就活の質問です! 成績証明書とか卒業見込みの書類はどんな封筒に入れたらいいですか?
解決済み
決められているのか、保管発行義務として定めされているのか教えてください。
回答終了
単位不足ではなく、30単位ほど不足していて留年しました。 言い訳苦しいですが、3,4年次に精神が不安定で殆ど学校にいけず 5年目の後期にしてやっと卒業できることになりました。 後期に残りの30単位を一気に受けたので、就職活動を本格的にはじめたのは最近になります 近々面接があり、その際に成績証明書、卒業証明書を持参するようにと記載されていたのですが 私の大学は、どちらも卒業式に発行されるので間に合いません。 普通の方は前期の成績証明を持参すると思うのですが、私の場合 留年+今期で単位を取りきったので、前期の成績証明だと卒業見込み不合格と記載されています さすがに不合格の証明書は使わないと思っていたので前期の証明はもらっておりません。 そして大学がとても遠く、もらいに行こうにも間に合いそうもありません。 こういった場合素直に留年を伝え、卒業式に発行されることを伝えればいいんでしょうか? 後期の成績表はあるのですが経緯を伝えそれを渡すと失礼になるんでしょうか? もちろん全て自分の愚かさが招いたのは重々承知しております。 よろしければ回答おねがいいたします。 ※2016年度卒業生として就活しています。
茶封筒の空欄に受験番号を記入するように言われていたのですが、裏面に住所や氏名は書かなくてよいのでしょうか。それとも一応書いた方がいいのでしょうか。
かれてますか。
であっていますよね?10社に提出するとして、手数料が200円だと、2000円かかるということですか?
白封筒があるのですが、これを使ってはダメですか? コンビニに行ってもA4サイズを折って入れれる白封筒しかなく、A4サイズがすっぽり入る白封筒がありませんでした。
証明書の提出も必要なのですが、最大20MBのPDF、Word、Excel、PowerPoint形式のファイルをアップロードしないといけないそうです。スマホに疎いのでやり方が分からないです。詳しい方やり方教えてください。
うか? 説明会を受けた会社から、履歴書と成績証明書を送るように言われました。 大学へ成績証明書の発行をし、封筒に入った状態で貰いました(中の成績証明書は3つ折) 履歴書はクリアファイルに入れてA4の封筒に入れて出すつもりですが、成績証明書は小さな封筒のままクリアファイルに入れて出せばいいのでしょうか? それとも、小さな封筒からは出して、履歴書と同じようにA4のファイルに入れて出せばいいのでしょうか? 分かりづらい文章ですみません。
311~320件 / 6,320件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
選考対策
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
退職証明書とは?必要なタイミングやもらえないときの対処法を紹介
働き方を考える
会社を辞めたら退職証明書が必要になることがあります。入手方法や記載事項をしっかりと理解しておけば、必要な...続きを見る
2022-06-01
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
証明写真を撮るときの服装を確認!基本ルールと好印象を与えるコツ
転職活動で使用する証明写真を撮る際に、何を着るのが正解か悩む人もいるでしょう。基本的なルールを押さえてお...続きを見る
2022-07-11
証明写真の撮り方は基本を大切に!好印象を与える髪型や姿勢とは?
履歴書に貼る証明写真は、就職・転職活動に欠かせないアイテムです。書類選考で好印象を与えるためには、服装は...続きを見る
バイトで証明写真が必要なのはなぜ?撮り方のポイントを男女別で紹介
バイトの応募書類として、証明写真付きの履歴書を求められるケースは珍しくありません。写真を貼らずに提出した...続きを見る
2023-04-21
実務経験とは?アピール方法や実務経験証明書が必要なケースも紹介
実務経験は、転職の成功を左右する重要な要素です。実際に業務をこなした経験は即戦力として働ける証拠と見なさ...続きを見る
2022-08-08
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です