ストアでアルバイトをすることになりました。 長期勤務を希望しているのですが、特に正社員になりたいと は思ってはいません。ですが、バイトの面接の時に登録販売者の資格を取る予定はありませんか?と聞かれました。 これは長く働くのならこの資格を取れ、ということなのでしょうか? 恥ずかしながら自分は頭が良くなく、資格を取れる自信がありません…。 もしこの資格の勉強をする場合、ユーキャンなどの通信講座が良いのでしょうか?それとも本屋さんなどで参考書を買い独学で勉強した方が効率が良いのでしょうか? 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。
解決済み
ストアで働きはじめて2年が経とうとしていますが、登録販売者の資格を取得しようかどうか迷っています。 登録販売者の資格をお持ちの方、文章長いですがお答えいただきたいです。 きっかけは社員の方から取ってみないかと提案を受けたことですが、私自身このバイトを始めるときに興味を持っていたし、今の仕事には慣れ少し飽き飽きしている部分もあるので、今のレベルに定着するよりも1段階上の業務を行い成長したいと思って、取ろうと思った次第です。そして、バイトに入れる限られた時間の中で時給がアップすることが資格取得のメリットだと感じています。 ただ、いろいろこの資格の制度について調べたのですが、資格制度への疑問と合格後の働き方についてなど分からない部分や見通せないところがあるので教えてください。 ①合格後は従事登録を行うことで正式に資格を持ったものとして働くことができると思うのですが、従事登録は実務経験(直近5年以内に累積24ヶ月の月80時間以上の勤務)を積まないと出来ないものですか? それとも、実務経験に関係なく従事登録は出来るが、実務経験を達成しないと研修の身としての登録販売者、すなわち、店舗管理者にはなれない登録販売者(以下、「半人前登録販売者」と呼ぶ)として働くことになるということでしょうか? おそらく、後者が合っている解釈だと思うのですが、一応確認させていただきたいです。 ② 合格できても、いざ接客して薬の説明を行うと思うとどんなところに最初は難しさを感じるでしょうか? 体験談を交えて詳しく教えていただきたいです。 私が想像するに、個々の薬の製品名を把握しておかないとあれがほしいこれがほしいというお客さんの要望にあたふたしてしまうと思うのです。登録販売者の勉強で個々の薬の製品名やその成分まで学ぶことはないですよね? ③この先最大であと4年間働くつもりですが、学生の身なので実務経験の条件を達成することはできません。そうなると、ずっと半人前登録販売者として働くことになりますがなにか不自由が生じることはあるでしょうか? どんどん学年が上がっていくにつれ、学業の方の忙しさが増していきバイトに入れ頻度も少なくなっていくことが予想されます。そうしたとき、登録販売者の資格はあるが接客で知識をアウトプットする場面が少なくなるので接客の質が下がりもどかしさを感じる場面が出てくると危惧しています。 一方で、そもそも、店舗管理者としての責任を負いたくないので、実務経験を達成したくも無いという話もあるのですが、ただ半人前という中途半端な位置づけがやりづらさを感じるきっかけになったりしないでしょうか? ④資格をとって働けば、月に1万円以上収入が増加することが見込まれるのですが、一方で半人前登録販売者である。実際、店舗責任者にならない中途半端な登録販売者に資格給(時給アップ分)を与えることが企業側(誘ってきた社員側)は人件費の痛手になるとは思わないのでしょうか?私が勤務しているドラックストアは登録販売者は1人で十分と思われるのですが、私が半人前登録販売者であるがために2人登録販売者が存在することになります。これって、無駄じゃないですか? ④の質問は企業側の問題なので無視するとして、①〜③を論点として考えたとき、皆さんが私の立場だとしたらどう考えますか?
通訳)に合格するための勉強方法を教えてください
の4年生です。ここまで再試験などを繰り返しなんとか過去問を使って留年を避けてここまで来ましたが限界みたいです。CBTが受かるとしても国家試験で受かる気がまるでしません。大学の先生が過去問の問題を多く使っているのと、1日2日程度記憶力が良いので中途半端に高得点を取ってしまっているのが余計に「何でもっと出来るのに頑張れないんだ」と周りから言われてしまいます。 登録販売者は登録販売者としての仕事しかありませんよね? 薬学部4年生程度の知識で取れる就職に使える資格はありますか? (英語は本当中苦手なのでトイックは無しでお願いします)
と考えています。 なので、高校卒業後は専門学校(2年)で登録販売者の資格が取れるコースに進学しようか悩んでいます。 質問なのですが、登録販売者の資格を取るのは難しいですか? 正直、私は頭が良くないです。 年々、合格率が下がっていると聞きました。 なので、自分でも資格が取れるのか不安です。 合格率、難易度はどのくらいなのでしょうか? わかる方教えてください!お願いします!
す。 受ける地域の過去問を2年分やり、ある程度覚えました。 しかしそれだけでは不安で、全国版の過去3年分の過去問集(各章60問、3章は120問の計360問)を買い勉強してます。 最初はわからない問題だらけでしたが、今では各章で間違いが5問以下まで減りました。 そして、今年行われた近畿、東北の試験をネットでやりました。 一応、解なしの可能性ありの問題と、勘で適当に選んで当たった問題のうち何問かは×で採点して、両方90点以上で合格点でした。 それなりに頭には入っているようですがやはりまだ不安です。 今年の問題はやはり難しいでしょうか? 今年既に受けた方、どのくらいの期間、どのような勉強しましたか? よろしくお願いします。
ところも多くいけるかな〜とは思ったのですが 三章がかなり難しくて心が折れそうです(´-`).。oO この試験暗記量も多く簡単ではないですよね… 2.3.4.1.5の順番で勉強しようと思ってて 通信講座で勉強→復習を兼ねて要点まとめたテキストをパラパラ見る→練習問題解く→過去問 の順番で今三章やってるのですがバカすぎて二章の内容忘れちゃうんです( ; ; ) 何かいい方法ありますか?
回答終了
ですが、書店などで売っているテキストとユーキャンを受講するのとどちらが良いのか迷っています。 ユー キャンは一度も受講した事はなく、資料請求もありません。 書店のテキストで充分なのであれば今すぐ購入するのですが、ユーキャン等の資格に特化したものの方が良いのでしょうか?
勉強しております。 2022年度版は改訂箇所があるかおわかりの方いらっしゃいますか? 調べる方法があれば教えていただけると幸いです。
資格から取ろうと考えています。 ・ITパスポート ・メンタルヘルス・マネジメント検定2級 ・サービス接遇検定2級 ・登録販売者 ・測量士補 ご教示下さいますよう、お願い致します。
311~320件 / 457件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
登録販売者とはどんな資格?業務内容・メリット・なり方について解説
仕事を知る
登録販売者の仕事が気になっている場合は、メリットやなり方を理解するのがおすすめです。資格取得後の働き方を...続きを見る
2023-07-06
登録販売者の志望動機はどう書く?ポイントやNG例を確認
登録販売者の求人に応募し採用されるためには、志望動機の作成が必須です。自分だけの魅力的な志望動機を作成す...続きを見る
2023-10-04
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
販売員の職務経歴書には何を書く?記載すべき項目と参考例文を紹介
選考対策
販売員として転職する際には、応募先に職務経歴書を提出する必要があります。初めて転職する人は、何を書けばよ...続きを見る
2023-06-24
販売員の志望動機の書き方。アピールすべきポイントや例文を紹介
販売員として転職を目指すならば、採用担当者が納得する志望動機を作成する必要があります。志望動機を書く際に...続きを見る
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です