っています。 受験勉強を頑張っている最中ですがとても目指しているような国立大学には届きそうもなくて、恐らく浪人することになると思います。私立大学も考えていましたが国立大学はもちろん、専門学校よりも学費が高く迷っています。 親に払ってもらった学費は将来親に返すことになっているので、私立大学だと相当な年数がかかってしまうことになりそうです。 私が考えている専門学校は3年制の理系の学校で、いい企業に就いている人も多くかなり良いところでした。私が将来就職したいと思っている企業に就いている人もいました。 ぶっちゃけ勉強してても自信がなく、専門学校の方に気持ちが傾いているのも否定できません。でも周りの人達は大学進学を目指して頑張っているし、専門学校でも大丈夫なのか不安です。 やりたいことが決まっているなら専門学校でもいいのでしょうか。それとも浪人してでも大学に進学した方がいいのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
解決済み
思ってします。 今既に受かっている私立高校では、2年次から 音楽大学進学に向けてのソルフェージュなどの 基礎が学べるコースがあるのですが、これから受ける公立高校はそのようなものはなく、完全な普通科です。 私は私立に進みたかったのですが、両親には金銭的な問題で反対されています。また、私立に進むとお金の問題があって、楽器を専門的に習うための習い事には通えません。 今私が迷っているのは、 公立に進んで 12年生は普通科で強豪吹奏楽部に所属、 と、基礎基本程度の習い事(サックスの友達と合同での楽器&ピアノ)を週一ずつ、 3年生では、ピアノの習い事は続けた上で、ソルフェージュや聴音(?)などの音楽の基礎の勉強は完全独学(まだやり方も分かりませんが…)、 3年生になってからちゃんとした楽器(クラリネット、月二~三)を習い初めて、音楽系の短大・専門学校に進む か、 私立に進んで1年生はピアノの習い事とサックスと合同での楽器の習い事を続けながら、普通科の勉強を猛勉強(部活は無所属)、 2年生から音楽のコースを選択して音楽の基礎を学ぶ、 ただし私立の場合お金の問題でクラリネットを習いごとで専門的に学ぶのは無理 楽器の技術面は自分で頑張って私立高校からの推薦枠のある有名 音楽短大・音楽大学(4年)に進む というところです。 大事な進路の事をネットで質問するのはどうかという意見もあるかと思います。 でもどちらの高校に行くのが将来の道に近づく上で有利に立てるのか、現実的なのか、まだ中学を終えたばかりの私には知識も考える為の材料も無さすぎます。 あくまで自分で考えるための材料として、意見を聞かせていただきたいと思っています。 このような考えを伝え 話し合った上でも、両親には公立に進んでほしいと言われました。やっぱり学費の問題です。 できれば、音楽経験のある大人の方、進路に詳しい方、楽器屋さんになる事が出来た方などの意見が聞きたいです。 私の中の2択での、どちらの進路か正解なのか、それとも他のもっと現実的に考えられる進路の道があるのか…。 どうか私に 自分で考えて決める為の材料と知識をください! よろしくお願い致します。 長文失礼しました
回答終了
います。 大学に行くべきかそれとも就職か… 最近は大卒でも就職が難しいと聞きますし それなら就職したほ うがいいのかな、と思うのですが 公立や私立の高校ではなく通信制の高校なので 就職も難しいのかもしれないと考えると 大学に行ってから就職したほうがいいのか… と悩んでいます。 やはり通信制では就職は難しいのでしょうか? 資格などを取得していたほうが まだ就職率は上がるのでしょうか? 今、姉2人が専門学校生と大学生なので 2人の学費がかかり+私の通信制高校の学費 でいっぱいいっぱいな状況なので 親の負担になりたくないためはやく就職して 楽をさせてあげたいのですが 現在アルバイトもやっていますがやはり アルバイトだけのお金では家計の足しにも あまりなりません。 なので高卒で就職か大学に行ってから就職か 本当に悩んでいます。 批判・中傷いりません。
頂ければ助かります。 私は現在偏差値55、県内真ん中辺りの順位の県立高校に通っています。 体調を崩 しがちで登校は不定期、正直1、2年での出席日数は酷いです。 また、受けられていない授業もあり成績はお世辞にも良いとは言えません。 高校進学の際、中学の担任には今の高校に受かるのは無理だと言われましたが近所の体裁の為に受験しました。 正直受かるつもりもなく、合格していた県内上位の私立高校(選抜クラス)に進学するつもりでした。 しかし何故か現在の高校に合格してしまい通っています。 今までの経験上、特に努力をすることもなく生きてきました。 高校入試の際1教科名前を書いていなかったのにも関わらず、かなりいい順位で合格し、運で生きているのでは?と思うほどです。 両親にも、お前は人生で一度は挫折を味わった方がいいと言われています。 さて、話が若干逸れましたが。 出席日数がいいわけでもなく、成績がいいわけでもない。3年進級もギリギリかもしれません。 そんな私にも進路選択の時期がやってきました。 私の高校は一応進学校で、普通科文系に通っています。 文Ⅰ(私立短大就職等)、文Ⅱ(国公立大)の選択で担任には文Ⅰに行って文系科目を徹底的に勉強しろと言われました。 私には小さい弟が2人いて大学費用を出す余裕がありません、県外進学なんてもってのほかです。 よって費用面から短大か専門学校に行くことを担任にも勧められましたが、将来の夢もしたいことも何も決まっていないのでどうすればいいかわかりません。(母親が就職を勧めてくるので大学専門学校等進学は無理だと思います) かといって地方のこちらには高卒就職先がないので就職も難しいです。 浪人の余裕もないです(高卒後何もしてなかったら出ていくと両親との約束で) 結果質問を纏めますと ⑴高卒の主な就職先はどんなものか ⑵進路選択について です。皆さんが私の立場ならどうするでしょうか... 因みに、学校に行けだとか勉強しろなどの回答は求めていません、わかっているので。 努力していきますので回答宜しくおねがいします。 読みにくい長文で失礼しました
目指していて、姉がいるんですが、彼女は年130万の私立大に通ってます。彼女は大学1年です。 そこでもし私が大学に通った時、年140万くらいの学費だと聞きました。そうなると大学1年になったとき、姉が大学4年になるので、とてもではないですが、両親だけでは奨学金がありません。 そこで今のうちバイトをして1年分でも学費を稼ぎたいのですが、 うちの公立高校(自称進)では「学費を稼ぎたい」という理由じゃ通じないようで、貧しい家庭である証明書を持ってこいと言われます。 確かに私の家庭はすごく貧乏という訳ではありませんが、普通の生活が続けられるかとも言ったらそれは違うなと感じます。 どうしてもバイトをして、少しでも大学の準備をしたいです。なにか先生に納得して貰えるような理由が他にあれば教えてください。
すか? そこの大学に受かるには大体高校の偏差値がどのくらい必要かも教えてくださると有難いです。
在籍している者です。 先日、大学の講義で講師の先生が「(就職において)学力試験に受かれば大学間の格差(優良企業には有名大学からではないと無理だ!等)は埋まる」とおっしゃられていました。 私は将来働きたい業種や仕事はまだうやむやなので抽象的なのですが、本当にそうなるのでしょうか? その一方で、「この企業には、早慶上理からじゃないと無理だ!」とか、「このレベルの大学からじゃないとエントリーシートで落とされる」等、出身大学で入れるかどうか決められているようなところもあると聞きます。 現在、私はいわゆるFラン大学に通っているのですが、もし後者が本当でしたら就職が不安でしょうがないです。 言い訳じみた言葉ですが、大学受験の時にはかなりの大学に落ちました。 もちろん、受験の時に勉強不足だったなぁと今では感じます。 だから、Fランと言われようが大学では必死に勉強しています。 どこかの本(具体的には忘れてしましました)で、「学歴社会は終わった」というようなことが書いてあったのですが、 今自分が努力して勉強しても、就職のときに「Fランだから…」みたいなことを言われて落とされるのはとても嫌です。 私は私立高校&私立大で両親に金銭的&経済的負担をかけてしまったので、できれば、待遇がよい企業に企業に入社して、両親を楽させてあげたいのが自分にできる親孝行だと思っています。 ---質問のまとめ--- 1.上記に記したように、今は就職の際に大学名よりも個々の能力を重視する時代なのでしょうか? 2.Fラン大から大企業といわれている企業にいくら努力して勉強やサークル活動等をしても就職するのはハードルが高いことなのでしょうか? 3.有名大学とその他の大学(ひとくくりにするのはどうかとは思いますが)で賃金や出世の時期に差が出るのはどうしてなのでしょうか? 入社時は同じ待遇でも後から差が出て来るものなのでしょうか? (例:親戚の人も、東大を出た人と、MARCHを出た自分とでは出世や給与に差があるとつぶやいていました。) 4.企業で働いてる際に、Fランの自分が有名大学並みの待遇を得ることは努力すれば現実的に可能性はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
方法を教えてください。 費用面もご教示頂ければ助かります。 私の経歴は以下となります。 ・私立 普通科 高校卒業 ・文学部大学卒業 ・社会人3年目の 製造業関連の営業 法改正等あり、色々調べましたがわからず どなたか教えて頂けると助かります。
す。 特別な理由があれば大丈夫とのことですが 具体的に「特別な理由」とはなんですか?
ています。今、就活が始まったのですが退学したということは、就活にマイナスイメージだったり影響があるのでしょうか?
461~470件 / 2,191件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
履歴書の職歴欄は「なし」で大丈夫?アルバイト経験でアピールもOK
選考対策
勤務経験が一切ない場合や、アルバイトしかしたことがない場合は、履歴書の職歴欄に何を書いたらいいか困るもの...続きを見る
2022-07-11
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です