自分でも考えすぎてわからなくなっています。 現在正社員で、新卒から15年ほど同じ会社で働いています。今は育休中です。 学生時代に専門的に学んだことを仕事に活かせており、決して高給ではありませんが、ここを辞めたら同じような職種に就くのはもう難しいと思います。 ではなぜ転職を考えているかというと、子供と過ごす時間をもっと取りたいという思いが生まれてきたからです。 今の職場は閑散期と繁忙期の差が激しく、閑散期は比較的カレンダー通り休め、有給も取りやすいです。しかし、繁忙期(3ヶ月位)は土日も全て出勤、平日も有給取りたいとは言いづらい環境です。子供の行事等の時は、上司を納得させられれば休めますが、単に子供との時間を取りたい等の理由では休暇を出させてもらえません。 時短勤務していますが、早出せざるを得ない、残業せざるを得ない日も、月に何回かあります。 主人は一年中カレンダー通りの休みの会社で、子供は月〜金で保育園、私は土日出勤…となると、あっという間の子育て期間、これで後悔しないか?と思ってしまいます。子供は3人います。 しかし転職経験がなく今の会社しか知らないため、正社員でいられるだけ今は恵まれてるのかもしれないと思ったり、転職して後悔するのが怖いというのも本音です。子育て重視の勤務条件だと今よりは収入も確実に下がるだろうし…せっかく就いた特殊な仕事を手放す不安もあります。 ちなみに今の職場には不満も結構あります。小さな会社で異動等ないため、人間関係が煮詰まっていること。苦手な人も何人かいます。古い体質で、上が絶対なこと。建物が古く環境が良くないこと(和式トイレなど)。 でも人間関係の悩みはどこの職場でもあるのかな…なんて思って、いまいち踏み切れずにいます。 最終的にどうするかはもちろん自分で考えて決めることですが、子育てを機に転職された方、踏みとどまった方、体験談をお聞きしたいです。
回答終了
定です。そのことで会社と話をしたところ、「今は普通勤務があいてない。 2交代は無理?普通勤は6月の復帰予定もあまり期待しないで。あと契約社員だし帰る場所がないと解雇。あいたらまた連絡します」とゆわれました。契約社員なのはわかりますがちょっと勝手すぎではありませんか?(泣)まだ子供も小さいのに2交代は無理です。。転職も考えています。この場合失業手当て貰う場合、自己都合になりますか?おしえてください!
解決済み
か。 またお伝えするにしてもどのように伝えるべきか悩んでいます。 アドバイスいただけないでしょうか。 その育休中の方とは在職中はよく一緒にお昼に行ったりしていた仲です。 産休育休に入られてからは、出産報告の一度だけご連絡をいただきました。 因みに他部署の年下の方です。 この方にどのように伝えるべきか悩んでいます。 コロナ禍での育児の大変な時に…とか、もうすぐ復職予定なのに…とか考えてしまい迷惑かなとも思ったり。 逆に伝えない方が良いのかなとも思ったりします。 皆さんだったらどうしますか? また伝えるにしてもどのように伝えますか?? 同じ状況になった方、育休経験のある方等、コメントいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
かった事、困っている事など教えてください。 【現状】 •現在旦那、私、子供(1歳3歳)の4人暮らしです。 •住まいは賃貸 •現在は関西在住でお互いの実家30分以内です。 旦那が転勤になりそうなのですが、 単身赴任を検討しています。 今までの経緯は下の通りです。 元々東京で夫婦共に正社員で働いておりました。1人目が10ヶ月の育休中に、旦那が地元の関西に転勤になりました。 悩んだのですが、 実家も遠い土地で1人で仕事をしながら0歳児を育てる自信がない&我が子の成長を旦那や両親にも誰にも共有出来ずに過ごすのが辛く、私が退職し家族帯同にしました。 しかし、また旦那が転勤となってしまい、 今回帯同してもまた転勤となる可能性が高いので、実家が近い今の土地に拠点を置くのが良いのではと家族で話しています。 ただ、やはりまだ子供も幼い事もあり、 帯同と悩んでおり、似た境遇の方から ご意見お伺いしたいです。
。育休取得希望(2週間程度)。 ●質問内容 以下の時系列のようにコトが進むのですが、 育休取得開始時にはある程度、退職の意向が固まった状態になります。(育休申請時には未確定) 育休は復帰(1年半以上)を前提とした制度であるため、このような状況下で育休を取得することは不適切でしょうか。 ●時系列 育休取得開始予定日1ヶ月前(育休申請期限) →公務員試験 合格発表 →育休取得開始日 →育休復帰 →現職へ退職の意向を伝える(退職2ヶ月前) →現職を退職、公務員へ転職 ●補足 ・育休は給付金の取得を目的としていません。 育児を目的に取得予定です。 ・育休中に転職活動をするわけではありません。(別の方の質問で不適切との指摘は拝見してます) ・現職場への評価は気にしておりません。 転職後の公務員としての評価を気にしています。 ・基本的にはモラル上も問題ないと考えておりますが、皆様の率直な意見を伺いたく、よろしくおねがいします。
屋のバイトです。 仕事復帰予定で産休育休を取得しましたが私はシンママで金銭面など将来が不安なので復帰せずに転職しようと思ってます。 (区役所に確認したところ育休明けに仕事を辞めてもペナルティなどないと言われました。) ちなみに、転職先なのどは目星がついており仕事をやめたら直ぐに働けれるところで正社員です。 ただ、今の職場から労働契約書の合意のメールが届いているのですがこれは同意しない方がいいですかね? 回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
うちに結婚を考えているパートナーがいて将来的には子供も欲しいと思っています。 パートナーもサービス業で土日はあまり休めない仕事です。 私もサービス業で土日休めないとなると子育てなんて出来ないのではと思ってしまいます。 将来の事を考えると土日休みの仕事にするべきなのでしょうか。 それとも今やりたい仕事を優先しても良いと思いますか?
す。 フォワーダーは激務で責任がある割に薄給です。 去年の台風21号でめちゃくちゃになった後 もう嫌だと思い始めました。 そしてその後産休に入り現在育休中です。 働かないと経済的に厳しいのですが フォワーダーを続けるかそれとも中小メーカーの貿易事務にでもなろうかなと思っています。 フォワーダー出身というのは貿易事務をする上でメリットになりますでしょうか? ちなみに若手時代アメリカに2年間研修に行っていました。
育休と言っても形だけで、手当や収入はゼロです。 この度諸事情あり、育休中に転職を考えております。 例えば、①3月で退社し、その後有給消化する事は可能でしょうか? また②3月いっぱいまで退社せず、形は育休中ですが、同時に有給消化は可能でしょうか? 自分でも調べてみましたが、育休手当を貰っている方は、有給消化は出来ないと書いてありました。 しかし私の場合は、手当を貰っていないので、もしかしたら退職前に有給消化が出来ればな…と思っています。 上の子の兼ね合いで、育休が終わってしまうと保育園を退園させられてしまうため、退社後の有給消化よりは、育休中に有給消化が出来るのが1番良い方法だと思っています。 (4月入園のため、3月いっぱいは育休、4月からは転職先での就労予定です) 同じような経験された方、何か情報知っていらっしゃる方、よろしくお願い致します。
育休から職場復帰し丸8ヶ月経ちました。毎月子供の熱などで2日ほどお休みするものの、正社員フルタイムでの勤務を続きることができています。 ただ、仕事内容と上司の進め方でかなり難しい点があり、仕事はあまりうまくいっていない状況です。そんな中、知人より転職のお声掛けを頂き(まだ確定ではないのですが)迷っています。 というのは、現在33歳で第2子も欲しいと思っています。ここで、教えて頂きたいのが、新しい企業へ転職するとなると、そちらで最低x年以上働かないと育児休暇がとれない、や育休中の給付金の申請資格の有る無しの知見が全く有りません。ネットで調べてみましたがイマイチ回答がヒットしません。この辺はどうなのか、ご存知でしたら教えてください。 第1子産休に入るまでは現職場で2年働き、産休に入りました(産休前は切迫早産で丸3カ月ほど長欠しましたが)。給付金も受給資格がありましたのでもらうことができました。 転職することを前提とした場合、転職後はどのくらい働いてから、(第2子に恵まれればですが)産休に入るのが一番タイミング的に良いのかを知りたいと思っています。育休中の給付金ももらえるという意味でも。 宜しくお願い致します。
461~470件 / 3,699件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
マタニティハラスメントを防ぐには?具体的な事例や防止策を紹介
「妊娠したら辞職を促された」「育休を取得させてもらえない」これらは、マタニティハラスメントに該当する恐れ...続きを見る
2023-12-13
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です