いします! (もしカテゴリーが違ってたらすいません) 読んでくださってありがとうございます。 お付き合いお願いします。 私は現在関東に住んでいる18歳、女です。 今年の4月1日から九州の牧場に就職することになっています。 寮に入るので28日か29日には現地入りして 必要最低限の家具や生活用品を寮に持って行こうと思っています。 明日にでも牧場に連絡して、何が必要なのか 何日から寮に荷物を運べるのか等々聞くつもりです。 ここから本題なのですが 私には家庭の事情により、九州まで同伴できる大人が母か、母方の祖父しかいません しかし母は仕事で忙しく、更に小さい小学生の妹と弟がいるため九州に行く時間がありません 祖父は車の運転もできるくらい元気なのですが高齢なので負担を掛けたくありません 本当は1人じゃ不安なので誰かに一緒にきて欲しいです。 しかし現実的に厳しいことを知らされていたので 私の中の考えでは単身で飛行機で九州に行って 布団とちょっとした生活用品を宅急便で送って 他に必要な物があれば現地調達で済ませようと思っていました 車の免許は3月が誕生日だった関係で いま短期集中のものに毎日通っています。順調にいけば22日に卒検です。 免許を取得できたら現地調達も自力でできると考えています。 母は無理、高齢の祖父には絶対迷惑をかけたくない なるべく他人を頼らず、自分の力でやりたい!というのが私の考えです。 昨日今日と祖父や母から「どうするんだ?」と聞かれたので そうゆう旨を母に伝えたところ、あまりいい反応はしてくれませんでした。 むしろすこし怒り口調でいろいろ言われてしまいました。 私を心配して言ってくれているのはわかっています。 就職が迫っているのに全く焦らない私を見て、(私自身は単身で行く気マンマンです) 特に祖父は「やる気が無いのか?」と半分呆れて?いるそうです。 母は私のために祖父に付いて行ってほしいと散々お願いして OKをもらったそうなのですが私は正直、ついてきてほしくありません 私は祖父と一緒に行くのが嫌なのではなくて 祖父のことが好きだから、あまり負担を掛けたくないんです そして私を見て呆れてる?祖父を、良い意味で見返してやりたいんです。 ここは絶対誤解しないでいただきたいです。 まだ親元を離れたこともない世間知らずなのは重々承知です。 今もまだ単身で行く!って気持ちが強いのですが これは世間知らずだから言えるのですか? 私たちのことを全く知らない第3者さまの視点から、意見を頂きたいです
解決済み
最初は私も3年で、と思い正看で考えていたのですが、 金銭面 現在1人暮らしの為、生活費等が月々かかる。 学費は国の教育ローンでまかなえそう。 奨学金も利用できそうですが、奨学金だけでは、日々の生活費が苦しい(特に3年目の実習期間に入るとバイトも厳しいと聞くので) 奨学金も月3~5万円程なので、やはり1,2年生の時も生活費あと10万円程はバイト等で稼がないといけない。(バイトで月10万円も稼ぐとなると学業と両立できるか・・・) 年齢 試験に合格したとの仮定で、来年度受験し、33歳で入学、卒業時には36歳。相手が要る、いないも重要ですが、女性として機会があれば子供を持ちたい、産みたいと強く願っています。36歳、そして不妊症の私・・・もしかすると(出産のタイミング)逃してしまうのでは・・・との思いがあります。 もちろん、病院で勤務し(夜勤も含め)経験を積みたいという気持ちもあるので、学校の卒業後は病院勤務をしたいです。 となると・・・36歳、女性の出産という年齢で考えると、すごく微妙な年齢の為、少し悩んでしまいます。学校を産休していた人もいたよ、と聞きましたが、産休を頂いても、子供が1歳児で3年の実習をこなせるものか・・・急な発熱等、実習を休むのも気が引けます。 上記のことを踏まえると、やはり准看(その後正看を取得する方向)が、私には金銭面も含め現実的なのかなと思いました。 しかし、看護師の友人、看護セミナーでの病院関係者、現看護師さんに話を聞くと、口を揃えて『正看』と言います(お話しを伺った時は、私も正看で考えていました) 現在、准看を目指そうかと思い始めていますが、皆様が口を揃えて正看と言うには、それなりの理由があると思うのですが、主な理由は何なんでしょうか?? 私は現在、介護福祉士で施設で勤務しており、看護師(正看)取得後、病院である程度経験を積んだら、介護施設での看護師になりたいと考えております。看護師としての婦長等の出世は今のところ考えておりません。 准看だと、出世が厳しいと聞きますので、その理由からでしょうか? また、准看だと就職の時に選べる病院が(正看に比べると)少ないと聞きました。 准看は廃止の方向とは、10年以上聞いていますが、高齢化社会、どうもあと数年で無くなるような気がしませんが・・・。 また、准看は正看から、見下されるとも聞きます。(実際、准看は正看よりも知識量が少ないので、個人的には、これはしょうがないとは思います) これからの理由から、皆様 『正看』というのでしょうか?? 皆様が正看とお勧めする理由を教えて頂きたいです。 そして、それを踏まえた上で、もう一度、正看か准看か考えたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
会社は主に冷凍食品を取り扱っている会社なのですが、 親の紹介で取りあえずここでいいかと言う様な感じで受けるつもりなので(やる気はあります)恐らく面接で聞かれる志望動機を何と応えればいいでしょう。 冷凍食品を取り扱う会社を含んだ回答を望んでいます。 宜しくお願いしますm(_ _)m
生なのでどのような方向に進むかは明確ではありませんが、 とりあえず就職は地元九州あわやくば福岡の企業に管理栄養士として勤めたいと思っています。 しかし福岡県には中村学園大学などの管理栄養士専攻をもつ大学もあります。 他の地方からの就職は厳しいのでしょうか? 企業は明治乳業などの食品メーカーなんかがいいかなと思っていますが、福岡県にそういった管理栄養士を募集している企業はありますか? わかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです
て何度注意してもらっても全く改善しません。 まともな民間企業ならもっと柔軟に対応できると思いますが、役所という環境が問題の解決を遅らせているように感じます。 解決に近づくためのヒントを教えていただければ幸いです。 ★超長文ですがよろしくお願いします。 【職場環境】 田舎の地方自治体です。 人口減少・高齢化が進んでいるため税収も少なく、財政はかなり苦しいです。 【問題になっている男性】 正職員ですが、うちには珍しい中途採用です。 彼の同期になる新規採用の職員は18~22歳入庁ですが、彼は採用時30歳くらいだそうです。(以下、彼のことをMくんとします、現在30代) 【不快と感じている者】 私をふくむ数人の、非常勤で働いている女性数人です。(みな40~50歳代) 私の横に座る女性(Sさんとします)はにおいのために頭痛が起こり、一時仕事を休んだほど悩まされています。 【におうタイミング】 寒い時期はおさまるのですが、暑くなってくるとにおいが顕著になってきます。 着ている服の生乾きのにおいだと感じます。汗・お風呂に入っていない・洗濯していない・加齢臭とは違うようです。髪も短くこざっぱりとした印象なのですが… Mくんが職務上・私用で歩くルートは、フロアレイアウトの関係で、私とSさんの背後および女性陣の脇の狭い通路しかありませんが、そこをMくんが歩いただけでにおいが漂ってきてしばらく滞留します。 私たちは特殊な事務作業を専門にやっていますが、Mくんが通るたびに集中力が切れて支障をきたしています。 【問題の解決が難しい要因】 ●Mくん本人へは言ってはいけない ・正職員とそれ以外の立場に開きが大きく、たとえ自分より年下でも、正職員に対して直接意見を言うことが許されない暗黙のルールがある。(個人的に仲が良い場合は除く) おそらく、直接言うと、私たちの方が叱られるだろう。 ・Mくんが最近鬱になりかけたとの情報があり、私たちがにおいを注意することで鬱が悪化するのではという恐れがある。Mくんが職務遂行できなくなったら、財政難で人員カツカツの役所に損害を与えてしまう。 ・二昔前なら“おせっかいなパートのおばちゃん”が「洗濯してきてあげるから貸してごらん!」とズカズカ踏み込めたかもしれないが、現代の私たちはそういう役割は持っておらず、Mくん個人との関係も構築できていないため踏み込めない。 →私たちは直接口を出せない、手を出せない ●上長へ報告したが ・昨年も今年も私たちから複数の上長にうったえ、本人に改善を求めるようお願いしたが、上長が複数回注意しても、まったく改善していない。 ・上長とMくんの関係が希薄なまま。(中途採用だから?新規採用の若者とは接し方が違うように見える) ・上長は離れた席に座っており、においを感じる機会はないため、こちらの危機感が伝わらない。「マスクしたら?」とまで言われた。(財政難のためか夏のエアコン設定温度が高く、扇風機なしでは健康を害するほど暑い職場。マスクなど無理。私たちはぎゅうぎゅうに机を並べているが、上長はフロアの反対側で独立した机。Mくんは私たちの横しか通らない) ・一般住民からのクレームなら上長ももう少し真摯に取り上げると思うが、Mくんは一般住民と接する機会はほとんど無い業務。 →上長からの指導を依頼しても効果が出ない・あてにならない ●同期からも ・「上から言われるより同期からの方が効果的では」と、Mくんの同期職員に上長が指示。同期の飲み会の場で「シャンプー何使ってる?」などの話題を出したが、Mくんは何かを察したのか途中で退席してしまったそう。(私たちと仲の良い職員からの情報) ・同期の職員も、歳の離れたMくんとは打ち解けられていない様子。 →同期から説得も難しい ●においの原因 ・一人暮らしだが、洗濯機を持っていない様子。コインランドリー使用と思われる。香り付き柔軟剤や消臭剤を渡したとしても、全自動のコインランドリーでは投入できないだろう。 ・消臭剤や消臭スプレーを渡したとして、そのこと自体がMくんを追い詰めないか。(→ここから最初の「本人に言えない」にループする) 私とSさんは民間企業に勤めた期間が長く、職務遂行や作業効率UPのためにアイデアや意見を出すことは(横暴な上司で無い限り)立場が下でも言ってよいはずだという考えです。 なので二人とも役所内の暗黙のルール(正職員には直接意見してはいけない)には辟易していますが、それに従うしかない以上、上の問題を延々ループしてしまいます。 誰もMくんに対して踏み込めない状態ですが、これを打破するとしたら、どこから手を付けたらよいでしょうか…。 Mくんが傷つくのを覚悟で踏み込んだ方が良いのか、正職員のMくんが変わらないのなら私たちが我慢するか我慢できなければ辞めるしかないのか…。
立場になって考えていただいて、回答お願いします。 ①昨晩、それほど親しくない知り合いが急死してし まい、いろいろあって一睡もしていないので休ませてほしい。 ②一人暮らしで飼い犬が亡くなってしまったので休ませてほしい。 ③高校生の子供が風邪で熱を出してしまったので休ませてほしい。 ④高齢の両親が旅行に行くため、片道3時間の駅まで送っていくことになったので休ませてほしい。 ⑤実家が信教している宗教で年に一度の大切な行事があるから休ませてほしい。 ⑥水虫が痒すぎるので病院に行ってから出勤したい。(遅刻) ⑦友達と遊びに行くのでこの日休みをくれませんか?と前もって言う。 ⑧高校生の息子を学校に迎えに行かなきゃならないので早退します。 以上です。 理由なども交えて意見をくださると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m
しい顧客の元で電話応対をする事になりました。私のキャリア上初めて本格的に外線を取る事になります。そこのお 客様曰く、嫌がらせ目的のクレームがすべての電話のうち1〜2割を占めるそうです(そのコールセンターでは解決出来ないものと分かっててするそうです)。そこで質問ですが、貴方ならそのような確信犯のクレーマーにはどのように対応しますか?私は頭ごなしにキレて対応すれば即契約終了になると分かってるので、にこやかに「うちでは対応しきれないと毎度申しております。なぜトラブルの元のところにお電話されないのでしょうか。もっと時間を有意義に使いましょう」と言うつもりです。 私の対応はこれで大丈夫でしょうか。クレーム対応の電話対応は初めてなのでこれで良いのか迷っています。
だきまして、 そのうち2社まで絞ることができました。 この2つから選ぼうと思っています。 ①地方銀行 総合職 ◎・名前がデカイ ・安定している ・世間的には「スゴイ」自分もまさか受かるとは思わなかった ・寮生活が多くなるため家賃が安くお金がたまる ・新卒への支援が手厚い ・大量採用のため同期が多い ・土日が休み ×・金融や経済に対して元々興味が薄く知識が皆無で、金融業について不安(もちろん入行することになれば勉強は頑張ります、、) ・大量採用=離職率多い? ・ブラックとの噂 ・結婚出産した後復帰できるか、、 ・記念受験 ・転勤がある ・他銀行は適性検査で全て落ちたため、まぐれではなかったのかと思う(適性が合うか不安) ・「向いてなさそう」と友人、バイト先の先輩後輩や店長に言われる ・頻繁に転勤がある ・寮の門限が厳しく自由がない ②総合病院 総合職 ◎・ずっと携わりたかった医療、介護に関われる ・元々は第一志望であった為やる気は満々 ・同期や人事、総合職の先輩の雰囲気がよい ・福利厚生が充実している ・住宅手当低額だが有、一人暮らし可能 ×・専門職ではないため、専門職から下等の扱いを受ける可能性が大きい ・総合職自体が新しいため、キャリアが明確でない、また派遣社員でも同じような仕事ができてしまうのかも ・治安が悪く、生活する場として、また来られる患者さんなどに関して不安 ・せっかく受かった①を蹴るのがもったいない ・休みが安定しない ・給与が①よりも少し低い 元々②が第一志望でした。 しかし記念受験で受けていた①にも思いがけず内定をいただき、揺らいでいます。 これだけ見ると「自分のしたい仕事ができる②に入社すればいいじゃないか」と思う方もおられると思います。 私も以前まではそうしたいと思っておりました。 しかし一生のことなので、世間知らずな21歳が独断で決めるべきではないと思い、親や先輩などたくさんの方にお話を聞いている最中です。 世間体は気にするべきではないとは思いますが、多くの方の意見をお聞きしたいです。 銀行で働いている方、病院で専門職を持たずに働いている方、またどちらでもない方も、ご自身の社会人経験も踏まえて、自分だったらどうするか、自分の子どもだったらどう勧めるかご意見を頂戴したいです。 長文失礼しました。
からご意見頂けると幸いです。 □現在 ・男で26歳(3年目)、学歴は大東亜帝国/摂神追桃レベル ・売上高2800億以上の部材メーカー(世界シェア50%以上の製品有) ・事務方で給与は月額22万程度、賞与は6ヶ月程度 ・人間関係は良好、残業も一日30分もしない程度(繁忙期除く) ・休日はカレンダー通りで有給取得も現状は容易(部署によります) ・勤務地は東京、通勤には片道1時間30分程度 □不満点 ・通勤時間が長い ・人が多く、関東の雰囲気が合わない ・海外転勤、営業への配置転換の可能性がある 地方出身の私には人が多い環境が合わず、毎日イライラして通勤しているのが現状です。 インドアなので物や娯楽地にあふれた街の利点も享受できないし、殺伐とした人の群れの中で過ごすのが嫌で休日も引きこもっています。 通勤時間も長く、会社の近くに引っ越すにも手取り15,6万では生活するのがやっとで踏み切れません(現在は社宅で実質無料)。 また、現状は事務方ですが営業への配置転換、海外転勤の可能性も十分にあり、その点が不安です。 そのような理由で地方公務員(市役所)もしくは地方就職できる国家公務員への転職を考えています。 上記の職場まで実家から15分程度と近く、地価も安いので一人暮らしも容易です。 概算上では賞与は大きく減りますが、月給や手当は遜色ないだろうと思っています。 また、祖父母の介護や親も高齢化も気になっており、最終的には地元に戻って傍でフォローしなくてはならないだろうとも考えています。 今後、共済年金の廃止や福利厚生・給与の見直しなど行政改革による待遇悪化の懸念もありますが、地元に帰った際の職場としては公務員が現実的だと考えています。 親の介護をするような頃に転職は難しいとも思い、転職するなら今だろうと考えました。 ただ、致命的な不満もないので、低スペックな私に与えられた今の職を手放すのは、もったいないのではないか?とも思います。 同級生の話を聞く限り、待遇も悪い会社ではないですし、致命的な不満がない状態で転職は後悔するとも言われました。 自分なりに転職のメリット・デメリットを考えましたが、結論が出せない状態です。 客観的に見て転職は勧められるでしょうか? 実際に民から官へ転職された方はどのような将来設計や理由で転職されたのでしょうか? よかった点、後悔した点はあるでしょうか?
ちょっとやってみようと思って親に相談してみたのですが、ヘルパー結構しんどい、辛い、すごく大変で、あ まり薦めたくないと言われました。 そこで質問なんですが、できれば学生でヘルパーのバイトしていた方を中心にお聞きしたいです。 正直、このバイトはやめた方がいいでしょうか? アドバイスもくれたら幸いです。
311~320件 / 384件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
仕事を知る
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
月給22万円の手取りはいくら?控除の内訳やリアルな生活レベルを紹介
法律とお金
月給22万円で一人暮らしをしたいのなら、手取りや生活レベルを知っておきましょう。思っていた金額より少なか...続きを見る
2022-12-16
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
福祉の業種にはどんなものがある?各業種の職種や仕事内容も紹介
少子高齢化が進む日本では、福祉の重要性は高まる一方です。福祉というと、高齢者介護を思い浮かべる人が多いで...続きを見る
2023-10-04
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です