ています。 介護福祉士を取るのに実務経験3年とありますがこの事業所で経験となるでしょうか? 業務年数、日数はクリアしているのですが、この事業所はリハビリや体操予防メインです。 おやつの提供はあります。 ただ、身体介護(入浴、排せつ介助)はありません。 トイレの補助はあります。 この施設では、実務経験とはならないのでしょうか・・?
解決済み
会福祉士を取得しました。 介護職員として働くことは入職前から承知していましたし、納得しています。しかし、最近社会福祉士を取得した意味がわからなくなってきました。 法人には社会福祉士試験に合格したことは伝えましたが、社会福祉士の登録証の提出も求められません。介護の仕事を教えてくれるプリセプターや主任なども私が社会福祉士を取得していることさえ知らないようです。 もちろん就職面接の時に社会福祉士の取得を目指していること、将来は相談員や地域包括支援センターの社会福祉士として働きたいことは施設長にお話しています。 介護の経験は無駄にはならないことはわかっています。また、社会福祉法人に入職すると社会福祉士を取得していても3〜5年は介護職員として働く方が多いと思います。 ただ漠然と、ここで働き続けてもずっと介護職員なのかな…と感じてしまいます。勉強ができない私なりに頑張って取得した社会福祉士ですが、どうやったら活かしていくことができるでしょうか。まだまだ新人なのにこのような質問すみません。
の厨房の栄養士として働いています。 近々正社員試験を受けようと予備面接のようなことをしました。 どんな栄養士になりたいか聞かれ 、みんなに信頼され1人でなんでもこなせる人になりたいと言ったら それは当たり前だと言われてしまいました。 もっと上の次元の話をしてくださいと、、 それからいろいろ考えたのですが、 どんな栄養士になりたいか、上の次元の話というのが思い浮かびません、、 栄養士じゃない方にも聞きたいです。 もしそういった面接で答えるならどういうことを話しますか? この人になら是非正社員になってほしいと思えるような答えとはどういったことなのか、 なにかヒントや参考になればと思いお尋ねしました。 よろしくお願いします!
パート常勤のヘルパーとして勤務しています。 事業所の経営難(開設4ヶ月経過)で給与の遅れや新規利用者獲得が中々少なく 他事業所で断られた案件の利用者への提供でどうにか経営を回している状態にあります。 訪問介護事業所で経営者兼管理者兼サ責兼ヘルパーの上司一人と 月~金フルで動く私と週1半日来る登録のパート一人での稼働です。 事業所自体、「介護」とはついていますが実際の利用者さんは 「精神疾患」の生活支援がメインで、特養などの高齢者福祉施設で勤務してきた自分にとって そろそろ精神的にも肉体的にも限界にきており退職を考えています。 上司にはパートをいれて欲しいとも話はしたのですが 「経営が厳しいからなあ~」と言うだけで (利用者が増えたらスタッフを入れる)という考えには変わりそうもありません。 毎日9時から18時で休憩もままならない状態で一人で6軒7軒とまわりどうにもなりません。 上司も兼務している仕事の業務に追われると月末月初は全ての利用者宅を(最多11軒や12軒で残業です) 私が行かなければならず・・・精神疾患の利用者さんのため・・・ こちらの心が壊れそうにもなります。 退職のことをそろそろ申し入れしたいのですが スタッフが入ってこないため、辞めてしまうと利用者さんが困ってしまうという思いもあり 決断しかねています。 給与も遅れ気味で自転車操業の事業所です。 年内に上司に退職の申し入れをしたいのですが、事業所が困る・・・利用者が困るかも と考え出すと躊躇していまい悪循環です。 迷いを振り切るため、このような状況で退職の流れに話を進める為 何か良いお知恵がありましたら宜しくお願いします。 (半ば愚痴っぽくて申し訳ありません)(._.)
ーさんに同行し生活・身体介助のお世話をしてきました。私のような場合でも実務経験4年として来春の介護福祉士試験を受験出来るで しょうか。 どなたか御存知でしたら お教え下さい。よろしくお願い致します。
度1月31日消印有効で提出しなければならないとのことですが、これって本来的には、 受験者が職場に再度依頼して提出するもの(受験者管理)なのか、職場から1月31日で提出すべきもの(事業所管理)なのか、どちらでしょうか? 自分からは職場にまだ依頼してないのですが…。今ふと思い出し焦ってます。 やっぱり期限を過ぎたから受験資格喪失ですか?
ており、日に日に悪化し、紹介状をだされ総合病院へ。 急遽昨日手術の運びとなりました。(カテーテル検査) その際に施設長や主任、そしてサブリーダーに事情を説明し、経過次第では水曜日までの入院となる為、そこまでお休み頂きました。 会社側と相談し、有給で処理してもらっています。 ですが、先ほど仲の良い職場の人(仮にAさん)から連絡があり、他のスタッフが調整をかける関係があるから明日は来るのか休みなのか心配していたと連絡がありました。 上には相談済、有給届までしてある状態、主任は入浴の調整をかけると言っていました。 昔から普段の仕事でも情報共有が出来ない会社でしたが、実際何もされていなかったことに驚きと、周りに迷惑をかけてしまっている申し訳なさでいっぱいです... 心臓発作が起きた時のためにニトロも処方され、ニトロで効かないなら搬送するよう指示が出されています。 このことも全て上には報告し、緊急時には休む可能性も伝えてあります。退院後落ち着けばいいですが、この先を考えた時に、休みが伝わらずに現場が困ってしまうとなれば、私も不安です。。 迷惑をかけたのは事実ですし、もちろん周りに頭を下げて、他のスタッフにも状況を説明しようと思っていますが、上に対しての不安が拭えません(何かあったときに、調整をかけないetc..,) シフトの管理をしているのは主任であり、施設長の許可があっても主任にも相談しないといけないのですが、子供が体調不良でお休み頂きく連絡をいれれば、出勤してほしそうな感じで対応されたこともあります。 今のご時世、高齢者施設勤務となれば、怖くて簡単に出勤出来ないです... 他にも色々とありますが、今の会社は基本的に嫌いではなく、出来ればこのまま頑張りたいのが本音ですが、正直転職した方がいいのではないかと思い始めています。 この場合、上に相談するなりした方がよいのでしょうか。
回答終了
の資格を取得したいと思うようになりました。 学生時代、時間がある時だけ働いていたことがあります。看護師は副業してはいけないことは承知の上なんですが、資格の取得には実務経験が必要なのでその期間だけバイトすることは可能だと思いますか?また、そういった経緯で副業をしたことがある方はいるでしょうか?
が田舎のため、なかなかありません。求人を見ると施設での介護土さんの夜勤専従は多く見かけます。准看護師 でも働けるのでしょうか?求人に、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上と多く書かれているのですがやはりその資格が無ければ応募は無理でしょうか?よろしければご解答お願い致します。
いる者です。 対人援助の仕事に関心があって、現在に至っておりますが、私的にはもっとこう対象が高齢者だけでなく、老若男女困っている人を対象にした対人援助の専門職を目指していきたい気持ちがあります。 私としては社会復帰と自立支援として「精神保健福祉士」をこれから目指していきたいと思い始め、来春から通信で大学に入る事を検討しております。 大卒ではないため最短で4年かかりますが、その間何で食っていこうかと考えております。このまま介護職で働くよりも、精神科病院で助手として勤務しながら通信大学で学んだ方が、将来PSWとして働くのに勉強になる事や有益になる事があるのか等と考えるのですが、どうなんでしょうか。 また社会福祉士の場合、社会人で通信で取って、実際病院(医療ソーシャルワーカー)などで働いている人達は、取得の間は何の職種に就いて働いていたのでしょうか? できれば現役の方、もしくは過去に専門として働いていた方々からの回答を宜しくお願いします。
381~390件 / 640件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
仕事を知る
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護職の仕事とは?具体的な仕事内容と施設ごとの違いを紹介!
介護職では、具体的にどのような仕事を任されるのでしょうか。まったく違う業界から転職する場合、やっていける...続きを見る
2023-03-22
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です