金の申請をしています。 支給申請をする為、「助成額算定書」を作成していますが、もしかしてとんでもない勘違いをしているのかもしれないと思い質問させて頂きました。 先にご質問を書きますと、助成額算定書で求めた〈基準賃金額〉が休業手当額になるのですか?」 協定書で、「休業手当の支払い基準」-「対象となる賃金は、基本給・職務手当・管理職手当・家族手当・通勤手当とし、70%支給するものとする。」としました。 私はこの意味を、「休業中は日当の70%分支給」だと思いこんでおりました。 つまり、休業中の手当額は人それぞれで異なる(日当額の違いから)ものと思っており、休業中は普通より70%少なく支給されるものと思っていました。 気づくの遅いですが、助成額算定書作成中に気づきましたが・・ うちの会社は事務所側の給与は低いですが、社員全員分の給与平均を出すと平均賃金14,212円ですごく高いです。 基準賃金額=14,212×70%=9948円です。 もしかしてこの↑基準賃金額が休業手当の額になるのでしょうか? だとしたら会社に出勤するよりも休業中の方が日当が高くなってしまいますので、毎日会社にくるより給与額が高くなってしまいます(>_<) 現在、所定労働日数=20日中、13日が休業です。 例えば月額総支給18万の社員が13日休業、7日出勤の場合どのような計算になるでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありません。。
解決済み
から、とある企業にまずは1ヶ月のトライアルで勤務しています。 そこで事前に聞いていた待遇面で、賞与ありと聞いて勤務し始めましたが、いざ勤務し始め、現在社内の方々から【賞与は入社した時から一度も貰えてない】とこっそり教えていただきました。その方々は入社4年以上の方ばかりです。 待遇への意見は個人差あると思いますが、継続するか辞めるか迷っています。私は年齢も40代後半、この時制ですが迷っています。 ご意見いただければと思い投函しました。よろしくお願い致します。
理なので、交代で従業員を休ませているということにして受給していますが 実際は誰も休まず出勤しています。 2年近く前に初めて受給した時は数カ月だけですが、本当に休んでいました。 しかし、従業員が社長夫婦を合わせても13人程度という零細企業。 交代とは言え、毎日誰かが欠けた状態では仕事がきつい・・・ということで・・・ 計画書通りにタイムカードを押したり押さなかったりすることで休んでいるように見せかけ、実際は誰も休んでいません。 月に一度の土曜休み以外は日祝日、夏季休暇、年末年始の休みだけです。 これは就業規則に定められた休日です。 先日、監査が入ったのですが・・・タイムカード上はキチンと休ませていることになっていますので気付かないでしょう。 はっきり言って不正受給している証拠がありません。 なんとかして気づいてもらいたい・・・不正受給をやめさせたいのですが、告発以外に気づいてもらう方法はないのでしょうか?
であげなければならないのでしょうか?
回答終了
ミナーを受けました セミナー後に産業雇用安定センターの方が5分ほど登録についての説明をされ 仮登録の書類を貰い記入して 安定センターの方に渡したのですが 25人受けて仮登録を記入したのは私と女の方でした あまりにも皆さんの食付きが悪いので なぜなのか 知りたいのですが 何か知っておられる方は 情報お願いします ちなみに登録するには 直接 センターの事務所に行って登録するとの事 少し昔のマルチ商法を思い出してしまいます 考えすぎでしょうか
者雇用安定法改正により65歳までの雇用継続を希望されたら雇用しなければいけないのでしょうか?
法人じゃないと、この中小企業緊急雇用安定助成金は、受けられないのですか?勉強不足で、すいません。
の勤務先は法定雇用率を上回る従業員数を雇用しておるようなのですが(朝礼の資料にあった)、企業は受け取った報奨金をどんなことにも使えますか。それとも障害者の雇用安定のために利用するなどの決まりはありますか。 一般枠で入社しましたが、身障者手帳を持っています。障害の軽減のため毎月1万円程度払って消耗品を自己負担で購入して会社で使っていますが、症状の悪化や残業代も少なくなって色々な意味で負担が重くなってきました。他の社員は職場のものを使っていますが、私は使いやすいからと適当に誤魔化しながら自分のものを持ち込んで使い捨てています。 もし会社が障害の配慮で消耗品を購入してくれるのなら、手帳を提出してもいいかなと思っています。会社次第とは思いますが、相談する前に報奨金の使い道が限定されているのか知りたいです。
て、職場を見学に居たのですが、職場は良いと感じましたが、 給料が総額で18万円だそうです。 それなら手取りで10万円ちょっとになりますか。 だったら毎月、生活費その他で21万円くらい出て行っているので生活ができません。 だから その事を話したら その事も含めてご検討ください。と言われました。 生活できなそうなので、止めましょうか? (56歳・男)
291~300件 / 15,745件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
無期雇用派遣に転換するメリット・デメリットとは?正社員との違いも
法律とお金
派遣社員として働き続けることが不安なら、無期雇用への転換を検討するのも1つの方法です。メリット・デメリッ...続きを見る
2022-06-13
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です