技士の試験を受けて合格したのですが、発送から10日以上経ってるのになかなか通知が来ません。 試験を受けてから引っ越しをしてるのですが、郵便の転送届けは出しています。それ以外の郵便は届いています。 試験を実施したセンターにも問い合わせのですが、返ってきてないとのことでした。 そして先程郵便局にも問い合わせたのですが、転送の記録はないとの答えでした。 私と同じ状況か、まだ届いてない人はいますか? 一応センターに問い合わせた際には合格証明書をもらう用紙を、ファックスで送ってもらいましたが、普通郵便だったとしても遅すぎる気がしたので。郵便物はどこにいったのでしょうか?
解決済み
から過去問が出ているので取り掛かろうと思ったのですが、一次検定が前期は問題が一つ、後期は土木、鋼構造物塗装、薬液注入と3つも問題があるのですがどういうことでしょうか? もしかして一次検定は前期と後期で変わるんですか? 教えてもらえると幸いです。
今年に一次を受けて合格したのですが経験記述は去年の現場を記述して良いのでしょうか? 申し込み時の経験ではその現場は入れてないので採点されないか心配です。 古い現場を記述するほうがいいか迷っています。教えてください。
回答終了
安です。 一応、過去3〜5年分の過去問をといて選択問題と必修問題も全部答えて正答率が70〜80%なのですがとても不安です。 過去に受験した人など実際どうだったか教えてください
願書も取り寄せ、記入しているのですが 何度か転職をしており、実務経験の工事名や金額などを書く紙に困っております。 工事名や金額等は分かるのですが 監理技術者の名前(これはだいたいわかる) 監理技術者番号の記入が必要だと知りました。 円満退社した会社はあまりありません。 長く勤めていた会社には連絡して、情報を教えて貰えるようになったのですが、途中勤めていた会社には情報を教えて貰えないと思います。 社長とバチバチにバトって辞めたので。 このような場合、実務経験は皆さんどうやって記入するのでしょうか? ちなみに現在はコンサルで働いており、実務経験として書けるのは今まで勤めていた会社のみです。 新旧の違いもよく分からず困っています。 誰か教えていただけると助かります。
で土木工事の会社に在籍していて、急傾斜崩壊対策工事等の現場代理人をしていました。 現在は造園会社に所属していて、土木工事は公園の園路補修工事や小さな舗装工事等を担当しています。 15年以上前のそれなりにまともな工事と近年の小さな工事、どちらが経験記述に適してるでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします
幸いです 安全管理 ・具体的な現場状況と特に留意した技術的課題 本工事は〇〇市内の配水管を布設する布設替工事である。 工事個所は1車線規制による施工であったため、作業場所は十分なスペースを確保できなかった。 また配水管は鋳鉄管で1本200kg程の重量のため、移動式クレーンやバックホウでの荷下ろしが必要であったため狭小現場での作業員との接触による事故が懸念された。 したがって作業中の作業員と建設機械との接触を防止することが重要な課題であった。 ・技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容 現場内での接触防止のため、次の事項を検討した。 ①慣れ不注意による事故を防止するための対策について検討した ②鋳鉄管の荷下ろしの際、移動式クレーンやバックホウと作業員との接触を防止するため、立ち入り禁止範囲を定め、侵入を防止するための対策について検討した。 ③移動式クレーンは現場内への侵入は後進運転だったため、作業員との接触事故の防止と安全な誘導を行うための誘導員の配置について検討した。 ・技術的課題に対して現場で実施した対応処置 上記の検討結果に基づいて本工事では下記の対応処置を実施した。 ①毎日のKYKにおいて作業員に安全チェックリストの確認及び安全対策への目標を書くことを義務化し、安全確認の周知徹底および意識向上を図った。 ②移動式クレーンとバックホウの旋回範囲をカラーコーンで囲い、立入り禁止範囲 を明確にし、旋回作業の際は監視員を配置して作業を実施した。 ③移動式クレーンの搬入、搬出の際は誘導員を配置し、安全な誘導を行った。 これらの対応処置により、無事故で工事を完成させることができた。 品質管理 ・具体的な現場状況と特に留意した技術的課題 本工事は〇〇市内の配水管を布設替し、車道部及び歩道部の本復旧を施工する工事である。 現場は合材プラントから23kmに位置し、冬季の施工と重なり、運搬中による合材の温度低下及び温度低下に伴う転圧不良による舗装品質の確保が技術的課題となった。 ・技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容 運搬中、合材の温度低下および舗装品質の低下を防止する対策を以下のように検討した。 ①作業当日の平均気温が4℃と低かったため、運搬中による合材の温度低下を防止する対策と連続施工の確保について検討した。 ②合材の初転圧温度を110℃~140℃の間になるよう対策を検討した。 ③到着時の合材の温度管理方法を社内で話し合い検討した。 ・技術的課題に対して現場で実施した対応処置 検討の結果以下のような対応処置を行った。 ①合材の到着時間を空けないようプラントに到着時間を伝え、またプラントから出発する際には運転手から現場管理者へ連絡し時間のロスを軽減した。 ②アスファルト合材の温度低下を防ぐため。合材運搬中は保温シートを二重にして保温対策を行った。 ③プラント出荷時の温度及び合材の敷き均し温度を全車にて管理し、初転圧の温度平均が130℃になるよう温度管理を行った 評価できる対応処置としては、工事時期及び合材プラントとの距離に着目し、品質管理の対策を検討したことである。 工程管理 ・具体的な現場状況と特に留意した技術的課題 本工事は〇〇市内の配水管を布設替する災害復旧工事である。配管の為に掘削した際、想定以上の岩盤露出により、工程の遅延が予想された。 ・技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容 ①2工区の工事だったため、当初5名1班での作業予定でしたが、人員追加することを検討した。 ②手持ちの振動ブレーカーでの作業を予定していたが、より早く作業が望めるバックホウ油圧ブレーカーの使用を検討した。 ③細部工程表を作成し、作業員一人ひとりに配布し、作業の効率化を図った。 ・技術的課題に対して現場で実施した対応処置 ①2工区の工事の為、当初1班5名での1工区ごとの作業予定でしたが、5名追加し、2班10名2工区を同時施工することで岩盤による遅延を最小限に留めた。 ②バックホウ油圧ブレーカーを使用することにより、作業効率が格段に上がった。 ③細部工程表により、無駄を省き、一人ひとりの意識向上と作業効率が上がった。 以上の処置により、無事工期内に完成終了することができた。 以上になります なんとなく自分で作ってみたのですがなにか添削やアドバイスなど頂けると幸いです
験するものですが、一級で経験記述に施工計画追加されました。 二級にも出題されるかもしれないので今作っています。 一様自分の業務がガス管の入れ取り替えをしているので 施工計画の事前調査でボーリングや試掘の結果から湧水やヒービングがありその対策を書こうと思っています。 そこで 「ヒービングや湧水により工期遅れの原因となるためその対策が課題となった」 って流れにしたいんですが、これだと工程管理になってしまいますかね? 何か助言をいただけるとありがたいですm(_ _)m
べの字もしてこなかった人達でしょ? そんな土方とか鳶が受験するんだから 受かって当たり前な気するんですけど。 土木施工管理技士の資格って何が凄いの? 例えばですよ。 その土木施工管理技士1級の資格持っていて 他の業種に転職する際に役に立ちますか? 事務系や営業、金融機関などに転職を考えるとします。 確かに国家資格保持者で、管理職経験はある方なんだな〜程度で結局は未経験者として捉えられ、書類選考すら通らないのが関の山です。 色々資格資格って言うけど 結局は役に立たないよね?
か理由があるのでしょうか? 転落防止の為だと思い色々と検索したのですが、単管柵のことが書いてないのでよくわかりません。ぜひご教授お願いします。 絵の感じで設営していました。
31~40件 / 8,809件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です