ル管理を主体としていますが、一級建築士事務所登録もしており、私が管理建築士となっております。従業員200名位の比較的大きな企業で、設備保守、設備工事を主体としており一級建築士は私1名だけで、他に二級建築士が2名在籍しています。 質問1 建築士事務所の事業年度毎に提出する「設計等の業務に関する報告書」に記載する設計業務等は、直接建築士の資格を必要としない設計業務(例えば躯体に影響しない大型商業施設内の店舗内装設計や施設内の空調機、電気設備等の設備機器の更新に伴う機器の仕様選定等の設備設計業務)は、設計業務として報告書に記載すべきでしょうか? 前任者は「業務実績なし」で今まで提出していたので、仮に記載すべきだとしても今更報告書に記載して役所から突っ込まれる可能性はあるでしょうか? 質問2 建築士事務所としての業務量が少ないことから、事前相談もなく管理建築士である私自身が事務所業務とは全く関係の無い設備の点検を行う部署に異動となり、建築士事務所業務を行う部署は兼務という人事発令が出され、現在、建築士事務所業務に専従しているとは言えない状況です。ただ事務所の所在地は近接(車で10分位)しています。 業務実績の有無や業務量に関わらず事務所登録をしている以上、建築士事務所の業務を行う部署以外に配属されそれを主な業務とすることは、管理建築士の専任義務違反になるという認識は間違いないでしょうか? 専任義務違反となった場合責任を問われるのは、管理建築士である私自身でしょうか。それとも会社でしょうか。因みに私には人事権がありません。 宜しくお願い致します。
解決済み
ていたのですがこの期間講習を受けていないためこれらの免許を復帰させるにはどうしたらよいのでしょうか?
、朝4時起き21時まで作業、在宅で施工図作成、現場打合せ等の業務があればお願いします。 資格 1級管工事施工管理技士 消防設備士 甲種4類。
回答終了
小学生の頃は簡単な見取り図を書いたりして楽しかったのを覚えてます。私は高齢者が住みやすいような家を設計するのが具体的な夢で す。 そこで質問なのですが 1、一級建築士になるための条件などを詳しく教えてほしいです!まだ中学生なので調べてもよくわからないのでわかりやすい文章を書いてくれるとうれしいです! 2、高校は普通科にするのですが大丈夫ですか? 3、文系か理系ならどちらを学んだ方がいいですか? 4、祖父に家を設計してあげるのが夢なんですけど、どのくらいになったら住宅を設計できるようになりますか? 5、アドバイスなどありましたら教えてください!
受けるのですが、CADは福井コンピューターのアーキトレンドを持っていますが、確認申請用はあと100万以上かかるので今は無理です。簡単な図面はJWCADでなんとかこなしていますが、そもそも建築士事務所にはCADは必須でしょうか?さすがに手書きの図面を施主にもっていくのはみっともないですね。 先輩諸兄でどうされてるのか、心得とか、参考になるやりかたを教えてもらいたいです。 ちなみに小さな工務店と、不動産業も個人で営業しています。
得中なんですが、 次は乙6とか危険物資格とかがお勧めですか?
い建築物の問題で、 〈耐火建築物〉と〈法第27条第1項の規定に適合する建築物〉は同じものですか? 〈法第27条第1項の規定に適合する建築物〉にしなければならない建築物を 耐火建築物にしてもオッケーですか?
なのよ〜」と私を指さして言ったら、めちゃくちゃ失笑されたのですが、 1級土木施工管理と二級建築士って難易度同じくらいじゃないですか?別に褒められなくていいのですがなんとなく気になりました。やはり1級と付くほうが難しいという認識になるのか、本当に土木施工管理のほうが難しいのか(まあ実地もあるので難しいでしょうけど、、、)、教えてください。
その後、建築の実務には就いていませんでしたが、平成22年度に二級建築士に合格。 平成26年4月から現在まで、建築設備の事務所で設計業務に就いています。 今年、建築設備士を受験し、いずれは一級建築士、設備一級を目指したいと考えています。 今の私の実務からは、建築設備士を取ってから、実務を積んで一級建築士が早道かと 考えていたら、一級建築士の実務経験に該当する例(新旧対照表)というものを見つけました。 (https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/exam-practical-exp.html) 今の実務から、「空調・換気設備、給排水衛生設備、電気設備、その他(防災設備全体、昇降機全体)の設計」に該当するのですが、 私には一級建築士の受験資格はあるのでしょうか。教えてください。
471~480件 / 2,634件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です