社•データサイエンティスト•データアナリスト•aiエンジニアなど)のデータに触れる職種に就きたいと思っています。 大企業や、研究職として受け入れる企業は受けないです。統計検定2級は持っていて、長期インターンで、データを活用した(biやautoML)コンサルのような活動を半年以上続けています。そこではpythonを使ったデータ分析経験もあります。トレースですが競馬AIを作ったことがあります。卒論ではテキストマイニング(トピックモデルなど)を行う予定です。このようなステータスでデータ分析系の職に就ける可能性はどのぐらいでしょうか?AI系って最近人気があり、ここら辺の職はコンサルのような系統なので、高学歴ばっかな気がして不安を感じています。また、第二志望としてitのインフラ系を志望しているのですが、仮にこっちに就職しても将来、データ分析系の企業に転職活動する未来が見えます。しかし、OBがいる企業あったり、学科が情報系なので、データ分析系よりは内定を貰いやすいのではないかと思っています。自分は就活を始める時期が若干遅かったのでどっちかに絞りたいと思っているのですが、どうするべきでしょうか?
解決済み
要なスキルや資格などがあれば教えていただきたいです。 今年から数学科の3年で、統計やディープラーニングの勉強をしている者です。就職はデータを扱う仕事か、もしくはそれと近しいものを考えています。 だいたいの目標は決まりつつあるのですが、自分の能力を示す材料がないことに困っています。ただ勉強をしているだけで、資格の類や成果物もありません。 こういった職につきたい場合、何をしておくと良いのでしょうか? 今は基本情報技術者しか持っていませんが、応用情報技術者と統計検定1級は取得しておこうと思っています。3年の秋なのでインターン採用の時期には間に合いませんが、4年で何も無いよりかマシと思って。 (E資格は高過ぎるので受けません) もし簡単な業務経験でもあればまだいいかもしれませんが、素人にデータ分析を任せる人はまずいないでしょうし、大抵はコンサルのような立場の人かプロに任せると思います。 こんな感じで漠然としており、最近は何をするのが正解かわからず不安が出てきています。どなたか詳しい方がいればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
タ分析系の仕事に就くにあたっての注意点や、何か他に効率的な方法等はございますでしょうか? データ分析の仕事に興味がある21歳男です。 データ分析の仕事に興味を持ったきっかけは 常日頃物事に対して疑問を持つ癖がある 自分の興味ある情報を収集する癖がある ハローワークで興味検査を受けた際、Iの数値(研究的タイプ)が高く統計学関係の仕事に目が惹かれたから なんとなく面白そうだった その職業に就くには、Python.Rのプログラミング言語やSQL.統計学の知識が現段階で調べた中では必要だと認識しております。 求人などもdoda等の求人検索で未経験かつ学歴不問のものを探しましたが、学歴は不問でもIT業務経験が必須の求人が多く、未経験かつ学歴不問の求人もあるにはあるのですが、数が少ないです。 ちなみに私の経歴ですが 専門学校中退歴あり(7ヶ月) 短期離職歴あり(8ヶ月) RubyとPHPのプログラミング言語を1年ほど学んでおりましたが、挫折しました。 1年半現在までフリーター IT職の経験もなく、ITに関する資格も取っていません。 1年間プログラミングを学んだ経験とビンゴゲームをポートフォリオで作ったくらいです。 ちなみに今はPythonの勉強をしており、PHPやRubyと違って、そこまで苦痛と感じることなく、楽しく勉強できています。まだ2週間程度ですが。 正直良い経歴とはいえず、不利な戦いを強いられることは承知の上ですが、最初は受けれる求人からバンバン受けていくべきでしょうか? 私の今後のプランですが ・とりあえず受けれるものは片っぱしから受ける ・Python.SQL.統計学の基礎的勉強を終えた後、統計検定などのデータサイエンティスト協会の推奨している資格をとって応募していく ・それでも求人が通らなければ、マーケティング等のデータ分析に関連する仕事についた後にジョブチェンジする
活躍していくキャリアプランなのですが、どうして通ったのか分からないくらいの初学者です。勿論、入りたくて受けたので嬉しいです。が、不安要素が大きく、時間に余裕がある理由から最近ITパスポートの勉強を始めたレベルです。1ヶ月弱で取得し、基本情報を大学卒業までにとってpythonにも触れられたらいいなと思っています。並行して、研究室でも統計検定2級の取得を目指す勉強会がありこちらにも参加しています。学習自体は大変楽しいですが、データサイエンティストになる者としてこの流れは間違ってないですか?また、この他に取得したら有益な資格はありますか?
春から大学3年)の男です。 自分はデータサイエンティストになりたいのですが、学部卒の新卒では大手企業のデータサイエンティストになるのは厳しいでしょうか。大学院まで行った方が良いのか悩んでいます。 ここからはデータサイエンティストもエンジニアもひっくるめての話ですが、IT業界は実力主義であると聞きます。特に転職、中途採用の場合はそうだと思われます(どこの業界もだと思いますが)。 ですが新卒採用の場合は、未経験前提や即戦力を期待していないなどから学歴が重視されるという意見もあります。言っていることは分かるのですが、このようなことは大手でも同様でしょうか。 例えば極端ですが、プログラミング未経験の東大工学部と、プログラミングで少しの実績のある地方国公立大学生のどちらが採用されるのかと気になったのです。 また、これらを踏まえて地方国公立大学生がエンジニア、またはデータサイエンティストとしての就活に向けてやるべきことを教えていただきたいです。企業・自己分析やインターンへの参加は前提として、 ・プログラミングを勉強して実績(形あるもの)を製作する。(できればお金を稼ぐ) ・基本/応用情報や統計検定、TOEICといった資格に力を入れる。 ・大学院への進学を目指す。 ・その他 これらの何を目指すべきか、どこにどれぐらいの比重を掛けるべきかというのがあれば教えていただきたいです。(この資格はいらない、など)
回答終了
データサイエンス系の大学院もしくは、就職を考えています。そこで、有利になるような資格はどのようなものがあり、優先度的にどれから勉強を始めればいいか教えていただきたいです。 有利になるかは別として、軽く調べてみたところMOS、ITパスポート、基本情報技術者のどれかに挑戦してみようと考えていました。 ひろゆきさんが以前アメリカでデータサイエンティストとして働くことをおすすめするみたいなことを言っていて、そのようなことも少し憧れています。 このようなことを踏まえて何から始めればいいかどなたかアドバイスや意見を頂けないでしょうか。よろしくおねがい致します。
をする所謂AIコンサル会社への入社が決まりました。 (業務内容は実際に営業かけてクロージングまで。そこからは自社のデータサイエンティストへ振り、調整やデータサイエンティストとどのように案件を進めるのかコントロールなどをする。ITコンサルのAI版。) 決まったのは凄く嬉しいのですが未経験という事もあり何から勉強すればいいか全くわからない状況です。 入社日まで2ヶ月程度空くのでそれまでに少しでも素養が身につければと重い書籍選定やネット上で情報を集めているところです。 無知な私に「入門編だったらここから入ると良いよ等、、」ご教示いただけますと幸いです。
ら3年生)の関西の県立大学生です。将来のことを考えてどちらを目指すか悩んでいます。 私の悩みの種としては、私の大学でよい企業に就職できるのか、ということです。私の学部はまだ新しく、卒業生が今年に初めて出ます。実際に先輩方がどこに就職したのかも分からず、不安要素が多いです。 民間の場合ですと、私は情報系の学部でデータサイエンティストを目指しています。ですが、データサイエンティストの就職は院卒が良いとネットなどで見て、「就職して仕事を得られるのはまだまだ先なのかなぁ」という長い道のりにうんざりしそうです。 私の性格的に営業のような仕事は苦手だと思われますし、学歴もほぼ関係ない公務員を目指すのが不安要素は無くせるのかなぁと考えています。 公務員を目指すには膨大な勉強時間が必要なこと、勤め始めは年収が低いことなどは覚悟していますが、将来の見通しがまだ分からないIT分野での就職よりも安定性のある公務員に魅力を感じました。やはり公務員になるには大学の公務員試験対策講座が必要だと思うので、30万円ほど必要であることが悩みどころです。 個人的な印象では、民間は大当たりから大ハズレまである(大企業ならほとんど当たりが多いだろうが)、公務員は大当たりでないけどハズレることはない(というか無難に当たり)という感じです。 民間就職なら統計検定や応用情報、TOEIC(IT分野で必要か悩むが)などの勉強もしたいので、どちらにせよ勉強は必要なのですが、早いうちにある程度は絞りたいと思い、アドバイス頂きたくて投稿します。 長文になりましたし、最近の気持ちの揺らぎから公務員に寄った文章になりましたが、まだどちらにも間に合うであろう今だからこそ悩んでいます。 具体的に示さないとアドバイスが難しいと思うのですが、大学は兵庫県立大学で公務員なら関西の政令指定都市、府県庁が希望です。 ・大学の公務員試験対策講座(約30万円)を受講するべきか ・データサイエンティストはやはり院卒でないと厳しいか ・IT分野での就職は将来が不透明だったり、ブラックだったりすることも多いか ・公務員と民間の両立は厳しいか、どちらも勉強するとなるといつまでに絞り切る必要があるか ・データサイエンティスト、公務員を目指すにあたって必要な資格はあるか ・私の印象で間違っている点、気付いていない点などあれば 答えられるものだけでもいいので、何かアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
。 大学院で計量経済学を勉強し経済学修士を持っております。 大学院での知識を応用して、何か資格が取れないものかと考え、損保総研のアクチュアリーの講座に参加しましたが、とても大変であることが分かりました。理学部数学科を卒業して、実務経験を踏まえながらトレーニングを積まないと無理であると悟りました。 今考えております資格は統計検定とFPです。統計検定2級、2級FPは独学で何とかなると思います。CFPはTACや大原で資格修得講座があるようですが、統計検定1級について資格取得講座はどこかでやっているのでしょうか?(私がネットで調べたものは、かなり高価でした。)また、統計検定1級を取得した場合の将来性、どのような職業、職種につくことができるのかについてお教え下さい。 ビックデータを分析するデータ・サイエンティストを目指したいのですが、今後どのような可能性がありますでしょうか。宜しくお願い申し上げます。
後に専攻を決めるという少し変わったシステムが採用されています。どの専攻を選べば良いかまだ余裕はあるのもも、情報を集めたいので以下の専攻で「〇〇専攻の就職先は〇〇系で給料が低いからやめた方が良い」や「〇〇専攻では恐らくこの資格を取れるから将来働く時に便利」などありましたら教えてください ・デザイン・CG専攻 【主な就職先】 CGデザイナー CGクリエイター DTPデザイナー 【目指す検定】 CGクリエイター検定 Photoshop®クリエイター能力検定試験 Webデザイナー検定 ・ゲームクリエイター専攻 【主な就職先】 ゲームプログラマ アプリ開発者 システムエンジニア 【目指す検定】 Microsoft Office Specialist CGクリエイター検定 ・AI専攻 【主な就職先】 AIエンジニア データサイエンティスト ・ホワイトハッカー専攻 【主な就職先】 セキュリティエンジニア ネットワークエンジニア サーバーエンジニア ・プログラマ専攻 【主な就職先】 システムエンジニア webデザイナー 【目指す検定】 Microsoft Office Specialist その他共通として以下の検定は目指すことになっています 基本情報技術者試験(国家資格) 応用情報技術者試験(国家資格) ITパスポート試験(国家資格) マルチメディア検定
41~50件 / 64件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
データサイエンティストの仕事はつらい?転職はアリ?解決のポイントを解説
仕事を知る
データサイエンティストはデータの専門家で、幅広い領域で活躍できる人気の職種です。しかし、実際に活躍してい...続きを見る
2023-03-31
データサイエンティストに向いている人は?未経験でもなれる方法を紹介
データサイエンティストに向いている人や、文系でもなれるのか気になっている人は多いでしょう。データサイエン...続きを見る
データサイエンティストはどんな仕事?気になる将来性も解説
データサイエンティストはIT系の中でも、注目度が高い職種です。どのような業務を担うのか、自分に向いている...続きを見る
データサイエンティストになるには。必要スキルや役立つ資格も紹介
データサイエンティストになるには、どのような条件を満たせばよいのでしょうか。現職の経験は生かせるのか、自...続きを見る
データサイエンティストの年収は高い?仕事内容や必要なスキルとは?
データサイエンティストは、データを活用して分析する仕事です。年収はどの程度が目安なのでしょうか?平均年収...続きを見る
データサイエンティストの志望動機はどうまとめる?押さえるべきポイント
選考対策
データサイエンティストへの転職を目指す場合の志望動機は、履歴書や面接でどのように伝えればよいのでしょうか...続きを見る
2023-06-24
履歴書をデータで提出する方法は?ファイル形式やメールの例文を紹介
求人への応募にあたって、履歴書をデータで提出するよう求める企業も増えています。データで送る場合、ファイル...続きを見る
2023-04-26
履歴書の写真をデータにするには?WordやExcelに貼る方法も
履歴書用の写真データを用意するために、スマホでの撮影を考えている人もいるかもしれません。スマホで撮影する...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です