私は、私立大学の機械系学科に通う3年生です。 大学はいわゆる有名私立大とよばれるところです。 私は今まで、理系は大学院に進み、その後就職するものだと考えており、 修士課程まで進学しようと考えていました。実際に、半数以上の学生は 大学院に進学しますし、院卒のほうが大手メーカーなどにも多数内定しています。 テストも要領よくこなしてきましたので、成績は上位のほうで大学院の内部推薦も もらえると思います。 しかし、最近になって、来年度から始まる研究生活を具体的に考え始め、 自分には研究というものが合わないのではないかと思うようになってきました。 また、テストの成績は良いですが、実力はあまりないのではないかと感じていて、 大学院に進学することや、技術系として就職することにも不安を感じてきました。 もうこのような時期ですので、今から就職活動に変更するのは遅く、 あまり準備ができていないというのも事実です。 今まで、将来のことをよく考えず、何となく学生生活を送ってきたことを今になって 非常に後悔しています。大学の学部を選ぶ際には、何となく乗り物や機械で好き という理由でしたが、ここにきて、将来何をやりたいのかよくわからなくなってきてしまいました。 このまま大学院に進むべきか、就職するべきか悩んでいます。 考えが甘いというのは承知していますが、どなたかアドバイスや経験談などがあれば 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
解決済み
採用人数は多くなるのでしょうか。it企業の採用大学欄を見ても修士人数が分からないので、業界の方お願いします。 また、オーストラリアへの就職も視野に入れているのですが非常に難易度は高いと思います、理系修士卒といってもその国で働くには難しい、いや、低賃金労働者としては働けるかもだけどそんなんだったら日本で生きればよかったって人生後悔すると思うので。日本の修士でオーストラリアのまともな企業に入れるほど甘くないと思うんですよね。海外転職するには、日本で外資系コンサルタントに入れた場合何年ぐらいの勤務年数が必要となりますか?ネット上では海外転職は狭き門と言われていますが意外と知恵袋では、海外在住ですが~みたいな人がいますが実際のところどうなんでしょうか。
回答終了
は現在上位国立大理系の4年生です。そして今大手鉄道会社の現業職で内定をもらっています。ただ就活を終えて色々考える時間があり、待遇や将来性を再度考慮した際に、もう一つ内定をもらっていた会社(大手SIer)の方が良かったのではないかと後悔しています。 (鉄道会社を選んだのは、情けないですがシンプルに楽しそうという理由です。) そこで、就職浪人か第二新卒かで就活をしてIT企業に行きたいのですがどちらがいいのでしょうか? ※個人的には職歴の付かない就職浪人の方が受ける企業の幅が広がるのではないかと考えていますが、どうでしょうか? ちなみに、就職留年はとある事情で出来ません。 スペックは体育会系、TOEIC800です。
人数制限がかかっており、思うように実験ができません。 大学入学前から行きたかった研究室に入れたのに、このまま4年生になっても思うように実験ができなかったら、卒業してもきっと後悔すると思い、4年生に上がったら1年間休学しようかと考えています。 卒業後の進路は大学院進学が第一希望ですが、就職み少し考えています。 休学中は頑張ってTOEICの勉強をしてみようかと考えています。 このような理由で休学した場合、就職の際にマイナスに評価されてしまいますか?
す。 元々は動物関係の仕事をしたいと思っていたのですが、落ちてしまったので、公務員の大学に行くことになりました。 公務員になりたいとは思わないけど、安定しているとかなんかいいらしいので、なろうと思いました。 けど、調べていくうちに、何だか楽しくなさそうだなと思ったり、そこまで給料も良くないし、残業も多いみたいな、嫌なところばかり目についてしまって、不安になってきました。 動物関係の大学に行けばよかったと、後悔することになりそうで怖いです。 私は理系でずっとやってきたのに、急に法学部で文系の勉強(日本史や法律)をすることになって、やる気になるかも不安です…。 このまま公務員を目指していいと思いますか? けど、今更他を目指すと言っても、動物系の大学しか調べてこなかったし、もう選択肢がありません…。
教員になりたいと思い受験しました。 なんとか現役で合格して、入学して半年くらいは、教員になりたいと思っていたのですが、夏休みが終わった辺りから、教員になりたくないと思い始めるようになりました。一番気になったのが、現場の教員に対する不信感と、教員の待遇です。まず不信感についてですが、私はもともと、中学生時代、不登校で、一年半くらいしか行っていませんでした。というのも、私が先生に質問したときに、私が納得できる答えが返ってくることはまずなくて、適当にあしらわれるだけだったので、それがとても頭に来てしまい、教員に対して不信感を覚えてしまったのです。中学校なんて本当に行く必要あるんだろうか? 自分で勉強したほうが圧倒的に効率が良いのに、なんで行かないといけないんだ という考えになり、それが不登校になったきっかけでした。今考えても、不登校の状態のほうが自分に有益だったと思うし、逆になんで一年半もあんなに無駄な学校生活をおくっていたんだろうと後悔するばかりです。 次に待遇のほうですが、4%うわましの、特別手当てばかりで残業代が出ないと聞いて、これが不満でした。教師は仕事なんだから、そんなに少ない給料で残業もしろといってくるのでは話になりません。部活動についても、全員顧問性とかいって、部活の顧問という名のボランティア活動を押し付けられるらしいのですが、それが一番気にくわないです。 教員だからといって、子供のためならなんでもするべきではないと思います。 私自身、数学を教えることは楽しいと感じていますし、教えた人に理解してもらったとき、嬉しくおもいます。でもそれを差し引いても教員は過酷だとおもいました。 で、ここからが本題で、教員になりたくないと思っている人が教育大学に居るのって、無駄でしかありませんよね?そう私はおもい、来年休学して、再受験を考えるようになりました。 この私の判断は客観的に見てどう思いますか?
4年目です。 仕事のストレスで体調を崩したことをきっかけに転職を考えております。 そこで質問させてください。 ①公務員試験の難易度はどれくらいでしょうか。 かなり勉強したでしょうか。 ②公務員になってよかったですか。 後悔はしてないでしょうか。
・コンサル・マスコミ系・マーケティング・企画系・)はある 理系→興味はない(強いて言えば設計士・薬剤師)が、将来安泰 という観点ですごく悩んだ結果、「興味がないことは続かないだろうし、文系に行った友達が私がやりたいキラキラした文系の仕事をしているのを見たら後悔するだろうな」と思い、文系で科目選択調査を提出しました。 しかし、やはり就職が不安ですし、また私がやりたい仕事は文系の就職先のほんの一部でほとんどの人は営業や事務をしている事実に気づき、後で理系に行けば良かったと後悔しないか心配で今テスト期間なのですが勉強が手につきません。 成績が完璧に文系なら納得も行くのですが、そういうこともなく、国数英満遍なくそこそこできるタイプため諦めがつきません。 文系なら神戸大や阪大も頑張れば狙える気がするのですが(今のところ経済系志望です)理系だと特別理系の才能があるわけではないためせいぜい地方国公立になるのかなと思ってしまっていて、そこに無意識にネームバリューに魅力を感じでしまっているような気もしていて、これで良いのかなと不安を感じでしまっています。 また、私は地方に住んでいて大企業がないため県内で文系企業に就職するとしたら大抵の場合神戸大出ても阪大出ても無名私立文系の人と同じ給料を貰うことになり、それには納得が行きません。都会に上京して大企業に就職したとしても生活費に10万引かれたら地元で働くのと変わらない気がします。 何より、私は海外旅行が好きなので休みが取りやすい職場がいいです。母は長期の海外旅行に行くために転職しやすい薬剤師になったと言っていてそういう働き方が羨ましいと思ったりもします。(ただ、それ目的で薬剤師になるのはリスクも高いのでどうかとは思います) そんなことを考えていたら理系に行ったほうがいいのではと思ってきました。 先生には嫌な顔をされると思いますが、まだ調査書を提出した段階なので今月中なら理系に変えれます。 後悔をしたくないです。 甘い考えな部分も多いと思いますが、文系に行く後押しか、理系に行く後押しになるようなアドバイスをいただけたらなと思っています。
ますが落ちことが怖いので就活も少しした方がいいですか?? 大学院進学したい理由は、なにか特定のことを研究し学問をより深く学びたいと思っています。 ですが研究テーマとかは何も決まっていません。 今のところ専門分野はなんでも興味を持っており、なんでも手を出したくなってしまいます。 故に興味が広すぎて困ってます…… 2.大学生3年生で4年生からどの研究室に入るかも迷っている状況ですが、院の研究室の決め方や、院の研究室の見学を回ることで自分の研究したいことが見つかりますか???
に就活を始めたら意外と楽しくて、気付いたら5社ほど本選考に進み、現在第一志望の企業で最終選考を控えています。 内定を頂けたらそこで就活は終える予定です。 事業内容や考え方にとても魅力を感じ、自分が会社に貢献できたらいいなと本気で思っています。 しかし最近研究がとても楽しくて、また大学院の選択肢も捨てきれなくなってしまいました。 興味のある分野はもうはっきりしていて、教授や先輩、お世話になっている研究者の方々からは「大学院行きなよ」と言っていただけています。 ただ、金銭面でも勉強面でも進路面でも不安があります。 理系ではないので院卒=就活無双ではなく、専門職はむしろ非正規ばかりで安定しているとは言い難いです…。また、専門職にはそもそもあまり魅力を感じません。私はただ自分の興味のあることを学んで楽しみたいだけなんだと思います。 院を出たところで結局民間就職することになりそうなので、なら今就活して早めに終えて、4年生の1年間研究に没頭した方がメンタル的にも良いのでは?と思ったり。 周りに相談しても、大学の人は院進を勧めてくるし、企業の人は就職を勧めてくるし(当たり前ですが)、家族は放任主義なので口出ししてきません。永遠に迷走しています。 今の第一志望の企業で働くことも、大学院で研究することも、どっちも魅力的なのです。 働きながら個人的に研究をする、社会人として大学院に進学する、なども考えていますが、中途半端になってしまいますかね…。 もし同じように悩んだ経験がある方などいらっしゃれば、最終的にどういう選択をしたのか教えていただきたいです。
321~330件 / 1,277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
選考対策
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の向き不向きが知りたい!持っていると有利な資格も
海外から商品を仕入れたり日本の商品を海外に輸出したりする仕事に興味があるなら、貿易事務が向いています。し...続きを見る
Iターン転職を成功させるポイントとは?メリット・デメリットも
Iターン転職を成功させるには、転職理由を明確化すること・条件に合う職を見つけることが必要です。また転職後...続きを見る
2023-03-31
バイト面接の服装の基本マナーは?大学生も使えるポイントやNG例
バイトの面接に何を着ればよいのか悩むケースもあります。服装が原因で落とされる場合もあるので、適当に普段着...続きを見る
2023-04-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です