、 重要であった出来事が下記です。 ーーー 【小学校】 ・小3とかで椎名林檎を聞いていた。人と違う物事を好きになる自分が大好きで型にハマりたくなかった。 ・パソコンが得意で自作のホームページをプログラミングして作っていた。 冗談抜きで1日中パソコンをいじっていた。 素材屋的なものをホームページ上でやっていた。 ・好きなキャラクターグッズを全身身につけて一年中登校していた。当時持っていた服は全て好きなキャラクターの服だった。 【中学時代】 ・部活では先輩に気を使うのが苦手だった。 ・新聞委員になり、毎月クラス新聞なるものを発行するも 締め切りが苦手で締め切り前は泣きながら仕上げていた。 締め切りに遅れることも多々あり。 ・忘れ物をしがち。 【高校時代】 ・部活は副部長、チームを規律するというよりは場を和ますような調和する役割。 →怒ったり泣いたりはよくしていたが、相手に対してではなく自分か顧問に対してだった。 部員や他チームのメンバーに対して怒ったり泣いたりはしたことなく、むしろ言いたいことはあまり言えていなかった。 ・小学中学時代の創作経験から物事のデザインや企画などは得意だったため、文化祭のクラスの出し物は3年間自分が提案したものが採用された。 またクラス代表を3年間務めた。 →締め切りが苦手、マルチタスクが苦手、リスクヘッジ能力がないことが原因で二年次に大きなミスを起こす。 →それ以来自分だけが頑張ろうとせずに他者の方が良い成果を上げられそうな物事に関してはお願いしたり、任せたりするよう意識をするようになる。 【高校・大学受験】 ・高校、大学ともに自分の中である程度「ネームバリューがあって、自分の中で(偏差値的に)納得できる学校」「周りに話しても馬鹿にされない学校」を基準として勉強してきたこと ・高校受験時は内申が関係するので、日常的な学習も力を入れており、周囲に馬鹿にされたくなかったこと ・大学受験時は内申が関係ないので、全く勉強せず周囲に馬鹿にされていたが、受験勉強はしっかり力を入れた。馬鹿にされてきた分、ギャフンと言わせてやる!的なのがモチベーションになっていたこと ・高校・大学ともに一般的に普通校よりも上、優秀校と言われるラインの一つ下のランクぐらいの中途半端な学校に、 人並に頑張り、そして双方ともギリギリで合格したこと 【大学時代】 ・自分の住んでいる自治体があまりにも周囲の自治体に比べて魅力的でないことに嫌気が差し、自ら行動を起こしまちづくり活動に励む。 →まちづくりの学生団体に所属してPR活動を行う ・条例制定に委員として携わった経験有 どうしてもダサい地元が嫌だったので、その際に地元の友人らの意見を聞きまくり、100〜200ぐらいの意見をゲット。 市政にword資料を送付した結果、市政側からとても良い反応をいただけた。 また市長からも直接感謝の連絡をいただいた。 ・↑がきっかけで自治体のとある事業のTwitter運用を任されることに。 しかし自治体ということもあり雁字搦めなお硬い運用ルールが存在しており、目的が"バズること"なのに自由に活動を行えないことにイライラしている。 →運用ルールに疑問を抱いたのでパワポで「バズるSNS運用の仕方」などを自分なりにまとめて先方に送信。しかし自治体側から役所仕事なので炎上を招きそうという理由から無理だと断言。 それでもどうにかバズらせようと色んな広告や友人らの指摘を受けながらルールのギリギリの範疇で改善を進めている。 ーーーーーー このエピソードから自分の性質を見出したいと考えています。 長々しい文章ですが上記を読んで、何か思いつく性質・性格などはありますか? 個人的には ・プライドが高い ・他人からの目を気にしがち(自意識過剰) ・納得いかないものは主体的に行動を起こして革新しようとする ・自分の得意なことで活躍したい? ・自分の能力を見せびらかしたい? などが思いつきました。 ですがネガティブなので悪い面しか見えてきません。 他に思いつく性質などがあれば ヒントをいただきたいと思います! どなたかよろしくお願いします。
解決済み
ができる積極性です。 自分の積極性には自信があります。 学生時代は短期大学という短い期間の中で いろいろなことにチャレンジしました。 アルバイトやサークルのマネージャー、クラス幹事、 幅広く教養をつけたかったため漢字検定や英語の授業など 興味があることに積極的に取り組みました。 自分を高めていきたいと考えているため 常にひとつひとつのことを 一生懸命取り組んでこれたました。 自分の可能性を知ることができたし 忍耐強くなったと感じています。 社会人になっても高い目標を持ち スキルアップを目指していきたいです。 金融系を受験します。 社会人になってからの目標(例えばどんな行員になりたいのか)を具体的に書いたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします
ております。 そのために臨床検査学科の大学に通いたいと考えています。 大学の面接で具体的にどのようなことを聞かれますか?又、どのようなことを言えばよろしいでしょうか? ご回答してただければ幸いです。
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。厳しくよろしくお願いします>< 私は「挫折をしても逃げない」ことをモットーとしています。 私は高校1年のときに学業不振が理由で高校を中途退学しました。高校を退学してからは毎日のようにアルバイトをしていましたが、周りの友人が高校卒業後の進路を真剣に悩んでいるのを見て、私自身も進路を考えるようになりました。当初は何をしていいのかもわからず、様々な進路を考えましたが高校を中途退学していたので、自分が行ってみたいと思った学校の受験資格さえ満たしていませんでした。この時初めて、高校を中途退学した自分の行動の浅はかさを知り、このままではいけないんだということを自覚しました。 私は大学入学資格検定の取得を目指しましたが、自分自身が様々な選択の道を狭めているんだと自覚したこと、もう一度学生生活をやり直したいということがその理由でした。 その中で、「早くみんなに追いつきたい」という焦りを抑えながら自分のおかれている状況を冷静にみつめ、今自分のすべきことは何かということを考え、それを1つひとつこなしていくよう心がけました。 学業から離れていたせいもあり何度も挫折感を味わいましたが、そのたびに「ぜったいやれる、やればできる」との思いで、1年で大学入学資格検定に合格しました。 この経験はどんなに劣勢な環境におかれても自分のすべきことは何かということを考え、それを1つひとつこなしていくことで、自分の存在意義が評価されるということを学び、一度計画した目標を簡単な理由で変えないこと、達成するまで継続すること、この姿勢が何よりも大事だということを知りました。そして「何事もやればできるんだ」という自信と大きな達成感を与えてくれた貴重なものでした。 私はこの経験を生かし社会人になっても、「リッセット」することなく継続し、「リスタート」することなく、どんな難事にも立ち向かい、逆境の中でこそ本領を発揮できる人間になりたいと思います。
来やりたい仕事がなく、焦っております。業種研究もそもそも気になるものが無いのに何から手をつけていいのやら …インターンも1社しか参加してないです。 冬休み中はSPI対策等をようやく始める感じで、その間に何とかある程度は仕上げておきたいです。 こんな状態なのに3月の解禁までに間に合うのか、そもそも就職できるのか…果たして自分が本当にやりたいことは何なのか。頭の中がグチャグチャしてます。 3点ほど質問があります。 まずこんな状態の私が今すべきことは何でしょうか?業種研究などでアドバイスがありましたら教えていただきたいです。 また、私はそんなに交友関係が広くなく、情報量が少ないと思います。説明会などを通して情報交換できる人ど増やすべきなのでしょうか? 最後に、行きたいなと思った企業に大学の先輩がいなくてもOB訪問はすべきでしょうか? 支離滅裂な文章ではありますがよろしくお願い致します。
、至らないところがありましたら申し訳ございません。 私は現在大学四年生で、単位・卒論共に基準を満たしているはずなので今年で卒業となります。 しかしながら、就活をしてこなかった為未だに就職先が決まっていません。 就活をしてこなかった理由としては、以下のものが挙げられます。 ・自分に自信が無く、万が一受かったとしても会社側の迷惑になると考えてしまうこと ・自己PR出来ることが無く、エントリーシート等を前に途方に暮れてしまったこと ・自分が何をやりたいのか、何なら出来るのか分からずに目標をもてないこと 特に、自己PRに関しては、考えれば考えるほど自分のダメなところばかりが見えてきてしまい一歩も進むことができません。 何一つ最後までやり遂げたことが無く、部活やサークルも中学、高校、大学と全て途中で辞めてしまいました。 趣味と呼べるものもありません。 コミュニケーション能力も低く、中学、高校では1カ月ほど不登校になったこともありました。 (精神科などの病院にかかったことはありません。) アルバイトはしていますが、言われたこと以上のことを出来る能力はありません。 物忘れが激しく、メモを取って買物に行っても帰ってきたら何か忘れているような状態です。 私は考えすぎだとよく言われていて、必要以上に生真面目になってしまう自覚もあります。 しかし一方で、バイト先等では「もっとちゃんと考えて動くようにして」と注意を受けてしまいます。 頑固だとも言われるのですが、かなりの優柔不断でもあり他人の意見に揺れてしまうことが多いです。 とっさの機転が利かず、予想外の出来事の前ではフリーズしてしまいます。 一般常識が身についておらず、お恥ずかしい話ではありますが、ニュース関係は意図的に避けて生きてきました。 正直なところ、フリーターでもよいのかもと考え始めていたのですが、 最近ショックな出来事があり(不幸があったわけではないです)、もう少し大人にならなければという気持ちが芽生えました。 今さら何ができるのかという気もしているのですが、少しでもきっかけが掴めればと思いここに書かせていただきました。 何について相談したいのかはっきりしていませんね。 自分でもよく分かっていなくて、すみません。 打たれ弱いので、厳しいお言葉がくるだろうと思うと身のすくむ思いですが、 どのようなことでもかまいません、こんな私に何か一言アドバイスをお願い致します。
があるのですが、 私は大学受験の時、主任だった先生が学年集会でよく受験を控えてる生徒へ熱く語ってくれていました。正直内容が思い出せないのですが、その話に感動してやる気をだして勉強に取り組んでいました。 また、今回の就活も同じ大学の仲間は県外から来ているため、しかも地元の人間が自分しかいないため、なかなかやる気を出せないでいましたが、地元の友達と情報交換やすでに選考を受けた経験談などを聞いたりするとやる気が出てきて取り組むことができていると思います。 以上のことは長所の体験談だと思うのですが、履歴書の長所欄にはもっと簡略して書かなければいけないのはわかっているのですが思い付きません。 一応考えたんですが、 『人の言葉に感情移入してやる気が出るところが長所です』とか書くとマイナスに取られそうだし… どのように書けばいいか教えください!
るのですが、時間がなく添削してもらえてません。 みなさんに添削してもらえると助かります。 よろしくお願い致します。 私は大学の部活動でを通じて、人を指導する際は、相手の視点や立場に立つ事が大切だと学んだ。 所属している部活動には指導者がおらず、学生自らがチームの運営を行っていた。その中で、上級生として後輩に指導する事が多くあった。自分にとっては理解しており、出来て当たり前だという事も、経験が浅い子にとっては同じように当てはまるとは限らなかった。後輩を指導していく上で、自分の中にある固定概念は捨て、相手の立場に立って指導しなければならないと学んだ。 実際の教育現場では、大人にとって当たり前の事が、児童にとっては当たり前ではない事がある。それは、学習の内容だけでなく、日常生活でも同じことが言える。大人として、また一個人として自分の固定概念を児童に押し付けるのではなく、児童の考えや行動を尊重し、児童の視点で教育していくことのできる教師を目指したい。
のに困っています。自己PRはアルバイトの経験を交えて書こうと考えていますが、学生時代頑張った事も同じテ ーマだと単調というか、飽きてしまうのでは無いかと思います。そこで簿記二級の資格を取得したことをアピールしようと思っているのですが、 目的…自分は文学部(しかも哲学科)なので、実践的な知識を資格の取得を通じて身につけたかった 経緯と結果…一度不合格に。しかし社会人になった時、(営業マンになるだろうと思っていたので)金の流れや企業の業績を理解したりするために是非この資格が取りたかったので再挑戦。2度目の受験で合格した。 身についたこと…粘り強く努力を継続することの大切さ。貴社に入社してからも諦めないことを信条に頑張りたい。 上述の流れに説得力はありますか? あと、もうひとつ伺いたいのですが。 アルバイトを学生時代頑張ったことにして自己PRでは資格勉強の話を通じて粘り強さを得た、とした方が自然でしょうか? アルバイトでは周りの人と関わっていたので、1人で黙々とした勉強の話よりも好意的に受け取られやすいのかな?とも思うので。アドバイスお願いします。
ないのでどなたか100字程でまとめお願いします。 ・中学校の養護教諭をめざしているため、学生と関わりたい ・受験期に受付の方に励ましてもらったので同じようにしたい ・接客バイトの経験を活かしたい ・事務仕事を経験したい ・夜シフトで大学入学後も続けやすい 今度の4月から大学生になります。 よろしくお願いします。
511~520件 / 863件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
アルバイト経験だけで自己PRする方法とは?ポイントや例文も紹介
選考対策
アルバイトから社員への転職を考えている場合、これまでの経験が自己PRに役立つのか悩む場合も多いでしょう。...続きを見る
2022-06-13
自己PRは書き出しで差を付ける!書く際のポイントと例文をチェック
自己PRは、書き出しの内容で印象が変わります。なぜ書き出しが重要といわれるのか、採用担当者が見ているポイ...続きを見る
2022-07-11
転職で「継続力」をアピールするには?自己PRの作成手順も解説
転職活動で1歩でも採用に近づくためには、魅力的な自己PRの準備が必要です。自己PRで採用担当者に好印象を...続きを見る
2022-12-16
医療事務志望向けの自己PRの作り方。例文を参考に刺さる文章を作ろう
履歴書や職務経歴書の自己PRは自由度の高い項目です。そのため何を書いたらよいのか迷ってしまう人も多いでし...続きを見る
2023-06-21
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
自己PRでコミュニケーション能力を効果的にアピールする方法は?
履歴書にも記入欄があり、面接の際にも聞かれることの多い自己PRは、採用試験を突破するための重要な項目です...続きを見る
自己PRで強みを効果的に伝える方法とは?書き方を例文付きで紹介
自己PRに何を書けばよいか悩んだときは、企業が何を求めているか考えましょう。自己PRで伝えたい内容や、自...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です