なく、僕が住んでいる市内の小学校を転々としています。 自分が行きたい学童を決められる訳では無いのですが、自然と平均より行く数が多くなるAとB小学校があり、そこの学童の子供達にはよく懐かれていて僕自身もAとB小学校に行く日はとても楽しみです。 ですが、A、B小学校の管轄?が変わってしまい、今は社会福祉協議会の管轄なのですが、来年度から市の管轄になります。こうなるとA、Bの小学校に行くことはなくなってしまい、来年度からは子供たちと会うことが出来ません。それで今、社会福祉協議会から市に移動しようか悩んでいます。 ですが理由が「特定の子供たちに会えなくなるのが辛い」で通用するでしょうか?また、常勤の先生ならまだしも1ヶ月に1回、多くて2.3回しか行かないようなアルバイトがわがままの様なことを言っていいものかと葛藤しています。なので皆さんの意見をお聞かせください。
解決済み
ついて若干悩んでいます。 小学校低学年の子が甘えてくっついて来るのは発達段階からしてよくある行動であると思いますが、ある6年生の男の子がわざとぶつかって来たり、手を繋いできたり、腕にしがみついて来たりなど、6年生にしては他人の大人に甘えすぎなのでは?と感じます。 自分自身が嫌だとは感じませんし、むしろ可愛らしいなと思いますが、その子の自立心の形成の邪魔になってしまっているのではないのかと感じます。 膝に乗せたり、おんぶや抱っこをするなどこちら側のルール違反なものはもちろん断りますが、このようなルール違反ではないようなスキンシップをどれほど許容すべきかが分かりません。 また、もう少しで中学生となるのでもっと自立心を持たせるためにきちんと話したりした方が良いのでしょうか。
女の子が他の男性職員に抱きついたり、腕にしがみついたりしています。 その男性職員は大学生で、抱きつかれたりしてもデレデレしてるだけで全く断りません。 一応、そういうのは男性職員は断らなければならない決まりなのですが、全く守っている素振りがありません。 自分も立場がある人間ではないので、責任者の社員に報告して注意して貰った方が良いのではと思って伝えたのですが、以前彼にはそういった注意をしたそうです。 ですが、責任者も彼自身若く、断り切れないのを分かっているそうです。 その反面、そういうのはきちんと割り切って断らないといけないとも考えているそうです。 自分もこの仕事をしている以上、そういうのは断らないといけないと思っているのですが…、毎回モヤモヤします。 ちなみに責任者は女性で、話の中で「あまり言うと逆セクハラになりかねないから…(?)」と話されていました。 自分は「いやいや、それでもちゃんと指導しなきゃダメだろ…」と思うのですが…。 自分は近い将来、こういった子供と関わる職業に就くことを考えているので、やはりその辺りは気になってしまいます(ちなみに新卒ではありません) どなたかご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
回答終了
しとの就業規則です。 が、児童がおやつを食べる時間に、先輩が用意した職員専用のおやつケースからお菓子を取り出して児童の横でテーブルを囲み皆で談笑するのです。 職員間のコミュニケーションとか、お茶しながらちゃんと児童を見ているから、、、と言われますが それは名ばかりでただのティータイムだと私は思うのですが。 このお茶の時間がなければ、毎日やっていられないと言われます。 休憩は無し、、ですが出勤して間なしのお茶タイムが嫌です。 そもそも、何年も何年も根付いて楽しんでいるそうですが、、。 規則違反にはならないのですか、、?
冬休み夏休みの時はほぼ8時間労働です。 今日は春休み期間なので一日保育をしてましたがめちゃくちゃしんどいです。 午後から暖かい状態で外遊びに3回も同行したのと、学童にいる児童の対応、すごくえらいです。やってはダメなことを注意しても聞かない、支援員のことババア呼ばわり、ウザイと思ったらすぐ中指を立てる。学童の中を走り回ったり、大声を出したりなど ほんとにしんどいです。3回も外に出たためか、家に帰ってきた時に頭痛がしてました。 疲労が溜まると体調を崩しやすいのか、風邪っぽいような、ちょっと喉が変な感じもします。 私このまま続けていても大丈夫ですかね、年配者の方のパートさんにこき扱われてる気がしてなりません。
キーで発達障害がありその子を怒鳴りつけるのは当たり前です。 そうやって育てられたのでその女の子が機嫌が悪いところす気持ち悪いの暴言を私にはき、前々から私は嫌われていて今日はテーブルに素足のまま乗ったり一年生に九九を言えお前らバカかさっさと言えやオラと責め立てていたので、今日アタマにきて怒鳴りつけてしまいました。 そしたらころすころすころすと私に向かって言ってきてあっち行ってと睨まれて もう何をしても話しても無理な事がわかりました。 あのガキ、母親にブチ切れられて殴られて児相に行くだけはあるなと感心してます。 もう辞めたいけど今の仕事辞めたら個人的に住むところが無くなるのでやめられないです。 園長も悩んでます。私と園長で話し合っても園長は逃げるというか様子を見ましょうとしか言わず。 他の子どもは大好きですがあいつのせいで半年で6人指導員が辞めてます。私は半年目なのですが少なくても6人はあいつのせいです。 何回も事例検討しても家庭環境の悪さが原因で攻撃的な発言暴力が見られるよって寄り添ってあげようで終わります。 寄り添ってみては嫌われ、怒鳴り散らされ他の女の子たちと手を組んでは弱い女子をみんなでいじめて楽しんでいるクズです。 今たぶん母親に家で叱られていて悩んでいるみたいです。あいつがダンス教室で仲間に暴言を吐き先生にも暴言を吐き出禁になりキレた母親があいつが謝るまでダンス教室には戻れないて言ってるのになかなか先生や仲間に謝らないから母親にボコられてるみたいです。 今日も精神的な病気を持っている職員さんに向かって病気のクセにキモいんだよブスと言っていて私が注意したらしにたいの?と言われて私は職員さんの心を思うと苦しくて、帰り際に大丈夫でしたか?と声をかけたら、私が病気なのが悪いのかなぁと笑っていたけど明らかに無理してて職員さんが心配です。 もうこの子は見捨てようと園長以外と帰り際に話してたのですが見捨てようでいいですかね?
ながらの考えの方しかできないことが多く、子どもに対して脅しに近いパワハラ発言をよくします。 以前、あまりにもひどかったので、「あれはまずいです、そういうのはやめてください」とお願いしたこともありました。そうしたら少し反省したらしく、「そうだよね、今の時代ダメだよね。気をつけるわね」と言って、しばらくは穏やかになりました。 ですがやはり徐々にまたそういうところが戻ってきて、保護者さんがお迎えに来た時に、子どもに対して「もうすぐ2年生よね?そんなふうで2年生になれる?もう一度1年生をやれるように、校長先生に電話してあげようか?」と言っていました。保護者さんも多分、聞こえていたと思います。 自分が好きになれない子に対して、その子にはもちろん、その子の親にも一言チクリと言わないと気が済まないそうです。 そのうち保護者さんが、どこかに相談するのも時間の問題だと思います。私としてはむしろそうしてほしいです。 ですがそれはいつになるかわからないし、その前に私がどこかに相談したいと思い、とりあえずこちらの方で質問させていただきました。 同じような境遇の方(学童ではなくても)がいらしたら、どのようにすればいいか、またどのようにしたか教えていただきたいです。
私は将来上記のような場所のスタッフとして働きたいと考えています。そして今在籍している大学の学科が社会福祉士の資格を取れる学科でこの資格を取るべきか悩んでいます。 ただこの資格の役割と私のやりたいことが一致していないのではないかとモヤモヤしています。子どもたちが問題を抱えている時に相談役になってあげたいとは思いますが様々な機関を繋がる役割はあまり向いていないと思ってしまい、するとこの資格とは一致していないのかなと考えてしまいます。 フリースクールのスタッフと社会福祉士の資格は関連付けられますか?またもし、違う場合私は自分のやりたいことに向かって現時点でどんな資格や行動を取るべきなのでしょうか?
けました。 先方からご連絡があり、勤務日当日には名札を持ってきて欲しいと言われました。(百均のものでいいですよーと) この場合、自分の名前などは書いた上で持っていった方がいいのでしょうか?また書いた方がいい場合には普通にフルネーム+ふりがなを書いてもっていくのか、下の名前平仮名 先生などと保育園の先生方がつけていらっしゃるような可愛らしい形にして持っていった方がいいのでしょうか?
、現在、働いてもうすぐ半年が経過しようとしています。 私が働いている学童では、インターフォンで保護者から連絡をし、確認したうえで子どもを引き渡す決まりのようなものがあります。当時、自分は働いて1,2か月程度の時で保護者の顔を覚えておらず(現在も覚えられていません)、そのときはインターフォンの音声の方も調子が悪くて、誰の親御さんなのかわからないまま対応することになりました。しかし、相手の顔を見た途端ひどく緊張してしまい、間違った敬語でたどたどしく「すいません。どちらさまでしょうか。」と配慮に欠けた間違った対応をそのときしてしまい、その時の保護者の方には「あなたの耳はだいじょうぶですか?」と嫌味を言われ、その一件以降、保護者の顔を見て挨拶することが怖くなってしまうほどトラウマになってしまいました。子どもたちとは紆余曲折ありつつもある程度の信頼関係は築けつつありますが、最近、その対応した保護者の子どもから、「一番信頼されていないのはA先生だよ(自分のことです)」とご家庭のなかでされたであろう話をふと言われました。仕方がないと感じつつも、そのご家庭の会話の中で裏ではそう言われているんだと思うと同時に、他のご家庭でも同様のことを思われているのかとつらい気持ちになっています。 このような件を踏まえたうえで、保護者の方と気持ちよく接するために、今の自分には何をすべき(気をつけるべき)でしょうか。 「実際にどういう対応しているのか」、「実際にこんな対応をしてもらえたのがうれしかった」かあれば教えていただけるとうれしいです。自分もこのアルバイトを通して成長したいと考えています。よろしくおねがいします。
41~50件 / 5,736件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です