面接までたどり着くことが出来ました。 それで質問なのですが、 最終面接の質問で、 「一次面接から今までの間で、、 志望度に変化はありましたでしょうか?」 という質問がありました。 志望の意欲に変化はありますか? という意味なのかなと思い、 「志望度に変化はございません」 と回答いたしました。 面接官は頷いてましたが、 この回答はあまりよくなかったでしょうか? 御社が第一志望で変わりませんとか そのような回答をすれば適切でした でしょうか? 詳しい方教えて頂けないでしょうか??
回答終了
分からないことがあり、質問いたします かなり志望度の高い会社の最終選考を控えています 入社するとなると、東京▶大阪への引越しが必要隣ります 7月下旬に1次面接を受けた際に、入社日はいつ頃可能ですか?と聞かれ、3ヶ月は欲しいので11月と答えたところ、1ヶ月前倒しで10上旬は?といわれ、(8月頭に内定を受けられれば)そこならなんとか可能ですと答えました。( )書きのところは声には出していません 有難いことに一次面接を通過して、次は最終選考となりました 8月上旬の日付をピンポイントで面接日指定があったのですが、当日が現職の研修日で折り合いがつかず、お盆を除き複数日提案したところ、8月下旬の日程で指定が来ました この日で了解をして、これから最終選考なのですが、もし内定を貰えたとしても、内定承諾が下手をしたら9月、そこから引き継ぎと引越しをするとなると、スケジュール引いたところ2ヶ月かかるので、10月上旬はとても無理になってしまいました ここで質問です ①1次から最終まで1ヶ月空いてしまったのですが、選考や先方の心象に影響あることもあるのでしょうか 本来提示されていた日程は1次面接から2週間後だったのですが、こちらの都合で調整してもらった結果、1ヶ月後になった事が悪い方にいってないか心配しています 面接の際にはまずこの点を御礼はもちろん言います ②入社日を一次面接では10月と言っていたが、そこから日にちも空き、内定日を考えると11月が希望と言っても良いのか? ①の件があるのと、一次面接と話が違う!となりそうで、言わない方がいいのか悩んでいます ③10月上旬というのは、実際はピンポイントの日にちを指定されて入ります 給与の計算があるので、この日で、とのこのです。 この日付を例えば下旬とかに変えることは、単純に給与計算が大変なだけで、物理的にはできることなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします
、ボロクソなフィードバックが返ってきます。全て自分が悪いとはわかっていますが、自己否定されているようで悲しくなります。 現職もお客さまからの暴言や罵倒は日常茶飯事でメンタルを病みかけており、なんとか続けている状況です。 このままだと本当にニートになりそうです。 こんなことを嘆いていてもどうしようもないともわかっていますが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
すが、私が育休中に人員を採用していて(無期雇用) 私の仕事はその人がやっているので、私は復職したは良いものの非常に時間を持て余しています。 正直、こんな状態なのでやりがいも感じられず転職を検討しています。 転職を考えた理由として「復職したが代わりの人が入社していて自分の居場所がなくなった」 「心機一転、新たな職場でまたイチから頑張りたい」みたいなことを面接言ったら不利になりますかね? マイナスな理由なので、やめたほうがいいですかね? (そもそも小さな子供がいて転職は出来ないという意見もあるとは思いますが、 夫が非常に強力的で、子供の保育園は夫の職場激近、基本的に保育園の呼び出し連絡は夫にいくことになっているので その旨は面接時に説明はしておこうと思います)
解決済み
ですが、持ち物については「指定なし(アピールしたいものがあれば持参してください)」とのことでした。 今まで面接をしてきた会社では必ず履歴書、職務経歴書を持参するよう連絡をいただいていたので、念のため必要かどうか質問をしたのですが、「応募に使用したWeb履歴書の内容以外にも追記がある場合は持参してください」との返答でした。 応募したのは営業事務です。前職は全く別の職業でしたので、わざわざ何かを持ち込んでアピールしたいことも私にはありません。 Web履歴書の方には学歴、職歴、職務概要、資格、自己PRについて全て記載しているため、追加で記載するようなことはこれ以上ないのですが、この場合でも礼儀として履歴書と職務経歴書は改めて持参するべきでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。
際の理由】 ・会社が求めていることと、自分のスキルが合っていない。双方にメリットが無いため。 (細かいのはもっとありますが最大の要因はこれです) 【自分で考えている伝え方】 ・自分のスキルを最大限生かして、会社にとっても自分にとっても意味のある仕事をしたいと思った 仕事内容の詳細は触れませんが、 現職ではとにもかくにも自分の能力がほとんど活かせない状態が続いていて、 会社にとっても自分にとっても意味が無い時間が続いているため、辞める予定です。 努力がどうのこうのとかいうレベルではなく、単純に不得手なことを求められています。 (イメージで言うと、化学が苦手な文系に、化学の仕事をさせている状態です。) 自分が会社に貢献出来ていない状態に常にいるのでものすごく精神的にきついです。 元々人の役に立つことが根っから好きなので、この状態がしんどいです。 理由はこんな感じなのですが、この理由を転職先の面接で伝える場合にどのように表現したらいいかと思いまして… よろしくお願いいたします。
えると言われました。 3日目の昼時点でエージェントから連絡なかったので、 どのような状況か教えてくださいと連絡しました。 すると、エージェントから以下のような回答がありました。 選考結果の判断が長引いており後1日だけ待ってほしいと企業から言われたとのこと。 このように選考結果の連絡が先延ばしになることはあるのですか?
上司からのパワハラに耐えれず退職しました。 暴力や暴言、自分の機嫌で接してくる等です。 私も班を束ねる責任ある立場でしたので、言われるのは理解できますが、度が過ぎてました。 過去にもパワハラ上司のせいで10人以上は退職しております。 同じような退職理由で、面接の際に回答した退職理由を参考に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
伝えた後、その内容では少し弱いと感じ、その場で考えて出てきた志望動機『上を目指せるから』と回答をしてしまいました。 この動機に関しては、その場で考えた理由ではあるものの100%の嘘ではありません。 『上を目指せるから』の回答に対して、面接官から何故そう思ったのですか?と質問された際に入社して若い方が多かったからですと回答しました。 志望動機の質問にも関わらず、論点がズレた回答をしてしまいましたが、それが自分自身のその場で考えて出てきた回答でした。 この件に関しては、後日人事担当の方と電話で話す機会がありましたので、実は面接時にお伝えした『上を目指せるから』と回答したのはその場で頭によぎった回答でしたと謝罪しています。 先日、内定もいただきましたが、この件で、腑に落ちない自分がいます。 面接において、このようなことは多々あるものなのでしょうか? ご回答いただけましたら幸いです。
、10月の三連休明けの10日から入社を希望しています。 拠点を大きく変える為、引っ越しが伴う事と、私情になりますが、10月1週目に動かせない予定がある為です。 この場合、もし面接で聞かれた際、なんと答えるのがベストでしょうか?
31~40件 / 119,085件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一次面接の通過率をチェック!面接を突破するために知っておくこと
選考対策
面接には一次面接や二次面接、最終面接などがありますが、当然ながらまずは一次面接を突破しないといけません。...続きを見る
2022-07-10
社長面接まで行けばほぼ内定?社長面接を行う目的と対策法をチェック
企業によっては、最終面接として「社長面接」が行われることがあります。社長面接の概要や目的を知り、面接前の...続きを見る
2022-07-11
臨床工学技士の面接におけるポイントは?マナーや服装の注意点も確認
仕事を知る選考対策
臨床工学技士の面接には、一般的な面接とは異なる点がいくつかあります。面接でよく聞かれる一般的な質問と回答...続きを見る
2023-09-01
圧迫面接への対策を紹介。面接官の意図を読み取り冷静な対応を
企業によっては、圧迫面接を実施するケースがあります。あらかじめ圧迫面接についての知識を持っておけば、慌て...続きを見る
2022-06-01
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
2022-06-13
アパレルの面接攻略法は?よくある質問や私服面接で意識したいコツ
仕事を知る
アパレルの面接は、業界ならではの質問が用いられたり、私服面接が行われたりするのが特徴です。選考を突破する...続きを見る
2023-10-04
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です