子が幼稚園か小学校に上がるまでは専業主婦でいるつもりですが、後々仕事をしたいと思っています。(予定している幼稚園は延長保育充実) しかし、正社員時代は平凡な事務員でしたので復職に役立つような専門スキルはありません。また、取得資格も簿記3級、秘書検定準1級…と、復職の際子持ちのデメリットをカバーできるような資格もありません。 勿論、今の世の中、子持ち専業主婦の復職が難しいことは重々承知です。正社員や契約社員に限らず、復職にはパートも含めています。 何か取得・勉強しておくと良い、役に立った資格などがあれば是非教えていただきたいです。 是非お知恵を拝借させて下さい。
解決済み
、既に辞めたいです。 私の会社は複数の園を所持している委託会社です。4月からふたつの園を勉強のためとうたい、掛け持ちさせられていました。とても大変でしたが、しょうがないと思いつつ頑張っていました。しかし、6月月末に来月からもう1箇所増えると言われ、2つでもなれるのに大変だったので嫌でしたがどうしてもと言うことと拒否権がなかった為、承諾し、8月からはまた、増えた1箇所と元々いってた保育園の2箇所に戻ったため、もう1箇所を覚えるのも大変でしたが2箇所に戻りいいかと思い仕事をしていました。そしたら、昨日、来月から、また他に1箇所増えると聞きもう仕事をしていける自信がなくなりました。来月から子育て支援員も前々から強制的に取れと言われ受講する予定でした。 週休二日制と聞かされていたのに、月8休のため、今月は週6が2週間あったにも関わらず振替の休みはありませんでした。月何時間と決まっており、週40時間以上勤務は当たり前で1日8時間じゃ足りず9時間10時間の日もあります。日、祝休みと聞かされていたのに1、2回の出勤もあります。 栄養士の業務に不満は持っていませんし、園にも不満は少なからずないとは言えませんが働けないほどではありません。 現在心が折れて仕事をする気になれません。 転職を考えていますが、1年も経たずに辞めて雇ってくれるところがあるか不安で1歩踏み出せないです。 やはり、我慢して続けた方がいいのでしょうか?それとも、転職をしたほうがいいのでしょうか? ご意見お聞かせください。
回答終了
うか? 新卒で保育士として働いていましたが、2年ほどで結婚と出産を機に退職しました。そのためブランクがあるだけでなく実務経験もあまりありません。子育てが落ち着いてきたのでまた保育士として働きたいと思っていますが、雇用形態にも悩み中。 こんな私でも再就職はできますでしょうか?
こども支援課』 面接の際に作文提出もあります。 テーマは『子育て支援について思うこと』 私は22歳で独身なので出産や育児経験がありません。 なのでPCで制度や保育について調べ勉強しています。 そこで作文の書き方などコツを教えて頂きたいです。 受ける課が、こども支援課なのでこのようなことを書けばいい!などアドバイスをお願いします。 恥ずかしながら私は精神疾患を患い一年程、療養がてら無職でした。 昨年の一月から先月まで市の臨時職員とし社会復帰を目指し仕事が出来る喜びを感じながら仕事をしていました。 世間知らずの私ですがアドバイスをお願いします。
す。 現在44歳主婦です。 10年保育士で働いた後 出産後退職。 その後、週3 で、1日6時間程度のパートタイムで 保育園や子育て支援センターで働いています。 子どもも少しづつ手を離れてきているので 仕事をしたいと思っています。近年の児童相談所の相談件数が増え対応が遅れているというニュースを見かける中で 保育園で仕事をするのではなく、児童相談所などでも今までの経験が活かせるのでは?と思って資格取得を考えています。 主婦なので 出来るだけコストのかからない方法で資格を取りたいと思っています。 児童相談所に詳しい方教えていただけませんか?
どの会社も育児休業を取るのが当たり前になってしまったら、 20代の女性社員の半分くらいが育児休業中ってことになりそうです。 だから、時代が進んでもやっぱり育児休業って浸透しないように思えるのです。 今は子育て支援ブームみたいなもんで、多くの女性が取得していますが、 将来的にはやっぱり使う人、いなくなるのでは?と思うのです。 どう思いますか?
が。 不当なつもりはないのですが、子育てとの因果関係はないとは言えません。 どう説明すれば穏便に納得してもらえる? 長文です。 彼女はお子さんを保育園に預けながら働いています。 育児支援制度を色々利用して、社としてもがんばってフォローしているつもりです。 私は彼女の上司ではないのですが、総務部の人間なので色々と相談を受けています。 保育園のお迎えのため、1時間早上がりして、繁忙期も残業なし。 また、365日営業してますが、土日祝日の出勤は外されています。 2人目のお子さんを妊娠中のため、他の社員には許されていない特急通勤が認められています。 で、夏のボーナスがあった訳ですが、評価について最初のように抗議されました。 評価は低くはないのですが良くもなく、まあフツーです。 ですが「出産前は高評価を受けていたのに。子育てする社員は邪魔ってことですよね」と・・・。 正直、子育てしていることがまったく関わっていないとは言いません。 でも彼女の考えとは違います。 彼女はすごく頑張ってます。 ですが、それは彼女個人が子育てと仕事を両立させるための努力です。 仕事だけに着目すれば、他の社員の平均より会社に貢献できているか?というと、そうは言い難い。 むしろ彼女が働くことができない穴を埋めようと、他の社員ががんばっています。 良い評価はそうやって2倍がんばってくれた人達に付いています。 と、そのまま言えば良いのかもしれませんが・・・。 子育て中というのが、変な言い方ですが弱者の強みになるというか、なんか色々やりづらいです。 出産される前は特に待遇を気にかけるタイプでも、自己主張するタイプでもありませんでした。 しかし「権利はきちんと主張しなくちゃ」とアドバイスされたようで、ささいなことを説明するにも子育てを強調されて疲れます。 色々な制度を利用する際も、本来は50しか許可できないところを、工夫して80に引き上げたとしたら「なんで100じゃないの?」と言われてしまいます。 子育ては大変なんだ、と思おうとしても「出産経験のないあなたや男性の上司には分からないですよね」と言われると、「こっちの苦労も知らないで」と正直ムッとします。 一つ一つは些細なことです。 が、同じような事が何度もあって最初は好意的だった彼女の直属の上司も、辟易しているようです。 それが伝わるのか彼女も会社に不信感を抱くようになってきて、負の連鎖が発生しつつあります・・・。 なんかちょっと話が愚痴っぽくなってしまいました。 上手に納得してもらうためにはどうやってお話すれば良いでしょうか。
うとしてます。 今度面接があります。 そのとき、志望理由として、我が子が、発達障害をかかえていて、自分自身とでも悩み、子どもの行動等で家庭相談員(児相)に相談に親身に相談にのってもらってとても心強くおもい、子どもが大きくなったイマ、次は自分が、子育て中のお母さんを助けたいと思ったことを、言おうか迷ってます。 理由は、まず、私の家庭が児相や行政に相談するほど大変な家庭なの?と、マイナスにとられるかもという思いです。 実際は面接側としてどういう印象でしょうか?
女性社員がいます。会社の規定上問題ないのですが、もう妊娠!また妊娠!? とモヤモヤしてしまいます。正直、素直におめでとう!こっちは心配ないからゆっくり産休育休とって!とは言えない気持ちです。(会社が働き方改革とか、子育て支援を打ち出してる中でこんな感情を持ってしまい、自己嫌悪です…) そう言う私も入社4年目、8年目、12年目に4歳差で3人の子供を出産し、それぞれ1年産休育休を取りました。なので私も文句を言える立場ではないですが… 私はこの春で入社16年目となり、第4子の妊娠を希望しているのですが年齢的にも難しく、すぐに妊娠した社員に対して嫉妬、羨ましいという気持ちもあるのかもしれません。また、2人同時に産休に入ると職場にかなり迷惑をかけてしまうので第4子を躊躇う気持ちもあります。 話が逸れてしまいましたが、連続して産休育休をとる人、どう思いますか?やっぱりもやっとしますか?私の心が狭いでしょうか…
在3度目のチャレンジに失敗したところです。そこで来年(平成28年度)試験に向けて自分自身の勉強方法やテキ ストを見直そうと思い、合格された方の意見を参考に勉強プログラムを組み立て見ようと思いました。 私の勉強は、11月〜6月までは30分〜1時間程度を仕事や子育ての合間を見てやっています!6月〜10月はできるだけ長い時間できる合間を見て勉強をしています。 テキストは毎年中央法規や日総研のテキストを使用しています! ですが、試験の当日・・・問題用紙を1ページ開くと、え?わからない!みたいな事態におちいり、その後ページをめくるたびわからない問題が続きます(泣) 去年までは45問だった問題も、今年から60問になり、さらに合格が遠のいた感じがします。 合格者の勉強方法やお使いになっているテキストやサイト・アプリなんでも良いので教えてください! 是非、合格者の知恵をお借りして、来年は受かりたいと思いますので、ご解答いただけますとありがたいとおもいます。よろしくお願いします!
361~370件 / 1,083件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です