と考えている高2です。 進路のことについてなのですが、HAL東京のゲームデザイン科に進もうかと思ってたのですが、美大のほうがいいとも聞きます。 しかし美大は課題でかなり忙しいとも聞きます。 私は学校にはあまり期待せず、放課後などに自分でどんどん制作してより良いポートフォリオを作るのが目的なので、学校の課題が多すぎるのはあまり望んでいません。 けど課題がそのまま自分のCGデザイン力に直結するならいくらでも喜んでやるのですが、それならどちらかというと専門学校の課題のほうが意味がありそうな気もします。専門学校も課題が多いらしいですが。 美大の課題というのは、かなり意味はあると思いますが私が望むようなものではない気がします。 それでも美大のほうがいくらか有力でしょうか?4年間という長い時間、忙しい美大であまり望まない課題に追われるなら、専門学校で自分の望む教育を受けながら空いた時間に自分でどんどん作る方が良いと思うのですが(まぁ専門学校にもあまり期待していませんが 今から美大、専門学校選べる立場ならどちらのほうがよいと思いますか? また、本当に美大は忙しいですか?徹夜続きとも聞きますが
解決済み
ちらが有利ですか?
教えてください。早慶以上なのはわかります。 早慶以上だと比較的楽ですか?または、フリーパスですか? また、どの様な志望動機や、自己PRが喜ばれますか?
職できないという話をよく聞きます。具体的にどうヤバいのか教えていただいても構いませんでしょうか?
買おうとしてます。ゲームプログラマーになるのには大学の情報系学科と専門学校どちらがいいのでしょうか?つくるのをやりたいのでさが
していて、作品を投稿して17歳の時とある雑誌の編集者に担当についてもらいました。その後大学を卒業しました が就職せず、担当にアシスタント先を紹介してもらってそこで仕事をしながら漫画家としてのデビューを目指してきました。 しかし、最近漫画家という職業に魅力を感じられなくなってきてしまいました。 漫画家という職業はとても素晴らしい仕事ですが、結局どこまでも孤独なんだなと業界に曲がりなりにも携わる中で思い知らされました。 私自身の性分として、自分一人で作品を生み出すよりも、組織の一員として、周りの仲間と意見を擦り合わせながら何かを作り上げていく仕事の方が合っているのではと思ったのです。 悩みに悩んだ結果、漫画家の夢を諦め、一般企業に就職することにしました。 できればこれまでの経験を生かしてイラスト関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、私がこれから一般企業に就職活動を行う場合、アプローチ方法は既卒OKの新卒採用でしょうか。それとも中途採用でしょうか。 今までお世話になっていたアシスタント先は有限会社として法人形態を取ってはいますが、正式に社員として契約を結んでいたわけではありません。 大学は一応それなりに名の知れた国立大学の文学部を卒業しました。 現在興味を抱いているのは市場拡大が進むソーシャルゲーム業界のイラストレーターです。 まとまりのない文章で恐縮ですが御回答お願いします。
したら、電線各社(住友電工・古河電工・フジクラ)はそれぞれどこに入ると思いますか? ▼2018/19卒用 文系就職偏差値ランキング [69] 国際協力銀行 日本銀行 野村證券(GM) フジテレビ 三井不動産 三菱地所 YCP [68] 経営共創基盤 集英社 東京海上(SPEC) ドリームインキュベータ 日本政策投資銀行 日本テレビ 日本取引所 野村證券(IB) 三菱総研 [67] 講談社 小学館 テレビ朝日 電通 日本生命(AC) 野村AM 三菱商事 みずほ証券(IB) みずほFG(GCF) SMBC日興証券あ(セルトレ) [66] 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 博報堂 みずほFG(GM/AM) 三井物産 三菱東京UFJ(戦財/FT) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) SMBC日興証券(IB) TBS [65] アセットマネジメントone 伊藤忠商事 コーポレートディレクション 商船三井 住友商事 大和証券(GIB) 大和投資信託委託 テレビ東京 トヨタ 日本財団 野村総研(コンサル) 三菱東京UFJ(GCIB) 三菱UFG国際投信 GCAサヴィアン JICA JR東海 NHK ━━━ Sランク ━━━ [64] 朝日 共同通信 国際石油帝石 準キー 新日鐵住金 大和住銀投信投資顧問 日経 ニッセイAM 日本経営システム 日本証券金融 任天堂 丸紅 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ [63] 旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 証券保管振替機構 信越化学 全銀協 損保協 中電 東急不動産 東ガス ドコモ 日証協 日本相互証券 農林中金 野村総合研究所(ITソリューション) ホンダ 三井住友トラストAM 三菱重工 JFEスチール NTTデータ経営研究所 [62] アビームコンサルティング 小田急 キリン 京王 シグマクシス 住友不動産 損害保険料率算出機構 東急 東京海上日動 東京建物 東電 日産 日本総合研究所(コンサルタント) 阪急 三菱化学 三菱UFJ信託 日本総研(コンサル) みずほ総研(コンサル) JR東 JRA [61] アサヒ 上田八木短資 関電 川崎汽船 時事 村田製作所 住友化学 セントラル短資 大ガス 大和総研(リサーチ) 中日 東京短資 東燃 日清製粉 日本生命 日立コンサルティング 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) JR西 [60] 花王 サッポロ 資生堂 首都高速 双日 デンソー トーア再保険 豊田通商 日揮 日本郵便 日立 三菱電機 三菱東京UFJ(OP) JT KDDI R&I ━━━ Aランク ━━━ [59] 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士セロ 川崎重工 コマツ 住友電工 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル ブリジストン [58] SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 3Mジャパン 日東電工 森ビル NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 IHI ADK ソニー [57]みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人 富士通総研 日本能率協会コンサル [56] JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 日本総研(IT) [55]りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンナム 三菱ガス 化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫 大和総研(IT) みずほ情報総研(IT) ━━━ Bランク ━━━
なくなりました。 僕は大学4年文系ですが未だに内定が貰えていません、今年の就活状況は例年にも増して厳しいとの事で内定を出す時期も6月7月がメインになるのではと聞きました。私は当初希望していた業界がありましたが不景気の影響もあってか採用人数が大幅に減っていたり面接の回数が当初3回の予定が4回に増えたりするなどしたため、自分の実力も無いのですが二次や三次で落されることが多く、今では業界に拘らず少しでも興味があれば足を運んでいます。 しかし、今日の就職状況が単に厳しそうと思っている両親や周りの人間から(現在就活中の人は除く)は3月、4月に内定が出ているのが普通だと思っているようで、「もう5月なのになにやってんの?」などと言われ普段あまり強いプレッシャーにも動じることは無いのですが流石に友達も自分以外ほとんど内定を貰っているので焦りを感じています。 そこで質問なのですが現在大学の先生方から昔から深い関係のある会社を紹介してもらっていて、その会社は大学からの推薦で一次面接、筆記がパスになり最終面接に行けるとのことでした、一応一部上場会社で大学の先輩も何人も行っているそうです。 しかし、とてもいい会社だと先生方は言うのですが、私自身事業内容(半導体、電子デバイス等を扱っているところで、私は営業をしたいと考えている)が良く分からないので考えています。 大学からの推薦枠も3人だったのでなるべく早い段階で決断したいと思っているのですが… よくきっと自分にあった会社が見つかるから諦めずに頑張れば大丈夫などと言うのですが一月ぐらいから初めて流石にお金などもそこを尽きてきました、以前はそう思っていたのですが最近はきれいごとに聞こえてきてしまいました… 長くなって申し訳ありません。簡潔にすると、今の就活を切り上げて少しでも可能性の高い大学の推薦の方を受けるべきか、それとも今の状況を続けてよい企業に巡り合うかです。(ちなみになぜその大学推薦の企業をまだ受けないのかと言うとそこは決まったら必ず就職すると言うことが条件と言うか暗黙の了解になっている、半導体などの営業のイメージがもてないからです) まとまりの無い内容で申し訳ありません。どなたか読んで意見やアドバイスをいただければ幸いです、些細なことでもかまいませんよろしくお願いします。
、例えばどんな企業がありますか? また、給料はどのくらい? どんな仕事をするの? など、沢山知っている方は是非教えてください!
ないですか? そして実際はどうですか?
351~360件 / 408件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です