予定で、出産もあるだろうと思い、講師と正規職員の産休と育休に関わることで質問させていただきます。 講師だと仕事を辞めることになりますが、正規職員だと、産休と育休があります。 お金の話で、いくらくらい講師だと損ですか? 150-200万円くらいかなと予想はしておりますが...
妊娠判明 2016.04~休職 2016.11 出産 2017.01~育児休業 という流れです。 仕事の都合上、妊娠が判明したあとは産休に入るまで休職しています。 ○このまま続けて二人目を妊娠した場合、育児休業給付金は出ますか? 職場同僚に2月までに妊娠しないと手当てが出なくなるよと言われましたが、給付金の説明を読んでも何故そうなるかが分かりません。 ○4月に職場復帰した場合、1年未満で二人目を妊娠し、またすぐに休職→産休という形になっても給付金は出ますか? これまた自分で説明を読んだ限りでは給付金が出ると思うのですが、職場では1年働かないと出ないと言われました。 正しいのはどちらでしょうか。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。
571~580件 / 769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です