常勤講師に応募したところ、他に掛け持ちしている教育関係の仕事を問われ、 他塾の掛け持ちはもちろん、私的に持っている家庭教師の生徒も手放すよう求められました。 他塾の掛け持ちは、道義上問題あるから納得できますが、個人的に持っている 家庭教師の生徒まで手放すよう指摘されることには納得いきません。 その仕事は一回45分の授業で、週に1~2回の不定期の担当で、 既にやっている家庭教師の時間帯との重複はありません。 会社の運営システム上、出社しなければその日の授業があるかないか分からない上に 時間だけ拘束される(交通費は支給しない)のではデメリットが大きいと感じ、 結局辞退しました。 塾関連の非常勤講師で、他の教育関係の仕事をしないよう拘束するのは 普通にあることなのでしょうか?
解決済み
課があるんでしょうか? 今知っているのは、教育関係の課や防災関係の課などです…。 他にたくさんあるかと思いますが、あとどんな課があるんですか? すべて教えてください。 ちなみに、その課がどんな仕事をするかも簡単に説明していただけるとありがたいです。
しかし教育関係の仕事はあまり給料よくないですよね‥できれば30代で年収1000万ほどの仕事がいいです。 お金のために働くのってあまりよくないですかね。自分のしたいことを するべきですか? 教育関係で高給の仕事ってありませんか? 高校は東大進学者20人ほどの学校へ通ってます。
ークルを立ち上げることにしました。 サークルの概要は次の通りです。 場所は我が家(私は女・50代・一人暮らしです) 月2回 時間帯は夕方の2~3時間 内容は、教育関係の他に、私は料理が得意なので、若い先生や、一人暮らしの先生のために、料理の手ほどきをします。 晩御飯のみの参加もOK(会費は無料) 一緒に料理を作りながら、教育関係の相談・研究をしたいです。 このようなサークルに、若手の先生方は参加したいと思いますか?(主宰する人(私)が、親しい人だという前提で) また、他に、こうしたらよい。というアドバイスがあればお願いします。
に関係の無いこと(レジ打ちとか接客)で、非常勤講師のためレジ打ちのアルバイトも続けます。(先方に了承済 みです。)
回答終了
ている者です。 まだ始めて2ヶ月ほどしか経っていないのですが、保育の仕事に興味が湧き、後々資格も取得できたらなと考えております。 分からない事が沢山あったりこういうものなのかどうかも何も知らない状態でして、詳しい方に教えていただきたいなと思い知恵袋を利用させて頂きました。 私は主に1歳児クラスに入っており、13人の子どもを私入れて4人の先生で見ている形になります(3人になる事も多いです)。 まずそこで感じたのが、先生の数が少な過ぎるのではないかという事です。法律規定には外れていないものの毎日がバタバタで一人一人に手をかけらないというのが現状です。保育士が不足しているという問題はよく聞く話ですが、実際に働いてみてこんなにも人手が足りないものなのかと思い知らされました。 自己主張のできる子や手のかかる子ばかりに気を取られ、 私自身、構って欲しい気持ちが強かったものの自分から先生の側に行くことができず幼いながらに落ち込んでいた思い出があり、出来る子だから話が理解できる子だから待てる子だからという理由で後回しにしてしまう事に罪悪感がありみんな平等に接していきたいのですが、現状はそううまく行きません。 一人一人対等に関わっていきたいと保育士さんは皆思ってはいるけれど、なかなか厳しいのが現実なのでしょうか?それとも私が働いている園だけなのでしょうか?預かっている子どもが少なく一人一人に向き合う事のできる場所があれば教えて頂きたいです。 それともう一つ遊びについてお聞きしたい事があります。 2歳児クラスの子が、おままごとで使う取り外せるキッチンのシンク?を帽子に見立てて被って『どう?似合う?』など聞いて遊んでいました。私は『可愛いね!似合ってるよ』などと言っては、おままごとをしている子がおらずシンクがなくて困っている子はいなかった事とそれを帽子にするんだ!と私が勝手に面白い発見だと思ってしまったのでそれを止めるという選択肢がありませんでした。担任の先生がその子たちに『それはそうやって遊ぶものではないからやめてね』とお話ししていて、そこで止めなければいけない事だったのかとハッとしました。 危険が伴う事は止めるという事は意識しているのですが、それ以外でやめさせるべき遊びと好きに遊ばせていい遊びとの区別が分からず毎日頭を抱えています。 私が働いている園は0〜3歳児までいるのですが発達段階にも関係してくると思うので、分かりやすい著書などあれば教えて頂きたいです。 長々と申し訳ありません。アドバイス等も頂けるととても有り難いです。 よろしくお願いします。
仕事を始めて二年目になる21歳です。後々は保育士資格を取りたいなと思いながら働いています。 今働いている所は0〜3歳児までをお預かりしている園です。流石に0歳に対してはないのですが、他の園児に対して厳しい声掛けをしているのが気になります。何かと言い方がキツいというか他にも言い方があるんじゃないかな…と思う事がよくあるんです。 その先生曰くはっきり言わないと分からない、との事ですがはっきり言っても分かっているようには見えません。その場はおさまっても同じことをいつも言われているような気がします。他人を傷つけたという時や、その子自身がふざけて危険な目に合いそうになったなど、怪我につながる時はきつく言わないといけないというのもまだ理解できるんです。だけどそうでない時も言い方がキツい声かけが聞こえてきて、胸が痛くなります。 私は保育の事なんて何も知らないペーペーなので、考えが甘い、そんなんじゃ成り立たないと言われてしまえばそれまでですが、保育園生活という短い目でみれば言うことを聞いてくれた方がそりゃ助かりますし集団行動も回るしでいいですが、その子は『先生(相手)がそんなに怒る意味が分からないけど怒られるのは嫌だから言うことを聞いておこう、こうすれば嫌な顔をされないからこうしておこう』という考えのもとで行動する子になってしまうのではないかなと思います。理解し理解の上でダメな事を判断できるようになるまで優しく忍耐強く伝え続けて子どもと誠実に向き合っていくというのが保育士の仕事なのではないのかな、と思います。それが何年かかっても何度も何度も繰り返し伝え話し合っていくべきではないのかなという考えで行動しています。 集団生活の中で一人一人にこんな向き合い方は正直難しいというのは実際に働いてみて身をもって感じていますが、こっちの都合で子ども達が伸び伸びと過ごせなかったり、先生にきつく叱られているところをみたり、子どもが見ても分かるほど機嫌が悪い先生がいるなどで窮屈な思いをしていないかというのがすごく不安です。 私の考えは甘いでしょうか。保育士には向いていないでしょうか。皆さんは保育の方針についてどうお考えですか?教えて頂けるとありがたいです。
得後一度も経験がなく、10年以上たってから講師などしてる方いますか? 教員免許を取得して以来、一度も教育関係の仕事をしたことがありません。今回、休職中に職安から声がかかり、教育実習から10年以上もたっていたので(英語を教える自信もなく)断ろうと思っていたら、教壇に立たなくていいので先生方のサポートで、ということを言われ、それならと思いやってみることにしました。しかし、私の行く中学校ではそういう人が(教壇にたたない)今までいなかったため、先生方も戸惑うのではないかと思っているのですが、同じように、10年以上立ってから講師などしている方いますか? 経験がないので、今とても不安な感じです。
教育委員は、社会教育に関し教育長を経て教育委員会に助言するため、左の職務を行う。1.社会教育に関する諸計画を立案すること。2.定時又は臨時に会議を開き、教育委員会の諮問に応じ、これに対して、意見を述べること。3.前2号の職務を行うために必要な研究調査を行うこと。2 社会教育委員は、教育委員会の会議に出席して社会教育に関し意見を述べることができる。3 市町村の社会教育委員は、当該市町村の教育委員会から委嘱を受けた青少年教育に関する特定の事項について、社会教育関係団体、社会教育指導者その他関係者に対し、助言と指導を与えることができる。 とありますが、3について 解釈がよく分かりません 詳細に解説できる方教えてください よろしくお願いいたします
卒入社し、初めての仕事をしているのですが、今の仕事に興味が全く持てなく、人を教育することや人に興味があまり持てなくなりました。人のことがどうでも感じることが多々あり今の仕事をやめようか悩んでいます。この場合、あなたなら仕事を辞めますか?
331~340件 / 30,389件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
働き方を考える
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
2024-01-16
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
2024-03-01
仕事の人間関係がうまくいかないのはなぜ?原因や特徴、対策を解説
仕事をしていると人間関係に悩む場合もあるでしょう。仕事上の人付き合いの困難さを突き詰めると、仕事ならでは...続きを見る
2022-08-08
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です