なのですが、21日が支給日ということで、その日付などは関係してきますか? また、どの本やウェブを見ても産前6週から産休に入るのが通常とのことですが、産前8週から入れる場合もあるのでしょうか?
解決済み
長に報告した課長がいます。 その課長は、かなり強引、また距離感が掴めていない男で何かにつけて自宅に来ようとします。妻がお菓子を作ったから渡したい、急ぎでもない書類を取りに行きたいなど。 もちろん就業時間外で会いたくないので、お断りしています。 妊娠発覚後も『お腹を触りたい』『うちの嫁がお腹を見たいと言っている』と言い、体の写真を撮られたりしています。(ちなみに上司は私と年齢が近く、3人の子供がいます。) 社会人として本来、その課長に出産報告をしなければならないとは思うのですが、、、、 『嫁が赤ちゃんを見たい!と言っているので家に行きたい』と言われるのが怖くて、出産報告したくありません。嫁とは1分ほど会ったくらいです。自宅もうちから近く、以前の行動・言動から言われる予感しかないです。 私用で有給を取ろうとすれば、休む理由を毎回聞かれ、有給当日は必ず急ぎでもないLINEをしてくるような人だったのですが、産休に入り1ヶ月。珍しく何も連絡がないので、おそらくですが、本部長から注意されたんだと思います。 こういう状況の場合って、本部長だけ報告し、朝礼で本部長から他のメンバーに伝えてほしいとお願いしてもいいのでしょうか。 それとも非常識なのでしょうか、、、。
年の10月に出産予定(初産)の39歳です。 社員数300程度の会社で、労務の仕事を15年してきました。 8 月後半から産休に入るのですが、私の産休・育休中の後任がAさん(37歳、社長・常務の娘)になりました。※父が社長、母が常務です。 社長、常務自ら「Aは躁鬱病で仕事が出来ないから」ということで、社内新聞作りをしており、そのアシスタントも並行して担当しています。 Aさんとの仕事は、精神的にも体力的にも本当に大変ですが、Aさんは面白い人なので仲良く仕事をしています。 そんなAさんへの引き継ぎ、、、 給与計算や社会保険などの手続きをするのは能力的に無理なので、大変な部分は外注(社会保険労務士)にして、「社員から依頼されたことを外注先にメール連絡」、「外注先からの質問を社員にメール連絡」という仕事を担当してもらうことになりました。 ※Aさんが無理な時は、常務が担当する。 言われたことをそのまま やり取りするだけ+マニュアルもあるのですが、Aさんと常務から、「産休・育休中も分からないことがあったらバンバン電話する」「Aから依頼があれば、外注先と電話でやりとりして」と言われています。 自宅の私用パソコンも仕事仕様のまま産休になる予定です。 普段から、就業時間外でも夜中でも関係なく、電話やLINEが来ます。 内容は仕事のことから、プライベートでわからないことへの質問や対応依頼、くだらない日常の出来事などです。 部長等に相談しても「かわいそうだけも、あなたが頑張るしかない」と言われるだけ、、、 これまでも、ここ10年「労務担当が私一人は危険だ」と伝えてきましたが増やしてもらえず、あげく「妊娠しないでねぇ〜」と言われ、、、。 切迫気味で自宅療養なのですが、案の定、誰も引き継げないから仕事をしてほしいと言われ、在宅勤務(週1出社)に変更したら、給料を20%減らされ、ただ働き感があり気分が下がってます。 このままだと、産休・育休中でも無給で仕事をすることになりそうです。 辞めたくても、仕事をしないと生活ができないし、、、。 田舎なので、年齢的にも、出産直後という状況では、なかなか就職先が見つかりません。 初めての出産、育児、、、休み中くらいリラックスしたいのに難しそう! どうしたらいいの〜。 あれっ?長々とただの愚痴になっちゃいました。すみません。 みなさんの「私の産休育休もこんな感じで酷かったよ〜!」とか「私はこうやってイライラを乗り切ったよ〜!」など、体験談を聞きたい!! なんか、同士がほしい(苦笑) ※コメントしようかなと思っている奇特な方、、、優しめでお願いします。
産休中の給料・ボーナスは全額貰えるのでしょうか。。 調べたところ、公務員は支給されるみたいですが私は会計年度任用職員だし、パートだし。。 わかる方がいらっしゃれば教えてください(;;)
しまい、退院の翌日出産になったので職場の方々に挨拶できないままの産休になってしまいました。 産後、1ヶ月検診も終わり、少し落ちついたので、お菓子をもって挨拶に行こうと思うのですが、赤ちゃんも一緒に顔見せにいったほうがいいでしょうか? 職場の方は抱っこしたいと言ってくださるのですが、コロナのことや、職場が病院ということもあり、顔見せしたい気持ちはあるのですが、心配もあります。 連れていかないのは非常識ではないか皆さんのご意見、ぜひ参考にさせてください。
中です。 (6月出産予定、1年育休予定) 私の職場では、誰かの冠婚葬祭があると香典等を全員同額私費から徴収されます。 「◯◯さんのお母さんが亡くなったので、一人五千円集めます」なとど声をかけられる形です。 もしかしたら、私が出産したら同じようにそれが行われるかも?と思うと、 職場の人たちに金銭的負担を掛けたくないし お返しも面倒だし、 そもそも職場の人間関係はうまくいってないのでお祝いはいらないです。 内心、お祝いする気のない人は 集金されても迷惑じゃないかとすら思ってます。 出産後は、職場のトップに一報入れる予定ですが その際に、まだ贈られてもないのに自分から断りをいれるのはおかしいですか? 私の在職中に出産した人はいないので、「もしそういう風習があるなら〜」等の確認くらいはしたいです。 ※休職中の事務手続きは、 メールや郵送で済ませるようにして、職場に来なくて済むようにします、と言われています。 なので、休職中に職場へ行くつもりはありません。 (そういうわけで、余計にお返しが面倒です)
くにも店舗があります。 今、私はパートなのですが、転勤先の近くの店舗に在籍移動してもらえるものでしょうか? 退職はしたくないです。 みなさんの中で、転勤さきに移動できたか。お返事ください。
らできないと言われました。そういうものなのでしょうか。
月の妊婦です。 仕事をしており、来月から産休に入る予定です。 職場での私は、長年1人事務でして、 歴の長さ故、総務労務系手続きに関して、社内で一番詳しい感じになっており、 そういった問い合わせや手続きを、直接請け負うことが多い立場です。 この度産休にあたり、もちろん後任が決まっておりますので、近々 ・産休に入ること ・総務労務系の問い合わせは後任の方へお願いします という内容を全体通知しようと考えていました。 しかし、ここにきて、ある同僚が婦人科系の疾患にかかり、休職することになりました。 重い病気で、しばらく闘病が必要であるとのこと。 私より若い方ですが、今後子供を授かることはできないような状況に陥っているようです。 一度だけ、事務連絡のため電話で話しましたが、本人もひどく動揺している様子でした。 同僚の休職に当たり、手続き担当は現状私なので、 同僚の休職期間が、私の産休後も続くのであれば、 手続き担当者の変更をお知らせしなければなりません。 ですが、どのように伝えていいものやら?かなり迷っています。 正直に産休に入るから、と伝えて良いのか…配慮すべきなのか…。 やんわり、自分も休職することになった、と伝えても良いのですが、 理由も言わずに1年近くも休職って、普通におかしいですよね? その同僚は、在宅勤務をしており、全く出社していないので、 私が妊娠していることは恐らく知りません。 仮にぼかして伝えても、誰かしらから産休のことは伝わるかもしれませんが、、、 本当に心苦しくて心苦しくて。 同僚とは、そこまで打ち解けた仲でもないですが、 女性社員が比較的少ない会社なので、 たまに会えば、女性同士、楽しくおしゃべりもするような関係です。 それだけに、できれば、傷つけない配慮ある伝え方をしたいのですが…。 あなたが私の立場なら、どのように伝えますでしょうか。 お知恵をお借りできますと幸いです。 よろしくお願い致します><
、その間も給料が支給されるという恵まれた福利厚生環境のようですが、その「産休」中も、産休前に住んでいた「官舎」に住み続けることができるのでしょうか。 公務員は2、3年で周期で、引っ越しを伴う異動の可能性があります。そのために、事業所を置くどんなへき地にも、官舎があるものと理解しております。 では、「異動」対象とならないはずの「産休」期間中、復帰後には復帰前とは異なる部署に配置されるのは仕方ないとして(人事はトコロテンなので)、官舎にしがみ付くことができるのだとしたら、恵まれすぎという印象を受けます。 ① 公務員である夫が、非・公務員である妻の代わりに産休を取る。官舎には公務員である夫名義で居住している。 ② 公務員である妻が、産休を取る。官舎には公務員である妻名義で居住している。 ーー2通りのケースが考えられます。双方で異なるのでしょうか。あるいは、官庁によっても違ったりしてくるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
回答終了
481~490件 / 16,752件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です