当に情けなく思います。 今特に不安なのがお金のことです。 このまま退職したら傷病手当は貰えませんか?
解決済み
ています。 なぜ、こうも仕事が続かないのか、転職のしすぎで就職も厳しくなっています。 自分で分かって辞めている理由のほとんどが人間関係です。 急に行けなくなり涙が出て仕事ができなくなり診断書をもらって休むも行けずに退職。 人が急に怖くなり我慢するも泣くことが増え仕事にならず行けなくなる。 全てはこのような感じでいつも同じパターンです。 一体、どうしたらいいのか。 パートアルバイトだと保証がないのでできれば正社員にとは思っているのですが、 年金、健康保険、ボーナス、含めて正社員は捨てきれませんが、長く続けれるところも探したいのです。 何度か転職のしすぎで面接に落ちているので不安でしかたないです。
で退職することになり、引き継ぎ業務を始めたのですが、新卒2年ごときが抜けるくらいで慌てる会社って普通なんですか? 人手不足の中入社し、1年目の冬辺りから産休に入る方の業務を習い、産休に入る方の補充なしで2年目に突入。 部署の先輩は身体が弱く休みがちのため、しょっちゅう仕事を請け負い、とうとう繁忙期に精神的におかしくなりました。 身体だけは丈夫なため過信していたのですが、突然心が折れてしまいました。 本当は引き継ぎなんてせずに早く消えてしまいたいです。平気なフリをするのに疲れました。 適応障害やうつの方はどういうモチベーションで働いてますか…
回答終了
身疲弊を隠し切れず、周囲から通院を勧められ、現在に至ります) 自身としては、もう正社員の道を諦め、 その他何かしらの雇用形態で生きていくしかないと考えています。 (パートナーは収入面を気にしなくて良い、と休職を後押ししてくれました) その中の理由として、現在の不安点を挙げます。 ・残業あり(現職は部署全体として忙しく、あらかじめ用事のため定時上がりを申請していても、強制的に残業を強いられる) ・組織の一員としての行動(飲み会強制下っ端幹事&強制参加) ・お客様対応より社内政治が優先 等です。 しかし、親は自身に対し、 ・正社員を辞めたら人生終わり。生きる価値なし。 ・仕事を甘くみている と話しており、勘当の勢いです。 甘い、といった言葉は真摯に受け止めますが、 正社員以外の方法が皆無であるという見方に関しては、 数ある選択の中の一意見に過ぎない考えてしまいます。 私は縁を切る覚悟で、 実家に戻ることはないから、自身で選択させて欲しい と申したものの、両親はその行為も含め、認めようとはしません。 上からの言い方になってしまいますが、 両親も私も、私という人間に諦めるしか回復の道はないのではとも思ってしまいます。 (大学まで、世間的にはややエリート路線で来てしまったため、下手に期待値が上がっているように感じます) 主治医には、 ・今は決断も始めることもしてはいけない ・とにかく死なないことが大事 と言っていただいていますが、 休職以降、常に自己を否定し責め続けてしまい、 思考力や判断能力も、さらに弱っているように感じます。 それと同時に、復職への圧迫感や、転職への焦りを感じ、夜は眠れず、涙が止まらない日々です。 私は世界のゴミカスでしょうか。 何で生きているのだろう、とよく考えます。 やはり正社員で働くべき、そこで働くことこそが社会人なのでしょうか。 それとも軸をもって何かすれば、立派な仕事なのでしょうか。 そもそも仕事に立派も何もないのでしょうか。 新卒半年で挫けてしまって、弱すぎるでしょうか。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 不安定な中の作成で、曖昧な文章になってしまい申し訳ございませんが、 何でもお言葉など頂けましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。
、ご意見やアドバイス等をいただけたらと思います。 経緯を説明します。 長文ですいません。 今年の4月から働きはじめました。職場はシフト制で、22-23時帰宅が当たり前の環境でした。新人のため、土日に休めることは少なく、平日に休みをとっていたのですが、連絡に応答しないといけなかったり、休日に呼び出しがあったりと休めた気がしないこともしばしばありました。 そのような状況の中で、少し注意がされただけでも涙が止まらない、疲れが取れない、無気力になる等の症状があり、トイレで思い詰めて吐いてしまったのをきっかけに精神科を受診しました。 精神科では問診票と簡単な聞き取りのみで、「適応障害」との診断書をもらい、休職することになり、今にいたります。 しかし今でも ①精神科に行かなければ元気に働けていたのではないか。上司には行けば誰でも診断書はもらえると言われました。 ②普段から涙もろい性格なので、病名がつくほどの症状ではなかったのではないか。新卒の同期も似たり寄ったりの苦労を抱えているので自分が弱い、甘えているとの気持ちが拭えません。 以上の気持ちが拭えず、復職するのか退職するのかどちらにも踏み切れていません。 復帰するにせよ、転職するにせよ、一度は適応障害と診断された人間を使ってもらえるのか、不安です。 症状自体は比較的落ち着いており、気持ちとしては社会に復帰して自立したいと思っています。 読みづらい文章で恐縮ですが、①、②の点についてご意見や助言等いただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
職で、大きなミスをしたり、怒られたり、嫌な上司がいたりはなかったです。 しかし、働き始めて、4,5ヶ月くらいした頃から通勤中ずっと涙が止まらない、焦燥感、不安感、休日も仕事のことが頭から離れず、寝ても1時間おきに起きてしまうなどの症状が現れ始めました。 ちなみに通勤は片道で2時間ほどかかっていました。 元から完璧主義で、不安障害のような症状、強迫症状みたいなものが小さい時からあります。 休職して4ヶ月ほど経ちますが、復職するか、一度医療職を離れてみるかすごく悩んでいます。 少しでもアドバイスなどいただけたらと思い投稿いたしました。 半年しか働いていないのに、こんな状態になっている自分が情けなくてしょうがないですし、職場の方々にご迷惑をおかけしていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 休職して自宅療養中ですが、症状はあまり改善せずむしろ食欲減退など少し悪化している気がします。 この先の人生不安ばかりです。 今はきつい言葉など傷つきやすいのでなるべか控えていただけると幸いです。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
いつでも出せるよ、とお医者さんに言ってもらいましたが、やっぱり1週間〜1ヶ月は代わりが来るまでいて欲しいとか言われてすぐには休めないものなのでしょうか? 経験者の方いらっしゃいますか?
もあり、勤務時間が長く、自分の時間がなかなか取れないことにストレスを感じていました。同年代がいないことから先輩達の顔色を窺って怒られないように毎日空気を悪くしないように努力してきました。 毎日こんな感じで過ごしていたら休みの日があっても気持ちが休まらないで、なぜか涙が止まらなかったり、出勤前も動悸がしたりと、色々な症状が出てきました。病院に行くと適応障害と診断されました。休職した方がいいと診断書を書いてもらったのですが、すごく渡しずらいです。新卒なのに休職なんて甘えと思われるんじゃないか、職場の人にどう思われるかとても不安です。夢もあるから飲食という仕事から逃げたいわけではありません。 自分のためにも提出するべきなんだと思いますが、怖いです。
頼できず、電話で話したくもないくらいで電話代行を使おうか迷っています。病院では身内でも病気の場合は仕方ない、と言われましたが…。 半年しか働いていないのですが、傷病手当などもらえるものはあるのでしょうか。次の職場に移るにしてもしばらくの生活が不安です。
31~40件 / 1,143件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用は手帳なしでも利用できる?制度について詳しく解説!
仕事を知る
就職を希望する時点で、障害者手帳が手元にないという人もいるでしょう。手帳を持っていなくても、障害者雇用枠...続きを見る
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
障害者雇用の給料は安い?障害別の給料平均と収入をアップする方法
障害者雇用の枠で働くにあたって、どの程度の給料をもらえるのか気になる人は多いでしょう。同じ時間の労働をす...続きを見る
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
第二新卒は自己PRで何を書けばよい?企業が知りたいことをチェック
選考対策
新卒で入社した会社を辞めて転職を考えているなら、第二新卒の自己PRの書き方を理解しておくのがおすすめです...続きを見る
2023-06-21
第二新卒の履歴書はどう書く?新卒や既卒との違いをチェック
第二新卒が転職するときの履歴書は、どのような点に注意して作成すればよいのでしょうか?新卒や既卒との違いを...続きを見る
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です