を記入しているのですが、調べてもよく分かりません。 メインのアルバイト+掛け持ち(2月でやめました)や、単発など色々やっていて、10月からまた新しいアルバイトを始めました。 親の扶養に入っているので103万は超えないよう計算して働いたのですが、メインのアルバイトで給与が88000を超える月があった為年末調整、新しく始めたアルバイトでは金額に関わらず源泉徴収されるので取り戻す為に確定申告しようと考えています。 そこで質問なのですが、「本事業者(メインのアルバイト先)以外からの給与支払額」には今の掛け持ち先の給与をかいた方が良いのでしょうか?まだ掛け持ち先の源泉徴収票を貰っていないので、書くとすると予定の金額になるのですが、最終的に受け取る金額と異なっていても良いのでしょうか? また、メイン以外の今年やったアルバイトの給与全て(現在の掛け持ち先も含む)合わせて20万にはならず、調べたところ副業の給与が20万以下の場合は申告しなくて良いと書いてあったのですが、記入しなくて良いのでしょうか? ちなみに、今までのアルバイト先の源泉徴収票は貰っていないので、貰った上で「前職の源泉徴収票」は記入すべきでしょうか? 2023年のアルバイトの状況としては、 ・去年〜現在まで働いているメイン ・〜2月まで働いていた飲食店 ・単発(10件ほど) ・10月〜働いている飲食店(ここだけ源泉徴収されているので、来年確定申告する予定) 全て計算しているので103万は超えません 初めての年末調整の為、何も分からず勘違いしている部分もあるかと思いますので、初歩的な部分も分かりやすく教えていただけると有難いです。
解決済み
きたいです。 1.現職 正社員10月末退職 2.アルバイト 有給期間を使用して1.5ヶ月勤務大体20万円くら い稼ぎたいです。 3.転職先 11/1から勤務 このような場合、年末調整はどうなりますでしょうか。わたしの中で方法が3つあると思うのですが下記は正しいですか? ①3社の源泉徴収を集めて、転職先でまとめて年末調整してもらう ②現職と転職先の二ヶ所を転職先で年末調整、バイトぶんだけ自分で確定申告 ③3社すべて自分で確定申告 できれば、転職先にバイトをしていたことは知られたくないので②が理想ではあるのですが、、正しいお手続きを教えていただけないでしょうか。
ますかね? いくら稼ごうが関係ないのでしょうか?
始めようと考えています。 できるだけ稼ぎたいですが、社会保険料は副業先で支払いたくありません。 本業の勤務先での規則で確定申告は自身で行います。 社会保険に関して、適用になる条件は確認しました。その上で、 ・週の労働が20時間を超えても、月収が8.8万以下に収まれば社会保険に加入義務は発生しないという認識で合っているか ・複数の企業でアルバイトを行い月収を分散すれば、社会保険に加入しなくても良いか ex)A社でアルバイト 月収7.5万円(週の労働時間10~20時間) B社でアルバイト 月収44,000(週の労働時間5~10時間) 週の労働時間は固定では無いです。 また、このように本業以外にアルバイトをかけ持ちした場合、何かデメリットや注意点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
保に、来年から国保に切りかえて稼ごうと思っているものです。 今月から掛け持ちバイトを始めます。 新しい職場では税理士が付いており、元の職場の方から源泉徴収票を貰ってくればこちらで年末調整すると言ってもらいました。 ・雇用契約書と共に扶養控除申請書も貰ったのですが、普通年始の1月給料日までに出さないと年末調整出来ないですよね? 新しく入ったから今月出しても大丈夫って事でしょうか? ・今年は130万以内で稼ぐつもりです。 元の職場では103万程の予定、掛け持ち先ではシフトはまだ出てませんが6万程稼ぐかな?と予想してます。 これだと合わせても110万超える位なので単発バイトを少ししようかな~と思っているのですが... こちらは年末調整とは関係ないですか? 単発バイトをす旨は各職場に伝えますが、収入を伝える必要はないですかね。 伝えなければならない場合、一日9300円以下だと源泉徴収票は無いとの事だったんですが...何をどう提出すれば良いのでしょうか。 給与明細? 訳わかんないこと言ってると思います。 年末調整をよく分かっていないもので... 所得税差額云々を計算する的なものだと認識はしているのですが... また、年末調整をした後に確定申告をするべきですか? ちょっと分かりやすく今の状況、質問(☆)をわかりやすいようにまとめたものを下に記載します。 A社 (現在80万程) B社(勤務0、年内予想収入6万) ↓ ↓ 源泉徴収票を受け取る 税理士が付いている為 予定 こちらで年末調整する 扶養控除申請書はこっち で提出予定 ・合わせて年収110万程になる予想 ・社保扶養ギリギリの130万まで出来れば稼ぎたい ・単発バイトする予定 ☆年末調整の際に単発バイトの収入を伝える必要があるか? ☆年末調整するB社の今年最後の給料日が20日 (単発バイトの収入を伝える必要があるならば、給料日までに伝えるべき?) ☆年末調整後に確定申告が必要か (年末調整するのがB社になる関係上、A社が副業扱い? その場合は確定申告必須?というか、単発バイトをするならA社が副業云々関係なく必須?) ☆確定申告したら住民税申告は不要ですよね? 分からない事を頭に思いついただけずらーっと書き並べているので重複していたり、意味がわからない文章だったりすると思います... 優しく教えて頂けると幸いです! 何回も同じような質問を投稿しており申し訳ないです( ; ; )
〜3月分の源泉徴収票を提出するように言われると思います。 私はカフェのアルバイトと風俗を掛け持ちしており、風俗は手渡しの報酬なので源泉徴収票が出せません。 会社に風俗をしていたことが伝わらないようにするには、自分で確定申告をすると伝える必要があるのでしょうか。 またその場合怪しまれたりしますでしょうか。
。 短時間のパートで、金額も片方で3~4万位なので 所得税はひかれてません。 年間収入も100万以下なの で、所得税はかかって こないので、確定申告はしてません。 ただ、来年からもうひとつ、パートを増やしたくて そこでも、4万位の収入にする予定ですが、 金額が少ないので、所得税は引かれないかと思いますが、年間を通せば合算して103万以上になるので、 その場合は、自分で確定申告して所得税を 払わないとならないですよね? ネットで、調べると月20万以上なら確定申告が 必要とあったのですが、どういう事が分からなくて。 三ヶ所掛け持ちだと、毎月12万位の収入になる 予定です。 宜しくお願いいたします。
A社で6月からアルバイトとして有給消化しながら6月いっぱいバイト(185千円) ↓ 6月後半から7月入社が決まったB社でもアルバイト(90千円) ↓ B社に7月入社 ↓ 9月にA社で1度だけアルバイト出勤(7千円) 元上司からのお願いで辞める前にアルバイト籍を残すことを約束しましたが、正式に退職したいと思っています。A社はまだ有給が残っている状態で、出来れば今年中に有給を消化したいです。 副業の所得が20万以下の場合は所得税がかからず、住民税はA社のバイトの方を普通徴収に変更すれば問題ないと思っていました(変更はしてあります)が、この場合 今年中に有給消化してしまうとB社にアルバイトしていることがバレてしまうでしょうか。それとも有給消化しなくてもバレてしまうでしょうか。 知恵をお貸しください!!!
ないのでパートはお休みになりました。 年内、残りの3ヶ月の収入について質問です。 2年前から畑をやっているのですが、畑で採れた野菜を近くの直売所に卸そうかと思っています。(使った農薬の記録などは取ってあります。また、販売も可能です。) ただ、この場合、この直売所で得た収入は20万円を超えなければ扶養の範囲で問題はないでしょうか? 旦那の扶養の主婦の場合、すでに103万円に達した場合の副業の収入についての質問です。
知り合いの店の手伝いをしてお金を頂いています。 アルバイトの扱いになるようで、労災をかけてくれているようです。一回にいただくお金は5000円以下ですが、何か税金関係で支払わないとまずい物はありますか? ※会社は副業禁止ではありませんが副業する場合は届出が必要です。ですが不定期ですし、月に1,2回しか出ていないし、出ない月もあるため届出は出していません。ばれるでしょうか?
541~550件 / 801件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトでも確定申告は必要?必要書類や申告書の作成方法など解説
法律とお金
「アルバイトも確定申告は必要?」「確定申告しないとどうなるの?」アルバイトをしている人の中には、年末調整...続きを見る
2023-04-11
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
働き方を考える
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
2023-05-23
退職・転職後に確定申告が必要になる条件とは。必要な手続きを解説
全ての人に当てはまるわけではありませんが、退職後に確定申告が必要になるケースもあります。どんな場合に、自...続きを見る
2022-06-13
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です