品メーカー製造職を半年で退社した24の女です。 退職理由は入社前の話と違って製造職か希望と真反対の仕事にしかつけないこと。残業の多さと将来に不安になったことです。 未経験でもスキルを積めて、長期的に働ける理由でインフラエンジニア志望で転職活動をはじめました。期間はそろそろ3か月目になります。 また、学生時代に化学専攻だったため、軽い気持ちで化学エンジニアを1社受けました。 嬉しいことに正社員として人材派遣会社より内定をいただきました。化学部門エンジニア特定型派遣の形です。(出向先は多分大きい会社。ただやりたい分野が違う、将来的にはやりたい分野に進むことが可能らしい。あと人事の方に良くしてもらった) ただインフラエンジニアに魅かれていたこと、化学エンジニアのアウトソーシングにスキルが積めるか、安定性などに不安があります。 長くなりましたが、伺いたい質問は下記の6点です。 答えやすいものだけでかまいません。 ・どちらも特定型派遣のインフラエンジニアと化学エンジニアの場合、どちらが長期的にスキルを積んで長く働いていけるか。イメージでもかまいません。 (スキルをドンドン積んで活かした仕事が次こそはしたいです。また転職しなければいけないときは同じ分野で経験を活かせるようにしていきたいです) ・回答者様が私の立場であれば、どちらの仕事を選ぶか(どちらでもないも可) ・転職経験者様で入社の決め手となったポイント。またその会社は当時の第一志望の会社か(または業種か) ・インフラエンジニアまたは化学エンジニアの方で、仕事が長く続けられるか、やりがいなど ・未練があるなら転職活動続けるべきか、内定先で落ち着くか ・ご意見、ご感想、お叱り、等 自分で考えろ!というのが一番だとは分かっています。 どうしてもこれでいいのかという不安と、誰にも相談が出来ないので今回投稿させていただきました。 お時間がございましたらご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・
解決済み
計上と年齢的(26歳)にもう危ないですか? いま転職活動をしてる今年26の大卒(文系)男です。 いま次の仕事を探すために自己分析をしているのですが、自分の適職を見つけるために今から気になった仕事を4年かけてアルバイトで転々とするのはどうかと思っています。 ただこの場合、 メリットは 自分の適職をより見つけられる デメリットは 20代で未経験の仕事を転々とした場合、30からで転職のつぶしはあるかという心配 30を過ぎてキャリア設計で失敗したくないので相談したく質問しました。 なお、ここでいう キャリア設計 は年収300万程度で生活や結婚に困らない程度を65の定年までつづけられる計画のことです。 今私は進みたい仕事の方向性は2つ(食品・英語)まで絞れていますが、もう少し適職を見極めるためにフリーになろうかと思っています。しかしそのような自分探しの旅を続けるのは26になってもう危ないのではないかという心配もあります。 大学時代も将来の進路を考えるために1年休学しました。だから大学を出たのも23で、まだ新卒の1社(1年程度)・食品しか職歴がありません。 今後の業界天気や雇用動向の予想を交えても構いませんので、 A 26からでもフリーの生活をはじめてパートを転々とする。30まで。理由は適職を見極めるため(自己分析) B すでにある自分の進みたい方向性2つ(食品・英語)から1つ選んで以後そのキャリアからブレることをせず働いていく このA案かB案どちらがいいかを皆さんの意見をいただきたいです。 なお私は(今はですが)B案が70%くらいで妥当かと思っています。理由は転職で30の壁があるらしいこと、26にもなってまだ自分探しの旅(フリーでパートを転々とすること)はもうやりすぎだと思うからです。 よろしくお願いします。 長い質問で失礼いたします
を頂きました。 現在までに2回、内定式などでで先輩社員や人事の方とお話しする機会(お酒の席です)があったのですが 先輩方の生の声で業務内容について伺うたびに就職活動時に希望した配属とは違う配属での業務が面白そうだと感じるようになりました。 たとえば食品会社の研究開発職で内定をもらっていて、就職活動時は製品の新商品開発を希望していたにもかかわらず、 今になって食品の開発技術を生かした基礎研究をしたいと思うようになった、というような状況です。 就職活動中の自己分析や会社研究などが足りていなかった結果だと反省しております。 このようなことを今から会社へ申し出てもよいものなのでしょうか。 ※入社前に配属が決まると内定式で言われたので、このような時期の質問になりました。
。 今現在は就活らしいことはしていません。 まず、どんな業界・業種があるのかを知りたいので就活情報誌・ネットなどで情報収集しようと思っています。 食品関係の品質管理や開発に興味がありますが、業界、業種は絞らず活動していきたいと思っています。 そこで質問なんですが、 先輩達は『エントリーシートの数をこなせば書けるようななる』と言う人が結構いるのですが、『自己分析』はやはりしっかりやった方がいいのでしょうか? また、SPIについてですが、どの企業でもあるものなんでしょうか? 対策はいつごろ始めれば間に合いますか? アドバイスありましたらお願いします。
やはり化学系を専攻したほうが企業への就職(研究)は有利なのですか? 現在、大学の薬学部に通っています 将来 製薬、化粧品、食品系企業での研究者を目指しています 知恵袋の質問やうわさでそれらの会社では、「バイオ系の専攻では少し厳しい」 「バイオ系の専攻よりも化学系のほうが良い」 といったようなことを聞きますが 本当なのでしょうか? 研究室配属で分子生物学を中心とした研究室と分析、有機化学を中心とした研究室どちらに決めるか悩んでいます 決定する際の参考にしたいと思い投稿しました 回答よろしくお願いします
と思っています。 管理栄養学部や健康栄養学部に入るには数Bは取らなくても大丈夫な教科でしょうか? また、管理栄養学部や健康栄養学部では在学中に管理栄養士の資格を取ることは可能ですか?
大学4年女で、全国転勤ありの総合職で内々定を頂いております。 いまどき正社員で内定を頂いていることにはとても感謝しているのですが、 自分の自己分析の甘さもあり、今後結婚出産を経験し、全国転勤のある企業で本当にはたらいていけるのか、本当に自分がその企業に合っているのか、最低3~5年は耐えられるであろうか、すごくすごく不安で仕方ありません。 内々定を頂いている企業は大手食品メーカーで、100%自分のビジョンを達成できる会社ではありませんが、少なくとも可能性はある・・・といった感じです。なのでそこの企業に入りたくないというわけではないのですが、入ってみないと分からないというのも分かっているのですが、就業経験が無いためか入社するのが怖いんです。甘ちゃんですね・・・ みなさんは就職ブルーを経験されたことはありますか? またその時どのようにして乗り越えましたか?
月から始まる就職活動に向けて、自己分析をしています。 自分の強みって何かなぁと考えたところ、趣味である電子工作や壊れた電子機器を直すことがネタになるんじゃないかなぁと考えました。 電子工作はニキシー管時計を作ったり、データ保存用の内蔵型HDDは使わないときもPCを起動するたびにHDDも起動して寿命を縮めるだけなのでスイッチ一つで使いたいときのみ起動させるような装置(PC内に格納はしていても外付けHDDみたいに使える)を作ったり、市販のゲーム機(熱で壊れやすいので)をPCケースに格納(PC用のCPUクーラーで冷却性能向上、PC用のATX電源に変更、ゲーム機のスイッチ類・USB端子などをPCケースのを使えるように加工)したりしました。 あとは、壊れたPCモニターや壊れたゲーム機をオークションで安く仕入れて、直して使えるようにしたりしました。 何かを製作・修理するのに情報収集(日本語のサイトだけじゃなく海外(英語)のサイトも参考に)したり、自分で課題を設定し成功と失敗を繰り返して問題解決能力を養い、これは自己PRの強みになるのでは!と考えていたんですが・・・ 友人や親にこれを話したら、意味ないだろ的なことを言われました・・・ 私はソフトウェア専攻ですが、ハードウェア専攻の連中には知識も技術も勝てないし、そもそも特技というのならそれ専門の資格がなきゃ・・・みたいなことを言われました。 確かにハードウェアを専門としている企業であれば資格などが重視されそうな感じはしますが、私はIT関係(ソフトウェア/ハードウェア関係なく興味の持ったところ)の大手中小幅広くエントリーするつもりです。 あとはその道(ハードウェア色の強いところ)に進まないなら意味ないんじゃない?的なことも言われました。 自分はあくまで趣味から問題解決能力を養い、それをアピールしたいと考えていたんですが・・・ 面接官にもよると思いますが、自分PRの強みというのは証明できるものじゃなきゃあまり評価されないのでしょうか? 例えば、TOEIC900点以上で英語が得意なので海外を視野とした仕事に活かしたいみたいな あと、資格はそれに適切な職業じゃないとあまり評価されないものなんでしょうか? 例えば、情報技術者試験はIT関係では評価されると思いますが食品関係(あくまで例え)では全然評価されないみたいなことはありますか?
したモノで世界中の一人でも多くの人に生きる喜びを感じてもらいたい」という夢しかありません。 消費者の毎日の幸せに貢献するって事で化粧品と食品のメーカー希望なんですが。 化粧品業界は自分が化粧品によってコンプレックスを解消できて自信を持てるようになったから、自分も化粧品を開発して「たくさんの人に自分に自信を持てる幸せを感じてもらいたい」から 食品業界は昔からお菓子を作って人にあげて、美味しいって言って貰えた時がめっちゃ嬉しくて、「もっとたくさんの人に自分の作った商品で毎日幸せを感じて欲しい」 という抽象的な夢しかありません。 内定者の話を聞いていると「メンズブランドを立ち上げたい」とか「病院に化粧品医療を認めてもらえるようにしたい」とかいうすごく具体的な夢をみなさんお持ちで・・・それが私は今のところ見つかりません。 会社を絞る際には海外進出しているか、研究に力を入れているかなどどいうフィルターで選んでいるのですが、 「我社において叶えたい夢」とか聞かれると、困っちゃっています。 自己分析が足りないのでしょうか?
書き込みました。 面接官に「あなたが入社した際当社にどんなメリットがありますか?」の質問に対する答えが全然見つかりません・・・ 食品会社で製造部門を受けるのですが何かいい答えありませんか? そのまま丸写しで覚えるつもりはありません。みなさんの回答を拝見させていただき、参考にして自分の言葉で解答を見つけるつもりですので教えてください。宜しくお願い致します。
451~460件 / 852件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
転職での自己分析のやり方は?おすすめツールや注意点も解説
選考対策選考対策-自分を知る
転職を成功させるには、徹底した自己分析が不可欠です。自身の強みややりたいこと、将来のビジョンや自分に合っ...続きを見る
2022-07-11
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
転職面接で自分の強み・弱みはどう答える?自己分析のやり方を紹介!
選考対策
転職面接では、面接官から強みと弱みを聞かれることがよくあります。なぜ、強みと弱みを確認されるのでしょうか...続きを見る
2023-01-12
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
良い仕事の見つけ方。自己分析や働きやすい条件、業界を知ろう
選考対策選考対策-業界研究
良い仕事に就きたいと思うのなら、まずは「良い仕事とは何なのか」を理解することが重要です。正しい考え方を知...続きを見る
2022-09-12
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
薬剤師の平均年収は?地域別・職種別・業種別に徹底分析!
薬剤師の年収は、年齢や経験、地域や業種によって変わるため「薬剤師の年収は?」と聞かれても、明確に答えられ...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です