取得しようとしています 本当は地歴も取得したかったのですが、偏差値の関係などいろいろあり、公民しか取得できない大学になりました 2つとも免許持っている人より、1つだけの人は採用に不利だとよく聞きます どの程度不利になるのでしょうか?
解決済み
した。 採用試験に合格はしたものの、配属先の希望は全く考慮して貰えず、かなり厳しい状況で働き始める事となりました。 また、数年後の異動希望でも希望校種への異動が叶う可能性は極めて低いらしく、開始早々に、この仕事を続けていく事への不安を感じています。 なので、現在は私学や一般企業なども含め転職を考え始めています。 その上で、転職する場合は、年休20日を消化しながら、その期間を利用して転職活動をしたいと思っています。 以上の事を踏まえ、質問です。 ①条件附採用期間中でも、退職を前提に年休消化をする事は可能なのか。 ②年休消化中に、一方的に分限免職などを言い渡される可能性があるのか。 年休消化を行う事で職場に穴が空く事もわかってはいますが、今の職場の場合、仮に私が休んだとしても現有の教員で十分穴埋めできる状態だと思います。 また、この2週間に関しては期待値以上の仕事をし続けてきたつもりです。 ただ、今のままで管理職に相談しても、早く次の穴埋め教員を探すために、スグに退職願を書かされる事が予想されます。 しかし、次の生活を考えると転職するにはある程度の期間が必要です。 また、今後、私学での道も考えると分限免職による教員免許取り上げは避けたいと考えています。 一応、管轄の教育委員会に、同じ趣旨の事を聞いてみたところ、「状況次第なので職場の管理職に相談してください。」の一点張りでした… 正直、年休消化を申し出るのは賭けだとは思っていますが、せっかく労働者としての権利を使えるのであれば、無駄なく使いたいとも考えています。 自分で調べられる範囲では調べましたが、現段階では色んな意味で確証がなく、身動きができない状態です。 何卒、お知恵を借りられればと思います。 よろしくお願いします。
もともとゴールを教員として民間企業の就職活動をしていたのですが、 高校での教育実習を経て教員一筋で生きたいと気持ちが変わりました。 自己分析でも薄々気づいていて、教育実習で決心がついたところです。 取得予定免許は中学社会科と高校地歴科・公民科で、私立学校の教員を目指したいです。 しかし、進路変更となると今どうするべきなのかとても悩んでいます。 決心がついたとはいっても研究授業はボロボロで、すぐに教壇にあがれるものか不安です。 研究授業にお越しいただいたゼミの教授に相談したところ、 「大学院で研究しながら勉強するのも一つの手段」とのご意見をいただき悩んでいます。 ゼミでの研究テーマに興味を持っていただいていてその研究をつづけながら勉強、という意味だと思います。 それらを受けて、今どうすべきか考えられる選択肢は3つではないかと思っています。 ①今から私学の適正検査にむけて勉強 ②2月の院試にむけて勉強 ③1年留年して来年の採用にむけて勉強 ①は社会科の採用が厳しいことを考えると難しいのではないか。 ②は評価していただいたこともあって、研究する機会があるのであれば続けたいと思っています。 ただ、院に進むとその後にリスクがあるのではないかと気になっています。 ③を選ぶなら今勉強しろということになるのでしょうか。 などいろいろ考えてしまいますが、だれに相談していいのか分からず投稿しています。 長文になってしまい、申し訳ありません。 私自身、中途半端だと思うところがたくさんありますが、覚悟がついたつもりではいます。 一つの考え方として参考にしたいと思いますのでご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
んでいます。現地ローカルの会社で仕事をやってきましたが日本に帰ることになりました。 帰国前にJshineの資格をとって帰ろうかと考えてます。 私は帰国後、英語科の高校教師になってみたいと考えてますが、この資格があるのと無いのとで就職しやすいかどうかはたまたこの資格は小学生までしか効果がなく高校教師にはあまり意味がないのかどうなのか疑問を持っています。 高卒ですがその辺の英語教師よりは英語を話せますし、これから通信大学で1から教員免許を取ろうと考えてます。 一応ある競技の日本代表の経験もあり海外でプレーもしています。 こちらでその競技のコーチのライセンスも取って帰ろうかとも考えてます。 私学の教員を考えてますが他にも何か泊になるものがあればそれを習得して帰ろうかとも考えてます。 教員の方々これがあれば教員になりやすいとゆう資格や経験があれば教えてください。 また教員になれる近道みたいなものがあれば教えてください。お願いします。
て通信制大学に編入しています。 私学の教員希望なので、公立の採用試験は受けないつもりです。 再来年度に採用試験を受けるのですが、最近 採用試験や給与の事も考え始めました。 私学では各校独自の試験方式や問題だと思います。 故に、公立の対策の問題集の様な物がないと思います。 筆記試験の対策は、何を使ってやればいいでしょうか? 公立の問題集はしても意味は無いでしょうか? 実際の大学の過去問の方がいいのでしょうか? 実際に、私学の採用試験の対策をされた方ご意見お願い致します。 もう、1点給与面が心配に思います。 母校の私立高校で担任の先生が うちは3年は非常勤で4年目から常勤て言うのでも良ければおいで。 と言ってくださっています。 先生曰く、私学は始めは非常勤からが多いと仰っていました。 実際、母校では非常勤が公立と同じコマ給との事でした。 週○時間で変動すると思いますが、 非常勤講師では生活するのは厳しい状況でしょうか? 実際、新卒非常勤でもやっている人がいらっしゃるので 生活出来る位はもらえるのかな?と思いますが奨学金の返済もあるので心配です。 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
県よりも倍率が高いのですが、これは三重県の人口減少によるものなのでしょうか? それとも単に志願者数が多いからなのでしょうか?
には、その仕事を退職しないと出られないと思いますが、国立大学法人の専任教員は市長との兼務を禁止した法律はありますか? 国立大学法人の専任教員(非常勤ではなく、常勤。特任や客員ではなく文科省の定員で雇用されたもの)は市長になることはできるのか教えてください。 公選法には立候補できない人のことが書いてあると思いますが、国立大学法人職員は現職のまま選挙に出られますか? 国立大学の時代の教員は公務員でしたが、今は公務員ではないので、選挙に出るのに退職しなくて良いと思うのですが、法的にはどうなっていますか? また、当選した場合、兼職は法的には可能でしょうか?市長は総務省、大学教員は文科省の管轄ですが、過去に、国立大学法人の教員の籍をもったまま政治家になった人はいますか? また仮に禁止規定があるときはそれを教えてください。 また、法律には禁止規定がないときは、勤務している国立大学法人と個人の契約ということになるのでしょうか? 私学の教員が政治家になってまたのちに戻った例は竹中平蔵氏(参議院、慶応大教授)のようにあります。また、元大学教員が議員になったことは過去にもあります。 古くは神奈川県の長洲知事はその前、大学教授でしたが、知事になっときには大学は、退職したのでしょうか? 国立大学法人の場合、もし法的に兼職が禁止されていないとき、休職にしてもらって、市長退任後、また教員に戻るというようなことは可能でしょうか? できる限り詳しく教えてください。 ①法律で禁止されているか? ②その時の根拠の法律は? ③法律レベルでは禁止されていないときは法人と教員との個人の契約によるのか? 正確にくわしくお願いします。
す。 夫(30歳)...私立高校常勤講師(非正規) 妻(27歳)...先月までピアノ講師(個人事業主)とアルバイト のかけもち ※来年の春、第一子出産予定 主人は私立高校で英語の常勤講師を務めております。現在の学校で4校目となり、いずれも専任採用はありませんでした。 妊娠した事を機に、私はピアノ講師を辞め、出産間際までバイトだけをする事になっております。どちらの職場にも産休、育休制度はありません。 主人は教員採用試験を受ける事無く、私学での専任を希望しております。しかし中々思う様にいかず、現在の学校も専任はあまり期待出来ないとの事です。 私自身、両親や主人に甘え、自分の好きな仕事をさせて貰ってきたと自覚しております。しかし、家族が増えるという現実に、このままの状態では家計が成り立たないのではと不安を覚えました。私はピアノくらいしか出来る事が無く、恥ずかしながらアルバイト以外の経験がありません。 勿論、ピアノ講師とアルバイトのかけもちで子どもを保育園に入れて生活する事は出来ると思います。しかし、住んでいる場所の保育園競争率、何よりも将来の事を考えると現実的では無いのではないか...と不安です。 世間知らずで非現実的であった事を反省しております。しかし、夫に頼るだけで無く、これから自分に出来る事・すべき事を皆様にアドバイス頂きたく質問致しました。 どうぞよろしくお願い致します。
きたいと考えていたのですが、高校に進学してから、高校教員にも興味が出てきました。 私が尊敬する先生 に教員について尋ねたところ、教員は非常にやりがいがあり、主体的に仕事ができる職業だとおっしゃいました。 また、私立高校ならば、異動も少なく、一箇所におちついて仕事ができるそうです。 また、先生によると、平均年収は一千万円近くで、時間外勤務も公立高校よりも短く、受け持ちコマ数は週10コマ程度で、専任教員の割合も公立よりも高かったり、福利厚生なども公立高校よりも充実しているようなので、高校教員になるならばできれば母校の私立高校の専任教員を考えております。 その一方で医療技術職には、人の健康を支えるというやりがいがあり、高齢化による医療需要の増加といった将来性もあると思います。医療技術職になるならば、地元の民間総合病院を考えております。 そこでみなさんにお尋ねしたいのですが、 仕事の実態について 労働時間について 収入面について 資格取得について 将来性について 採用について 働きやすさ などを勘案してどちらが私に向いているかを総合的に教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 私の情報について 私立高校2年 理系 慢性疾患(経過観察程度)で定期受診を要する 大学レベルは学芸、横国、千葉、筑波を考えている
? 学校によって様々な状況なのは分かりますが、それを言っていては調べようがないので、回答者の方が知っている範囲のお答えで結構です。 こちらは、ずっと(10年以上)公立の正規で働いてきています。いくつか理由があって今の自治体から他に移りたいと考えていて、ここ最近3回、公立の採用試験を受けましたが、中々受かりません。 併願として私学の募集に対しても一応何度か応募はしていますが、書類で落ちています。 最近、学校関係の転職サイトから、常勤講師(社会、恐らく高校の地歴)の仕事の紹介が来たのですが、月給が22万くらい、賞与なしです。 今の仕事の給料は、公務員として勤続年数を重ねてきたこともあり、税込総額(税引き前)なら年600は超えています。公務員ですので、地域差もほとんど無く、これは普通だと言えます。 まだ小さなこどもも複数養っているので、月給22万×12=年260程度になるのは、当然ながらかなり厳しいです。 また、常勤講師は、最大でも3年間しか雇ってもらえないとどこかで聞きました。悪くすると、1年で終わることもありそうな気がします。 ただ、自分の「今の仕事から、他の仕事に移りたい」という希望がとても強いので、給料が下がっても、非正規の常勤講師でも、転職できるものならしたい、というのもあります。 自分の年齢が40を超えてしまっているので、実際、常勤講師の紹介を受けて試験を受けに行っても、受かる可能性は低いような気はしています。 なので、まずは受けてみればいい、とは思っていますが、その前に、常勤講師の雇用について、ご存知の方に状況を教えてほしいです。 採用された後のことを教えてください。頑張って働いても、1年限りで切られることは多くあるでしょうか? 私のように40以上の年齢で、いつまでも常勤講師や非常勤の仕事を探していろんな私学を渡り歩く人も見かけるでしょうか?(本人は望んでいないとして) 常勤講師で、生徒や保護者からの評判が良ければ、専任として登用されることはあるでしょうか? 回答者が実際に知っている学校のことで、結構です。 (ちなみに、こちらの地域は関東。もっている免許は、中社、地歴、公民、中国、小。(英語の中高ももうじき取得見込み)。指導経験は社会中心ですが、国語も自信をもって指導可能。)
451~460件 / 1,186件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
教員不足の現状は?原因から解消に向けた取り組みまで詳しく解説
仕事を知る
近年、全国的に教員が不足気味で、解消に向けてさまざまな取り組みがされています。教員が不足している主な原因...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
教員の初任給はいくらぐらい?校種ごとの平均額と給与事情をチェック
教員採用試験の倍率が下がっている現在、教員になるチャンスともいえます。教員になって最初にもらう初任給の金...続きを見る
2022-12-28
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
教員への転職で意識すべき履歴書の書き方は?志望動機の例文も確認
選考対策
教員への転職を目指す場合、履歴書を作成する上でどのような注意が必要なのでしょうか?職歴や志望動機などをは...続きを見る
2023-06-21
教員を目指す際の職務経歴書の書き方は?例文から注意点まで解説
近年、教員不足が顕著とされる中で、民間企業から教員への転職を目指す人も少なくありません。教員に転職する場...続きを見る
2023-06-24
教員の給料はいくら?平均年収や諸手当、昇給のポイントを紹介
公立学校の教員の給料は、地方公務員に準じます。景気に影響されないため安定しているイメージがありますが、実...続きを見る
教員を辞めたいと思ったときにすべきことは?円満退職のコツも紹介
教員はやりがいも大きい反面、苦労も大きい仕事のため、辞めたいと感じたことがある人も少なくないでしょう。教...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です