けません。頼れる人もいません。所持金もほとんどありません。どうすれば良いでしょうか。 家具家電備え付けなので所持品もすくないです。すぐに住居付きの職が見つかる保証はありません。しばらく車上生活でしょうか。住居付きの仕事で雇ってもらえるのであれば全国いや全世界どこでも行くつもりではあります。
回答終了
で半分吐き口みたいなものなんで、何か意見来たら嬉しいですが無理に読んでくださる必要もないです。 1年間働いててずっと悩んでることがあります。 やっぱ自分で医療職が向いてないのかなって思ってます。 3つほど理由がありまして、①結局金と時間②コミュ障③そもそも勉強好きじゃない ①:自分がそもそもこの職種に勤めたのは、病院でお世話になって僕の担当してくださった人が格好良く見え憧れたし、何より自分が人の為に動き力になれたことに対して嬉しく思えるからです。しかし、医療職が安定っていう理由でも正直選んでます。国試に受かり、社会にでていざ働いていて初めはやりがいこそあったものの、人の命を預かっている身で尚且つ年間休日も少ない中働いて得た収入がこれっぽちと最近給料日毎に思ってしまいます。さらに、自分は勉強できるタイプでも無いですから大学では置いていかれないよう努力していました。おかげで中学や高校の友人と疎遠になり、将来の為と言い聞かせながらやった結果がこれかと、萎えてしまっています。また、比べるものじゃないですが、医療とは全然関係のない友人が働いてるところの話を聞いていても手取りは全然向こうの方が良いし、休日数だって全然多い自由に使える時間が自分には無さすぎます。 (もう支離滅裂なのは許してほしい) ②:これに関しては医療関係無いですが、大学でコロナ禍の影響受け過ぎてオンライン授業に慣れた結果、人との話し方がわからなくなりました。というより、距離の詰め方?がわからなくなりました。元々仲良い友人は何も考えず言葉が出てくるんですが、少しでも自分が距離感じてる人だと「何で答えるのが正解なんだろう」「一々考えるのめんどくさいからとりあえず共感しとこう」みたいな逃げ戦法ばかり使ってしまって社会人になってからというもの正直めっちゃ浮いてます。なんならその場のノリとかも掴めなくなってるんで本当浮いてます。 自分らしさもわからないし、本当職業どころか人間辞めたいです。もう只の愚痴です以上!! ③:もう国試受かってから勉強なんて一切して無いです。スタート地点に立って燃え尽きました。業務は覚えてますけど専門知識になんてございません。このツケがくるのは自分じゃなく患者様だとわかっているから尚更タチ悪いし自分は向いてないんじゃないかな思っています。 ①と似ていますが、待遇良く無いと頑張れないしやる気が起きないです。好きなものも全然買えない。去年の4月はるんるんで初の一人暮らしゆっくり家具揃えていこうと思ってたのに気づいたらもう1年。ほとんど変わっていない。別にミニマリストは目指していないのに。 医療職なので学ばないといけないことまだまだ沢山あるし、増えていくものなんでしょうけど、本当やっていける気がしないです。 どれも共通して言えるのはやっぱ自己中なのかなって思いましたけど、人間生きる為に働いてると思ってますしこんなもんだったりするんですかね? それとも楽しくて働けてますか?自分はもうそうじゃない。元々医療職から転職して医療系離脱した人の話とか聞いてみたいです。 こんなだらだらと書いた文章を読んでくださったそこのあなた、貴重な時間を使ってくれてまでありがとうございました。
せん。 デザイン系の職はそんなに需要があるのですか?私の勝手なイメージですが、ひとつの会社に10人くら いでいいような、、??? 美大ではなく、普通の大学にあるデザイン学科とは何なのですか???
解決済み
ります 自分は家具屋かプログラマーで悩んでいます。 家具屋はいま父が営んでいる職業で自分もやりたいという、あこがれ?の感情があります。 プログラマーは単に自分はパソコンが好きなのでやりたいです。 これは「どちらにしたほうがいいか」と聴いているのではありません。 「自分はどのように考えてかけばいいのか」というのを助言してもらいたいです。 よろしくお願いします。 尚、『そのぐらい自分で考えろ』などの批判的コメントはやめてください
たいと考えています。ですがうまく自分の道を開けず困っています。 私は大学で工学部を専攻し、設計について学んできたので、両親は私がエンジニアとしていい企業に勤めて不自由なく暮らしてほしいと言っていました。 心配してくれる両親に答えたいと思い、飲食店ではなくとも、食べ物に携わる仕事ができる食品業界のエンジニア職を中心に就活を行なってきました。 現在大手食品メーカー数社が二次面接や最終面接を控えた選考中なのですが、やっぱり違うと感じてしまいます。 大手のメーカーに内定を貰えれば将来的に安泰で、不自由なく暮らせるのはわかっています。 頑張ってESを書いて面接対策をしてきましたが、それは両親に納得してもらうためで自分のやりたい事ではなく、きっとまだ内定がないのは最終面接などで私が本当は違う事がやりたいのだと見透かされている気がします。 私自身、幼少期から料理が好きで飲食店で本格的な料理を学びたくて、高校1年から大学3年までラーメン屋でアルバイトをしてきて、大学2年から現在まで海鮮料理屋で板前の人とキッチンでアルバイトをしています。 ラーメン屋ではラーメンの出汁の取り方や焼豚の仕込みや盛り付けなどラーメンを作る上で必要な知識を多く大将から学ばせてもらいました。 また現在働いている海鮮料理屋では魚の捌き方や刺身の舟盛りの盛り付け方や、寿司の握り方など本格的な事を板前の方から学ばせてもらっています。 どちらも楽しくて、作れる料理の幅が広がっていくことや、お客様から感謝の言葉をいただけるのにすごくやりがいを感じております。 アルバイトで多くの経験を積んで、料理人として自分の店を持ちたいと言う思いはどんどん強くなりました。 ですがこれはアルバイトとして見える「飲食店の良い面」だけしか見ていないから、簡単に自分の店を持ちたいと言えるのだとわかっています。 自分の店を持つにも初期費用や原材料の発注、光熱費、保健所の許可や必要な資格など必要なものが多くあり、さらに安定してお客様が来るとも限らない。 両親はきっとそれをわかっているので、私のためを思い、絶対に反対すると思います。また500万円以上の奨学金を借りてしまっているので、現実的でない事は明らかです。 それでも私は、まずは料理人の下で見習いからでいいので働き、奨学金を返済しながら、自分の店を持つための資金や経験を積んで行きたいと考えています。 ここで私が現在抱えている問題は3つです。 1つ目は両親をどうやって納得させる事ができるのか?です。 私自身、両親にはなるべく迷惑をかけたくないし、揉めたくもありません。ですが両親を納得させられるほどの実績もないし、今後の料理人として生きていく目処も立っておりません。 2つ目は人脈のない私がどうやって見習いとして雇って貰えるのか?です。 料理人になるような人たちは、きっと専門の料理学校に通ったり、プロの方から教わったりと多くの勉強をしてきていると思います。そんな中でアルバイトの経験以外独学の私の知識で、どうやって見習いとして雇ってもらえるのかがわかりません。 3つ目はもし料理人になる道に決めたら、就活を辞めて残り少ない大学生1年間をどう過ごしていくべきかです。 料理人になりたいと言う思いばかりで、知識がなくどこから動き出したらいいのかわからない状態で、結局まだ何もかも中途半端な状況になってしまっています。 何かアドバイスが欲しいです。言いたい事がうまくまとまっていないので答えづらいと思いますが、私が今1番にすべき事や、就活をどうしていくべきかなどなんでもいいので、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
売の企業から採用通知をいただきました。 私は23歳男、現在在職中の身です。 学生の頃から家具インテリアのショップ店員になることを夢に、専門学校では建築・インテリアについて勉強し、夢を実現させるために去年仕事をしつつスクールに通いながらインテリアコーディネーターの資格を取得することが出来ました。そしてそのままハローワークに求人が出ていた家具屋に採用面接をしていただきすぐに採用通知をいただきました。 あまりにもとんとんびょうしに事が進んでしまい戸惑っております。 しかし、いざ目指していたものに手が届いてしまうと色々悩んでしまいました。悩んでいる理由として。 1.最初は店で販売員として働くのではなく、配送業務を経験し実際にお客様宅のレイアウトコーディネートを見てコーディネートスキルを養ってもらうとともに家具の知識を覚えてもらいそれを1,2年してもらうという条件だということ。 2.現在の職よりも収入が減ってしまう可能性があるリスクがあるということ。 3.取得したインテリアコーディネーターの資格はもっていて損はないが家具販売には必須資格ではないこと。将来のことを考えればインテリアコーディネーターという役職があり収入も上がる住宅メーカーや建築会社に転職したほうが良いのでは?と考えてしまう自分がいること。しかし、それだとずっと追ってきた家具インテリアショップ店員になる夢はいったいなんだったのか?となってしまうこと。 4.現在の職場では上司からも部下からも信頼され認められており入社してたった三年で皆からここまで認められて慕ってもらえることは恵まれており、今の仕事仲間が大好きで居心地が良くこんなにも人に恵まれた職場を簡単に離れて良いものなんだろうかと迷っています。仕事仲間には夢を追うことを応援してくれる人もいれば、私が職場を離れてしまうことを嫌がり悲しんでくれる人もいます。 他にも色々悩んでますが大まかに以上のように悩んでいます。私はまだ若く、もし今家具屋に転職しそれが失敗だったとしてもやり直しがきくのでは?と考え、行動せず後悔するよりは、行動して後悔するべきでは?とも思い。失敗することが怖いならもっと自分と向き合ってしっかり考えるべきでは?とも思ってしまいします。しかし、だんな仕事もやってみなければ本質は分からず現段階では答えが出るものではないのでは?とも思います。 この質問を見た方ならどう思うでしょうか?もちろん決めるのは自分自身だということは承知しております。
活スタートまであとわずかですが、いまだに夢を追うか 現実を見るべきか、見極められずにいます。 いざ今年から就活だ!と自分に出来ることやしたいこと、 過去の自分を振り返っているうちに、家具のデザインや、 インテリアに関係のある仕事をしたいという気持ちが強まってきました。 家具やインテリアとなると、専門学校で知識を学ぶ必要があると思います。 しかし、せっかくの4大新卒を捨ててしまうのかと不安になります。。。 ★企業にもよるかと思いますが、専門学校を出ずともある程度 デザインや開発に携わることはできるのでしょうか? ちなみにCADは使ったことがありません。 ○○コーディネーターなどの資格もありませんが、 それは今後進学しようと就職しようと勉強して取得する予定です。 また、やはり家具のデザインをしたい気持ちが強いので 専門学校に進学する思いも捨てられないのですが、 どの学校に行くべきかでも悩んでいます。 通学のことを考えると首都圏あたりが都合がよく、 東京デザイン専門学校、桑沢デザイン研究所あたりで考えています。 ★実際のところ、家具デザイナーやインテリアコーディネーターを 目指すのであればどの学校がおすすめでしょうか。 実際にデザイナーとなったときに役立つ知識を学べるか、 同級生と高め合えるのかが気になります。 バンタンもインテリアデザイン学科があるようですが ファッションのイメージが強いので心配です。 TDAと桑沢の学際を見て、今のところ行くなら桑沢がいいかと考えていますが、 落ちる可能性も十分にあるのでフリーターになってしまうのが心配です。 現在通っている大学は留年するほどの価値がないので何とも言えない気持ちです。。 桑沢に行くなら予備校に行かなくてはという声もありますがそんなお金もなく、 しかしどう勉強すればよいのかも分からず手を出せずにいます。 ★もし桑沢を目指すとしたら、どのような勉強をすればよいでしょうか。 独学といっても、デザインしたいといいつつ絵を描くのが苦手 (普通の方よりは出来ますが、絵が好きという人と比べたら月とすっぽんです) なので写生で受かる自信がありません。。。 長文駄文に加え、質問だらけになってしまい申し訳ないのですが、 皆様のお考え、経験などをお教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
言われたのですが その他にお礼を渡したいと思います。 かかわる方々は約10名ほどですが 何が良いでしょうか。 みんなで食べられるお菓子しか思い付きません。
ますが、実際に働いていて、どのようなことをしているのですか? また、これは人それぞれかとは思いますが仕事をやっていて楽しいと思いますか? あと、よろしければ出身大学、学部を教えてほしいです。 是非回答よろしくお願いします!
給料や休日日数で決めた為、志望動機が全然思いつきません。頑張って考えてはみたのですが、いいのか悪いのか判断できないのでどう思うか教えてください。アドバイスもください。 私は約3年間家具製造をしてきて、お客様の快適な暮らしに役立てるよう努力してきました。前職では、いろいろな技術や知識を身につけ、沢山の事を学ばせてもらいましたが、私自身、より良い生活を送る為の基盤となるような仕事に関わりたいと思うようになりました。 ガス器具は私達の暮らしに必要不可欠なものであり、身近な製品であると思っています。そのような、生活に密着した製品に関わり、人々の暮らしの向上に役立つことができたらと思い志望しました。現在お湯や火を当たり前に使えない国が多くある中で、給湯器の海外展開に力を入れている御社に魅力を感じました。私も御社で、多くの人の快適な暮らしづくりに貢献できるような製品をつくりたいと思っております。
291~300件 / 699件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
塗装工になるには?必須スキルと年収事情を徹底解説
仕事を知る
建物や車、家具など、私たちの身の回りには塗装された物があふれています。その美しさや耐久性を支えているのが...続きを見る
2024-09-05
パティシエに向いている人に共通する要素は?仕事内容と併せて紹介
ケーキやプリン・アイスクリームなどのスイーツを製造する洋菓子職人を一般的にパティシエと呼びます。パティシ...続きを見る
2023-08-08
配管工に向いている人の特徴とは?ミスマッチを防ぐチェックポイント
世の中にあるさまざまな配管の敷設・維持・管理に携わる職人を、配管工と呼びます。配管工への転職を検討してい...続きを見る
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
選考対策
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
2023-09-01
テーラーとは?仕事内容から活躍できる職場、必要スキルなどを解説
テーラーとは、顧客の要望に合わせてオーダーメイドスーツを手がける熟練の職人です。高度な裁縫技術と豊富な経...続きを見る
2024-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です