処理でがっつり点を落としてしまいました。 TACのV問のみをやりこみ準備していたのですが やはり足りなかったようです。 その問題集に載っていない問題に当たると全く解けなくなります。 模試だと問題集に載っている問題に似たり寄ったりな問題が出てくるので高得点が取れるのですが 本番の試験はそう簡単では無いなと痛感しました 諦めきれず来年もまた受験する予定です。 その為、都庁傾向の数的処理問題に沢山触れたいと思うのですが、おすすめの問題集はありますか? 過去問が1番なのでしょうが、3年前以上のものは中々出てこないため探しております。 また効率の良い数的処理のおすすめの勉強法、参考書、問題集、勉強順番など教えて頂けたら幸いです。 来年は足切りで泣きたくないです
解決済み
私は民間企業で働いている大卒1年目の23歳で、来年の公務員試験に向けて働きながら勉強しています。 受ける自治体は地方上級で都庁か特別区が第一志望です。 方式は都庁は新方式で受けようと思っていますが、勉強が間に合えば一般方式も考えています。 今の仕事は基本土日休みですが、当たり前の様に休日出勤が入ってくるので、予備校は通学では無く実務教育出版の通信講座で勉強しています。 元々数学が苦手で数学の知識は中学か高1レベル、物理なんて高校ではカリキュラムに無かったのでゼロベースです。 他にも経済や判断推理などの数学の知識が少しでも必要な所は苦戦しています。 文系科目ならサクサク勉強が進みますが、専門科目は後に回しているので、数学や物理にはそこまで時間を割いてられません。 数学の公式等は知識として頭に入れても演習不足なので身に付いてないですし、応用にも対応できていません。 しかし、民間の就活は経験しているので数的推理などSPIと被っているような所はそこまで問題ではないです。 そこで、勉強の順序としてはやはり数学と物理を高校の教科書のような基礎から勉強してから判断推理や経済→専門科目と進めるべきでしょうか。 それとも、これらは捨て科目にした方が賢明なのでしょうか。 ちなみに学歴はMARCHで、勉強は好きな方、文系科目なら得意な分野は多いです。
教養のみ。 地方市役所 事務職 教養のみ。 の試験を受験予定 です。論文は添削などをしてもらいそこそこに自信もあります。 数的処理に関してもスー過去や東京アカデミーのデタ出た門(実践編)に載っている地方上級や国税や国家一般の問題は概ね解けるレベルです。 上記に挙げた私の試験はいずれも教養のみでありボーダーがものすごく高いです。噂には8割程度を取らないと落ちるとも聞きました。特に名古屋市。 本当に8割程度取らないと一次試験は難しいのでしょうか。 実は3ヶ月前まで警察学校に在籍していたのですが、足のケガと左肺の気胸になってしまいドクターストップで退学しました。 警察への未練はあるものの、悔しく今は1日10時間程度勉強しています。 去年は、警視庁1類と愛知県警に最終合格しました。合格順位はいずれも上位1割以内にいました。 行政の試験は公安職の試験のようにはいかないと聞きます。相当な倍率で一次試験を突破するのもかなり厳しいと思うのですが、やはり教養のみだと厳しいのでしょうか、、、 ちなみに面接は非常に自信があります。 公務員試験に詳しい方、よろしくお願いします。
調べたのですが、よくわかりませんでした。 よろしければ教えて頂きたいです。
玉大学の工学部建設工学科に所属しているのですが、恥ずかしながら6月末の試験に向けて今から勉強を始めようと考えています。 そこで、まず大卒の総合土木は上級試験を受けることになると思うのですが、どの分野を勉強すればいいのかわかりません、全分野の勉強が必要ですか??試験範囲を教えて下さい。 それと、勉強においてオススメの参考書、勉強法などを教えて頂きたいです。 同時に都庁の受験も考えてるのですが、ある程度県庁との試験範囲は被っていますか?? 都庁は全て筆記なので根本は違うと思いますが、さらに試験も5月なのでこちらはかなり厳しいと思いますが、 こちらの質問もできれば回答お願い致します。
合格を目指して勉強を始めようかとしているところです。 専門記述試験のことについて質問です。 (教養 は諸般の事情でそこそこ出来、過去問等でも平均20半ばから後半なので今後知識系を勉強すれば足切りにはならないと思います) 専願かつ、現在働いている都合上5科目に絞って勉強をしようとしているのですが、 色々なサイトを見ていると選択科目は憲法、社会学、政治学、行政学まではほぼ確定のようですが後1つは何を選べばよいでしょうか? 個人的には財政学かなと思っているのですが、マクミクが全く分からなくても良いものなのでしょうか?(大学は文学部で経済は何もわかりません) 各科目のオススメの参考書等と合わせて教えていただけると嬉しいです。
前期はフル単でしたが、色々な心の病気のせいで一年の後期と二年の前期は一つも単位を取れず、二年の後期から休学しています。中退したい理由は二つあります。まず学校に行くことが強迫観念になっていて怖いということです。次に学校の授業では自分の知的欲求が全く満たされず、本を読んでいた方がよっぽど良いと気づいたからです。また都庁を目指す理由としては、一つ目に能力が高い人たちと働けることがあり、二つ目に試験が重視されるということがあります。性格上面接やグループディスカッションが苦手で、試験の方が得意です。ですから一年と数ヶ月の間は勉強をして東京都1bを受けようと思っています。落ちた場合はもう一度だけ挑戦してみて、それでも無理だった場合はレベルを落としてどこかに就職します。私は年収に大したこだわりはなく、好きな本を買うだけの給料と、それを読む時間があるだけで、本当に満足です。 このような私の考えは無謀でしょうか?
専門試験で経済学を課さない 政令指定都市あるいは県庁は 他にどこがありますか?
在は ・国家総合 ・国家一般 ・地方上級or市役所A日程(本命) ・市役所B日程 の受験を考えていて、対応 した科目を勉強しています。そのため憲法や経済の記述試験の勉強は全くしていません。 そこで質問なのですが上記にプラスして併願するときは試験勉強や日程を考えるとどこを受けるのが良いのでしょうか?またそこの受験にはどんな科目の勉強が必要かも合わせて教えてくれるとありがたいです。
21~29件 / 29件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です