て3週間です(未経験です) 求人票には週3-4日、6時間勤務とありましたが、実際は週3日3時間勤務です。 採用連絡もらった際、保育園に預けられる求職期限が迫っていたため、求人票と内容違うけど仕方ないと思い、そのまま採用してもらいましたが、 ・やっぱり勤務時間短い(管理者曰く、これ以上勤務時間は伸ばせないらしいです) ・デイサービス独特?の職員のハイテンションについていけない ・職員の休憩のため、ひとりで放置される ・入浴での決まり事が多いのですが、その場のことしか教えてもらえず、前後の流れが掴めず、もはやどう動いていいか分からない←結果、スムーズにいかない!と怒られる ・何が分からないかが分からないので何を聞けばいいか分からない ・送迎させられる(面接時、よっぽどの時お願いすることもあるかもだけど、パートさんにはほとんどお願いすることはないという話でした) 利用者の方と接することは楽しく、介護の仕事は続けたいのですが、もしかしてそもそもわたしは介護の仕事には向いてないのでしょうか。 実務者研修を受講したので、3年後に介護福祉士の資格取得を目指したいと思っていました。 施設など大きいところで働いてみたかったのですが、夜勤が出来ないのでデイサービスを選びました。 勤めて3週間、少しずつ周りが見えてきて、 職員の人たちは自分のことで精一杯、 わたしは要領悪く勘も鈍く気が利かず、 頑張りたいけどどう頑張ればいいのか分かりません。 まとまりがない話ですが、 いまの職場を辞めて、違うところで働きたいのですが、わたしのような人間はどこに行っても務まらないでしょうか。
回答終了
終了試験でもし落ちてしまったら、資格取得は、どうなるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。
解決済み
需要が増えると思うのですが、調べてみると仕事が無いと言ったことばかりで不思議に思います。 調べても2000〜2010年のサイト(?)ばかりで鵜呑みにしなくてもいいのかなと思いました。
です。 現在、介護福祉士として特養で働いています。 社会福祉士の習得に向けて現在、通信で勉強しています。 来年、現場実習にいくのですが、少し迷っています。 せっかくの機会なので、幅広く現場体験したいという思いで、 養護施設での実習を希望しようかと思っていますが、 養護施設=女性のイメージが強く、どうなのかな・・と。 個人的には例え女性ばかりの職場であっても気にしませんし、 得意・・とは言えませんが、時に児童が対象だからという抵抗もありません。 気になっているのは、受け入れ先の施設として、 男性より女性の方が・・・ 40代の男性が来ても困る・・・ というような感じじゃないかと邪推?してしまいます。 施設側の迷惑になるんじゃないかな・・と。 困った時は社協。と言うらしく?社協が無難とも言われましたが、地域によっては 高齢者が利用者の中心になるとも言われ、それだと今、勤めてる老健と似た感じだし、 障害者施設は今後、ボランティアとかで行けそうだし・・ 養護施設に勤務されてる方、実習に行った方などに聞きたいのですが 実際のところどうなんでしょうか?私の気にしすぎでしょうか? また、養護施設での実習とは、どういうことをするのでしょうか? 児童、高齢者、障がい者など福祉と言っても様々な視点がありますが、 漠然とですが将来は、高齢者と児童をつなぐというか触れ合うというか、 そういった世代や分野(と言っていいかわかりませんが)をまたぐ活動なりを したいと思っています。そういう意味でも個人的に一番関りがない、なかった 児童福祉での実習を考えています。
ト可)で御利用者さんと天気のいい日はピクニック、外出出来るようなところで働きたいです。 そうなるとデイ サービス、比較的元気な方の老人ホーム(個室住宅型含む)の二択しかないのでしょうか? 正社員希望ですが、その殆どが日勤の時差出勤シフトプラス16時-翌10時です。16-10時という勤務が引っかかりますがどうしてもなければ呑むしかないでしょうか? また、そういう場合どういう勤務になるのでしょうか? 7-16 8:30-17:30 10-19 16-翌10の4つの時間帯です。 単純に7−16だけの週なのか、順番に月火水木(金の朝10時上がり)土日休み?なのか。 また、曜日定休ではないでしょうから16-翌10というのはこの一回の勤務で2日分の働きに値しますよね?なので未知なので不安があります。 ご存知の方教えて下さい。 それと、介護でも色々(訪問介護、デイサービス、病院、老人ホーム等)ありますがどれがおすすめとかも感じてましたらお教えください。
園教諭・社会福祉主事の資格を短大卒業で取得しました。保育関係に8年勤務後、結婚出産でブランクあり。 また仕事に復帰したくて介護関係をあたっています。息の長い仕事にしたいので(勿論年齢が関わってきますが)介護福祉士の資格に挑戦した方がよいのか?それとも今ある資格で自習・実践していけるか?迷っています。 アドバイス戴けたら嬉しいです。
けてします。年齢は49才で男です。 先に述べたように契約社員として職務についたので資格取得後は正社員として採用してくれる施設に転職したいと思っています。 がやはり「この年齢で正社員として雇う施設てあるの?」という不安があります。知人は「大丈夫。自分に合う施設を探せる」と言ってくれますが… また、資格は6月に取得できるので今の施設にはそれまでは在籍しようとは思いますが、履歴書には半年くらいで辞めた事になるので「次もすぐ辞めるかも」と相手に思われないかも気になります。(やる気と前は契約社員だったので正社員になりたいとは話しますが) 今まで一般企業しかしらないので、「年齢や前職をすぐ辞めたい」とかいうのはかなりのハンディと感じてしまいます。 実際のところはどうなんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
まして、ましてや病院勤務だけの経験しかない私が、いきなり介護.・ケアーが多々要求される職場にて、なに かすごくとまどっています。ましてや、認知症ががってこられてる富裕層のブライド高い入居者様には、ほとほと手を焼いており、自分の無力と、介護への勉強不足と、ストレスで、身心ともに限界きています。 たとえば、歩行器で室内を生活されてる入居者様は、勲章をいただかれた亡きご主人の自慢話しに、いつも多忙な時ばかりコールでおよびがかかります。待つことができなくて、女中が代わりにいちいち呼ばれ、行くまでコールならされ、ほかにトイレ介助で呼ばれても優先していかないと、翌日泥棒扱いされいて、あることないこと他の職員に吹聴されます。介護士の方々ひ、かわすのが上手いみたいで、なんか私だけ集中攻撃されてる感じです。他の職員にも相談しますが、気にしない事よ。あまりシンケンに聴いてくれないし、わたしは、一人真剣に悩んでいます。もう退職も考えはじめました。 でも、なんかあの入居者様に負けたようでくやしい気もします。こういった、きにくわない職員には泥棒扱いするわがままな入居者には、どういった対応が良いのでしょうか。 どうか、先輩方のアドバイスをお聞かせくださいませ。
ずに苦戦しています。 デイサービスで生活相談員兼介護職員として勤務していますが、2018年以降の生活相談員としての受験資格では、 「介護老人福祉施設、特定施設入居者生活介護において、要介護者等の日常生活の自立に関する相談援助業務」とあり、 それ以前まであった「老人デイサービス事業」の文字が無くなってしまっています。 これはデイサービスの生活相談員としての実務経験では、ケアマネの受験資格としての実務経験に含まれないということなのでしょうか? もし仮に、デイサービスでの生活相談員ではケアマネの受験資格を得られないのであれば、早めに次の要件を満たせるところへの転職を考えないといけないので、お知恵をお貸し願えませんか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致しますm(__)m
か? 高齢者分野で介護職をしている40代の者です。いろいろ家庭の事情で今はヘルパーの仕事をパートでやっていますが、そろそろフルタイムor正職員にて働こうかと思っています。 ただ最近、児童福祉分野に携わってみたいと思うようになり(理由は字数上割愛しますが)、その分野の求人をいろいろ見ていると、重症心身障碍児施設(生活支援員)と児童養護施設(児童指導員)の募集をよく見かけます。 どちらの求人に応募してみようかと悩んでおりますが、なにせ児童福祉分野は初めてのことなので、私が務まるのか、どういった世界なのか検討もつきません。 ちなみに、介護福祉士を持っていますので、重症心身障碍児施設は応募要件で介護福祉士あり、こちらは条件上問題ないですが、児童養護施設では保育士か児童指導員の任用資格がないとダメでした。ただ、現在福祉系通信大学に在学中であり、あと1年で卒業見込めそうな状態です。無事卒業できた場合は児童指導員の資格が取得できますので、児童養護施設に応募する場合は来年になるかと思います。 今まで特養や老健の勤務経験がありますし、児童福祉の入所施設は夜勤があることも承知しております。 そこで質問です。 1)重症心身障害児施設と児童養護施設では、勤務をするなら、どちらが勉強になり、遣り甲斐ありますか? 2)重症心身障害児施設の生活支援といっても、介護業務が中心であり腰をやられる…等聞きましたが、業務内容的に特養みたいな感じでしょうか?特養と重症心身障害児ではどちらが重労働になりますか? 3)年齢的に、この歳から児童福祉分野に行くのは無謀なことでしょうか?今まで高齢者分野でやってきているのなら、このまま高齢者分野で貫いた方がいいのか? もちろん、どちらの施設も楽ではなく、大変なのは承知しています。ただ自分のキャリア人生を考えたら、このまま慣れている(分かっている?)高齢者分野のままでいいのだろうか?福祉の世界は広いので、学べるのなら、もっと勉強になれるところへ行った方がいいのか、いろいろチャレンジすべきなのだろうか?と、考えています。 ただ、私が調べた限りだと、重症心身障害児施設の方が勤務環境や待遇は良いようにみえました。児童養護施設は休みも少なく、退職者や短期間で辞める人が多いと見受けられました。(職員も若い人ばっかり?) 児童福祉施設に詳しい方、経験者の方、いろいろ意見や各施設の業務・雰囲気等、働くとなればどんな感じになるのか、教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
301~310件 / 640件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
仕事を知る
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護職の仕事とは?具体的な仕事内容と施設ごとの違いを紹介!
介護職では、具体的にどのような仕事を任されるのでしょうか。まったく違う業界から転職する場合、やっていける...続きを見る
2023-03-22
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です