ら夫婦共働きのフルタイムワーママです。 育休から復帰する時にパートにするか正社員が迷ったのですが、夫が転職して低賃金であること、そして「俺はいつでも休めるから対応するよ」「早番遅番の時は送迎するよ」と協力してくれるという話で、フルタイムで復帰しました。 ですが、いざ始まってみれば熱が出ても「今日は休めない」早番遅番も「今日はキツイ」と、なんだかんだでほぼ私が対応することになり、子どもも私の早番遅番に合わせて長時間保育で頑張ってくれています。 私も子どもももう限界、というタイミングで、マイホームの購入が決まりました。家のクオリティを求めたため、夫の通う都内からは離れ(1時間半ほどの距離)、私も退職、子どもも退園することとなりました。 私はこの全てが変わるタイミングで、今のこの生活をどうにか変えなければと思いました。 夫はそもそも今でも毎日残業で寝かしつけ後に帰ってきていますが、それが今後はもっと遅くなります。私が家事育児をすべて担うことになります。ですが、田舎に行くため車も購入しなければならないし、出費はかなり増える予定です。なので私の収入も減らすことができません。 そんな中、今の職(在宅ワークなど一切できない職種です)を続けることに限界を感じ、ここ数ヶ月で必死にリサーチをして、在宅勤務ができるスキルを身につけるためのスクールに通うことにしました。そしてその趣旨を説明し、スクールの間(平日夜、週一回、数時間)、子どもを頼みたいことを伝え了承を得ました。 退職後に収入が途絶えることは絶対避けたいので、現職を続けながら頑張る予定でした。(スクールの費用はもちろん自分で出しました) ですが、今日になって突然「在宅勤務は反対です。応援も協力もできません。」と言われました。理由を聞くと「在宅勤務って、ぬくぬく自由にやってて良いイメージがないから」という、なんとも勝手な意見でした。 子どもに負担をかけずに、家計も苦しくならずに済む方法を必死に考えて、大事にしてきたキャリアも諦めて別業種に挑戦しようとしていた気持ちを踏みにじられたような気持ちになり、悔しくてたまりません。 夫が見てくれなければ、授業を受けることもできず…。今更キャンセルもできないためお金だけ消えて…。引っ越した先では、今よりもっと過酷なワンオペの中フルタイムで働かねばならず…。 私としては、自分が必死に考えて下した決断を諦めたくないので、近くはないですが実家を頼ってどうにか授業を乗り切る所存ですが、やはり一番近くにいるパートナーに応援されていないことはつらくてたまりません。 私の決断、間違えていますか? 在宅勤務の何が悪いのでしょう? 長々書いてしまいましたが、あと一歩誰かに背中を押して欲しい気持ちです。 私、頑張っていいですよね?
解決済み
して働いていた会社を辞めて、パートへ転職する予定です。 転職の理由は夫が単身赴任になることで、ワンオペになる予定だからです。 転職先の目処はありますが、転職日は未定です。 退職から3ヶ月以上空いてしまうと保育園を退園しなければならないので、3ヶ月以内が希望です。 個人的には子育てと仕事が忙しく、家のことがほとんどできてないので、少し家のことをする時間が欲しいという気持ちもあります。 失業手当をもらってから転職した方がいいのか、空けずに転職した方がいいのか、経験がある方のご意見頂きたいです。
ちらで働こうか悩んでいます。 子どもが現在1歳で保育園に通っております。 将来第二子のことを考えた時に育休手当てのことを思うと自分で社会保険に加入しておいた方が良いと考えています。 しかしながら、そうなると働く時間の拘束も長くなるため(週20時間以上が加入条件)お迎えが遅くなってしまいます。 送り迎えの時間も考えると、大体の在園時間は8時〜17時くらい×週4になると思います。 まだ子どもが小さいのでどうしても可哀想だと思ってしまうのと、自分の心にも余裕がなくなりそうでパートといえど家事育児を両立できるか心配です。。(旦那さんは協力的ですが朝早く夜遅いので平日子どものことはほぼワンオペになります。) やってみないとわかりませんが、 ①未来を考えて今大変な思いをするのか、 ②それとも今は目の前の子どもとの時間を優先にもう少しゆるりと働くのか、 どちらが良いと思われますか? もちろん人によって違うと思いますが、色々な意見を聞きたく質問させて頂きます。 ちなみに第二子を絶対作る!または作らない!などは特に決めておらず(不妊治療ですぐに子どもができた!というわけでもないので)、授かりものだからできたらよいね、くらいの気持ちでおります。 同じような経験があった方もご意見聞かせてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
回答終了
「パートで復帰したい」と意向を伝えており、師長には分かりました。と返事を貰っていました。 子ども が間もなく生後半年になるので、復職に関して相談しなければと思い、再度パート希望である事を伝えたところ 「正社員でなければ無理」 「答えを出してきて」 と言われました。 我が家は核家族、頼れる身内は近くにいません。主人は朝早く夜遅い為育児家事に期待はできません。 「時短勤務はできるから」といわれましたが、それでも帰れるのは17時〜17時半です。 職場まで片道40分。 とても仕事と育児家事を両立する自信はなく、かと言って妊娠中からいろいろ迷惑をかけていて(切迫などで休みがちだった)育休をもらっていて、辞めます!とは言いにくい... 仕事から離れる不安もあります。 主人は仕事復帰に反対していますが私の意見を尊重すると言ってくれています。 最終的に決めるのは自分自身ですが、どうしていいのか分からず毎日悩んでいます。 フルタイムワンオペだった方や、出産を期に退職した方などいろんな意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします
事のある方の経験談をお聞かせください。 昨年、長い不妊治療を経て第一子を授かった矢先に切迫早産で長期入院で働けなくなり、無事に産まれ、復帰に向けて頑張ろうとしたら主人の海外赴任(5年)が決まってしまいました。 会社の制度で3年の同行休業が使えるため、人事の方や上司に相談し、承諾していただけましたが、傷病休暇→育休→海外同行で休業が長くなってしまい、苦しく感じています。 休業中に何かできないかと仕事に関係する勉強や語学勉強はしていますが、キャリアが止まってしまうことにモヤモヤ。15年ほど勤め、主人と同じぐらい稼いできたので辞める気はなく、同じように産休育休から海外同行する人も居るので問題は何も無いはずなのに、モヤモヤ。 入院で子供を守り、無事に生まれてくれて本当に嬉しいですが。 自分で選んだ結果といえばそれまでですが、 こんなにも自分の力が及ばない所で、母だから入院は我慢する、母だから同行する、母だから帰国したらワンオペで時短で仕事する、、、こんなにも仕事が出来ないものかと、、。 女性でキャリアと子育てに悩まれた方、 私はこうやって不安を解消したなどありましたら、経験談をお聞かせください。
正職員として働いていた場所を退職しました。 現在は特定理由離職者の認定を受け、失業給付金を受けながら再就職先を探しているところです。 今後のライフプランでは妊娠も希望している中、家事育児をしながら働くにはパートの方が良いのか、正社員としてまた働き、産休育休の制度を活用しながら働いていく方が良いのか、とても悩んでいます。 主人は出勤が遅く帰りが夜の11時頃になる仕事をしています。出勤が遅いと言っても、朝早く起きて家事を一緒にして貰えるのかといえば厳しいような気がします。主人と完全なすれ違い生活ともなります。 正社員になるなら若いうちの方が入りやすいし、前職の仕事内容も活かせる仕事が沢山あります。 家庭の事も大事なので、そのことを考えるとパートの方が良いのかなとも思ってます。 理想はパートで前職と同じような仕事なんですが、そんな求人はほとんどないです。か しばらく悩んでいながらも答えが出ずにいます。 皆さんの経験やアドバイスを教えていただけると有り難いです。
ているのですが、正直将来が不安です。 不安要素でまず挙げられるのは残業時間の長さです。繁忙期では毎晩10時過ぎまで残業していて土 曜日もフルで出勤しています。本人曰く、「今は」なんとか大丈夫、だそうです…。今は若いので大丈夫でもいつか体を壊すのではないかと心配です。また、私も正社員で働き続けようと思ってるので正直言うと育児や家事の負担がきそうだなぁと不安です。 また収入面でも不安です。彼の基本給は4年目で20万足らずなのですが、毎晩10時帰りになるほど残業しても手取りは25万程度です。これは少なすぎませんか?毎日必死で働いている彼の姿を知ってるので尚更納得いきません。建設コンサルタントについてネットで調べた際、大手も中小も仕事量が多いのは変わりないが中小はとにかく給料が低く待遇が悪いブラック企業がほとんど、と書かれているのをみました。彼に時々転職を勧めてみますが「今の会社が自分に合っている」と返答されます。合っていると言われた以上何も言えません。(私は転職経験があるので尚更勧めたのですが効果なしです。)人間関係も良好だし実家から近いし、給料についても特に不満はないそうです。 過酷な労働時間や割に合わない給料の中、ひたむきに頑張る彼の姿にはいつも感銘を受けます。ですが結婚を考えるととにかく将来が不安です。 何度がその不安を伝えましたが、当の本人は特に気にしていないので私ばかりが勝手に不安になっていて悲しいです。 私はどうしたらよいのでしょうか?なにかしてあげる事はあるのでしょうか。もう別れるしかないのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。助言を頂けると幸いです。
わけではありません 閲覧ありがとうございます。駄文且つしょうもない相談ですが、最後まで読んで頂ければ幸いです。 30歳男会社員、1つ年上の妻と1歳になる息子がいます。 ・大卒、年収500万円(一応大きな会社)、地方都市住み(中古マンションローンあり) ・妻は専業主婦、子供が2歳になる(来年)時に保育園へ入れてパートで働く予定 ・月10回程度の泊まり勤務(その時は妻は基本ワンオペ※近場に妻の実家があり、時々行く程度) ・私が夜勤明け、休みは基本家事育児分担(仕事中はどうしても妻に負担が行きがちなので、時間がある時は極力やります) 今の職場では人が余っているのもあり、誰かしら異動する必要があります。(私の代が異動する可能性大) 私は小さい頃からの夢だった仕事に就くため、今の会社に入りました。そしてその仕事に異動希望も出しています。 客観的に見れば良い方向に進んではいるように見えますが、どうしても気持ちが晴れません… 理由は以下です。 ・その仕事に就くには3ヶ月の県外研修あり=妻が家事育児を全負担(近場に実家があり、手伝ってくれますが、大変申し訳なくて…) ・その後9ヶ月の県外実習(もし通勤するとなると片道3時間。休みも取れない、自分に余裕がない)=家族との時間が取れず、気持ちの余裕もなくなるので家族に強く当たってしまわないか心配(今それを心配する?と思われるかもですが、自分としてはすごく不安で…) 同期がこの仕事に就いたと連絡があり、「羨ましいという自分」と「まだ異動したくないなと思う自分」が混在しててとてもモヤモヤします。 夢だった仕事に就きたい!けど自分の夢というだけで家族に負担をかけたくない…というような… いつかは異動する&そんなこと考えてたらキリがないし、この先やっていけないということも重々承知してます。 妻には「まあ異動が決まったらその時考えよう」と言ってくれますが、家事と育児の大変さも身をもって痛感してますし、どうしても色々と考えてしまいます… 自分はこのモヤモヤした気持ちをどう整理すれば良いか考えあぐねている所です… 女々しいというか、こんな頼りない男ではありますが…叱咤激励、アドバイス、経験談、なんでも構いません(誹謗中傷はおやめください)。何かしら頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
私は3月に産休に入る予定です。 元々旦那は東北の会社に所属していますが出向という形で3年前から都内で一緒に暮らしていましたが、3月に東北の会社に戻るよう辞令が出てしまったため里帰り出産をすることにしました。私の実家は北関東です。 里帰り後、東北についていくため3月に退職しようと思っていました。 しかし旦那は育休がもらえるのに辞めるのはもったいないし、少しでも私の実家が近い方がいいんじゃないかと言い始め6月のボーナスをもらったら東北の会社を退職し、同じ系列の今働いている東京の会社に転職すると言い始めました。 実際にはお互いの友達も関東に多いことや旦那1人の収入で働いていくことに対して旦那は不安があるなどの理由もあります。 転職は構わないのですが、旦那が東京の会社に就職が決まったとしても東京に配属になるとは限らないため旦那の配属先が決まるまでは私は実家で暮らさないといけません。 3月から7月くらいまでなのですごく迷惑ですよね。。。 数ヶ月でもアパートを借りることってできるんでしょうか? やはり、いろいろなことを考えると1ヶ月くらい里帰りして東北に行く方がいいですよね。 ちなみに旦那の実家は東北です。 私自身も東北にいくと知り合いが1人もいないし育児もほとんどワンオペになる不安があります。 みなさんが同じ立場だったらどうするかよろしければ教えてください。
欲しいと言われました。 理由としては私はアルバイトでしか働きたことが無く、もし旦那が亡くなったりした時に資格や正社員として働いた経験が無いと私の働き口の視野が狭まってしまうからだそうです。 他にもまだ若いので色々なことを経験して欲しいみたいです。 ※(旦那は35歳)半年前に未破裂脳動脈瘤が発覚した為亡くなるなどの話が出ました。 旦那は育児にとても積極的で家事も良くしてくれています。でも仕事が帰ってくるの遅いため昼間はほぼワンオペです。 幼稚園に通わせるとしても呼び出しがあったりで早退・休みを貰うことがあると思います。 そんな中で正社員って雇ってもらえるんでしょうか?それならアルバイトの方が融通もきくし仕事も見つけやすいんじゃ無いか?と思うんですが… 現在完母で育てていて出来るだけ母乳で育てたいと思っています。 なので仕事を始めるとしたら一歳過ぎたあたりからと考えているんですが… 仕事を始める時期、幼稚園通わせるのは何歳くらいがベストなんでしょうか? 皆さんの意見お願いします。
361~370件 / 459件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です