? 問題は×1年3月31日が支配獲得日になってることがよくあって翌年の×2年3月31日に初年度連結修正仕分けをすると思うんですけど仮に×0年8月31日とかが支配獲得日になった場合は×1年8月31日にやるんですか?それとも翌年の期末(×2年3月31日)にやるんですか? その場合今年の期末(×1年3月31日)は1年経ってないから何もしないって感じですかね。よくわかりません。 要は支配獲得日から一年刻みでやるのか支配獲得日以降の期末にやっていくのか支配獲得年度の期末は免除でそれ以降の期末でやっていくのかを知りたいです。それか根本的に勘違いしてたら教えて欲しいです。 会社ごとだったり時と場合なのか?開示義務がある期間の条件とかがわかりましぇん。 あと複雑なのは1級の範囲で2級に出ないなら教えて欲しいです。 拙い文ですみません解答お願いします。 優しく頼むがががが
回答終了
せんか?合計だけ点数に入るとしても求める時間と点数が見合ってないと思うのですが…
定資産の問題が出た方はいらっしゃいますか? また、今度2回目の再受験をします。第2問は自分の得意分野が出ましたが、第5問で苦手な直接原価計算 がでて散々な結果になってしまいました。 ②2回目でも同じ分野が出てくれることはあるのでしょうか? ③おすすめの直接原価計算の苦手を無くせる参考書、動画などはありますか?
申込の、9月受験で予定たてていました。 その前に実はブランクがありつつ、だらだら勉強している 簿記2級に合格してしまおうと計画をたてていました。 (ちなみに簿記3級は取得済です。) 簿記2級のテキスト問題集は、2年前クレアール講座で一回だけ網羅 その後1年ブランク、ふくしまさんの動画を見たり、わからない分野を理解 半年前にもう一度奮起して、 パブロフアプリをダウンロード、隙間時間に仕訳、パブロフの商業の総仕上げ集のみ購入、1.2回やって、 おまけの模擬ネット試験でそこそこいい点数が出た為、 ダメ元でチャレンジしたところ62点、 もう少しだと思い、2週間後受験、68点、 そして今回、練習してなかった連結精算表に面くらい、標準原価計算の問題の読み取りにてこずり、仕訳もさっぱりわからず55点でした。 辛いです。 前の68点はなんだったのだろうと思います。 新しい分野に力を入れていると、その分他の分野を忘れてしまいます。 かといって、また一から動画から始めようとすると、膨大な時間が必要です。 前回の2回の試験では問2に、2回とも株主変動等計算書がでており、ケアレスミスで8点ほど落とした為、その部分と工業簿記と、出た問題の復習ばかりしていました。 そして他の模試になれようと、直前に簿記ナビ模試をネットで見つけてしてみましたが、異常に難しすぎで惨敗でした。 時間をかけている割に、手ごたえがない事や、 さすがに55点で後退は、一気にモチベーションが下がり、もう受験はやめようかと迷っています。 パブロフネット試験は解答や解き方をもう覚えてしまっていた感覚がありました。 試験だと、当たり前ですが初見の数字の為不安です。 試験時間も足りません。 とはいえ一度はやった、 文字だらけの問題集の解答用紙は、答えも書いてある為 まっさらの状態で出来るのかよくわからない、 多分まばらに理解しているので、何からどうやって勉強すればいいのかもわからなくなってきました。 ちなみに仕事で、日商簿記は ベースアップなどの反映はされません。 建設業経理士は、 2級程度の工業簿記をわかっていれば理解しやすく、多少給料に反映されるため、いっそ捨ててそちらに急いで力をいれたほうがいいのか迷っています。 まさにニ兎追うものは一兎も得ずな状況になりそうで、 建設業経理士のテキストを買い足すのも勇気がいります。 (それじゃこれまでの日商知識を忘れてしまいます。)
解決済み
ないものですね。。 会計事務所はなかなか採用にならないんですね。今のところ2箇所応募しましたがだめでした。 いい方法ないでしょうか。
2級は取得済みです。 日商簿記2級にチャレンジしてみようと思うのですが、ネットで調べたら内容は建設業会計士と被るところが多いとありました。 建設業経理士2級の範囲が理解できれいれば、初学よりも楽ですか? まったく新しく学ぶという感じですか?
レベルの講義を取ろうと思ったのですが、3級と2級では難易度にかなり差があると聞き、4ヶ月ほどで勉強するのはかなりのスピードなのかなと悩んでいます。 2級取得された方、実際どうでしょうか? いつかは2級も取得する気なのですが、もしかなりのスピードで授業が進むなら単位とのコスパが悪いのでやめようと思って、、
のですか? 費用ではないのでしょうか。 良い考え方や覚え方があったら教えてください。 よろしくお願いします
非支配株主持分××/非支配株主に帰属する当期純損益×× ではどっちの仕訳が 非支配株主にとっては、プラスでマイナスなんですか?
で取得したからとはいえ全て網羅できているかと言われたらそうじゃないと思います。面接時口頭で問題が出題されましたが口頭だと本当に答えられないと感じました。 色々と質問されましたがわからないことが多くて。 ほんとに簿記2級持っている?と言われてしまい(笑) 人柄を気に入って頂けて採用にはなりましたが仕事ができるか心配です。あとはこちらで教えますからいいです。とは言われましたが。 簿記2級ほんとに持っているんです。もう40前半ですので頭が付いていくか心配です。実務はすごくむずかしいですか??
351~360件 / 71,714件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です