2日、経理総務その他事務ができる、ウォーターサーバーがある、残業ほぼなし、休憩時間しっかり取れる 悪い所 自宅からすこし遠い、通勤手当一部のみ支給、毎朝時間外当番制朝礼、時間外手当なし、女性社員1人、名前の無い昭和風業務有り、狭い、車自転車バイク通勤不可、自覚のない男尊女卑有り、 営業事務職2社目、 いい所 自宅から近い、年休120日、家族資格通勤完璧手当がある、車自転車バイク通勤OK、育休産休制度有り、ボーナスが高い、女性社員4人、出勤した瞬間から時間外手当が出る、 悪い所 営業事務やった事ない、8時始業、年6回土曜日出勤有り、社員旅行有り、残業がある、忘年会新年会有り、 みなさんならどちらを選びますか?
回答終了
類に入るかとおもいます。ですが、派遣元と派遣先からは最初の契約の段階で『最長で3年しかいられません』と言 われています。 派遣は事務所内に3人おり、1人は3年満了と同時に契約社員(転勤なし)に切り替わりましたが、もう1人は勤務態度等の問題でそのまま3年満了で終了でした。 正社員(転勤あり)になるためには通常の年1回募集する中途入社の試験を受けないといけません。私としては、今子供が3歳のため、焦って正社員を受けて遠い勤務地になるよりもしばらくは契約社員でも何でもいいので近くで勤めていたいのです。 2人目ももうそろそろ考えなくては、と思い始めています。ですが、私の派遣3年満期は今年いっぱいです。1人目の時は違う職場で産休だけとり、その後復帰しましたので、今回も育休をとるつもりはありません。 もし私が来年から契約社員に切り替わった場合、1年未満に妊娠をしても産休はとれますか?産前産後給付金(産休中の給料の3分の2)はもらえますでしょうか? 今派遣の状態で妊娠すると恐らく契約更新されない気がするのですが、例えば私が今妊娠すると予定日は3年満期を過ぎてしまいます。その場合、産休前に契約を解除して派遣元に在籍扱いにして産休をとり、産後また同じ派遣先に復帰できることになったら、また復帰したところから3年派遣でいられますか? 派遣先は大手ではありますが、4年前から派遣をとりはじめたそうで、仕組みなど色々わかってないそうなのです。派遣元の言いなりになるのも嫌なので極力自分でも動こうと思い、質問さそていただきました。
解決済み
週5日以上勤務しており、社会保険加入中です。 勤続8年目です。入社時は正社員でしたが、1人目出産以降は定 時まで残れない為パートとなりました。 上司からは社会保険加入してるので、月130時間は勤務してくださいと指示されています。 現在妊娠中なのですが、パートでも妊婦の通院休暇が取れると聞いたので上司に相談したのですが、ダメと言われました。 労働基準監督署に相談すると、パートでも関係なく取れるが、実際は皆さん有給消化して通院休暇を取られてると聞きました。 今までパートは有給ないと上司から言われてたので、取得した事はないのですが、調べてみると取得取れると聞いたので、これを機会に交渉してみようと思います。 そこで質問なのですが、 もし有給を取って通院休暇を取得した場合、 勤務時間が月130時間以下になったら社会保険を外さないといけなくなりますか?有給取得した日の時間も含めて月130時間以上なら大丈夫でしょうか? 現在妊娠6カ月で月1回検診に行かないと行けませんが、来月からは7カ月の為月2回検診に行かないといけなくなります。 ちなみに1人目出産の時はその制度は知らず利用しておらず、まだ他の社員も知らなかった為利用してません。 従業員も6人の為か就業規則もないです。 社会保険外れると出産手当金、育休の手当も条件が変わってくるので気になるところです。 長文ですみませんが、詳しい方教えてください。
いのではと思っております。 ですが私が権利意識が高すぎるだけで一般的には問題ない場合、私が考えを変えていかなければならないとも考えています。以下内容を読んでいただいた上、ご意見よろしくお願いします。 [前提] ・今年娘が産まれたばかり。 ・私は育休中。 ・私の実家は1時間位の距離だが、母親が闘病中であり頼れない。義実家は新幹線で2時間以上かかる距離で頼れない。 ・夫は約4ヶ月の育休取得。 ・育休復帰後管理職に昇進と共に問題のある事業所改革として移動になる。現在移動して3ヶ月程。 ・移動した事業所への通勤は約2時間。 ・夫は文書の作成やパソコンは不得手。 [現状] ・管理職であるにも関わらず、人員不足で現場に出ている。 →管理職業務を時間内に手をつけられず、早出と残業している。 →朝3時〜4時起きして早出、家に帰ってくるのは10時過ぎという日が週に3回はある。 ・取引先や職場から休日も電話がかかってくる。 ・夫の上司はパワハラで有名。 →気に食わないスタッフは辞めさせようとする。実際に夫に「○○さんを辞めさせたい、いなくても構わない」等の話をしてくる。 →上司が業務全てを把握してないと気が済まず、現場裁量を許さない。 夫は自分が鬱や過労死直前になったら労基に行ってと言いますが、それでは遅いと思っております。 私も私で初めての育児でワンオペ状態で正直辛い中、すぐ側にいる夫がこのような状態で育児ノイローゼになりそうです。 きっとベビーシッターを頼めという声や、地域の子育てセンターに行けというご意見が出ると思います。しかし娘がかなり繊細な子(私が見慣れない服や帽子を被るだけで号泣)かつ、子育てセンターに何回か通い不信感を覚えたので行きたくありません。 私としては通常通りの時間で出勤し、残業も1時間程度であれば不満はありません。何故夫はここまで働かなければならないのか疑問です。 ここまで長文拝読いただきありがとうございます。ご意見お待ちしております。
休・育休について教えてください。 私は昨年結婚し、以前勤めていた会社を6月末で退職しました。 そして嫁いだ先の土地でも10月1日から就職しました。 試用期間は3ヶ月で、1月1日付で正社員となりました。 会社の規定では賞与の支給は年2回(7月と12月)です。 算定期間は、夏季は前年10月1日より3月31日まで、冬季は当年4月1日より9月31日までとなっています。 また、支給日現在在籍しない社員には支給しない、とあります。 私の場合、夏の賞与はもらえませんか? また、この度妊娠が分かり予定日は11月14日なので、産前42日前から産休をいただいて仕事は続けようかと思っています。 42日前というと、10月3日からだと思います。 この場合、冬の賞与の算定期間は満たしていますが、支給日のある12月には産休中になってしまいます。 そうなると、在籍しない社員ということで、冬の賞与ももらえないのでしょうか? 3月に妊娠が分かったときは仕事をしながら子供を育てるという自信もなく、何より小さいうちは子供と一緒にいたいという気持ちがありました。 でも入社して1年も経たず退職するのでは採用していただいた会社にも悪い、という気持ちもあり、辞めるべきか辞めざるべきかずっと悩んでいました。 でも出産にはお金がかかります。 いろいろ調べてみて、出産前に退職してしまうと出産手当金が出ず、仕事を続けて手当金がもらえるとなるといくらか足しになることが分かりました。 そういうこともあり、最初からあきらめず、できるところまで頑張って仕事を続けようと思ったんです。 しかし、育休をとり仕事を続けるというのにも不安があります。。。 育児休暇規定については、うちの会社では昨年7月にできたばかりのようで産休・育休をとって職場復帰された女性は二人しかいないという話です。 女子職員の先輩に、私がとれば三人目だと言われました。 規定の育児休業対象者の項目で、入社一年未満の者は対象外、とあり私は非常に微妙なところでもあります。。。 産後休暇(出産日から56日間)を終えてから数えるならば、正社員となった1月1日は丸一年以上過ぎているとは思いますが、出産予定日が早まるともしかしたら対象外となるのかもしれません。 産休期間中も会社に在籍してることになるかどうか?も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
3人目が生まれます。 このタイミングでの転職について相談させてください。 夫は大学院卒後、会社に就職しました。残業が多く、特に忙しい時は夜中3時頃にタクシーで家に帰り朝6時過ぎに家を出るという生活でした。残業手当が大きく、手取りで月37万程もらっていました。子どもができたことをきっかけに退職を勧め、私の父のコネで別ジャンルの会社に就職しました。そこで働いてスキルと資格を身につけ、1年後辞めて私の実家(同職種)で働いています。 3年くらいは給料制でその後は全て譲るとの話で始めました。ですが始めてみればやることもそんなにないので、ぼーっとしてるような時間が多く、夫もやりがいが無いので特にやる気も出ず流れにまかせてスマホいじったりしています。 それで月30万もらっていましたが、自営業なので、そこから国保や年金、住民税などを払う感じです。実際は月25万くらいの手取りかな?ですがボーナス無し。年収にすると300万程。時間は朝8時半〜5時勤務。途中1時間の昼休憩あり。土曜は半日、日曜はたまに半日出勤します。 元々全部譲ってくれると言った時には父の年収は少なくても1200万はあったのですが、夫のやる気のなさや、母との話の食い違いなどがあり、このまま給料制にすると言われました。 私はずっと育児休暇をとっといましたが、この春に復帰しました。子どもを私の扶養に入れ、私の手取りは月27万くらい。6月のボーナスは25万くらいでしたが、12月のは少なくとも40万は超えます。年収にすると400万以上。 ですが、産休に入るので、来年4月からは1年間育休手当になり、その後2年は無給です。 34歳で300万は少ないと思いますが、仕事内容からするともらい過ぎと感じるのも事実です。 ですが、私も今の仕事を一生続けていくのは難しく思っており、夫の収入があれば復帰1年で退職したい思いです。 10年後も年収300万だと子ども達を育てるには私が働き続けるしか無いし、公務員といっても保育士なので、10年後なら確実に私も主任以上になっていると思われます。ですが仕事量が多すぎるので今の上の人を見ていると家族との時間も持てないし、辞めてパート勤務くらいで働こうと思います。 夫は会社に入り、仕事を与えられる方が向いていると思います。34歳になり、転職するならラストチャンスかな?と考えています。このタイミングでの転職どう思いますか? それとも実家の仕事を続けていく方がいいでしょうか? 父親はどっちでもいいと言っています。夫がやらないなら商売の権利を問屋に売るそうです。その権利を7000万ほどで買うと問屋側に言われているそうなので、今までの蓄えと合わせ、老後は困らないとのことでした。 私は転職してほしいと思っているのですが、どうでしょうか?みなさんならどうしますか?ぜひご意見、アドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。
どうですか?行政職ではなく技術職の電気、ちなみに県庁に入ろうと考えています。現在大学生で偏差値55程 度の国立大学です。まだ未熟ですが結婚を考えている人がいます。社会人となり1年目、2年目で結婚してその時点の給料だけで生活することができるでしょうか。 自分で調べるだけでは情報が限られており、市役所などに聞いても具体的な回答がないので投稿させていただきました。 もし良ければ公務員になって良かったことなども書いていただけると嬉しいです。
書の紙も会社で準備して下さいましたがなせが勤続年数は3年とかかれています。 1人目は産休2週間育休を半年をとったせいかな? 退職金の請求書も書いて辞めて1週間以内に提出しましたがまだ振り込みがありません。友達は辞めてすぐでたといっていたのですが他に何か書いて提出しなければいけないのでしょうか? また失業保険をもらおうと思っているのですが出産が近いので期間延長してもらう紙をハローワークからもらいましたが離職票も届いていないのでだせません。失業保険の期間延長をするといつ頃にどのくらい失業保険のお金はもらえるのでしょうか?ちなみに3月の給料は基本給118000+職能給43300+資格手当て3000 健康保険6970円、厚生年金13047円、雇用保険1006円、社会保険21023円などはらっていましたす!
仕事をしており、ストレスでパニック障害となり4か月傷病手当を受給しながら休んでおります 病状はだいぶ回復し、日常生活にも支障なく、先々週から仕事復帰をしております 新婚でもありますが、仕事復帰と新生活が重なると負担が大きいかもしれないという理由で、仕事復帰後安定してから2人の生活を始めることになっていました 1週目は半日の勤務で、2週目はフルで働いておりました 配属されたクラスの担任は私含め2名で、主担任の保育士はとても気性が荒く、パートナーにたいしていじめをするような方で その保育士と組む とみんな苦しめられ、私が配置される前にそのポジションにいた保育士も、その保育士のいじめで下痢が止まらなくなり 異動をしました そして、だいぶ回復したとはいえ病み上がりの私もまだ弱かったようで、その保育士の気性の荒さと、その保育士からのいじめで 動悸と過呼吸、めまいが2か月ぶりに再発しました そして今数日休んでおります 3日間休んで体調が落ち着いた今、今後のことをどうするか、とても悩んでいます ・治っていると思ったが、これぐらいで体調が崩れてしまうなら、まだ12月も休ませてもらうか ・戻ったとしても、配置されるクラスは変わらないので、このまま辞め、しっかり体を休め、春 ぐらいからまた仕事を探すか ・せっかく10年も同じ職場で働いてきたので、育休・産休も今の職場の方が取りやすいので退職しない方が良いのでは ・体調の事が原因で退職したら、退職金が少なかったり、仕事を探す際に採用されないのでは・・ ・もし退職した場合、失業保険の手当をもらうか、休み中に受給していた傷病手当を受給するか これらのことで、頭の中はぐるぐるしています 無知な私に、どんなことでも構わないのでアドバイスを下さい よろしくお願いします
の公務員夫婦の知人がA県からB県に1年間転勤になりました。 家族全員でB県に行ってます。 子どもがA県で幼稚園に通っていたのですが、B県で保育園にも通っています。 A県の幼稚園は席を残したままで、お盆にA県に戻ったときには幼稚園、 普段B県にいるときは保育園に行ってます。そのように2つ掛け持ちすることは可能でしょうか? やり方を聞いても教えてもらえません。 公務員だから出来ることですか?我家も1年転勤の可能性があるので、やり方を知りたいです! ちなみに…旦那さんが転勤になっても育休って継続出来るんですね… 復帰する予定もないのに、9年もの間、保険も年金も免除されてるかと思うと羨ましい限りです。 そもそも育休って、子どもを育てて、その後は元の職場に必ず復帰する約束の上で育児休業手当を頂けるはずなのに。
531~540件 / 769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です