験資格を取ったまま、資格をとれないまま、子育て介護などで忙しくもう40代半ばになりました 今から心の専門家である臨床心理士を目指すより精神保健福祉士を取るべきでしょうか どちらにしても就職は難しいですが、パート勤務などでも良いので働きたいと思っています 臨床心理士と精神保健福祉士の仕事は似ているようで違うので、本当に目指したいところは心理士ですが、年齢的に福祉士を目指して関連職種で働くのを目指す方が年齢的にも妥当と思われますか また心のケア業務はできないにしても似たような仕事につくことは可能でしょうか それとも生活支援でバタバタ動き回るのが常でしょうか
解決済み
添削お願いします! ●志望動機 僕は、今まで名古屋に暮らしていた事から山や海の見える町での生活に憧れを抱いていました。 その様な町を探していた中で貴町の美しい自然景観に惹かれ興味を持つ様になりました。 その中でも特に〇〇島に惹かれるものがありました。 〇〇島は、離島の中でも〇〇を誇る島で大変魅力的な町である事を知りました。 例えば食においては、 〇〇や〇〇が漁獲高日本一を誇り大変美味で、多くの方々に親しまれている事に魅力を感じました。 また、〇〇島の伝統行事である 「〇〇祭」に魅力を感じました。 海上安全や豊漁を祈願して行われる〇〇や〇〇、漁師さんの船が大漁旗を掲げて海上を走り回るなど町の活気あふれる姿に惹かれるものがありました。 そして、貴町は現在、少子高齢化や人口減少 に伴い後継者不足による各産業の衰退が課題と なっている事を知りました。 そこで貴町では、 子育て支援策の一環として小中学生の交通費無償化や町の魅力を伝える為にツアーや交流会の開催などを行っている事を知りました。 僕はその様な貴町の特色と活気あふれる 政策や町の姿に魅力を感じ、 僕の強みである「努力を惜しまない」を活かし、 更に活気ある町にしていきたいと思い こちらの役場を志望させて頂きました。
て詳しく知りたいです。 小学校教員として19年勤務しました。二人目の子供が産まれ、育休中。 来春から復帰予定なのですが、もう少し子供のことをみたいという思いと、家まで仕事を持ち帰り寝るまでしごと教員の多忙さに復帰を躊躇します。 教員の仕事は大好きです。 講師になると、給料や福利厚生などの保障など、また保護者の考えなど様々なことで苦しさも出てくるでしょうが、 学年主任や大きな主任を任されない・校務もすくなめ・・・などと、少し落ち着いて仕事ができるのではないかと思っています。 周りの人に相談すると、子供が小さいうちはどの気持ちはわかるけど、大きくなって手が離れるとさみしいものよ、やめて講師をするのはもったいないといった意見が多いです。 しかし、子供をしっかりみてやりたいという理由だけでなく、私自身今必死で仕事をしている状態で年齢を増しさらに増える仕事量・責任がかなり重圧に感じていることが講師として働きたいという大きな理由なのです。 学級担任をしてたくさんの大事な子供たちを教えていく以上、講師であってもかなり大変な仕事だということは十分わかっています。正規の教員でなく、講師になる分、学担以外の仕事が軽くなり、私自身時間と心のゆとりをもって人生をおくれるのではいか、そのほうが私に向いているのではないかと、日々悩んでいます。 ただ、子育てをしながら仕事をする以上、年休・給料・ボーナス・退職金など講師という仕事について詳しく知りたいと思っています。 どうかいろいろと情報をください。
母です。両家の実家共に毒親で頼れず、夫婦2人で協力し共働きしてきました。出産時も里帰りしたことなく何とか乗りきってきました。 今は産後で扶養内パートですが正社員の話が出ています。ですが時短勤務制度が無く、有休も1日単位でしか使えません。医療介護系なので職種的に時短が無くても法律違反にはならないようです。雰囲気的に子育てに理解はありますが、制度が子育て向きではないのです。 一方、旦那はフレックスや時間有休制度、中抜けなど柔軟な働き方ができる職場ですが、インフラ系で突然の呼び出しも多い職場です。 時短無しで子供3人、しかも実家に頼れないという状況で正社員は可能だと思いますか?経験者の方の話が聞きたいです。 職場は入職したばかりです。退職はあまりしたくないのですが、制度が整っていないとなると、また転職した方が良いのでしょうか?雰囲気は好きなのですが…
金融出身で簿記も持っているため、活かせる仕事がしたい、在宅勤務やフレックスができること、子育てに理解があるということで応募しました。 ずっと仕事はしていたいため将来的には正社員を目指すつもりで入社したいと考えていますが、万が一のため転職にも有利なスキルを身につけたいとも思っています。 以下簡単な仕事内容です↓ A社 会計入力業務、その他雑務からスタート 将来的には税理士補助として巡回監査まで任せてもらえる B社 コンサルタントの資料作成補助からスタート 簿記の知識を使いながら会社や市場の分析ができるようになる 将来的には、コンサルタントとして成長しても良いし、そのままバックオフィスの責任者として活躍でも良いとのこと もともとはA社のザ会計事務所のような仕事を望んでいました。 というのも、もし転職になったとしても、会社の経理や他会計事務所の募集に応募できると思ったからです。 ですが、数字がめちゃくちゃ得意!という訳でもないので向いているか…という不安はありました。 また、会計入力や計算などはAIができるようになるのでは?とも考えています。 一方、B社は仕事内容的にはとても興味がありますが会計業界で積めるスキルとしてはどうなのだろう… 他に道はひらけるのか不安です。 なにかアドバイス頂けますとありがたいです。よろしくお願い致します。 ※補足 税理士を目指す予定はありません。
いるのですが、体力的に厳しく転職したいと考えています。 保育園、幼稚園以外例えば子育てひろばの受付、事務業などできるだけ子どもと関われて保育士の資格を活かせる職場を探しているのですが、保育園、幼稚園などしか思いつきません。何か保育士資格を活かせる職種や施設などがあれば教えて頂きたいです。
き、1年間育児をし、現在は小学校で支援員として働いています。 そこで、素敵な先生達に出会いできる事な ら教員になりたい!と思うようになりました。勿論、そんなに簡単になれるものではない事も承知ですし、学習面的にブランクがあるので大学に通うのはかなり不安もあります。 幼稚園、保育士の資格しか持っていません。短大でも、124単位しか取っていません。 子育てもしながらなので難しいかとは思いますが、教員免許を取る方法が色々とあったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
ャーに転職することで何かメリットはありますか? 7月に3人目の子育てのために今まで勤めた総合病院を退職しました。いずれまた仕事に就きたいと思っているのですが、私の住んでいる辺りは田舎であるため夜勤ができなければ正社員としては雇ってもらえないし、そもそも最近はよほど大きな病院でなければなかなか求人もありません。子育てが落ち着いたらいずれは夜勤をしようと思ってはいますが、体力的にもいつまでこれまでのように働けるのかと不安にも思っています。元気に定年退職まで働ければベストなのですが…。最近、喘息を発症したり卵巣の手術をしたりして、今のところは問題なく働けるのですがいつまでも若いままではないのだな…と実感しました。 そこで、子育てしながらでも取れる資格を取得して、今後の仕事の幅を広げようかなと考えた次第です。 ケアマネージャーの仕事の実際のところを教えていただきたいです。給料面や求人、待遇など、どんなことでもけっこうです。
ートなので時間給ですが、実働7.5hの週5日で働いており、クラスを持ってます。 一応支援児についています。 今年初めての保育現場で右も左もわからないまま、子育て経験もないので今でもわからないことが多いです。 保育士や学校の先生は年度途中で法律的には辞めてもいいけど、現場的、空気的には辞めるなら3月ですよね。 今の職場で来年働きたいとは思いますが、恋人との同棲を考えると遠くなるので通勤できません。 私の中で年度途中でやめれないというのがかなりネックです。 もちろん他の仕事なら途中でやめてもokと安直に考えてるわけではありませんが、保育士や教員ほど縛りはきつくないと思います。 そういうのが保育所や学校ほどない職業ってなんですか?保育士資格を活かせるものが理想です。
回答終了
すか? 子育てや仕事はどうしていますか? 転勤について行く時の不安要素が多いです。 1つ目は自分の仕事です。 私は医療従事者なのでまだ働きやすいとは思いますが、数年に1度辞めることになるのでそういう方は雇ってくれるのか。 2つ目は子育てです。 自分の実家のサポートは受けられないと仮定して 2人目以降の出産育児です。 夫も仕事で帰りも遅く上の子を見る余裕もない時 自分が妊娠して切迫早産で入院した時とか上の子をどうしているのかなと思います。 夫が育休も取れなければ保育園など預け先に迎えに行く余裕もない仕事の時どうしたらいいのでしょうか。 そういうことまで想像してしまうので 結婚ができない状況が何年も続いてます。 大手にいる為転勤はつきもので、やめて欲しいとも言えず… なにか一言でもアドバイスお願いします。
481~490件 / 1,085件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です