の国家公務員総合職を志望しており、先日国家総合職試験(工学)を院卒区分で受験しました。しかし、大変お恥ずかしながら2次試験で不合格となってしまいました。 どうしても国家総合職として働きたいので、来年もう一度受験して官庁訪問をしようと思っているのですが、受験日程が非常にネックです… 国家総合職試験の2次試験(面接)で平日に1日、 官庁訪問で平日を含めた最大12日間(訪問する官庁を絞れば日程を減らせる)を受験の為に空けなければなりません… この日程の確保は、普通の会社で働いてる社会人(特に入ったばかりの新人には)ほぼ不可能だと思います。 以上の事から進路に非常に悩んでおります。 現在の選択肢としては以下のものを考えてます。 (いずれの選択肢をとっても親は了承してくれると思います。) ①公務員浪人(フリーターorニート) ②内定を頂いている化学メーカーに就職して2年目以降(入ってすぐは厳しいと思うので)に有給を使って官庁訪問(全日程は無理だと思うので、官庁(日程)を絞って)する。 ③博士課程進学して、博士号を取得後に就職or博士課程在学中に官庁訪問をして博士課程を中退する。(一応、進学しないかと誘われています) 新卒カード、内定を頂いている化学メーカー(業界最大手の優良企業)を捨てるのが非常に勿体無く感じ、どうするか迷っています… 個人的には①が一番現実的なのかな、と思っているのですが ①の場合 ・一応、それなりの学歴でここまで来たのに、公務員浪人してしまってはキャリア的に大きなマイナスではないか? ・既卒の無職またはフリーターだと、官庁訪問の時に印象がよくないのではないか? 等を考えて悩んでおります… 国家総合職にどうしてもなりたく、諦める選択肢は今のところありません。 皆さんが私の立場であれば、どうしますか? 是非意見や、アドバイス等を頂きたいです。 宜しくお願い致します。
回答終了
しい上に受験者のレベルも高いイメージがあるのですが。 年収は都庁とか政令指定都市市役所とかの方が高いですよね? なぜ裁判所事務官は人気(?)なのでしょうか
解決済み
調べたのですが、給料が安すぎて生活していけない、転職で民間の大手企業へは100%無理だそうです。 独立行政法人で働くメリットってあると思いますか?
、翌年に民間の就活と公務員試験を並行してやる。 今年は公務員専願でした。どちらがましですか。親はもう一年やってもいいよと言ってくれました。 今年度は県庁と国家一般を受けて、国家一般は筆記で落ちました。やりたいことは国家一般職の業務にありました。県庁は最終結果待ちです。24卒向けの民間企業をリクナビなどで探したのですが、あまり自分の条件に合致する企業がなかったです。自分自身国家一般の特定の業務に憧れているため、公務員にこだわる必要もないのかと思うようになりました。視野を広げるためにも一年卒業を遅らすのはありですか。
す。 将来は札幌で公務員(市役所あたり)になりたいとおもうのですがこれは地方公務員試験という部類であっていますか? 調べたら地 方公務員試験は上級とか中級とかあるみたいですが(さっき札幌市のホームページを調べたら大学の部とか短大の部とかがありました)何歳から受験できますか? おそらく札幌市でいう大学の部を受ける予定なんですが また、試験に関する詳しい資料などはどこで手に入りますか? お願いします。
いですか?また、どこに住んでいる人が多いですか? 定期的に異動があるので、どのくらいの幅があるのか知りたいです。 都庁 国家一般 プライム 年収 技術職 事務 優良 文系 理系 公務員 民間 大手 上場
方公務員の両方で検討お願いします。 また、退職後の福利厚生なども含めたご回答もあると嬉しいです。 (大学2年将来模索中)
然と公務員(地方上級や国Ⅱ。)と考えています。(親が日頃から公務員を勧めていることも一つの要因です 。) 公務員としての仕事自体にはあまり興味はありません(民間でも特にやりたい分野はないです。)が、女性の私にとって良い職場なのではないかと思っています。 公務員は福利厚生もいいし、寿退社に追い込まれることもないでしょう。また、女性差別等もないので、ある程度の出世もでき、高収入も得られると思っています。 そういう訳で、大学一年時から漠然と公務員を志望しておりました。 大学二年生の秋頃から、一定量の勉強はしております。 しかし最近になって急に、本当に公務員で良いのだろうか疑問を持つようになってしまいました。 ネットなどを見ると、 「公務員の給料は大したことがない。雀の涙。試験勉強をしても無駄だ」「公務員の給料は日東駒専レベル」と書いてあることも…! 「一定以上の会社であれば、公務員と同等の福利厚生は備わっている」といった意見もとびかっています ネットを鵜呑みにしている訳ではないのですが、自分の大学(首都大)の平均年収より公務員の給料が低いというページもあり、少しショックを受けています。(それと同時に、私より難関の大学の方が公務員試験を受けるのはなぜかという疑問です) 自分としては、本当に公務員が良い職場であれば、試験勉強への努力は惜しみません。毎日10時間でも勉強します。(大学受験で失敗したこともあり、人一倍頑張る意志はあります。) しかし、民間就職に絞った方が結果として良いのであれば無駄な努力はしたくありません。(同じ時間をTOEIC等にまわせるし、一度きりの大学生活をエンジョイしたいです。) 勉強のモチベーション確保の為にも、公務員の良さと実態を知りたいと考えています。 ネット(特に2ちゃんねる等)は信憑性がないので、就職を終えた社会人の方からの意見を特に聞きたいです。勉強のモチベーションをください… 色んな情報に混乱してるため、まとまりのない文章ですがお許しください。 (まとめ) 1公務員の良さと実態(給料面、福利厚生面) 2民間に比べてどうか(大学のレベルと女性ということを鑑みて) 3(できればネット以外で)上記二点の疑問を晴らせる参考文献ありましたら教えてください 特に、社会人の方・公務員試験経験者の方等の意見お待ちしております!
務員試験までまだ時間があるので 早めに情報を集めておこうと思い質問させていただきます! まず難易 度はどれくらいですか?ちなみに国家公務員一般職と国税専門官と地方上級を受けようと思っています! 国公立大学で勉強すれば受かりますか? そして、TOEICなどは採用を頂く上で有利になりますか? 最後に、知識が乏しくて申し訳ないのですが、地方公務員と市町村職員は違うのですか?違うのなら違いを教えてほしいです! 以上を、お願いします!
。そして、現在、2年間ですが外部(公財)に長期派遣中です。給与は、派遣元の市役所からいただいています。 質問です。今回1月1日で辞令が出され、12月までの号級からすると、なんと8号級上がりました。これまでは、31歳の時に昇級に伴う上昇以外は、4号級ずつ上がっていましたし、周りも多分そうだと思います。 なぜ、今回8号級も上がったか、推測でも構いません。ご教示くださると幸いです。 なお、本市の例規には、「勤務成績が特に優良と認められる職員」を8号級とする、と記載があります。 私の考え (1)長期派遣に出た年は、通例として8号級上がる (ただ、同じ公財に派遣されていた前任の方は、上がっていないそう。) (2)36歳になる歳には、通例として8号級上がる (3)物価高に対応するため、皆8号級上がった (昇給とは別に、物価高絡みのベースアップは約4,000円ありました) (3)単に勤務成績で判断された(しかし、派遣先から特別に高い評価をいただいている実感はない)
31~40件 / 177件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
仕事を知る
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です