や丸四年がたちました。今年の春、介護福祉士の資格を取得しました。 臨時職員からやっと正社員にもなれました。 しかし今、辞めようかと悩んでいます。 はじめはこの仕事にやりがいを感じ、楽しく毎日にはげんでいました。 なんでも吸収しようとする気持ちでいっぱいで、資格取得という目標もありました。 なにより利用者と接することが好きでした。 しかし、最近では仕事に行くのが憂鬱でたまりません。 五年目ということで任される仕事も増え、責任も重くなり、プレッシャーもかけられます。 同年代の同僚たちはみなそろって辞めてしまい、相談できる相手もいません。 精神的にも身体的にもきつく、一人暮らしで、家に帰っても、仕事や利用者の方のことばかり考えてしまう時が多いです。苦痛です。 責任者に特養への異動願いを出したのですが、今はここに居てくれなくては困る。と言われてしまい、しばらく異動はなさそうです。 どこに行っても問題があるのは同じ、自分がしんどい時はみんなだってしんどいはず、そう分かってはいるのですが… このままグループホームに勤め続けていていいものかと悩みます。 もっと他の現場(特養等)を見てみたいという気持ちもあります。 しかし、今辞めてグループホームから逃げてしまっていいのか、とも思います。 どなたか、どうかアドバイスをお願いいたします。
解決済み
016年度一般入試で国立大学受験を考えています。今年度はとりあえずセンターを受ける予定です。今は仕事の合間に5教科勉強しています。 年齢は今年25歳。女です。現在1人暮らしをしています。 年収は380万程度です。今の職場に不満がある訳ではなく、ただ目指したいものがあるため、勉強に集中したいために辞めようと思っています。 今年度は3月まで働く予定です。 そして、持病があるため2ヶ月に一度は 病院で9万円の支払いがあります。 来年度は実家で暮らし、 親の扶養に入らせてもらい 扶養の範囲内で働きながら 受験勉強をしようと考えています。 現在の収入が翌年に響いてしまうため、 考えられる支出としては ・住民税月々あたり12000円程度 ・年金1万3000くらい ・医療費月々あたり換算4万5千 ・携帯6000円 合計8万1000円程度の支出が必要に なってくると考えます。 医療費は保険が変わるとまた8万からの限度額に引き上げられるので、3回まではこの額。つまりは半年間はこの計算になります‥‥。携帯はもう少し安くできそうな気もするんですが機種代が残っていて。iphone5sです。 この他に考えなくてはならない支出、あるいは減額できそうな支出はありそうでしょうか。 25歳にもなって親のところで暮らし、 家にお金も入れられず、非現実的で何を言ってるんだと否定的な意見があるかもしれませんが、前向きなアドバイスを頂きたいです。 今自分の計画として考えているのは 時給1000以上のバイトを1日4,5時間勤務で週に4日程度。扶養範囲内で働き、残り時間を勉強に当てる。そして、家にお金が入れられない分、家事を全面的に行う。それで親に了承を得ました。 親に金銭的な援助は一切受けない前提で考えます。 現在の収入からの貯蓄額は引越しで消えてしまうと思います。 残り5ヶ月で貯めれるだけ貯めておこうとは考えています。 8月にプライベートで色々なことがあり、人生を色々考えました。考えた結果、9月から勉強をすることに決めました。職場には辞める意思を伝えています。来年に受験するのはあまりに無謀なので再来年の受験を決めました。 大学に入れば、 ・大学費用が月々4万5000円程度 ・医療費が月々あたり換算2万2千 ・携帯6000円程度 計7万3000でうち45000は奨学金で賄い、あとの28000円以上をバイトでと計画してます。 甘いとは思いますがアドバイスを頂きたいです。
院がほとんどなんですか?企業とかってむりなんですか?(´・_・`)回答お願いします( i _ i )
ての雇用で、新卒入社して4年目です。 入社してから、経営者が高齢で(後継者はいない)将来が不安ということや、福利厚生の面でしっかりしていないということもあり、転職を考えたりもしていたのですが、収入が地方の事務の割に良かったのと、せっかくだから学べることは学び、せめて三年は頑張ろうという気持ちで働いてきました。 しかし、今年に入って業績悪化したという理由で、突然、給料、ボーナスが大幅カット(年収の1/4カット)になったので、今まで理不尽なことも収入のためと割り切って我慢していましたが、入社して3年経過したことや、現在の給料だけでは一人暮らしを続けていくのが困難ということ、また、先がない会社なので、年齢的にも今のうちが良いと思い、本格的に転職を考えるようになりました。 そこで悩んでいるのが、 1、人材ビジネスの会社の営業 2、中小企業の事務 です。 1、は大手企業の契約社員としての雇用 給料、ボーナスもあり福利厚生もしっかりしている 営業なので、平日はかなり遅くなるが、休日は比較的しっかり休める ノルマももちろんあるが、頑張った分はきちんと評価してもらえる 退職金もあり、契約期限に上限はない 2、中小企業の事務で正社員としての雇用 給料は低く(手取り11から12万程度からのスタートなので副業しなければ、生活は厳しい)、ボーナスはおそらく年1カ月から2 カ月分程度 隔週休2日制 退職金はたぶんあり 残業はほとんどなく、残業の場合は別途手当あり 年1回昇給あり ※私の住んでいる地域の事務員としての条件はだいたい同じような感じです。 自分のことなので、自分で決めなければいけないのですが、正社員にこだわるか、それともいろいろな経験や視野を広げるためにも、契約社員という立場でも、新しいことにチャレンジしてみるか悩んでいます。 皆様の意見を聞かせて頂ければと思います。 同じような経験をされた方や、客観的に見た意見などどのようなことでもかまいませんので、アドバイスお願い致します。
れがいいか迷っています。 私は人のためになる仕事がしたいと 思っています。高校生です。) 今年 交通事故にあいましたが たくさんの人に支えられて 生きているのだとあらためて 感じることができ 一層医療系や福祉系に進みたいと思うになりました。 しかし、私はほんとに不器用な ところが短所です。 だから細かい作業がおおい 看護師は向いてないのでは? と親に言われています。 理学療法士を今一番考えていますが 求人数が看護師よりも少なくて 資格があっても働けないことが あると聞きましたが ほんとうなのでしょうか? 私が働く時代になった時どうですかね?給料も低いのでしょうか? また臨床工学士は 細かい作業が多いですか? 緊急に仕事が入ることがあり 看護師よりも大変なのでは? と思うのですがどうなのでしゅうか? また、給料は理学療法士や看護師と 同じくらいですかね? たくさん質問がありすいません。 なにか分かれば教えていただきたいです。
者です。従いまして、決して「釣り」ではありません。海外駐在経験の方にご質問方々相談にのってください。小生、中小企業(零細に近い)で東南アジア系の国で駐在している者です。独身で、現地で駐在先の宿舎で1人暮らしです。母国の会社自体が零細に近いため、人事ローテーションがまったくなく、現地に赴任して10年以上になり、これから先もまだまだ続く見込みです。現地では、日本向け半製品を加工している工場で現場管理、品質管理、(日本からの)顧客対応等、言ってみれば「便利屋」的な仕事が中心です。現地の工場自体が低賃金のワーカーを使って、ほぼ毎日操業している状態で、土日の休業というのは皆無に近い状況です。そんな中、日本からは、工場点検、品質確認等称して、月の半分以上、社内、取引先顧客等が訪れる状況です。彼らは日本での業務に影響が出ないよう、土日をはさんでの来訪が大半で、その結果、現地にいる小生はその応対に追われ、実質休暇がない状況です。若い頃は、体力、気力も旺盛でしたので多忙でも耐えられましたが、このような生活が10年も続く現在、精神的な疲れがたまっている状況です。駐在勤務から日本国内勤務に戻ることも何度も考えましたが、いかんせん、零細企業に近く、代替えの人物が見つからない、また、仮に戻ったとしても、小生に適した業務がない、という現実があり、ずるずると今日まで来ております。いま、この不景気なご時世、仕事があるだけ感謝しなければならない、とは思いますが、ここ最近、気力の衰え、精神的な限界を感じつつあり、日本に戻って転職する考えもしばしば頭をよぎります。しかし、現地での生活が余りにも長く、年齢も決して若くない状況で、日本でのあらたな仕事、生活がつとまるか?この点、大変不安があるのも事実です。優柔不断な内容で申し訳ございませんが、こんな小生になにかアドバイス、助言等いただければ大変助かります。正直、精魂疲れ果てている、というのが今現在の小生の状況です。
に入ったのですが、勉強が難しく体力的についていけなくなり栄養学科に転学科しようと思っています。 栄養士の仕事内容を調べると、給料の割に仕事内容や人間関係などが大変だったり、給料が安かったりして栄養学科に行こうと思ってはいるのですが、退学して別の道(フリーターで一人暮らしをするか、専門学校に進学)に行こうかとも考えてしまって気が滅入りそうになります・・・。 転学科については学校側には伝えているのですが、親をもう少し説得しなければならず、かなり頭を抱えています。 ちなみに栄養学科に行こうと思った理由は、栄養士になって病院に就職し患者さんのためにご飯を作るのも大事な仕事だと思うからです。また、料理の勉強をすることで生活力が鍛えられるだろうと思います。 そこで、栄養士の仕事内容と、あとは体力がどのくらいいるかなどのお話を具体的に詳しくお願いします。 補足ですが、一度大学の人に聞いて栄養学科の卒業生がどこに就職したか、また就職率なども聞いてみようとは思いますが、こちらの知恵袋でもそのことについての話やアドバイスをもらえるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、将来について本気で悩んでいるので是非よろしくお願いします。
ので派遣で働いています。 会社の小さな部分ですが、格差社会が見えて心痛い毎日を送っています。 派 遣社員は高齢化していて、だいたいは独身です。アラフォーアラフィフが勢ぞろいで、実家な人はまだいいです、1人暮しの人は夜のお仕事掛け持ちしながらプライドが保てる生活しています。夜のお仕事してるからか、よく話すし、お昼の仕事はあんまりやる気ないみたいに感じますが、対面保てるからかお昼の仕事にこだわるようです。共通してることは悲愴感があり、張り合い対象をみつけ足を引っ張るのが好きで、妬み嫉み根性が旺盛で、化粧こく妖怪みたいな風貌な人多いです。 一方、正社員は結婚して、妊娠したり、産休とったり、家族で海外旅行いったり、羨ましく微笑ましい感じです。残業あり責任ありますが、体力が続けば金銭的にもよいなあと思います。 同じ女性なのに、なんでこんなに、差がでるのでしょう?世の中厳しすぎじゃないですか?悲しいばかりです。派遣してるのはバブル時代に自分を甘やかした人か、氷河期時代で正規雇用されなかった人が多いと思います。
ていると思いますか?」という質問に対する答えが「10年後は、掃除や洗濯、料理などの家事をしてくれるロボッ トが開発されていると思います。ロボットの研究が進み、こちらが指示を与えなくてもテキパキと動いてくれるので、主婦の方はもちろん、一人暮らしのお年寄りなどに重宝されていると思います。」という答えではおかしいですか? よく考えれば自動で掃除してくれるロボットなんて既にありますし、どう答えて良いのか分かりません… こんなありきたりな回答じゃ良くないですよね?みなさんのお知恵をお貸しくださいm(._.)mちなみに、食品関係の会社を受けるつもりなので出来れば食品について答えたいです…。
した。でもインターネットの色々なサイトを見ると、これからは大卒の方がいい、給料も大卒の方がいい、待遇 も専門卒よりもいいと書いてある一方、大卒は使えない、即戦力になるのは専門卒、給料は低いが技術があるのは専門卒、など色々書いてありますが、私は専門卒でも大卒でも就職してからが勝負だと思います。また、給料は1人で暮らしていける程度貰えれば十分だと思っているので、1年早く働ける専門学校しようと思いました。専門卒だからとか大卒だからとかが就職してから周りから比べられる事が実際あるんでしょうか? 給料以外で専門卒と大卒で違うところがありますか??
331~340件 / 384件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
仕事を知る
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
月給22万円の手取りはいくら?控除の内訳やリアルな生活レベルを紹介
法律とお金
月給22万円で一人暮らしをしたいのなら、手取りや生活レベルを知っておきましょう。思っていた金額より少なか...続きを見る
2022-12-16
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
福祉の業種にはどんなものがある?各業種の職種や仕事内容も紹介
少子高齢化が進む日本では、福祉の重要性は高まる一方です。福祉というと、高齢者介護を思い浮かべる人が多いで...続きを見る
2023-10-04
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です