していますが、 精神保健福祉士を取得し、PSWへの転職を考えています。 年齢的に未経験者の転職は可能でしょうか?
解決済み
職し、歴史のある大手上場日系企業に転職しました。長年の経験を評価され、とある事業部の新規事業担当管理職で採用していただきました。やるべきことは理解していましたし、何から始めるのかも想定もしていたのですが、いざ入社すると、事業部長(専務取締役)直属の若手プロパー管理職A氏が1年前から担当していた業務とダブっていたこと、また、私の上司となったB氏が新規事業に全く関心のない人物で相談しても何のアドバイスにものってくれないことなど、とにかく非常にやりにくい状況なのがわかりました。 事業部長としては専門性が無いが片腕として優秀なA氏と協力させながらやらせたかったようですが、この人物も非常に個性が強く彼と支配下部下でどんどんやる人なので、あまり口を挟まないようにしていたのですが、どうも事業部長には私が非常に消極的な人物だとの印象となってしまい、評価が今一つとの話をB氏から聞きました。 また、最近A氏とたまたま研修で一緒だったので飲みに行ったときに、「もっとうちの会社のやり方を知ったほうが良い」「組織なんて関係ないですよ。声が大きく、やりたいことをやった者勝ちですよ」というアドバイス?をもらい、かなり戸惑ってしまいました。今までは、大枠の方向性や目標設定は直属の上司の意向と足並みをそろえてやっていたのが、現職では何から何までボトムアップで今までと全く違う文化のようで、仕事の進め方に大変戸惑っています。 このような企業文化においては、どのような動き方が好ましいか、ご経験がある方よりアドバイスをいただければと思います。
系企業に勤めている30代半ばの者です。 グループ全体では日本の関連会社や外国法人に合計数万人以上の社員がいるそこそこ大きなグループ企業です。 私が在籍している会社(事業部)は元々は情シス部門がある会社ではなく、当時人事総務であった私が情シス分野を兼任をしていました。業務内容は各種IT機器(PC、モバイルからルーター、ルーター等なんでも)の契約管理・入れ替え、ヘルプデスク機能、情報保護対策、システム監査対応、アクセス権管理、ライセンス管理、ウェブサイト管理、システムコスト管理、トレーニングなど多岐に渡っています。5年前にあった組織改変により情シス部門が発足し、慣れ親しんだ人事総務から情シス部門に移りました。現在は似た境遇の社員と2名体制です。詳細は後述しますが、技術的な部分は関連会社の専門チームが全て取り仕切っていますので、私はそれらを自身の事業部に落とし込み管理していく、という仕事が中心になります。 これまで情シスと人事総務を経験してきましたが、双方を天秤にかけた時に、やはり人事総務の方をやりたいとずっと思い続けてきました。しかし外資系企業ゆえに、基本的にジョブローテーションというものが無い会社なので、今後の人事総務部門への異動が叶うチャンスはほぼゼロです。そのため数年間に渡り転職活動を行っていたのですが、待遇や職場環境など、今以上の条件の会社に巡り合えず今日に至ります。加えて年月を重ねるに連れ、人事総務のキャリアにブランクが空き、選考の突破も難しくなってきました。 元々情シスの仕事も嫌いではなく、ITリテラシーは普通の人よりも高いと思います。情シスとしての経験も増え始めたので、今後は情シスの人間としてキャリアを築いて行きたいと考えるようになりました。しかし今より「上流」の情報システム戦略の企画・立案等や新システムの導入等といった分野は、全て関連会社の専門チームが行っており、転職なしでは今以上のキャリアアップは困難です。また、いわゆる「エンジニア」としてシステム設計や開発の知識・経験はありません。そのため、どちらかというとシステム戦略や企画などの、技術的というよりは管理的、企画的な分野へ進めればと考えています。AI、IoTやI4.0などにも関心があります。一方で社員に近いヘルプデスク的な業務も好んでいます。 キャリアの前半で経験した総務人事については、客観的にも自分の立ち位置や転職活動の進め方も分かってはいたのですが、情シス分野については転職未経験のため自分の立ち位置や進め方が分かりません。今の情シス分野(そもそもこの呼び方で合っているのか)の転職市場の動向や、私のようなキャリアで転職が可能か、あるいは注意事項や身に付けるべき知識・経験等についてご教授頂ければと思います。今の仕事が落ち着く今年後半くらいからエージェントに登録をして動き始めたいと考えています。 あまり関係ないかも知れませんが、その他のスキルについては、人事総務経験を通して得た法令知識や安全衛生、簿記の知識・経験や、外資系企業のためビジネスレベルの英語力はあります。IT関係はITパスポート所有、基本情報処理技術者は今年後半に一発合格を目指しています。研修も担当していたため、モデレーターのスキルもあります。 長々と失礼いたしました。
だきました。その方も私も今は別の企業に務めています。 ただ、「うちで働いてほしい。興味があれば連絡ください。」というお声がけの後、「興味があるので話を聞かせてください。」とお伝えしても、仕事内容や条件に関して、先方から提示がなく、一般的な交渉の進め方を教えていただきたくて、質問を投稿いたしました。 通常の就職や転職であれば、求人票を見てから応募の意思を固め、応募書類を提出して、面接へと進むため、私としては、最低限、求人票に記載されている内容を見てからでなければ、応募するかどうかの判断もできないと考えていますが、一般的には、どのような流れをたどるものでしょうか。 雇用形態、想定年収、仕事内容、年間休日数、福利厚生などは最低限把握してから、その後のステップと考えているのですが、そもそも公式に求人を出しているわけではないため、応募という概念があてはまらないのでしょうか。 お声がけいただけたことはもったいないほどですが、条件も把握せずに履歴書や職務経歴書をお送りすることには違和感を感じます。 お話をお伺いしたい、とお伝えした場合、先方まで出向くのがマナーですか? (新幹線移動が必要になるため、費用も出していただけないのでしたら、その時点で辞退を検討しております。) お知恵をお貸しいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
は神様だと思って客に媚び、客がおかしいことを言っていても客に指摘しない上司をどう思いますか? 要するに「客に言われたら言われっぱなし」に近いです。アサーティブなコミュニケーションができていない感じがします。 私の意見としてはビジネスパートナーとして対等だから客の仕事の出し方やスケジュール管理の進め方にもおかしいことはおかしいと言わないと今後の仕事にも影響があると思うのですが、上司は長年うちの会社が納品したソフトにもバグがちょくちょくあってお互い様だから言える立場ではないと言います。 他にも競合の下請け企業があるため、上司は過剰に仕事の受注を失うことを恐れています。 このような日本の「客は神様」思考が日本で賃金が上がらない、客との交渉力が弱い元凶なんだなとつくづく思っていますが、上司はワンマンですし小さい会社なので私が転職しない限り仕方ないと思います。 皆さんはどう思いますか?
係の上司が非常に怖いです。入社してから1ヶ月は面白くて優しい方だったのですがある日突然とても冷たくなりました。 原因は私の要領の悪さだと思います。覚えが悪く、いっぱいいっぱいになると焦ってミスを繰り返し、毎日呆れさせてしまっているのが自分でもよく分かります。冷たくされ始めてから何とか挽回しようとするも、空回りしてミスにミスを重ね、もう1人のベテラン事務員さんにもしばらくしてから口をきいてもらえなくなりました。 注意や言われていることに間違いはなく、そのほとんどが正論ですがとにかく言葉がキツく、私が怖くてオドオドしているのが更にイライラさせてしまっているのか日に日に言葉にトゲが増しているような気がします。最近では、私の言葉足らずなのか上司が誤解をしているのか、分からない業務の進め方を聞いた際に「仕事に対する積極性を欠片も感じない。」「自分がまだ責任を負わなくていいことにあぐらをかいているのか、仕事に対する責任感を一切感じない」等々お叱りを受けることもあります。その他にも分からないことは何でも聞くこと、電話の内容は全て報告すること、と言われたので逐一報連相していますが、時々「…で?」「だから何?」と言われます。 未経験での転職で、まだ社会人2年目のひよっこなので最初は誰でもこんなもん!と思って歯を食いしばって頑張っていますが、正直そろそろ限界です。負担が大きく、大変な仕事だから厳しく指導してくれているんだ!と割り切っても事務員さん2人の態度に心を折られる日々です。あまり考えたくはないですが、かなり嫌われてしまっています。 立場がもっと上の年配の上司(管理職)は皆さんとてと優しく、時々私を呼び出し「最近元気ないけどどうした?」と話を聞いてくださり、思い切って打ち明けてみましたが、状況は悪くなる一方でした。 田舎の小さな会社なので、転勤や異動は一切なく誰かが辞めるまで今の状況・雰囲気が変わることはありません。前職もかなり大変な仕事でしたが、ミスを頻発したり上司に怒られたり呆れさせたりすることはほとんどなく、シンプルに私が事務職に向いていないだけかもしれませんが、まだ断定するには早いと思っていますし、正直今辞めても短期離職に拍車をかけるだけなので次が見つからない不安から退職に踏み切れずにいます。ですが、毎朝仕事に行くのがとにかく怖くて、休みの日も趣味に没頭しても仕事のことが頭をチラついていつの間にか楽しく感じなくなり、今までは暇さえあれば音楽を聴いていたのに、今では時々流れる音楽に対して煩わしさを感じることがあります。 今の会社でこれからどう頑張っていくべきでしょうか。それとももう今の会社は辞めた方がいいのでしょうか?よければご意見いただきたいです。 よろしくお願い致します。
回答終了
して見つけられるかどうか? 前職と同業系のIT系の営業職に就きました。いや、就いたつもりだったのですが、、、、いやゆる上昇気流のベンチャー企業で昨今のスマホ、タブレットブームに乗り急激に引き合いが増えている企業の一つです。当然外目から見れば誰もがうらやむ企業に見え、実際私自身もそう見え意気揚々と入社をしました。っが、、、急激に拡大しているという点とまだ全体的な平均年齢が低いという面からか、、、社内の内部体制があまりうまく稼働されておらずいわゆるグチャグチャの状況でした。2月頭より入社した私も当初営業ということでしたが、、、なぜか現在は不慣れなプロジェクトマネージメントという少し技術よりなポジションを持たされてます。勝手がわかっていないうえに業務の進行のさせ方なども不慣れなため周りのサポートが必要なのですが個々自分の業務に追われ人の世話をしている暇などない状況で放置状態です。現在入社後2か月ちょい経過している状況ですが、毎日が憂鬱で朝になるのが怖く周りの目もとても気になります。そういった経緯の過程で当初の業務内容とは少し違うという点と、現状の業務の進め方への不安、幹部から期待されたパフォーマンスと現状のギャップなどなどから若干鬱の初期傾向のような状況に陥っております。年齢的にもアラフォーということもあり自分自身この歳になって選んだ選択肢と思い自分の努力不足、、忍耐不足、、、など考え込んでしまう毎日ですが、、、ふと冷静な友人から私の今の精神状態の不具合を指摘されました。今月いっぱいが試用期間の3か月ということもあり、、、退職するという選択肢も少し視野に入れて考えている今日この頃です、、、しかしながら、、、心の中で逃げるのは簡単とか、次の転職先を探すのもまた非常に困難な年齢に来ているという点がすぐに脳裏をよぎるのです。。。。考えても悩んでも日々深みにはまってゆくだけで悩みは深くなり、、、連動して仕事も中途半端になってゆく状況です。かと言ってこのまま試用期間の乗り越え将来的にこの会社に居続けるというイメージは全くわかないのです。このような状況においてどう決断しようか、、、アドバイスを頂けると幸いです。
、シスコ等)と国家試験(応用、セキュリティ等)の取得優先はありますでしょうか。 基本情報をC言語で取得しているので、 簡単なプログラミングはできます。 情報知識に関しては、基礎知識だけで実際に生かせるほどではない(ほぼ暗記)です。 ベンダー系資格は料金が高いため、 1、応用→ベンダー→高度技術者試験 2、応用→高度技術者、ベンダー同時進行 を勉強しようかと考えています。 しかし、ネットワークの構成部分の基本情報はほぼ全滅なので、ネットワークに特化した勉強もしたいと考えています。 優先度や進め方等ありましたら宜しくお願いします。
ことは関係ないところがほとんででしょうか?
ですが、終わらない残業祭り。残業代は裁量労働制なのででません。 別にそれだけならまだいいのですが、でき て間もない会社で、中途採用ばかりで新卒を雇ったことがあまりないらしく、新卒に対する風当たりが厳しいのです。 社員には良い人もいますが、問題が新人の教育係さんです。 私が質問すると酷く鬱陶しそうな顔をし、こっちは忙しいんだから空気読んで、と言ってきます。 私が教育係さんの作業の邪魔になっているのはわかります。わかりますが、そう言われると質問することも作業の進捗確認も、タイミングが悪いんじゃないか、空気読めてないんじゃないかと聞くことが怖くなってしまいました。 まだ事務作業といった仕事なら作業の進め方などがわかってくるのかもしれません。しかしデザイナー職は、私のセンスが悪くても、自分ではわからないし、具体的なアドバイスもいただけません。(なんかここの色合いが微妙、といったアバウトなアドバイスです) 結局わからないまま作業を続け、作業が終わらずに夜遅くまで残業。 今後プロ並みの仕事ができるとも思えず、このままさらなる迷惑をかけ続けるより辞めてしまったほうがいいのでは、と思います。 1ヶ月は早い、というのは自分でもわかっておりますが、軌道修正をするなら若い時間は短いので早いほうがいい、と私は思います。皆さんどう思いますか?転職すべきか、すまいか。良ければご意見お聞かせ下さい。
531~540件 / 1,108件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職活動の理由がリストラの場合は?退職理由の伝え方や転職の進め方
選考対策
職場でリストラに遭い、やむを得ず転職活動を始める人は、決して少なくありません。リストラ後の転職は難しいと...続きを見る
2024-04-24
転職の準備で何をする?失敗しないための考え方や必要な物をチェック
働き方を考える
転職を検討している人の中には、初めてで何を準備したらよいか分からない人もいるでしょう。せっかく転職をする...続きを見る
2022-06-13
転職が怖いと感じる理由は?転職を成功させるための下準備もチェック
転職しようと思っても、不安で踏み切れない人も多いのではないでしょうか?転職が怖いと感じる原因はさまざまで...続きを見る
2023-01-12
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
法律とお金
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
2022-09-12
指示を出さない上司の特徴とは?部下が取るべき対策も紹介
上司から明確な指示がないと、部下は仕事の優先順位や進め方に迷ってしまうことがあります。指示を出さない上司...続きを見る
2024-07-05
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です