ついてをまとめるノートはそれぞれ別々に記載したほうがいいですか?
解決済み
;一_一) みなさんはどうやってやっていますか?? また金融業界の大手と、消費者金融の最大手はどこですか?? みなさん回答お願いします(*_*)
学院には行こうと考えています。 けれど、大学3年でも軽く就活をやっとこうと企業研究とかインターンシップの申し込みをしてます。 そこで、質問なのですが、 ①まず、サマーインターンってどのくらい行くものなんですか?大体の数字で教えて欲しいです。 例えば何個の業界まで絞って、その中で大企業、中小企業でどれくらいの割合みたいなのがあればなお分かりやすいです。 もちろん、行くことが目的ではなく、何かしら学んだり、業界について理解したりすることが大切だということは分かっています。 ②インターンにもテーマがあってそれを5日とか10日かけて体験するタイプと、1dayの説明会やちょっと体験するみたいなタイプがありますよね? もちろん、全部最初の方にいけたらいいのですが、専門的な知識・スキルが足りない業界になるとそもそもそういう体験することも出来なくなります。(企業側が参加に求めるスキルがないため) そこで、どんぐらいの割合・個数で行くのがオススメですか?(要は短期のやつと1dayの割合です) ③企業を見てきて、1つの業界でも現実的に行ける所と行きたいけどかなり難しい所ができました。 自分が行きたい業界の場合2つとも申し込むってなるのですが、その悩んでる業界はまあまあ興味あるかもぐらいでそこまで志望度高くないんですよね。 この場合どっち優先するべきだと思いますか?
回答終了
を選んだのか」という質問をよく見受けます。 いつもこの質問に困るのですが、他社と違うところを見つけるのに大変苦労します。 企業研究でHPを深く読めば読むほど、わからなくなってきます。 就職活動で経験のある方、どのように相違点をみつけ、エントリーシートや面接に活かされたのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。
院生です。実は就活は2回目でもう始めてから2年は就活をしてますが未だに内定がありません。 本当にバグなんじゃないかというくらい上手く行きません。 もう本当に疲れました。もう2年間色々本当に疲れた。 もうなんのために受験して大学に入ったのかも分からない。 自分の面接が何が悪いのかも分からない。模擬面接しても何が悪いのか分からない。 一次面接7連敗ですよ、企業研究してES出して面接受けて落ちる 時間の無駄すぎて、虚しくなります まあ原因は分かります。そもそも話が噛み合ってないのです。ただ今ではだいぶ改善されてきていますがもう募集が全然ないです。 本当になんなん、これ 昨年は全然ダメで30社くらい落ちて、今年は少なくとも書類はかなり仕上げてますが20社くらい落ちてます 正直研究室選択をミスったり、他にも色々不運なことが多かった気もします。研究室の人間関係でも病みましたし、学生相談室にメール送ったこともあります。でも、就活留年を決めた時から本当に休まず就活をしてきました。流石に少しくらい上手くいってもいいんじゃないかって思うんですけどね。こんなに報われないって、、 かなりの大手もESは通るのでスペック的な問題ではなく、受け答えとかなんですかね。 なんかもう疲れた。2週間前にはコロナにかかって面接中も咳しまくって落ちまし。 どうでも良くなってきた これまでの努力おじゃん 自分は研究以外にも部活とか学生団体とか課外活動も色々してきましたし、人当たりもそんな悪くないと思いますし、見た目にも最低限気を遣ってます。あまり関係ありませんが、旧帝院で資格はtoeic740と自動車免許です。 こんなに内定取るって大変なんですね。 もう、流石に限界です 似たような人いたらコメント欲しいです
専門学生です。今からでも就活を始めなきゃなのですが、行動に移せません。資格がほぼ無いのと当然なので、資格を取ってから〜と思ってたらこんな時期になっちゃいました。来週ITパスポートを受けるんですが就活の焦りもあってあまり勉強にも集中できません。 資格と就活を並行できないからという理由で資格だけ専念してたんですが、最近企業説明会など企業研究などをしたせいか、勉強のモチベが無くなってきました。勉強のモチベが無くなって、来週の試験落ちたらますます就活ピンチだなという焦りも出てきて、就活のモチベも消えてきました。 なんかもうほんとにどうしたらいいかわかりません。勉強も頭に入ってこないし、でも勉強しないと就活上手くいかないし〜って感じで意味無い時間を過ごしている気がします。
ますがなんとなくあるだけではっきりと定まっていません。 「子供ができても働き続けたいから福利厚生のしっかりしてるところ」 「どこに配属されてもいいように事業にしっかりと興味をもてるところ」 以上2つが私の重要視している点です。 これは自分の軸、と言ってもいいのでしょうか? また、企業を探す際に、やはり大手に目が止まってしまいます。 中小でもいい会社があるのは重々承知です。しかし、両親が自慢できるような有名な会社、もしくはそれの関連会社に入社したくて… 動機が不純でしょうか?
業説明会や合説などにできるだけ多く参加しています。解禁前にSPI対策は一通り済ませ、今は業界・企業研究 と並行してESに取り掛かっているところです。 様々な業界の説明を聞く中で今特に興味を持ったのが保険、証券、製薬会社のMRです。どんどんエントリーし(現在80社ほど)、説明会やセミナーの予約で今月と来月4月の予定はほぼ埋まっているほどです。 しかし学校に求人が来ている企業を中心にエントリーしたものの、大手企業が大半です。通っているのは関西の公立学校で、学校名で足切りされることはほぼ無いとは言われていますが、私個人は成績がいいわけではありませんし学生時代アルバイトしかしてきませんでした。(アルバイトネタで語れることはたくさんあります。)別に大手じゃなきゃ嫌!というこだわりは無いのですが、気付いたらそうなっていました。 先ほど就活に関する記事で、【3月解禁など名ばかりで、すでにエリート学生の青田買いは大半終わっているようです。非エリート学生は、ダメ元で大企業で玉砕するより、優秀な中小企業に絞りましょう。】と見ました。確かにその方が効率はいいのかな、と思いますが、自分にも可能性があるならあるなら、、でもないならやっぱり無駄なのかな、、なんて思ってしまいます。 今月、来月とほぼ毎日往復4時間と多額の交通費をかけて説明会に通うのはもしかして無駄でしょうか?早いうちに中小企業にシフトするほうが賢いですか?それとも今エントリーしている80社ほどの大企業の説明会の参加を大幅に減らしつつ、優良中小企業を探してそちらの説明会参加を増やすほうがいいでしょうかね? ちなみに有料中小企業の探し方がわかりません。先ほどの記事で取り上げられていた【グローバルニッチ企業トップ100】というリストを見ましたが、リクナビなど就活サイトに掲載していない企業が多かったです。。 重視しているのは、企業の将来性、給与、そしてあわよくば福利厚生です。総合職がいいけど、女性の採用人数などの現実を見るとやはり一般職なのかな、といった感じでその辺はまだ決めかねています。他学校(偏差値的には私と同じぐらい)の女性の先輩で総合職に就いた方を何人か見ているので総合職への希望を捨て切れません。
トーな情報入力して、就活サイトで情報収集だけしてるんですが、これってなんか罪になったりとかするんですかね? ギフト券とかの特典貰わなければセーフ? 正直、エントリーは企業のHPからするので、結局、マイナビなどの就活サイトはうざいだけだったって研究室の先輩がみんな言ってました。
就活や企業研究等は関係ないです。
571~580件 / 12,820件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活解禁とは?2025年卒(25卒)の日程や就活解禁日の詳細解説
選考対策
大学生が就活に向けて準備をする中で、就活解禁の意味やスケジュールが気になる場合もあるでしょう。就活解禁と...続きを見る
2024-02-13
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
ガクチカとは?見つける方法や就活でのアピール方法、例文を紹介
選考対策選考対策-面接対策
就活の際によく聞く「ガクチカ」とは、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や、使われる場面について...続きを見る
2024-06-02
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
2024-03-01
インターンシップとは?種類や参加するメリット、採用直結型を解説
就活を控えているなら、インターンシップへの参加を検討しましょう。実際の職業体験を通して、さまざまなメリッ...続きを見る
大学生の夏休みの過ごし方とは?就活につながる過ごし方をチェック!
大学生の夏休みの過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか?長い夏休みを有意義に過ごす方法や就活につな...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です