仕事がしたいと 思って大型トラックの免許を取りました。 が、今の職場は運転とはあまり関わらないです。 何故最初からトラック関係の仕事に しなかったの?と言われたらこの会社に 入社した当時はトラックどころか普通免許も 取って1年ちょっと、自分の車も持ってない ような状況でした。その為最初から 運転の仕事がしたいという訳でもなくて なんとなく入社したのが今の会社って感じなんです。 そこからチョコっと会社の2t車乗ったり(MT車) 時分の車を買って乗ったりしてるうちに 仕事で感じない「あ、自分って運転の仕事が 向いてるかも」と気づいたんですね。 そこからは貯金貯金生活もあるので時間は かかりましたが1年弱で中型大型を取りました。 しかし今の仕事は先程も書いた通り 運転は行き帰りにちょっとあるだけで メインでないためメインはスコップで 穴掘ったり、生コンクリートを型枠に入れたり とか主に肉体労働メインです。 身体を痛める事も割とあります。 体力が着くのは確かです。 会社の人間にそれとなく運転の仕事向いてるから そっちに行こうかなとか匂わせたりしてますが 「運転の仕事をした人間は運転しか 出来なくなる、若いうちからやるもんじゃない 今の仕事続けて重機運転出来る、現場回せる そのうちでっかいトラックも乗れるって なったら運転だけの人間よりよっぽど 立派な人間になれるぞ」 と言われました 1人2人じゃないです。結構な人に 同じようなこと言われました 今の肉体労働で食べてきて部長や専務って 立場に上った人からしたらそれが普通なんだ。 でも私は運転だけを出来ても別に いいんです。肉体労働が身体にあってないと 自分で思ってるし楽しいと思えたことが 1度もないですから。 ここまで思うくらいですからやはり 運転の仕事を探すため転職活動 した方がいいですか?? みなさんならどうしますか?我慢して 嫌な仕事続けて上司の言う通りにしますか?
回答終了
皆さんは、出た大学の学歴に満足されていますか??また、今の仕事や生活に満足されてますか?
解決済み
現状満足されているかについて伺いたいです。仮に満足されていない場合には、他に何をやりたかったですか。
す。給料もあがり、責任者になり、仕事もわからない事がほとんどありません。 たまにふと、違う仕事したいなー転職しようかなと思ったりするのですがやりたい仕事がありません。 自分のやりたい事を仕事にしてる人ってどのくらいいるのでしょうか?
く環境や条件から得られる満足感 この2つの解釈は正しいでしょうか?
いと考えております。その理由も、会社から「あなたがしていることは全て自己満足で私たちはそんな高度な能力を要していない。 」と言われている事、そして会社としては本社からもらった情報源以外はお客様にお答えしなくて良い、という内容でした。 今まで自分が作ってきたデータは今いるメンバー、自分自身がスムーズにお仕事をこなすために作ってきた物です。本社や会社からお願いされて作成した物ではありません。自己満足といえば自己満足です、、、。退職するのであれば自己満足で作成した資料等はできる限り削除して会社の方針に従おうと思っております。 これは罪になりますか??アドバイスください。
づらいというのもあります! 資格を取ったり、学校に行く選択肢もありますが、いい選択が見つかりません! 気持ちは今のところでお世話になりながら、公務員になりたいと思っています! アドバイスください
味が持てなくなってしまいます。 例えば、すべての項目を把握している部長になりたいとはならず、平社員でそれなりにできたら満足というか、頑張っても意味無いじゃん、と思ってしまい、全部覚えたいとも思わなくなってしまいます。 余裕でできるからとかではなく、自分には出来ないと悟るのかんじ。 例えば教員免許は取れても小学校の先生には成れないなと感じてしまいます。教科を教えるのはできても、学級通信とか書けないし。新人としては教えられるけど、20年後に校長になれるとは思えないし。これは教員を例に出したわけで、教員になりたいというわけではないです。 漢字検定5級は取れても、1級は無理という感じ。 仕事でそういう状況になることばかり。転職したところで同じですよね。 どうしたら良いですか? 無資格、中堅、独身男性。
たく同じ共通点があって不思議です。 配達員さんのプロフィールの満足度は、通常85%〜100%くらい、変わった人は共通して低く50〜70% 注文後、地図の現在地から15〜30分位動かない 家への到着は、最も遅い配達時刻の1〜3分前か遅延 置き配後、通常はアプリから完了通知がくるが、アプリのチャットから置き配しましたと連絡がある、そして配達完了通知は来ない 商品を受け取って暫くしてもステータスが完了にならず、地図上を移動しているのが見える。 こう言う方が10人中1〜2人くらいいますが、昨日は2連続でした。 以前からスタートが遅い人の事が気になっていたので、注文から20分経った時に 「お世話になります。何かありましたか?」ってチャットで初めて話しかけてみたんです。 1人目は「申し訳ございません。 バイクの空気が抜けてしまったためお時間かかってしまいました。なるべく早く配達いたします。申 し訳ございません。」 2人目は「前の配達でトラブルがあり、時間がかかってしまい、少し遅れてし まいそうです。大変申し訳ござい ません。」 ということでした。 そして思った通り、2人とも配達完了にならないので 「受け取りました、ステータス完了にしてください」と連絡したら、 1人は既読になったあと完了になり、もう1人は「すみません、先程までスマホの充 電が0%でステータスの完了をする事ができませんでした。大変申し訳ございません。」という返信が来た後完了になりました。 前は放置してましたが、Uber Eatsから私が悪いみたいな内容のメッセージが届いたことがあったので、(多分自動)それからはヘルプからカスタマーに連絡したり、チャットから配達員の方に完了して欲しいと催促しています。 Uber Eatsは時給制じゃないですよね? 以前はいいね押すか評価してないかでしたが、 同じ人に当たってしまいスタートが遅いのが変わらなかったり配達後の対応が面倒なので、BAD評価していますが結構多い印象です。 スタート遅らせたり、配達後完了にしないのは、配達員さんにメリットないですよね? 無意識でやってるだけなんでしょうか?
検査技師に向いている人と向いていない人の特徴を教えてください。 私は国公立大学で検査を学んでいる大学3年生です。 入学前は、早期発見や個別化医療などの基盤となって人々を救えると言う点で検査に可能性を感じ、志望しました。また、就職は研究も盛んに行われている大学病院で働きたいと考えていました。 しかし、現在3つの理由から病院で働くのは本当にやりたいことなのかという疑問を感じており、企業就職(医療機器メーカーや治験系)か大学病院かで悩んでいます。 悩んでいる理由の1つ目はお給料が満足いくのかという点、2つ目は、私の興味のある検体検査、遺伝子検査について深めることはできるのかという点です。まだ、病院実習は経験していないのですが、検体検査はとにかく自動の機器の操作やメンテナンスというイメージが強く、私は黙々とルーチンで作業することが苦手なのでやりがいを感じながら学びを深めていけるのか不安に感じます。3つ目は、学部卒で、研究や最先端の技術を学んでいくチャンスをもらえるのかという点です。 なお、経済的な理由から大学院は考えておりません。 もしどうしても行きたくなった場合には就職してお金を貯めてから大学院を経験しようと考えています。 長くなりましたが、このような前提条件を含め、アドバイス頂けたら幸いです。また、福利厚生や病院選びで重要なポイントも教えていただきたいです。 何卒、よろしくお願い致します。
41~50件 / 39,370件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
月給22万円の手取りはいくら?控除の内訳やリアルな生活レベルを紹介
法律とお金
月給22万円で一人暮らしをしたいのなら、手取りや生活レベルを知っておきましょう。思っていた金額より少なか...続きを見る
2022-12-16
看護師に向いている副業とは?仕事の選び方や注意点も解説
仕事を知る
今の給料に満足していない人にとって、副業は収入アップを目指せる手段の1つです。看護師として働く人の中にも...続きを見る
2022-12-28
働きやすい職場に転職するには?特徴や認証制度についても解説
働き方を考える
働きやすい職場には、共通する特徴があります。ポイントを押さえて転職活動を行えば、今より満足できる仕事に就...続きを見る
2024-01-16
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です