、アルバイトと最近副業としてチャットレディを始めました。 チャットレディをしている事は誰にもバレたくありません。 しかし住民税などでバレてしまう可能性があるということを聞いたので、税金に詳しくないので質問させていただきます。 居住地は神奈川で、市のサイトを見たところ、 ●住民税が課税されない方 ・生活扶助を受けている ・障害者、未成年、寡婦または寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下 ●均等割が非課税になる方 ・扶養親族のない方 前年の合計所得金額が35万円以下の場合 ・扶養親族がいる方 前年の合計所得金額が以下の金額以下の場合 35万円×(本人+扶養者数)+21万円 ●所得割が非課税となる方 ・扶養親族のない方 前年の総所得金額等が35万円以下の場合 ・扶養親族のある方 前年の総所得金額等が次の金額以下の場合 35万円×(本人+扶養者数)+32万円 との記載がありました。 計算すると、アルバイトと副業の稼いだお金が年間約90万以下になれば均等割と所得割は非課税となるのかな、という解釈をしています。 しかし私は未成年ではないので、住民税は扶養者にまわるのでしょうか? 親に私の住民税の事を聞いたら、払っていない、払わなくて良いことになっていると言われました。 住民税についても、アルバイトと副業の収入が年間約90万以下になればこれまでと何も変わらないということでしょうか? アルバイトの年間収入は50万程です。 チャットレディはまだ最初のお給料も受け取っていません。 また、この他にバレる可能性があることがあれば教えて頂きたいです。 副業をしている事は誰にも話さないつもりです。 長々と書きましたが、どうか助言お願いします。
解決済み
いので質問させてください。 ① バイトを始めた際に扶養控除申告書を提出しました。ですが、急遽お金が必要となり、派遣のバイトに行こうと思います。その派遣で働いた分の源泉徴収票をバイト先に渡したりはしなくてもよろしいのでしょうか? ②派遣で働いた分も確定申告などをしなければならないのでしょうか?? 全くの無知なので教えてください。
年末調整も昨年済ませました。昨年、年末年始で日雇いのバイトを始めましたがかなり税金を徴収されました。かなりの税率とは聞いてましたがちょっとびっくりです。 説明会で私の場合、バイトの入る日数によってですけどそのままにするか?かなり入れたら確定申告して超過している分の還付を受けるかですね〜と言われました。金額にして受け取った金額は5万(現在2月時点)くらいです。 年末12/31 年始1/1 1月中に数回入りました。 ざっと9,000円くらい税金を徴収されました。 この分は2018年の確定をするのでしょうか? サラリーマンの副業で検索しても20万未満なら申告不要とは情報ありますが…これだけ徴収されているのに申告っているんでしょうか? 本当に無知で申し訳ありません。 ご存知の方お知恵を拝借させていただけますか?
始めようと考えています。 できるだけ稼ぎたいですが、社会保険料は副業先で支払いたくありません。 本業の勤務先での規則で確定申告は自身で行います。 社会保険に関して、適用になる条件は確認しました。その上で、 ・週の労働が20時間を超えても、月収が8.8万以下に収まれば社会保険に加入義務は発生しないという認識で合っているか ・複数の企業でアルバイトを行い月収を分散すれば、社会保険に加入しなくても良いか ex)A社でアルバイト 月収7.5万円(週の労働時間10~20時間) B社でアルバイト 月収44,000(週の労働時間5~10時間) 週の労働時間は固定では無いです。 また、このように本業以外にアルバイトをかけ持ちした場合、何かデメリットや注意点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
今年の4月から社会人として、ある企業で正社員で勤めています。 私は、2010年の1月から3月末までアルバイトをしており、この3ヶ月で収入は約40万円あります。 そして、4月から正社員で勤めています。(月に手取り15万円です。) 現在、貯金の関係で月に2~3回ほど、派遣のバイトを行っています(約15000/月) ネットなどで調べていましたら、 住民税で会社に副業しているのがばれるとのことで、解決策を探しています。 現段階で、解決策を調べた結果 ・本業の住民税→会社の特別徴収 ・副業の住民税→自分で確定申告して、普通徴収にしてもらう。 つまり、住民税を2重払いすることになるのでしょうか? ネットでの情報を鵜呑みにしているだけなので、間違いがありましたらご返送お待ちしています。
したらよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 夫健康保険扶養なりたいため給与130万以内 抑えたいです。 パート100万。 業務委託10ー30万以内の不定期頼まれたときだけ。 かけもちしています。 家内労働者特例で パートと業務委託をあわせて年間130万にすれば健康保険の扶養に入ることができますか? 所得税は30万ほどぶんを、自身で確定申告し払えばよろしいのでしょうか? 業務委託で新幹線のることもあり交通費が結構かかる〔2万の仕事に4000円程度〕ので所得から省けるのか? 副業20万まで雑所得非課税とありますが、20万におさえたらパートで130万稼ぎ、20万以内業務委託してもいいのか?その場合どう申請するのか? よろしくお願いいたします。
を調べてみて思ったのは、 普通徴収にすればいいとのことですが、 仮にバイト先で毎月の給与から住民税や所得税を 引いてもらうことはできるのでしょうか? その際は、確定申告をしなくてもいいのでしょうか? 教えてください。
掛け持ちをしています。 わからないことがあるので教えてください。 質問1 バイト先の給料がA社が6万B社が5万で合わせて11万になるのですが10万を超えると所得税を取られるのでしょうか? 質問2 確定申告をしようと思うのですが、確定申告のことががまだあまりよくわかりません。 確定申告とはどういうものなのでしょうか? 確定申告とはいつ出すものなのでしょうか? また、確定申告のことについて調べていたら20万を超えていなければ確定申告する必要がないと書いていたのですがどういうことなのでしょうか? 質問3 扶養控除申告書とはいったいどういったものなのでしょうか? 扶養控除申告書は必ずしなければいけないものなのでしょうか? 長文失礼しました。
いたのですが、同じような件がすぐに見つからなかった為、質問させてください。 私は今、正社員としてお昼仕事をしています。 9月から海外留学をする為、会社の決算(6月いっぱい)で退社する予定です。 資金にもう少し余裕がほしいと思い、今月から週1~2夜ホステスとしてアルバイトをしています。 こちらは給料週払いで、月に4万~5万の収入になる予定です。 夜のアルバイトを始める前に、友人に 「週払いなら、お店が給料をアルバイト1式として計上するから会社にもばれないよー」 と聞いていたのですが、本当にバレないのでしょうか? また、お店は友人の友人の叔母さんがしているお店で、面接に行った際も名前と携帯の番号しか伝えないまま採用されて 働いているのが現状です。 給料明細(金額が書かれた紙)にも本名ではなく源氏名が書かれたものでもらっています。 こういった場合に確定申告は必要なのでしょうか? しようにも名前も本名じゃないですし、年末は日本にいないため、そのあたりもどうすればいいのか不安です。 質問内容が判り辛く、非常に申し訳ございませんがアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。
近ダブルワークとしてB社でも働き始めました。双方にはダブルワークをしていることを告げています。 問 題はお給料の合計金額のことで A社とB社でのお給料の合計が12月までに103万円を超えるかもしれないということです。 B社は9月から始めたので12月まで働いても20万円も行きません、 この場合確定申告は必要ない(副業が20万円以下であれば)という事は調べていてわかりました。 A社のお給料だけであれば103万円は超えなさそうです。 ですが合わせると合計で103万円は超えそうです。 B社の分は確定申告必要ないということはA社で103万円を超えなければABの合計が103万円を超えてしまっても扶養は外れないのかな?と思ったのですがどうなのでしょうか?? それともやはり合計が103万円を超えてしまえば親の扶養からは外れてしまい、親の負担が増えてしまうのでしょうか? まだ10月からの3ヶ月残っているのでどうにかなるようなら調整するつもりなのですが…… どうか回答よろしくお願いいたします
551~560件 / 801件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトでも確定申告は必要?必要書類や申告書の作成方法など解説
法律とお金
「アルバイトも確定申告は必要?」「確定申告しないとどうなるの?」アルバイトをしている人の中には、年末調整...続きを見る
2023-04-11
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
働き方を考える
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
2023-05-23
退職・転職後に確定申告が必要になる条件とは。必要な手続きを解説
全ての人に当てはまるわけではありませんが、退職後に確定申告が必要になるケースもあります。どんな場合に、自...続きを見る
2022-06-13
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です