行きましょうと言われたので行きました。 経歴から書きます。 第一志望に落ち一浪してFラン大入学。 (学歴コンプ発症) 大学時代は法学を勉強し、行政書士、社労士を目指し勉強、モチベーションが維持できず断念。 新卒の会社を1ヶ月で退社。 (スマホ・Wi-Fiの販売契約、コロナ関係で仕事に馴染めず断念、営業、怖い上司がいると何もできなくなる) 直近2年間は大学時代(4年間)働いていた塾と委託契約で働いていたが、そろそろ就職しないとと思い契約解除。(約6年程塾講師) 先日ハローワークに行き、新卒求人に応募も可能。 選択肢としては 1.塾講師の正社員(可能性は高いが生活習慣悪化) 2.正社員 3.職業訓練してから職人系(多少時間はかかる) 4.看護か薬学部の大学に入り直す(学歴コンプ解消、薬剤師は昔からなりたかった、時間とお金がかかる、就職時の年齢と借金返済が心配、勉強のモチベが怪しいため可能性低) 5.その他(もっと良い選択があればください) メンタル雑魚なのでお手柔らかにお願いします。仕事を選べる立場でもないですが、新卒の会社はバイト感覚で選び、後悔しました。その時は自殺も本気で考え、考えに考えてから退職しました。 わたしより賢い人しかいないと思うので、良い助言をください。
解決済み
資格を取りたいと思います。 この三つの資格の中で一番社会に需要がある資格は何でしょうか? 時間と本を揃えるだけのお金はありますので、どの三つも資格難易度は高いですが、一生懸命頑張ってみたいと思います。 皆様の回答でどれを取るかの参考基準にしたいと思いますので、回答の方をお願いします。
いと思っています。 現在、社会保険労務士さんとして仕事をしている方は、行政書士の資格も持っている方が多いと聞きました。 やはり社会保険労務士として仕事をしていく上で、行政書士の資格もあった方が有利なんでしょうか? なくても充分差し支えないのでしょうか? また、私は仕事をしながらの資格取得を目指す上で、通信で勉強しようと思っています。 おすすめの通信教育なども教えていただければ幸いです。 どうか、よろしくお願い致します。
・宅建 ・社労士 ・ファイナンシャルプランナー2級 どの資格を取るのが転職に1番有利だと思いますか? 理由も教えて下さい。 あまり給料にはこだわらないので、激務ではない仕事に就きたいです。 当方、30代子持て中。女性。四大卒。
で働けないのですが、40歳~65歳くらいのロングスパンで働くために、 強みを持ちたいと考えています。 看護師さんの採血のパートや放射線技師さんのマンモグラフィーのパート、社労士の友人の年会セミナー講師など、知識と資格を生かしてパートの需要もあり、また定年まで働けるのは素晴らしい思ます。私もこれから知識を蓄えて何かできることはないかな、役に立ち、年をとっても必要とされる仕事はないかなと思っています。 例えば今から行政書士の資格を取っても経験のない40歳に需要はないのはわかっています。ファイナンシャルプランナーなども名ばかりでそれだけで就職は難しいと聞きます。 しかし例えば宅建なら不動産業界で雇ってもらえるよ!など、今後必要とされ、就職につながる強みをつけるためにはどうしたらいいでしょうか?本当は年金や投資など金融系の仕事が気になっているのですが何から始めたらいいのか分からず悩んでいます。 大学院に入り直して強みを作る、信用金庫、郵便局や独立行政法人や公務員のパートからはじめて正社員を目指すなどなど、固く長く続けられる仕事が希望です。 難しい道とは思いますがどうぞお知恵を貸してください!
す。 今までアルバイトしかしたことがありません。 持っている資格もTOEIC800点ぐらいで特に役立つようなものもなく、社会人として働いた経験もありません。 そこで、将来のことを考え資格をとりたいのですが、オススメの資格はありますか? 勉強する期間は2年ほどあるので、難しい資格でも挑戦したいと考えています。 短大卒で子育てもあるので、できれば土日休みで働きたいです。 今考えているのは、 医療事務 宅建 社労士 通関士 行政書士です。 オススメや、これは難しいけど取得すれば役に立つ!とかあれば教えてください。 お金がかかる資格でも、今後役に立つものなら取得したいです。 学校に通う時間はないので、できれば学校に通わないで取得できる資格を教えてください。
が社会保険労務士とFP1級で悩んでいます。 単純に独立するとしたらどちらのほうが良いでしょうか? また将来性を考えるとFPの需要も高まってきそうか教えてください。 大雑把な質問ですみません。
すか。持っている資格は、普通自動車免許・第一種衛生管理者・中国語検定3級です。 労災処理の実務経験を含め、あまり需要はないでしょうか。
る大学生の者です。 ・資格はいつ、どのくらいの期間で取得されましたか? ・独学で取得されまし たか?それとも専門学校や通信教育を利用されましたか? ・現在の仕事の需要はどうですか?年収も教えて頂けたら嬉しいです。 是非宜しくお願いします。
何か難関資格を取りたいと思っています。最近では宅建士およびTOEIC800を取得しました。 以下の資格ならどれがオススメでしょうか? どうせ取るなら社会的評価があり、今後とも需要が見込まれる資格を取りたいと思っています。 ・社会保険労務士 ・行政書士 ・中小企業診断士 ・税理士 抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。あくまでも自己研鑽での取得です。
341~350件 / 534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
これから需要が増える仕事に就くには?転職のポイントや注意点を解説
仕事を知る
いま現在、転職を検討している人の中には、今後需要が増える仕事を探している人もいるでしょう。需要がこの先見...続きを見る
2023-04-19
MRの将来性や需要減少の要因を解説。主な働き方や目指し方も紹介
医療分野の営業職として働くMRは、将来性がある職業なのでしょうか?現状と今後について解説します。需要が減...続きを見る
2023-08-08
パーソナルトレーナーの将来性は?今後の需要や成功する方法を解説
パーソナルトレーナーは、顧客それぞれの目的に合わせ、マンツーマンでトレーニングを指導する仕事です。健康志...続きを見る
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
臨床検査技師の将来性は?今後の需要や資格を生かせる勤務場所を紹介
AIの進化に伴い、医療現場の多くの作業で自動化が進んでいます。臨床検査技師の仕事も機械化される部分が増え...続きを見る
2023-10-04
中小企業診断士の将来性は?需要がある分野や収入アップの方法を紹介
中小企業診断士は、中小企業の経営に関する専門知識が身に付く国家資格です。しかし、将来性がない資格ともいわ...続きを見る
精神保健福祉士に将来性はある?今後の需要やスキルアップ方法を解説
精神保健福祉士は、福祉系の国家資格の1つです。近年さまざまな場で活躍が期待されている一方で、将来性がない...続きを見る
言語聴覚士の将来性と需要を徹底解説。スキルアップできる資格とは?
高齢化の進展や診療報酬の改定などにより、言語聴覚士の需要が高まりつつあります。時代のニーズに応えるために...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です