らないことが多く…ヒントをください。 「今の金融機関に必要なこと」をエントリーシートで聞かれました。 私は銀行に関して言えば中小企業に対する貸し渋りが課題かと思い、中小企業に対する積極的な融資が求められるのかなと思いました。(しかし昔拓銀がつぶれたこと考えると貸し過ぎも良くない…のでしょうか?) ただこれは”金融機関”ですよね。銀行だけでなく、信用金庫やろうきん、保険会社や証券会社等色々ありますよね。 他に考えられることって金利を上げることなどでしょうか? 手数料を安くすること?でもこの不況では厳しい気がして。「今」には当てはまらないかなと思いました。 つい利用者側で見てしまい、全体での課題がよくわかりません…。 キーワードでもかまいませんのでヒントを頂きたいです。
解決済み
就職する大学4年生で、企業から証券外務員の資格を取っておくよう言い渡されました。勉強を進めて行く中でPER.PCFR.RBRなど多くの数字と計算式が出て来て苦戦しています。皆さんはこの計算式をすべて覚えていて日頃から使ってらっしゃるのでしょうか?
行ってきました。 学生時代に取得した資格から幸運にも数社ほど内定をいただくことができましたが、やりたい仕事がないためキツイかどうかで考えてしまい、選びきれずにいます。 それぞれの良い所・悪い所・将来性(転職することになった場合)など皆様の意見を聞かせていただきたいです。 ①不動産会社の管理部門(営業とはフロアが分かれている) ②信用金庫の総合職(ジョブローテーションを採用しており年度末に希望職種を提出できる) 私の性格上営業は向いていないと思っていますが、不動産会社はブラックなのではないかと勝手に想像してしまい、決め切れていない状態です。 情報量の少なさと私の浅はかな考え方からしょうもないと感じるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
。 現在は新卒枠で内定を3つ頂いているのですが、もし自分だったらどれを取るか、理由も含めアドバイスいただければ幸いです。 1.地方信用金庫 総合職 ・業務内容:窓口、渉外、融資全般 ・創立90年、社員数300人程度 ・ノルマがきつい(入社前の段階で定期預金加入者を紹介するよう言われました) ・土日祝休(土曜は勉強会のため強制出社) 年休120 ・女性管理職なし、産休育休介護休完備 ・通勤時間片道30分程度 ・新卒の3年内離職率4割 2.地方工場 総務職(事務) ・職務内容:労務管理、各種書類作成、庶務 ・創立70年、社員数連結1100人程度 ・ノルマなし ・日祝指定土休 年休115 ・女性管理職なし、産休育休介護休完備 ・通勤時間片道1時間程度 ・新卒の離職率不明 (製造部門の方ではお金が貯まったらやめる方が多いようで工場見学の際も~40代くらいの方が多かったです) 3.小規模IT企業 管理職 ・職務内容:人事的業務、社内外調整業務 ・創立8年、社員数30人程度 ・ノルマなし ・土日祝休 年休123 ・女性管理職あり、産休育休介護休完備 ・遠距離のため要独り暮らし ・新卒の3年内離職率0 個人的に自分の興味関心のある業務が行えるのは3です。 ですが会社の規模や創立年数の面から友人には「新卒カードを使うには勿体ない、未経験中途でも十分入れる会社だ。転職を考えていてもいなくても規模の大きな会社であれば研修などもしっかりしているので最初は1か2の会社に行くべきだ」と言われました。 しかし就職アドバイザーの方には「ある程度経験を積めば会社の規模は転職には全く響かない」と言われ混乱しています。 また1の信用金庫は入社後のノルマなどはある程度覚悟していたものの、入社前から口座開設者を紹介するようノルマを課せられ、気持ちが滅入ってしまいました。離職率も高く、転職するにもそういった転職できるようなスキルを身に付ける前に自身が潰れてしまわないか不安があります。 私は働くにあたってはできるだけ一ヶ所で長く働きたいと思っています ですがそういった考え方やその働き方が難しい世の中になってきているのも理解しています。 働けるのであればそこで長く、難しいのであれば他へ転職できるよう、ある程度身の振れる状態になりたいと思っているのですが、上記の会社でそれらを実行しやすいと感じられるのはどれでしょうか。 ベストアンサーにはコイン500枚をつけさせていただきます。
? やっぱりきびしいですか?
どなんでも結構です! Qなぜ地方銀行を志望するのですか? 信用金庫にはない取引先の幅広さ、メガバ ンクにはない地域貢献度の高さを両方有しているからです。 多くの業界に触れることの楽しさを就職活動の中で感じ、「誰かのために何かしたい」という想いを最も反映することができ、人との距離が近いのは金融業界だと考えています。 中でも地方銀行は融資先を限定せず、安く資金調達できる点で最もお客様第一としたサービスを提供できると考えました。 私自身、アルバイト代の管理や授業料振込など地方銀行を利用してきたことから、日常性や不可欠さを感じ志望しました。 日本語がおかしいとか何でも結構です!
いう考えから、中小企業や個人事業主の経営状態に興味があり、信用金庫に就職しました。現在2年目・25才です。 今は融資担当で実際に企業の資金繰りなどを見ることができて大変勉強になっています。 ですが、最近では企業の経営や経理に直結するような仕事がしたいと思い、中小企業の経理職などへの転職を考えています。仕事を通して経理の勉強を進め、最近親友が個人起業したのでそちらのサポートをして現場を知りつつ、将来的には自分で起業できたらと思っています。 そこで相談したいのは、1.こういった考えが転職の動機として認められるか、2.やはり年収ダウンの可能性が高いか(現在年収400万程度)、3.金融機関に勤めていたとはいえ、経理職が勤まるか、ということです。 自分が転職や起業を甘く考えすぎではないかと感じ、先輩方の意見やアドバイスを頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
うちの会社に来ないかと言う話が来ています。 新築中の転職はどうするのがいいのでしょうか? 着工金、上 棟金はつなぎ融資でハウスメーカーには、支払い済みです。 10月の引き渡し時に最終回(残金)が支払われます。 もちろん本審査は通過していて、建築中です。 今回のお話は、以前から登録していた転職エージェント経由です。 将来的に転職は考えていました。 今の会社に色々不満を抱いていたので、経歴はたまに更新をしていました。 「あなたの経歴(力)をうちで今すぐにでも生かしてほしい」「今すぐにでも入社してほしい」という物でした。 仕事内容は、今の職よりか望んでいるものです。 よりやりたい内容です。 年収は今現在と同程度です。 下回る事はないです。 また、会社規模はかなり大きな企業です。 新築中の引渡し前で、同じような心境の方などをいらしたらアドバイスをください! 不利になる点や注意しなければならない点などがあれば教えて下さい。 転職は、引き渡し後が理想ですが、引き渡し後までは待ってくれなさそうです。 なお、銀行にはまだお話はしていません。 都市銀行ではなく、祖父母の代から取り引きがある信用金庫です。
野の技術革新)という業界への新しい波もあり、メガバンクをはじめ、 金融業界は今は経営・経済的にどうなっているのでしょうか。 近所の小さな信用金庫や、ネックバンクなどからは ローンの借り換えなどの売り込みがかなり積極的です。
り、絶賛就活中です。実は仕事内容や勤務地からどの企業を選ぶかとても迷っております。悩みを打ち明けたい のと少しでも誰かの経験談を聞ければと思い質問しました。 わかりやすくまとめると 私→実家が北関東。東京と実家までは普通電車で3時間、新幹線使えば1時間半程度。大学は東京。東京大好き東京で働きたい。 しかし、経済面を考え地元の企業も受けておく。 求める働き方:気持ちに余裕が欲しい、毎日残業は辛い。給料が多少少なくてもやりがいがあればいい。 〜内々定先〜 ①信用金庫(東京):寮がある。一般職。職員の雰囲気もいいけど自分には少し合っていないと感じる ②信用金庫(地元):実家から通える。総合職。ゆったりした雰囲気、皆優しそう。だが、内々定先だけで選ぶと辞めようかな。地元県内だけど少し通いづらい、補助は見込めない。 〜面接が残っている企業〜 ③信用金庫(東京):テラーの総合職。寮もある。個人的にチャレンジ精神がある企業で一途に想ってきた。支店訪問時の雰囲気や営業エリアが好き。 ④金融保証業(地元):主に融資、ルート営業。最初行く気はなかったが既に企業から内々定あっても是非ウチを受けてほしいと熱烈コール。給料も他と比べたら絶対いい。いく人は40代で年収1000万いくらしい(多分全国転勤型、エリアを受けるので少し低くなると思う)。半官半民寡占企業で絶対安定。業界の中では残業は少ない方(というが実際は分からない)。楽とは決して考えてはいないが信用金庫よりもストレスは少なそう。ただ地元。エリア職なので住宅補助は出ない。 というところです。最近まで③に内定もらったら、①と比較しどっちかで考えていました。しかし、④からすごく好かれている模様で、エントリーするのをやめたあとに一回受けてみて考えてくれとES提出期間を延ばしてくれました。実際に受けることにして調べると優良企業でした。都内のエリア職もありますが、倍率が跳ね上がり、数名しか取らないらしく私はどうしても地元での人材として欲しい感じでした。 やりがいをとるなら多分地元の④、しかし今まで散々東京で働きたいと考えてきたので葛藤しております。土日に遊びに東京に行けばいいじゃんと人事の方がおっしゃっていました。確かにその通りですが、実家が嫌いなのと、仲の良い友達皆東京に就職予定で、毎日毎日友達も住んでいない場所で辛いことがあっても夜からご飯行こうはできなくなりそうです。 全部受かってから考えろよって思われると思いますが、内々定先の企業の返事もあり、6月中には決めないと行けないので、早いですが相談させていただきました。 皆さんならどう思われますか、経験者の方、社会人の先輩方、ご意見聞かせてください。
281~290件 / 359件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です