きで(変な意味じゃなく)、母が整体師なこともあり、中学のころからマッサージやリハビリなどの方面に興味 を持っていて、 他にもなるべくスポーツに関わりたい、国家資格を取りたい、自分が怪我した時にお世話になった(これが主)などの理由から柔道整復師か理学療法士がいいのかなと思い、検討しています。 ですが、柔道整復師と理学療法士調べれば調べるほど、給料が少なかったり保険が効かなくなるから現状維持が危なくなったり、目指す人やもう資格持ってる人が飽和状態になっていたりと、あまり良くない情報が多々見受けられます。 その現状を見てもやはり理学療法士か柔道整復師のどちらかになりたい(そしてあわよくば、陸上のオリンピックまでいかなくてもどこかのクラブチームなどに帯同したい!)のですが、自分にとってはかなり決め難いのでこちらに質問させていただきました。 柔道整復師または理学療法士現役の方、もう引退なさってる方、目指している方、その他いろいろ知っている方、ぜひ教えていただきたいです。 ☆柔道整復師と理学療法士の現状 ☆お給料 ☆将来性 ☆仕事 ☆メリット、デメリット など自分ではかなり調べたと思うのですが、情報が曖昧な部分もありますのでよろしくお願いします。 理学療法士は大型病院などで働けて安定しているが、リハビリ色が強く介護の方面に行ってしまうことも多々あるとか… 柔道整復師はこっちの方が自分のやりたいことに合ってる気がするのですが、やはり保険適用問題や個人経営の不安定さもあり迷います… 若干柔道整復師の方に傾いています。 理学療法士は学費の高さ、勉強の大変さ(あまり大差ないかもしれませんが)のわりに私がやりたいこと(マッサージ、人の体を触って治療する)とは違う気がするからです。 それでも理学療法士と迷っているのは、安定性や地位が上な気がする(?)、母がごり押ししている、最初に理学療法士の方に治療していただいた時の感動が大きいからです。 ちなみに整体師も良いとは思っていて母の職場にもたまに行っていて楽しそうとか思うのですが、国家資格がないのですごく不安定そう(人気がないとすぐ潰れてしまったり…)に思います。 その辺も分かる方いましたら教えていただきたいです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 文章も読みにくくてすみません。 よろしくお願いします!
解決済み
ているので、警察からの摘発のリスクがあると感じ辞退しました。 他のメンズエステもメンズエステ業界についても色々と調べたのですが、風営法の届出をせずに違法サービスをしている店や店員が多いようです。 メンズエステで働くぐらいなら、男性客だけで無く女性客も来られる一般のリラクゼーションサロンで働いた方が良いのでしょうか? ※間違って消してしまったので、再投稿で申し訳ございません。
に決めその後の進路は赤ちゃんや幼児が好きなのでベビーマッサージについて学びたいと思い、YMCやIHTAなど 資格取得出来る学校に通おうと思ってるのですが、このような学校は高卒で行けるのですか??資料等を見ても子持ちのお母さん方や年配の方が多くて…少し心配になりました。 色々と詳しい方教えてくださいm(__)m
教員免許が取得な大学で、そのアスレティックトレーナーの資格と体育の教員免許の両方を目指すことは可能ですか?
が、そういった資格ではなく民間資格や全くの無資格で「整体院」「リフレクソロジー」「リラクゼーション」など様々なお店が有ります。 リフレやリラクは私も、「足ツボマッサージ」「揉みほぐし」「エステ」と解りますが、整体って色々有りますよね? 以前、私は整体を業とするならあん摩マッサージ指圧師の資格を取るべきという回答をどこかで出しましたが、正直に言いますと整体も国家資格のあん摩マッサージ指圧も受けた事が無い状態での頭でっかちの回答でした。(触られるのが大嫌いなので、そういった所へは近づかないので) しかし、あるあマ指の先生にお聞きしたところ「整体は色々有りますが、基本的に筋と骨格へのアプローチ、あマ指は筋筋膜へのアプローチから経絡(だけじゃないけど)、最近は新しい手法を色々と取り入れるあマ指の先生もいらっしゃるので、古来からのスタンダードなのは筋肉かなぁ」と言うお答えでした。 整体は、以前に勤めていた鍼灸整骨院の院長がしていたのでなんとなく解りますが、あマ指は受けた事が無く、今日は勉強の為とお願いしてあマ指の先生に施術をしていただきました。 ただ、私は触られるのが苦手なので多少は端折ったり、加減したりして下さったらしいのですが、古来から有るスタンダードな物をお願いして受けてきました。 自分で実際に施術を受けたのと、先生に色々とお話をお聞きして思ったのですが・・・ 整体もリフレもリラクも無資格ですが、 ・整体・カイロ・オステオパシーをするなら柔道整復師 ・リフレやリラクなど揉み解し系ならあん摩マッサージ指圧師 の資格が有れば良いのではないかと。 もちろん、法制度上どちらもグレーもしくはブラックだとは思うのですが・・・ 出来れば、現在無資格の整体・カイロ・オステも法整備をして国家資格化するべき。もちろん、現在業としておられる方々は一定の水準をクリアしていれば学校へ入りなおすなどはせずに資格を与えても良いのではないかと。 反対に、資格なしでは完全に取り締まり対象にしてしまえば良いのではないかと・・・ 私が不勉強なので、間違った考えかもしれません。 整体やリフレ・リラクのお仕事をされている方、また、国家資格をお持ちの柔整・鍼灸・あマ指の先生方、そういった施術を受けておられる一般の方、どなたでも結構です。ご意見をお聞かせください。
よかったので、アロマを自分の生活にも取り入れたいと思うようになりました。 アロマについて全くの初心者なので、スクールに通って基礎から学びたいと思っています。独学は続けられる自信が無いので‥。 スクールのホームページをいくつか見ていると、アロマテラピー検定取得を目指すコースが多くありました。 アロマを生活に取り入れるために、資格の勉強をするのは効果的ですか? アロマオイルを垂らして香りを楽しむくらいしかしたことが無いのですが、こんな初心者でも資格は取れるでしょうか? せっかくなので、取るのが不可能でなければ、5月にある試験の資格取得を目指してアロマを勉強したいなと思っています。 詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
の就職状況、お給料など、詳しくご存知の方、教えて下さい。またこれから目指すと良い資格も教えて下さい。大抵ネガティブな意見が 多いようですが無理と決めてしまえばそこで終わりですよね。是非前向きに挑戦して成功した方の意見をお聞きしたいです。
(本科)に入学します。 先月25日から研修兼ねて5店舗経営してる治療院にはいりました。 バイトをしだしてビックリしたのですが、経営者はあはき師なのですが、他のスタッフは鍼灸師が数名で大半は院内で素人に10日間研修した整体師と日本で労働資格のない中国人みたいです。 メニューに指圧・マッサージと書いてあり、スタッフもマッサージ、指圧、治療という言葉を使っています。 どうも研修を受けただけであマ指になったと勘違いしているスタッフもいるみたいです。 治療院とはこんなにもいい加減なところばかりなのでしょうか? また保健所などにばれた時に学生ができなくなるようなことはないでしょうか? 早く辞めたほうがいいとは思うのですが、まだ1週間もたってないのできちんとした理由をもって辞めたいので 質問させていただきました。
ているのですが 本当は柔道整復師に興味があります。 親は別に自分の好きなことをするなら専門学校でもいい。と、言ってくれるのですが 友達は「専門いくやつは将来生きていけない」と言うのでとても不安です。 調べてみても 柔道整復師は「飽和状態」や「給料が安い」というのであまりいい噂がありません... 女なので将来結婚をすることになれば 家族を支えるほどの給料はなくてもいいような気がしますが 今から大学を目指すのと専門を目指すのは 天と地の差といっていいほどの違いがあるのですごく悩んでいます。 なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
学校教師を目指すようになりました。国語が得意というのと、中学時代の国語の先生に憧れ今は学芸大学の初等教育国語コースを志望しています。 ただ、小さい頃から運動が好きで、中学から始めたバスケットは今も続けています。そんな中で体育教師という夢も捨てきれずに悩んでいました。 しかし最近中学、高校の部活を通してのスポーツに関わる仕事に付きたいと思うようになってきました。体育教師ももちろんいいのですが、アスリートの人のサポートをできるようなスポーツトレーナーのような存在を漠然と思い浮かべています。自分なりに調べていく中で理学療法士や柔道整体師の資格はあったほうが良いのではないかと考え、そういった資格が取れる大学を探しています。 ここで本題ですが、体育教師の教員免許と理学療法士の国家資格が両方取れる大学ってありますか? 地域は問いませんが、知名度はある大学を希望します。 自分もまだ調べ始めたばっかりなので、全くわかりません。ありえない質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。
31~40件 / 136件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
あん摩マッサージ指圧師の仕事とは?一般的な年収や目指す流れを紹介
仕事を知る
手技療法を専門的に身に付けている「あん摩マッサージ指圧師」は、さまざまな業界で活躍しています。仕事内容や...続きを見る
2024-07-10
履歴書は封筒に入れて手渡ししよう!封筒の書き方や入れ方も解説
選考対策
応募先の企業から履歴書の手渡しを求められた場合は、封筒に入れて渡しましょう。手渡しするときのマナーを知っ...続きを見る
2022-06-08
履歴書を入れる封筒は何色を選ぶべき?表書きや入れ方のポイントも
履歴書の郵送を求められたときには、何色の封筒に入れたらよいのでしょうか。封筒の選び方を間違えると一般常識...続きを見る
2022-07-11
退職願の封筒の色やサイズは?書き方や入れ方、郵送方法も紹介
働き方を考える
退職願は、どんな封筒に入れて提出すればよいのでしょうか?退職願の封筒は、郵送用に使うものとは異なります。...続きを見る
2022-09-12
履歴書を入れる封筒にはどのペンで宛名を書く?正しい選び方を紹介
転職活動中に、履歴書の郵送を求められる場合があります。これまでメールでのやりとりが中心で手書きで宛名書き...続きを見る
看護師転職に役立つ志望動機の書き方は?パターン別のポイントも紹介
看護師としての転職を成功させるためには、採用担当者が「一緒に働きたい」と思うような志望動機を考えることが...続きを見る
2022-12-28
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
2023-03-23
Webデザイナーはやめとけって本当?転職先の選び方も紹介
Webデザイナーはやめとけという意見を聞いて、キャリアチェンジの選択肢に入れてよいのかと不安になっていま...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です