職種に就くために1年間科目履修をして資格を取り今年就職しました。 現在の職業は教員なのですが、ここ1ヶ月の残業時間は100時間を超えています。 新採用だから、慣れていないから、仕事に時間がかかるのだと最初は思っていましたが、先輩方は私よりも早く出勤し遅く退勤しています。勤続年数が増えるほど仕事と責任が増えます。 私は平日3時間、土日も仕事をする生活が4月から続いており、先輩方をみてもどうしても持続可能な働き方はできないと感じています。 そこで転職を考えているのですが、職業柄年度途中で辞めると迷惑がかかるため、今年いっぱいはやり切ると決意しています。 ただ、現在不安で考えていることは、 ①一年での短期離職は経歴に傷がついてしまう ②もし経歴のために2.3年働くとしても、来年を逃すと卒業から4年経ってしまい第二新卒も失う(未経験業種への転職を考えているため、早ければ早いほどいいだろうと考えているが、短期離職のデメリットと比べるとどちらが不利なのか) ③そもそも教員からの転職先が見つかるのか ④激務とはいえ、一年でやめてしまうことを考える自分に、次の仕事もできるのか、、 などです。 転職、そして短期離職について、現在の自分の状況を総合して考えてアドバイスをいただけるととても助かります。 毎日苦しく、希望が見えない日々を送っています。 よろしくお願いします。
回答終了
で従業員150人程度の会社に営業として入社しました。 しかし、自身のストレス耐性の低さから うつ状態になり(心療内科受診)自殺未遂をして退職しました。 短期離職をして履歴書に傷をつけてしまい、今後どうするか悩んでいます。 次の方向性として事務系の仕事(経理や貿易事務、社労士、税理士、人事関係)に就きたいと思っています。 選択肢として ・11月にある簿記2級の試験を受けて合格しその後、税理士事務所でアルバイトor紹介予定派遣か派遣で実務経験を積んで正社員を目指す。(11月で受からなければ2月も受験) ・公務員を目指す。 ・インフラエンジニア(IT関係)を目指す。 ・英語の講師を目指す。 ・少し休んでから資格等は取らず就活をする。 これらの選択肢についてアドバイスを欲しいです。 所持している資格は、TOEIC840点、自動車免許です。大学は産近甲龍レベル卒です。 正直、責任やプレッシャーで押しつぶされそうになる正社員で働くことが出来るか不安があります。同じ失敗は繰り返したくないので、もう二度と営業職はしたくないです。税理士や公務員も難しいと思うので、受からなければ、とてもリスクのある選択肢だと思います。契約社員や派遣社員も念頭に入れています。色々とアドバイスを頂きたいです。
解決済み
0代女性です。 専門職の転職エージェントを利用し、この度内定をいただきました。 ただ、ハロワ経由で応募していた他の企業からも内定をいただき、どちらも良い企業で迷いましたが、エージェント経由の方を辞退することにしました。 狭い業界なのでできるだけ辞退先企業の心証を悪くしたくありません。 他の企業から内定がでたことはまだエージェントに伝えておらず、「面接でギャップを感じた(事実)」という理由で押し通してます。 「これからまた就活するの大変ですよ。一度こちらの会社に就職してみては? まだお若いし、だめだったらまた考えればいいですから」 短期離職は考えてませんと面談時からずっとお伝えしてたのにこういったことを言ってくるので腹が立ちます。 「成功報酬欲しいからつべこべ言わず承諾&入社しろよ」って言ってるのと何も変わらないです。完全舐められてます。 もう2回電話して辞退したい旨を合計1時間も話したのに、また電話しますと言われました。 私は女性で見た目も線が細く、お人好しが顔に出ているせいで気が弱そうに見えるらしいです(友人談) 「押せばなんとかなりそう!」とエージェントに期待させてしまっているかもしれません。 ただ、内定承諾「前」です。 承諾もしてないのにエージェントってこんなにしつこいものなのでしょうか。 内定辞退について申し訳ない気持ちがあるのでエージェントに対してもできる限り誠実な対応で終わりたいのですが、流石にしつこいです。
で生活をしています。 それで地方で生活している彼女と結婚するため、現在の会社から再度転職しようと考えています。 それで1回目の転職時にその企業からの内定の有無を問わず受けた企業に再度応募をするというのはありでしょうか? 仕事は私がエンジニア、向こうは町役場勤務なので私が都合に合わせるという話で落ち着いています。 それで彼女に20代で結婚したいという希望があり、時間も迫って来ているためそろそろということで話が上がりました。 それで自身のキャリアだったりを考えて リモートメインでベンダーやプライムに参画できる求人を探していると1年前に転職していた時に応募した企業がヒットしました。 それで再度応募してみようかと思っているのですが取り合ってもらえるのでしょうか? また、あと今後のキャリアプラン的に今回はかなり短期離職になってしまうのですが、どう思いますか? 現在は一応そこそこな規模のSierに勤めています。 それで地方自治体のシステムの基盤を保守開発するプロジェクトに携わっています。 立場はプライムベンダのチームメンバで、主にアーキテクトの設計から関わっています。 基本的にはjavaを使ってきました。 持っている資格で役に立ちそうなのは応用情報とawsのアソシエイトとjavaSilverくらいで、現在はせきすぺを目指してます。
単に職歴を説明させて頂きます。 高校卒業後、派遣社員として3社で接客業の経験があります。しかしいずれも半年以内の短期離職(2社は自己都合、1社は契約満期による退職)です。 その後は約3年間風俗店での勤務のみで、他にアルバイト等も短期のものしかしていません。 職歴空白期間については、説明できる理由があるので今の所あまり心配はしていないのですが… 経験のある接客業(会社などではなく一般的な店舗での顧客対応)にまた就く事は今の所考えておらず、今後のキャリアアップの為事務職や受付職での正社員雇用を目指しているのですが、現時点で希望職種への就職に役立ちそうな資格(簿記)は取得に向けて勉強中で未だ持っていません。 加えて、接客業の経験しかなかったので事務職を希望しているのにpcスキルは文字入力ができる程度で全く有りません。 先日ハローワークに行って求職者登録をしたのですが、就活の仕方もわからない、自分に何ができるのか何がしたいのかもわからないという相談をできる雰囲気ではなく、幾つかの求人票を頂いて帰って来てしまいました。 ハローワークに行けばなんとかなるだろうとどこかで考えていた私が甘かったです。 土日休みの事務、受付職という条件で希望を出したのですが、大卒のみやpcスキル必須や簿記資格必須という条件の所が多く、やはり私の条件では厳しいのだろうかと落ち込んでしまいました。 簿記系の知識を活かす職種でpcスキル等を学び、働きながら更にキャリアアップに繋がる資格を取得して、数年後また転職を考えるような理想像を描いて事務職を希望していたのですが、やはり高卒で碌な経験もなく大人になってしまった私には過ぎた夢だったのでしょうか。 同年代が新卒で働き始める年齢になり、もう若くない、早く真っ当な人間にならなければという焦りで、毎日生きている事を恥ずかしく感じてしまいます。 今まで頑張って来なかった自分が悪いのは重々承知ですが、23歳になった今、一刻も早く出来たらアルバイトのような形態ではなく、社員としてまともな職業に就いて自分の将来を前向きに考えられるようになりたいです。 もう生きている事を恥じたくない、関わる人全員に嘘をついて生きたくない、胸を張って人に話せる仕事がしたい、自分の将来への展望に胸を膨らませながらもう一度勉強がしたいです。 就活の進め方や、キャリアアップが目指せるような一般的なビジネス知識がつく希望職種の選択肢についてご教授願いたいです。 もし、似たような経験のある方や、有識者の方がいらっしゃいましたら、多方面からのアドバイスを頂けたら幸いです。 厳しいご意見を頂いたとしても真摯に受け止めて、なんとか今の私にできるお仕事を見つけたいと思っています。 長文乱文失礼いたしました。 ご一読頂きありがとうございました。 ご回答宜しくお願いいたします。
こでの業務内容が当初聞いていたものとかなり異なり、5ヶ月と短期で離職してしまいました。 そこから今年の5月に新しい会社に転職したのですが、終電ギリギリまで勤務する日が多く、体力的にとても厳しいです。毎日終電まで勤務しているわけではありませんが、早くても21時等、残業が常態化しています。 上司や先輩は「繁忙期は終電で帰ろうなんて誰も思ってない、始発で帰ってシャワー浴びて出社するのが普通だから」等と言い、繁忙期が思いやられます…。 入社前は、繁忙期は大体21時頃まで残業で、閑散期は定時に帰ったり、休暇もとりやすいと面接官や採用担当窓口の方がおっしゃっており、それなら耐えられそうだと思い入社を決めたのに、現状は繁忙期でもないのに終電ギリギリまで勤務することが頻繁にあります。 家に着く頃は夜中の1時で、ご飯も食べずにお風呂に入って寝るだけ、翌朝6時半に起き出社という生活です。既に食欲不振、肌荒れ、下痢、胃の痛み、めまいが頻繁に起こり、正直今の仕事を続けられる気がしません。 こんな会社だと分かっていたら入社しなかったのにと思うと、怒りがこみ上げてきます。 短期離職を2度も繰り返すと、やはり転職は難しいでしょうか? また、転職理由で上記の残業が多すぎるということを挙げたら不利になってしまいますでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、ご回答いただけると嬉しいです。
で入れるような大手はまず無理ですよね?
くできなくて、努力してやっと普通のことができる感じです。ものすごく劣等感がありました。 幼い頃、そんな自分が嫌で努力を続けて、人並みに評価される学歴を身につけました。 そして、自己肯定感が上がって「私はやればできるんだ」と思いながら社会人になり、失敗の連続です。 新卒で入った会社は、普通に運が悪くて(病気にかかってそのまま療養のため退社、今は完治)短期離職しましたが、その後もアルバイトを始めるも、短期離職し、新卒から一年半経って全然うまくいっていません。 その理由も最近わかってきました。私はおそらく自己愛性人格障害です。 幼少期の劣等感と無駄に成功体験があるせいで今までの私は組織の輪を乱す。いわゆる無能な働き者で最悪な労働者だったと思います。 最近、ネットで無能な働き者を調べていると自己愛性人格障害と出てきて、その全ての項目に私が当てはまっていました。本当に今までの行動を振り返って恥かしいです。 職歴をほとんどつんでいない無能な私はこの先どのように生きていくべきでしょうか?
ちらがより悪い印象、避けた方がいいですか? 24歳女です。私は地元で働いていましたが、遠距離の相手との結婚のため1年で退職しました。しかし、辞めた後に婚約破棄され、今は無職で、地元でも都会でもなんでもない土地での内定しか持っていません。 私の将来の希望としては、地元で公務員として働くことです。今年の試験は終わってしまいましたので、来年の夏に受けるつもりです。 そこで、来年の試験を一番に考えると、採用担当の方からしたら、以下の2つだったら、どちらがまだマシだと思えますか? (試験勉強は経験済なので、あまり心配していません。それよりも、面接での評価が心配です。) ①新卒で入った地元の職場を1年で退職、その後1年半は無職(勉強とアルバイトはしている) ②新卒で入った地元の職場を1年で退職、その後は、何故か地元でもない土地で仕事をしているが、公務員試験を受けていることから、1年で、その職場を辞めようとしていることが伺える 私はまだ②の方が社会から離れている期間が少ないので、話を聞いてもらえるのかなと考えているのですが、家族は①の方が一貫性があると言っています。私は1年半という長すぎる無職期間が心配です。(面接での評価と、自分自身の精神面の2つから心配です。) 来年の試験を受かることを第一に考えると、どちらが良いのでしょうか。 ご意見をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
てカーテンに隠されたり、挨拶を無視されて思いっきり扉を閉められたりなどのパワハラに遭い入社5ヶ月で転職しました。今度は大学の卒業研究を活かした水質分析の会社に転職し、嫌な人はいないだろうと思ったらその会社の課長に嫌味を言われたり、用意した器具を使おうと思ったら無言で使われたりなどされて、転職して5ヶ月でもう辞めたくなってしまいました。やりたいことも無いく、また転職したとしても同じ目に遭うかもしれないと思うとトラウマです。短期離職を繰り返して雇ってくれる会社もあるか不安です。お母さんと話すのが大好きだったのに話すのが辛くなって最近は部屋に引きこもってばかりです。大学の時は明るいと言われていたのに人間不信で大きい声が出なくなってしまい自信も失ってしまいました。今後どう生きていいか分かりません。自分の選択がまた間違えるような気がして先に進むことが出来ません。どうしたらこの辛い状況を乗り越えられるのでしょうか。
311~320件 / 866件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
仕事を知る
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
早期離職にはデメリットもある?一般的な期間や転職への影響を解説
働き方を考える
入社から短期間での離職を「早期離職」と呼びますが、何年以内に退職すると早期離職になるのでしょうか?目安と...続きを見る
離職率で働きやすさはわかる?高い企業・低い企業の特徴を解説
企業の離職率は、従業員の働きやすさと関係性が深い指標の1つです。離職率について理解を深めておけば、転職活...続きを見る
2022-07-11
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
保育士の離職率の実態とは?やりがいを持てる職場の見つけ方も解説!
給与や待遇の改善が進められているものの、保育士の人手不足は現在でも続いているといわれています。仕事が大変...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です