失業手当は使い切っていますし、必要ないと思っていました。 試用期間で辞めたので、次の転職先に職歴として記載したくないと思っています。 試用期間のみの会社から発行された雇用保険被保険者証は有効なのでしょうか? その前の会社から発行されている保険者証を再発行することはできないですか? 次の会社で提出義務がなければよいのですが・・・
解決済み
証は返しましたが、こちらから言わないと何ももらえないものなんでしょうか?? サイトで調べると以下のものを受け取ると書いています。 □年金手帳(勤務先に預けている場合) □雇用保険被保険者証(勤務先に預けている場合) □雇用保険被保険者離職票(退職後に送付) □源泉徴収票(退職後に送付) □健康保険被保険者資格喪失確認通知書(退職後に送付) □退職証明書 ②ちなみに年金手帳は厚生年金ではなく国民年金のため自分で持っています。雇用保険被保険者証は働き始めてからもらった薄っぺらい紙でいいんでしょうか? ③辞めてから2週間ほど経ちますがまだ新しいとこに働き始めてはない為離職票も貰った方がいいんでしょうか? ④退職証明書と社会保険は退職した会社の保険に入っていたため健康保険被保険者資格喪失確認通知書というものも前の会社から絶対貰った方が良いでしょうか?? ⑤辞めた会社は去年の3月入社し去年の12月までの源泉徴収票はもらいましたが、今年の分は貰っていませんが出してもらった方がいいでしょうか??また、今年の分は言えば出せるものですか?? 無知で申し訳ないですが上記分かる方教えて頂きたいです。適当な会社なので言わないと出してもらえません。新しい所に入社するにも絶対無いといけないものでしょうか??
かりません。 よろしくお願いします。 私は、今月中に退職することにしました。(自己都合退職です) 次に働く先は決まっており、飲食店関係で働く事になりました。夢を追いかける為に転職を決意しました。 現在は年金や保険は会社に任せてあります。 しかし、次の職場が個人経営のお店の為、厚生年金等は未加入です。 この場合なんらかの手続きは必要ですか? また、保険も社会保険から国民保険になるのですが、なんらかの手続きはやはり必要でしょうか? それともなんらかの通知が自宅に届くのを待つのででしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
ました。 今は専業主婦をしてますが仕事はしたいと思っています。 主人の収入で慎ましく生活はできます。主人は仕事を始めることに関しては賛成で家事ももちろん協力的です。むしろかなりやってくれる方です。 仕事は社会と関わりを持つのにいいし、私の収入はお小遣として好きなように使っていいと言われてます。ただストレスだけは溜めないで欲しいと。前職でストレスにより体を壊しかけたことがあったので。 現状は失業給付中で12月まであります。職安に行ったり派遣登録を始めました。 健康保険は任意継続し(国民保険より断然安かった)国民年金、市民税は全納しました。 この状態ですぐに派遣なりで仕事を始める事がいいのか失業給付が終わった時点で働くのがいいのか悩んでます。 給付が終わるのが12月20日過ぎるのでその時点で雇ってくれるところがあるかはわかりませんが…。 年末調整がどうなるかも気になっています。 翌1月から働いて確定申告もアリかと思いますが…。 特に今お金に困ってる訳ではありません。 主婦で日中部屋で過ごしていると時間を無駄にしてるなぁと感じることはあります。 主人は今まで働きづめだったんだから少し休憩しなよって言ってくれてます。また、扶養内パートとかでもいいしと言ってます。 まとまらない文章で申し訳ないですが、今どういう働き方がいいかとか、税金が安くなるとかあれば教えて下さい。 あと子供を作ることは考えていません。子供に関して失礼ながら苦痛としか思えないので。主人も納得済です。 またマイホームも少しは考えてますが転勤があるかもしれないので、今すぐにということは考えてません。 私は30代女です。
知恵を見て「離職票」や「雇用保険被保険者票」について調べ 不安だったので自分から書き出し渡すことにしました。 ●10月1日から次の職場になるわけで、上記2点は不要だと思い必要ありませんと書きました。 ●10日が給料日なので、明細と源泉徴収票を実家宛に送ってくださいと書きました。 友に「雇用保険被保険者票」は貰っておかないと!と、言われ調べてみるもちょっと分からず・・・。 昨年の今頃に「雇用保険被保険者票」資格取得と書いた細長い用紙を貰っています。 質問は上記●2点はおかしくないですか? 「雇用保険被保険者票」は再度作成してもらわないといけないのでしょうか?? 宜しくお願いします。
取らないといけないものを教えてください。 調べるといくつか出るのですが、実際はこれだけ最低貰えばいいというものが知りたいです
暫く離れて心身ともに休養したいためです。 次の仕事については、半年〜1年後頃に求職活動をしようと思っています。 今回、嘘の理由で退職することが初めてなのですが、今後いざ転職先が決まった場合になにか困ることはありますでしょうか。。 (休職期間に失業給付金を申請できるよう、離職票を発行してもらえるのか人事へ確認しようとは思っています。) また、源泉徴収票は退職時に貰える予定ですが、転職先へ提出する時は発行が古いものでは手続きしてもらえないでしょうか。 同じような経験がある方がいましたら教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
しました。 ・雇用保険・社会保険は加入しました。 ・退職理由は残業が多すぎて体調を崩したからです。 来月からB社にて、契約社員で働く予定で、働きながら正社員の仕事を探したいと思っています。 ・入社2ヶ月目までは雇用保険のみで、3ヶ月目から社会保険に加入予定です。 以上のような場合で、例えばB社に入社半年後に正社員で応募したい会社があったら、その際履歴書にはA社の事は記載しないといけないのでしょうか? もし書かなくてもよいものなら(応募先にバレないのなら)、書かないほうがいいかなと思いまして。
る旨を会社に伝えます。 理由は次の勤務先が決まったことでの退職です。 ここで気になることが何点かあります。 現在の勤務先の規則では月末退社することが役員ではない限り することになっています。 しかし、次の勤務先の入社日が9月15日となっており 14日に退社できない場合、8月末退社になると思っています。 (退職する日を延ばす気持ちはありませんし、そうしないほうがいいと 転職紹介会社からアドバイスを受けました。) ここで質問なのですが、 ①9月1日から14日までの間の年金といった手続きは個人で行う必要がありますか? ②上記期間までの失業保険とかもらうことはできますか ③①、②以外でやるべきこと、やったほうが得なことはありますか。 右も左もわからないので、 お手数おかけいたしますが、ご存知の方ご教授お願いいたします。
養に入る 5月からアルバイトを開始 (7月退職金を受け取る) 8月から失業手当の受給中(給付中も週2でアルバイトをしています) この時期になり、確定申告が必要なのか調べていたところ、やった方が良いことがわかりました。 そして調べていく中で、 失業手当給付の際は、扶養を抜けなければいけなかったことを知りました( ; ; ) また、年末に貰った源泉徴収票を確認した所前職分も含め141万になっていました。 またこの他にも、所得に入るのか分からないのですが、退職金が50万ほど入りました。 自分が無知すぎたのが悪いのですが、 扶養をまず抜けたほうがいいのか、足りていない所得税を払うべきなのか、何か申請するものがあるのか、 そもそも何から始めたらいいのか全くわかりません… 詳しい方、教えてください。
471~480件 / 711件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です