現在、IT系の会社に勤め、プログラマーとして働いているに社会人2年の農学系大学卒の者です。 今の仕事が自分に合わないな…と感じて再就職を考えています。。 しかし自分の求めている仕事(業種)が見つけられずに困っております。 希望などを箇条書きにしますので、もし要望に合いそうな業種がありましたらご教授ください。宜しくお願い致します。 ○希望 ・フィールドワークあり ・対人より対自然や物が多い。 ・昇格より安定性 ・資格や特殊な技能は必要なし ・危険を伴う仕事なし ・早朝夜勤の勤務なし ・転勤なし ○今の仕事の不満 ・仕事内容が難しい。面白くない。 ・デスクワークなので太る。かと言ってジムに通う気にもなれない。 ・人との会話やコミュニケーションがほぼない。 ・給与が増える見込みがない。 ・上司がみな激務で鬱になり辞めていくので、同じ道を歩みたくない。 ○今の仕事を選んだ理由 ・学部学科問わず入れる業種 ・土日完休 ・他の仕事でも使える能力(Excelなど)を学べる ・転勤が無い ・車の運転がない
解決済み
なろうとしていたのですが、学力が足りず今は看護師を目指して頑張っています。 医療に興味がわいたのは、親が看護師であることが大きいと思います。ですが、僕は機械に興味があります。とくにカメラや音響や、光の演出などに一番興味があります。今日もいま紅白があっていますが、マイクがどのメーカーのどのモデルが使われているかなどずっと見ています。普段の生活でも、自分でお金を貯めて、高校生買うような値段ではないイヤホンや、普通の高校生が買おうとは思わないであろうヤマハのアンプなど、みんなが欲しがらないようなものに興味があり、みんなとお金をかける場所が違います。また、カメラマンや、ドローン操縦、ライティングオペレーターなどに憧れもあります。ですが、この業界はトップ以外は収入など、家庭的に厳しいという印象が僕の中ではあります。親からも看護師を勧められており、機械のことは趣味程度にしたほうがよいといわれました。決して看護師に興味がないわけではありません。ですが、やっぱり自分の本当に好きなことを仕事にしたいです。それが一番幸せであり、一番良い人生を過ごせる気がします。この人生の分岐点は、今決めないといけません。なぜなら、文理選択があります。もちろん、理系に行きます。この次でなやんでいます。物理を選択するか、生物を選択するか。看護師を目指し、生物に行くと、機械系の将来はもうありません。 長々と話してきましたが、聞きたいことは二つあります。 一つは、機械系の仕事や、収入、就職などについてです。詳しく教えて頂けたら幸いです。ちなみに、僕は長崎に住んでいます。大学は県外でもいいですが、長崎にもどってきたいです。 二つ目は看護師と機械系のどちらを目指すとよいかです。ほかの人の意見を参考にしたいです。 長々と長文すみません。
える範囲を広げたいため陸上特殊無線技士第三級を取りたいです。ちなみに現在中3です。 アマチュア無線技士第四級を取ったのはかなり前のことなので工学と法規はほとんど覚えていません。そこで質問なのですが、陸上特殊無線技士第三級は中3の僕でもとれますか?また、試験対策の勉強の内容は何が違うのでしょうか?詳しく教えてくだされば嬉しいです。 ちなみに、陸特をとるのは来年の春以降と考えています。(受験シーズンに入ってしまったので…)大体何ヶ月ぐらいの勉強期間が必要ですか?人それぞれだとは思いますが皆さんの体験談として教えてください。 よろしくお願いします。
持っていればよいですか? 工学頭脳を身につけやりたいことがあります。 ・自宅のインターフォン(電源式)を直したい ・バイクを修理したい(タペット調整ぐらいまで) ・イグノーベル賞をとりたい ・カメラのレンズを分解し掃除がしたい ・ドローンを造りたい ・ソーラー発電機を作りたい ・自作パソコンを作りたい ・自宅にある2代目のPCをハッキングしたい ・アノニマスに攻撃されたら10倍返しがしたい など。今のスペックは以下の通りです。 ・英検2級 ・車オイル交換 ・ホームページ作成(レスポンシブ対応) ・ワード。エクセル可 ・神は死んだと思っている ・金魚の世話(6年の寿命保障) ・因数分解 ・三平方の定理で両神山の標高を埼玉県上尾市から割り出す ・ユートピア工学でなくピースミール工学発想 ・小数の計算は分数でやってしまう さしあたり考えているのは 応用情報技術者、自動車整備志3級、電検2級、乙四です。
いただきご回答いただけると幸いです。 都会へ一人暮らしをする予定です。 副業としてウーバーイーツでバイトをしようか考えているのですがネットを見て調べたところ、デメリットの面で交通面が上げられてることが多いように感じました。 車が多い都会ではやはり危ない場面に遭いやすいでしょうか? また バイトではなく自営扱いになると書かれていましたが確定申告はするべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
。でも明確な夢を持って生きたいので、質問させていただきます。 一つは薬剤師です。私は化学が大好きで薬を作ったり実験するものすきです。また、親から「資格をとっとくといい」また個人的な話で恐縮ですが猫がすきなので「猫飼いたいなら少ない時間でも働ける薬剤師がいいのでは」と言われます。私も薬剤師をめざしてみたいのはみたいのですが、将来的に考えて薬剤師が必要なくなるなど聞いたことがあるので不安です。また、数学が馬鹿すぎるので理系にいくとするとさらに難しいかなと。(文系ではないのですが)また放射線にも興味があるので放射線技師も考えていますがこれもAIにとられたりするのかなと。 一つは教師です。勉強で人に教えた時よくわかりやすいと言ってもらえるし、また理解してもらったときはすごく嬉しく、教えること自体も普通にすきなので、生きがいを感じられると思います。 一つは書道家または書道の先生です。これなら何時間でも続けられる自信があるほどすきだし、腕にはそこそこ自信があります。しかし安定はしていないので売れなかったら本当に餓死並みに売れなくなるのが怖いです。 一つはデザイナーです。書道と同じく何時間でも絵を描いたりデザインしたりできるくらい好きです。しかし、不安定で収入も低いためその分長時間働くとすると、先程も申したのですが猫を飼うとしたら猫かわいそうかなと思います。 これらを含めて、何を目指せばよいでしょうか?私は今中3なのですが、今はとりあえず勉強ばっかりするべきですか?また、薬剤師、放射線技師、教師、書道家の方がいらっしゃればどのような生活か教えていただきたいです。長文ですみません。最後まで読んでくださりありがとうございます。
り、現在まで働いて6年目になります。去年、測量士補を合格できました。 去年あたりから業務の担当を任せれるようになり、打合せから納品までやるようになりました。もちろん、上司のサポートありです。主に、基準点測量、路線測量、用地測量をしています。 ですが、失敗ばかりです…現場作業も段取りが悪く、図面作成もミスが多く… ここで質問なのですが、業務を一通りやってみて、うまくできる気がしません。測量業務を一通りできるようになるには、何年くらいかかりますか?やはり、5年目くらいにはできるようになっていないといけないんでしょうか? また、下請け専門の会社から声をかけてもらっていて、転職しようか迷っています。給料等は現在の所より上がります。この誘いについてどう思いますか? すみませんが、回答の程よろしくお願いします。
のカメラマン 結婚式場のカメラマン スポーツカメラマン などカメラの専門学校を出てないと出来ませんか?
はかなり変わりますか? 過去問の丸暗記でも大丈夫ですか?
431~440件 / 442件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
仕事を知る
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
40代で資格取得を目指す!おすすめの資格と取得のメリットとは
40代で資格取得を目指す場合に、おすすめの資格はあるのでしょうか?経験・スキル・目的によって、適した資格...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
資格取得は転職に有利?選び方とおすすめ資格を紹介
転職に備えて、何か資格を取得しようと考える人もいるでしょう。資格が有利に働く場合もあればそうでない場合も...続きを見る
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
50代の転職・キャリアアップに役立つ資格を厳選!選び方の留意点も
50代の転職・キャリアアップには、どのような資格が役立つのでしょうか?独立・開業を目指せる国家資格や、今...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です